2022年06月01日

なぜアニメは地方が舞台の作品でも意地でも標準語で喋らせるのなんで?

1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:31:44.320 ID:/CNjFBawr
一説として「そこ出身の声優を揃えるのが難しいから」がよく言われるけど
声を操るプロなんだから方言のイントネーションくらい使いこなせよ
ドラマも映画も、エセ方言をツッコまれるの承知の上で舞台になってる土地の方言で統一してるのに
アニメだけそのへんの手抜きがひどいわ









都道府県の 最低賃金 が発表される🤗

【朗報】 「平均値」を鵜呑みにしてはいけないと一発でわかる画像、みつかる

金縛りの時に会うあの黒い人影

【悲報】 飲食のホールスタッフ、時給123円相当の価値しかないことが判明

【悲報】飲食のホールスタッフ、時給123円相当の価値しかないことが判明




2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:36:11.542 ID:LnE8QdvY0
んだびなぁ


3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:36:20.291 ID:NG67AQiWM
そんなの気にしてる人が少数派だからどうでもいいんだと思う
何でも気になる人って大変そう



4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:36:55.379 ID:/KwkIibQ0
そうなの?
サマータイムレンダとか方言だよね



5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:38:10.139 ID:kdJDxAKs0
プロだったらなんでもできると思ってる素人・・・


6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:38:47.874 ID:atkSfEGu0
あまりひどい訛りだと何言ってるのかわからなくなる


7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:40:26.550 ID:Bcmer1s10
響けユーフォニアムは意味不明だよな
京都が舞台で原作でも京都弁で喋ってるのにアニメだと標準語



8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:41:20.255 ID:LfzKKiTZ0
坂道のアポロンとか方言だっただろ


9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:46:38.649 ID:aLympgw90
お前らが「なに言ってっかわかんねーよ!」や「イントネーションが違う!」とかほざくからじゃね?


10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:48:29.567 ID:/CNjFBawr
>>9
実写はそれでも伝わる範囲でやっとるがな
声優って楽な仕事だなぁ



24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:01:55.913 ID:o/fcv0YBa
>>10
だからその伝わる範囲でやったら「こんなの◯◯弁じゃねえ!」「ちゃんと地元の人に演じさせろ!」ってなるんだろ



27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:07:57.030 ID:k0exE8tGr
>>24
実写はそれ承知の上でやってるけどな
対してアニメときたら



29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:20:01.711 ID:o/fcv0YBa
>>27
クレーム来るようなこととわかっててわざわざやるならただのアホだよ
実写はアニメとは事情が大分ちがうだろうが



11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:50:56.057 ID:IUR0NvGT0
アニメ声優「関西弁やで〜」
視聴者「それ祇園!!!😡」



12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:53:11.201 ID:zEXg8kJy0
ドリフターズの島津豊久はすごかったなちゃんと鹿児島弁で


14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:56:35.162 ID:oFjA+/C+0
であいもん聞きやすい


15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:57:42.274 ID:7+ralcw20
福島に親せきいるけど爺さん世代の訛りはガチで何言ってるのかわからんからあんなもん放送したら毎回放送事故だわ


16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:58:21.072 ID:TXcFdoVWd
リコくんの京都弁は良き


17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/31(火) 23:59:46.499 ID:WiNz7dv60
歴史物でも坂本龍馬と長宗我部だけが土佐弁喋らされるんぜよ……
関西キャラの関西弁や東北弁も完全抹消なのに…… おまんらちっくとやり口がこすいがやないかや!



19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:00:03.196 ID:9g4FdMqFr
誰が教えるんだよ
わざわざクソ田舎まで行って教えてもらうの?



25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:02:16.816 ID:NUKFPYQHa
字幕不可避


26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:02:43.770 ID:DuIuFNvJ0
伊達政宗なんてほんとはどんな喋り方だったんですかねぇ!!


28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:10:19.194 ID:MWnqsOjj0
ていぼう日誌
ふらいんぐうぃっち



30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:21:48.703 ID:N7Ftuc/E0
アイドル声優に演技指導なんかする時間はないから


31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/01(水) 00:25:55.553 ID:42YWVNIQ0
今やってるサマータイムレンダはすごいよな。
和歌山が舞台だけど、ちゃんとキャラみんな
方言でしゃべってる


足裏にサロンパスを貼って寝た結果

都道府県都会度格付けwwww

すまん、これ最後の一本どうやって入れるの?

肉野菜炒めの味付けに味覇使ってるって言ったら

金縛りの時に会うあの黒い人影

禁煙を応援して71年。最近あまり見かけなくなったけど、そんな「ココアシガレット」って知ってる?

「俺は弁護士。お前らは飲食店従業員。社会の底辺。」弁護士が社会の厳しさを教える

「勉強はできるけど仕事が出来ない奴」←いっぱいいる 「スポーツは出来るけど仕事ができない奴」←いない

【朗報】高学歴、超富裕層、医者などの上級中国人が日本移住へ「これまでとは明らかに層が違う人々」

世界でビールが美味しい国一位は?

【悲報】飲食のホールスタッフ、時給123円相当の価値しかないことが判明


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (51)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:05
    • であいもんは全員地元の言葉じゃべってるで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:05
    • 架空の世界…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:08
    • 実写とは予算が違うだけでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:12
    • NHKドラマとかはそうだが
      TVアニメでそんなの求めてないやろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:17
    • 伝わらないと意味ないからだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:17
    • 方言丸出しで喋らせるとギャグにしかならない、という側面もあると思う。
      「おみゃーらいくだぎゃー!」とかやってる織田信長とか、
      ズーズー弁全開の伊達政宗とか……。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 09:35
      • >>6
        「おみゃーらいくだぎゃー!」
        架空の方言で萎えられましてもですね

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:30
      • >>6
        やとがめちゃんかよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:58
      • >>6
        大河ドラマを方言でガチるとどえらいことになる。地元以外はおいてけぼりを食らうから標準語で話してもらわないと困るわ。東北が舞台の炎立つとか八重の桜とか、九州が舞台の西郷ドンとか信長秀吉家康なんか大河のレギュラーだし。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:27
    • くぎゅ関西弁上手いよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:31
    • そこまで金と労力掛けて作ってもどうせ円盤買わないんだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:33
    • いや、地方でも今はほとんど標準語だからだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:38
      • >>9
        北海道設定とはいえ
        無理に「だべさ〜」「っしょ〜」「なまら」とかつけるのやめてほしい
        そんな頻繁にいわねぇから
        あと北海道弁いってるときの本州の人間の変なイントネーションが気になる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 11:32
      • >>26
        道民的にはむしろ、は?どこの地方だよってなるレベルで
        無理に使われてて違和感しかねーよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 15:46
      • >>26
        そもそも同じ北海道内でも
        道南の浜言葉は何言ってるか理解出来ないし、
        『なまら』なんて、
        地方や本州出身の札幌市内にある大学生が必死で使ってるイメージw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:33
    • 名古屋弁はほぼ名古屋弁が間違っている上に声優が名古屋弁での演技に慣れていないからか名古屋弁が下手なんだよな
      名古屋弁は実写でもほぼ下手なのであきらめてる
      (地元俳優でも演技が乗ると不自然になる)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:25
      • >>10 そんなん意図的に決まってるでしょ

        リアルではなく、世間にイメージされてる名古屋弁の方言とイントネーションして使うのは当然でしょ

        大阪弁だって吉本新喜劇でしか使わんようなもんがスタンダードよ
        関西方面でよく言われる東京弁の「だぜ」なんて普段使いせんものよ
        大泉洋が普段使う北海道弁もちょいディフォルメした感じよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:44
    • 若い子どころかおっさんおばさん世代でも方言使う人いないからね
      よっぽど閉鎖的な環境で老人たちとずっと暮らしてない限り身につかない
      テレビやアニメの方が情報量多くて標準語だからそっちにつられる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:45
    • 津軽弁とか沖縄弁なんかある意味英語より難解だぞ
      それよりは分かり易い英語の作品を翻訳無しで観て楽しめるかどうか試してみ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:43
      • >>13
        ふらいんぐうぃっちでは居候先の父親の方言が標準語とかけ離れてることがギャグになってたし、漫画だけど沖縄舞台の腸よ鼻よではお祖母ちゃんのフル方言が主人公みたいな若者には全く伝わらない事がネタになってたな
        この二つはマジで別格だと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:47
    • 津軽弁とかきつい人はまじでわかんねーからなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:10
      • >>14
        『津軽もしくは東北北部出身という設定のヒロイン』に抜擢された経験多数の声優さんがいましたね…

        いつ観ても(聞いても)笑う。本当に、何をしゃべっているのかわからない。かろうじて「私が」のことを「わーが」と言っているのはわかるんだけど。
        けっして東北弁を馬鹿にしているわけじゃないよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 11:41
      • >>20
        東北弁と一括りにされるの大変遺憾である
        一人称でも東北六県全部違うどころか県内ですら合わない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:47
    • 実写は映像内の細かい情報が多いから少々言葉がおかしくても大丈夫だけどアニメだと映像情報が実写より少ないから言葉の粗が目立つ印象
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 18:16
      • >>15
        逆じゃねーか?
        アニメはそういう世界だからでいけるが実写は現地使ったりするので違和感が際立つ、声の演技が上手い役者が少ないってのもあるか
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:48
    • 本文は勢いで書いたとしても
      スレタイは多少推敲すべき。
      冒頭の「なぜ」は不要だろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:31
      • >>16
        昔からある疑問形ネタ定型文だから…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:48
    • 細かいこと言い出したら関東でも群馬と茨城と栃木でも違いがあるし
      何なら都市ごと街ごとにも違いがあったりするし関西でも京阪神で違いがある
      わざわさその土地の言葉指導の先生個別に雇ってお金かけるまでこだわる必要性を感じないだけでしょ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 09:54
    • アクセルワールドで沖縄行った時に現地の人間とバトルする話の時に沖縄出身の声優に演じてもらってたけどマジで何言ってるか分からんかったぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 10:09
    • 八十亀ちゃん、まぁ頑張ってるやん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月01日 10:33
      • >>19
        全員が出身地の訛りで喋ってるから演技が自然だね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 10:37
    • 舞台設定としての需要度にもよるやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 10:51
    • ゴールデンカムイは薩摩弁も新潟弁もアイヌ語もロシア語も喋らせたぞ 
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 10:51
    • クロムクロというアニメがあってだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:01
    • 舞台は地方でも見てる人は全国だから方言強すぎるとその地方の人以外わからんでは本末転倒
      八十亀ちゃんみたいに全国捨てて名古屋圏で売れてればそれでOKみたいな特化型ならまだしも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:02
    • さすがにゴリゴリの津軽弁や鹿児島弁、沖縄方言で話されても分からん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:07
    • ネイティブな方言使ったら翻訳字幕が必要になる
      NHKのドラマだって実際の方言とは違うもの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:19
    • もう書かれてるけど津軽弁と沖縄弁を字幕なし翻訳無しで理解してからいえ
      特殊な事情が無い限り全国で見せるんだから標準語が一番だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:23
    • 山の手言葉が日本の標準語な・・・
      津々浦々、標準語が通じるのは日本の特徴かな。
      シナ語には北京語、広東語、上海語、香港語、台湾語などの種類があるが、互いの言葉では通じないから公用語の英語を使っていた事を思い出した!(笑)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:25
    • どぎつい方言の漫画読んだけど内容全然入ってこんかったし萌え属性付与程度の軽い方言以外は標準語でええ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 11:45
    • 視聴者にわかりやすいようにフィルターかかってるだけで
      実際は方言や他国語全開なんだよなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 12:12
    • 若い女の子は方言なんか喋らんわ
      ジジババだけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月05日 20:08
      • >>40
        いや、若者も自覚ないだけで完全な標準語じゃねーだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 12:34
    • 実写やと方言が当たり前やけどアニメは田舎が舞台で背景もロケハンもして再現度高いのに登場人物が全員標準語喋ってて違和感しかない
      都会の人は方言使ってるのは老人だけってことにしたがるけど
      若者でも日常会話は方言。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 12:37
    • 方言って日本語やし語尾が違う程度で日本人ならだいたい通じる
      ネット工作員って外人やろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 13:01
    • 沖縄の方言で喋られても字幕つけなきゃ一切わからん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 15:45
    • そもそもお前らが「標準語」を勘違いしてるだけでリアルでも標準語を話すのが一般的な地域なんてないし、アニメとかでもそんな作品見た事ないけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 15:49
    • 標準語って、
      アイヌや琉球だけでなく日本全体に対して行った
      同化政策の名残りだろw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月01日 17:19
    • 毛利元就は広島だから、やはり「あんなら、オ◯コの汁で飯くうとるんで」とか言ったのだろうか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月05日 20:11
    • 文明開化以前の設定ならともかく現代設定ならどんな田舎でも標準語(に近い言語)を使ってるって。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月07日 12:14
    • 単純に標準から外れたイントネーションは聞いてて不快だからだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク