半導体不足。今エアコンが故障したら夏は詰む メーカーも警鐘

“エアコン危機”半導体不足で?夏本番前に注意…メーカーも警鐘「詰みます」
気温が上がり始め、まもなく夏本番を迎えますが、世界的な半導体不足の影響で、エアコンが使えなくなるかもしれません。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f238b5e41520ebf780d31a0bb630742dbd0466
肉体はそのままで小学1年生に戻れるとしたらやる?
韓国、「半導体超大国」に成長へ サムスンが45兆円の投資計画を発表
「お前ら」が「現状」を「認識」してないことに「呆れる」んやが
【驚愕】江戸時代の庶民の晩ごはんが質素すぎる。
どんなに筋トレして鍛えてるやつでも格闘技経験者にはかなわない事実
3:2022/05/26(木) 18:03:37.25 ID:ZqH7N4uU0
暑いところに住んでるのが悪い
4:2022/05/26(木) 18:04:02.45 ID:BiW10FRb0
立憲民主党「本番禁止」
5:2022/05/26(木) 18:04:37.18 ID:0duxONmC0
ゴールデンウィーク前に買い替えた
6:2022/05/26(木) 18:05:07.93 ID:UKyJAt+x0
LGでいいから売れよ
7:2022/05/26(木) 18:05:46.77 ID:IuOuaKTM0
給湯器も半年から1年待ちなんだってな
8:2022/05/26(木) 18:06:09.62 ID:CcJB3fz60
別にエアコンがないだけで詰みはせんだろ…
50:2022/05/26(木) 18:22:38.75 ID:wRH9dgQs0
>>8
エアコン無しで40度行ったら詰むぞ
90:2022/05/26(木) 18:48:53.78 ID:JAwS5IDN0
>>8
自宅なら詰まないが店舗だと詰む
別にエアコンがないだけで詰みはせんだろ…
50:2022/05/26(木) 18:22:38.75 ID:wRH9dgQs0
>>8
エアコン無しで40度行ったら詰むぞ
90:2022/05/26(木) 18:48:53.78 ID:JAwS5IDN0
>>8
自宅なら詰まないが店舗だと詰む
9:2022/05/26(木) 18:06:12.46 ID:ol/7KtSt0
これから物価値上がりするの確実なんだからさっさと買えよ
俺も3月に引っ越して年度末にさっさと買ったら結構値下げしてくれたぞ
10:2022/05/26(木) 18:06:14.99 ID:Gsdpxz4G0
今年のモデルシーズンになってもぜんぜん出回ってないのみて
先に買っといた。今部屋に積んでる
63:2022/05/26(木) 18:28:29.28 ID:PRbMkh5X0
>>10が使わないエアコンを積んでる時
エアコンが壊れた誰かもまた詰んでいるのだ
今年のモデルシーズンになってもぜんぜん出回ってないのみて
先に買っといた。今部屋に積んでる
63:2022/05/26(木) 18:28:29.28 ID:PRbMkh5X0
>>10が使わないエアコンを積んでる時
エアコンが壊れた誰かもまた詰んでいるのだ
11:2022/05/26(木) 18:06:16.83 ID:xmBvRzW00
車、バイクも新車だと半年待ちざらなんだよな
12:2022/05/26(木) 18:06:44.81 ID:7fiVtQfq0
ジャパネットで毎日売ってるじゃん。
新しく出来たBSジャパネット放送局で
13:2022/05/26(木) 18:07:45.07 ID:MJ0nkj6y0
買い替え煽りか?
14:2022/05/26(木) 18:07:56.21 ID:4k7E130+0
今更だけどコロナ用の隔離部屋ほしくて先週取り付けたわ
これで誰がコロナっても隔離できる
15:2022/05/26(木) 18:08:08.50 ID:GqeVoN8M0
去年買い換えたけどラッキーだったのか
16:2022/05/26(木) 18:09:20.78 ID:lkS58UGQ0
今年は暑くなるみたいだし
ポンコツエアコンはシーズン前、早目に買い替えた方が良いかもねw
17:2022/05/26(木) 18:09:41.95 ID:0yXr9Flj0
ジャパネットユーザーの僕からお知らせ
去年の在庫祭りが先週終わって今週末から新型祭りよ
18:2022/05/26(木) 18:10:05.81 ID:pZRcSvIc0
心配いらんだろう。肝心の電気不足じゃ
20:2022/05/26(木) 18:10:29.93 ID:0LICyUrG0
想定して冷風機能付き乾燥機を買っといた
最悪故障したらこれで凌ぐわ
4.5万程度したのが痛かったが
21:2022/05/26(木) 18:11:06.66 ID:LDov+6Oj0
銅の高騰で室外機も盗難されまくってるしな
22:2022/05/26(木) 18:11:23.19 ID:aNHk94tN0
エアコンがないならクーラーを使えばいいじゃない
小泉進次郎です!
23:2022/05/26(木) 18:11:36.82 ID:KU9I+45u0
吾輩は分解掃除もメンテナンスも試動も終えてバッチコイですよ
24:2022/05/26(木) 18:11:40.14 ID:jV6h5ToI0
昔、6月の終わりごろに壊れて
ビビったことがある
25:2022/05/26(木) 18:12:22.98 ID:uNtcWbRi0
ホントいつになったら電気部品手配が正常になるのやら
28:2022/05/26(木) 18:13:32.12 ID:V9wyx1Cs0
銅が倍なってる聞いた
31:2022/05/26(木) 18:14:38.75 ID:zghQbgW/0
もう10年くらいかなー
自動掃除でプラズマクラスターだのスポット冷却だの色々付き始めた頃のやつだからそろそろ逝くかもしれん
32:2022/05/26(木) 18:14:48.26 ID:S/Lp2PzL0
コロナの前にジャパネットたかたでエアコン二部屋分新品にしてよかった。
34:2022/05/26(木) 18:15:14.82 ID:wmPXQToe0
2Lのペットボトルに水を詰めて冷凍庫へ
↓
扇風機と自分の間にペットボトルを置く
↓
風量全開
↓
ヒンヤリ
35:2022/05/26(木) 18:15:19.45 ID:qwC5Mrpb0
Hisenseのエアコンええやん
38:2022/05/26(木) 18:16:34.91 ID:DV4P8vj80
よし、買い占めだ
39:2022/05/26(木) 18:16:35.45 ID:AUdoMIa20
真夏に冷房ないなんて本当にヤバい
40:2022/05/26(木) 18:17:00.91 ID:+ZnlLvLP0
熱交換さえすりゃ良いんだから
冷蔵庫で代用できるやろ
41:2022/05/26(木) 18:17:09.46 ID:V9wyx1Cs0
転売やーが買い漁りそうだな
42:2022/05/26(木) 18:17:32.25 ID:DnivZtJS0
その前に 関東圏が猛暑で大停電に一票。原発再稼働 検討のみの岸田に天誅を期待する。
43:2022/05/26(木) 18:17:42.45 ID:MG+KNp5/0
扇風機だけでも乗り切れる
俺が言うんだ間違いない!
44:2022/05/26(木) 18:17:53.80 ID:ArUT+Hs20
半導体不足っていつ解決するの?もう数年言い続けてない?
しかも海外の半導体工場が次々火災事故起こしてる
56:2022/05/26(木) 18:24:54.22 ID:owIeC9aI0
>>44
熊本の工場が完成したら日本国内に関しては解決される筈。
世界的な半導体不足と言ってもDRAMやCPUは別に不足していなくて、センサーやマイコンとかTTLなどの低集積のLSIが不足してるだけなんで。
家電メーカーなら自前で小型の半導体工場を持ってるけど、PS5やSwitchとか車のIT化などで急にニーズが増えちゃったから追いつかなくなってる。
73:2022/05/26(木) 18:35:36.20 ID:JuvSvgyp0
>>56
日本は単価の高い半導体作る方にシフトしてるからな。
やすいのは中国や東南アジア頼り
今だけ工場稼働してもマスク騒動みたいになるだろな
77:2022/05/26(木) 18:39:23.41 ID:bYu+xhTc0
>>73
単価の安いじゃなくて?
高い半導体ってなんですかね?
82:2022/05/26(木) 18:42:00.58 ID:owIeC9aI0
>>77
ガリウム系のパワー半導体の事かな?
84:2022/05/26(木) 18:42:50.58 ID:e6CrZw1h0
>>77
GaNじゃね?
半導体不足っていつ解決するの?もう数年言い続けてない?
しかも海外の半導体工場が次々火災事故起こしてる
56:2022/05/26(木) 18:24:54.22 ID:owIeC9aI0
>>44
熊本の工場が完成したら日本国内に関しては解決される筈。
世界的な半導体不足と言ってもDRAMやCPUは別に不足していなくて、センサーやマイコンとかTTLなどの低集積のLSIが不足してるだけなんで。
家電メーカーなら自前で小型の半導体工場を持ってるけど、PS5やSwitchとか車のIT化などで急にニーズが増えちゃったから追いつかなくなってる。
73:2022/05/26(木) 18:35:36.20 ID:JuvSvgyp0
>>56
日本は単価の高い半導体作る方にシフトしてるからな。
やすいのは中国や東南アジア頼り
今だけ工場稼働してもマスク騒動みたいになるだろな
77:2022/05/26(木) 18:39:23.41 ID:bYu+xhTc0
>>73
単価の安いじゃなくて?
高い半導体ってなんですかね?
82:2022/05/26(木) 18:42:00.58 ID:owIeC9aI0
>>77
ガリウム系のパワー半導体の事かな?
84:2022/05/26(木) 18:42:50.58 ID:e6CrZw1h0
>>77
GaNじゃね?
45:2022/05/26(木) 18:18:38.86 ID:Li7/k0nR0
うちのは15年物だからいつ壊れてもおかしくはないけど急に壊れたら困るな
46:2022/05/26(木) 18:18:45.54 ID:Tk0k+EFC0
勝手に詰めよ
47:2022/05/26(木) 18:20:01.84 ID:k2qSjSpK0
イオンで買って業者が下見に来て以来何の連絡もない。しれっとキャンセル食らって高いの買わされそうで震えてる。
48:2022/05/26(木) 18:20:14.05 ID:vJxs1gSU0
水風呂にして浸かってりゃ大概しのげる
49:2022/05/26(木) 18:21:43.45 ID:vNSGBlUb0
翌日に修理が来るなら冷蔵庫開けっ放しで対応しろよ
頭を使え頭を
51:2022/05/26(木) 18:22:58.86 ID:KAIkUWo50
5月に3台あるエアコン全部動かして動作確認した
53:2022/05/26(木) 18:24:02.46 ID:IO8rFLHw0
自分でバラしてお掃除してるわ(´・ω・`)
58:2022/05/26(木) 18:26:12.09 ID:owIeC9aI0
>>53
エアコンは冷却フィンをエアコン洗浄スプレーで掃除していれば、あとは冷媒が抜けてるとかだからエアコン業者にガスを補充してもらえば復活するからな。
自分でバラしてお掃除してるわ(´・ω・`)
58:2022/05/26(木) 18:26:12.09 ID:owIeC9aI0
>>53
エアコンは冷却フィンをエアコン洗浄スプレーで掃除していれば、あとは冷媒が抜けてるとかだからエアコン業者にガスを補充してもらえば復活するからな。
54:2022/05/26(木) 18:24:04.31 ID:/6ylCpHE0
エアコンより給湯器が怖い
55:2022/05/26(木) 18:24:38.95 ID:/OKWig7G0
中国なんかに依存するから(´・ω・)
57:2022/05/26(木) 18:24:58.57 ID:vtjtvmgo0
これもう戦時中じゃねえか!?
60:2022/05/26(木) 18:27:09.07 ID:+at3k2Dv0
>>57
そりゃ経済戦争で負けっぱなしだからな
これもう戦時中じゃねえか!?
60:2022/05/26(木) 18:27:09.07 ID:+at3k2Dv0
>>57
そりゃ経済戦争で負けっぱなしだからな
59:2022/05/26(木) 18:26:49.78 ID:iX0naALH0
修理は詰むが新品の在庫はあるんだろ?
61:2022/05/26(木) 18:27:14.49 ID:mVoBmviP0
台風時に冷房使いたいが暴風で室外機ファン壊れたり停電もあるから使えない日を乗り切ることも考えておいたほうがいい
64:2022/05/26(木) 18:28:41.40 ID:Ts8M9rB00
車のエアコンもダメ?
1993年式の俺の車のエアコンも壊れてんのよね
67:2022/05/26(木) 18:31:49.35 ID:LJ0UIjcJ0
壊すなら今のうちか
68:2022/05/26(木) 18:33:01.20 ID:Bpc36so40
メーカーが詰むんじょね?
69:2022/05/26(木) 18:33:31.65 ID:JuvSvgyp0
最悪100均の保冷剤を冷凍庫で冷やしといて4つ身体に巻き付ければ凌げる
74:2022/05/26(木) 18:36:42.79 ID:nHOJbT5s0
いい加減この程度は自国生産やれや!
76:2022/05/26(木) 18:39:09.80 ID:BiW10FRb0
ここ3年エアコン使ってないわ
78:2022/05/26(木) 18:39:28.38 ID:VHThBH1n0
いや、25年は経ってるな
79:2022/05/26(木) 18:39:53.92 ID:6KcFuMbs0
半導体の次の技術は生まれないの?
80:2022/05/26(木) 18:40:27.57 ID:bYu+xhTc0
>>79
量子コンピュータ
まだ基礎段階
85:2022/05/26(木) 18:43:07.11 ID:owIeC9aI0
>>79
シリコン半導体は微細化プロセスが限界に近づいてるしなぁ。
ガリウム半導体はまだマージンあるけど微細化が進んでいない。
半導体の次の技術は生まれないの?
80:2022/05/26(木) 18:40:27.57 ID:bYu+xhTc0
>>79
量子コンピュータ
まだ基礎段階
85:2022/05/26(木) 18:43:07.11 ID:owIeC9aI0
>>79
シリコン半導体は微細化プロセスが限界に近づいてるしなぁ。
ガリウム半導体はまだマージンあるけど微細化が進んでいない。
81:2022/05/26(木) 18:41:50.11 ID:6hl3uRaw0
日本が半導体作れたら今頃好景気来てただろうなー
86:2022/05/26(木) 18:43:58.05 ID:DgFiaccn0
少し前にダイキンフェアっぽいの量販店で一斉にやってたから買ったわ
93:2022/05/26(木) 18:50:55.94 ID:LHZ/4K5l0
クレーマー用に在庫隠してるからなwww絶対
94:2022/05/26(木) 18:52:11.73 ID:Cj8EGtCn0
自分の部屋にしかエアコン設置してないから、これがぶっ壊れたら詰みなわけか
台所にも一台ほしいから、買えるうちに買っとくのも手かな
95:2022/05/26(木) 18:52:31.24 ID:D6KDc7rU0
宅内熱中症増えそうだな
96:2022/05/26(木) 18:53:23.21 ID:yIg5lCEY0
詰みますとか公式で言っちゃうんだ…
98:2022/05/26(木) 18:54:46.30 ID:IyKrMgqU0
え、世界中で生産再開しとるやろ。
100:2022/05/26(木) 18:56:02.34 ID:09htKMts0
ああ朝日かw
101:2022/05/26(木) 18:56:10.87 ID:lsC7G+PI0
ダイキンならなんとかなる
102:2022/05/26(木) 18:58:48.95 ID:93o2/mK80
年がら年じゅう昨年度モデルとか一昨年度モデルとか売ってるんだから、
どうぜ減反調整やってた頃の米ぐらいの在庫があるわけなんだろ?
騙されないぞ。
103:2022/05/26(木) 18:59:40.27 ID:Joj64dqb0
よかたい
104:2022/05/26(木) 18:59:58.26 ID:slxXkT/F0
特売だったダイキンの最廉価版を買ったけど
配管化粧カバーとかリサイクル料とか入れると余裕で10万越えるなぁ
壁紙張替え後設置する
105:2022/05/26(木) 19:00:27.58 ID:SLnF1DOD0
ウチは給湯器で半年待ちだったぞ
親父(67)「ドラえもん…?世代じゃないから見たことねーな」
【悲報】日本人の7割「日本経済や生活を犠牲にしてでもロシアに制裁するべき」
【悲報】 日本人の7割「日本経済や生活を犠牲にしてでもロシアに制裁するべき」
【画像】この女の子が浮いて見える奴wwywwywywwywywwywwywywwywy
ゲームで最も他人に理解されないプレイスタイルといえば「図鑑を全部埋めなきゃ発狂する奴」だよな
⍤⃝ ← ボーリングで変換
【朗報】 円安のおかげで日本完全復活www
【老荘思想】「道教」とかいう何故か日本に全く入ってこなかった謎の宗教www
ワイ、母親のために初めてクッキーを焼くもあまり美味しくなくて全部食べてしまう
【悲報】ワイ(20)、アルコール5%の酒飲んでも全く酔わないんだが
どんなに筋トレして鍛えてるやつでも格闘技経験者にはかなわない事実
気になるAmazonの本
社会│19:08
まとめたニュース
が
しました