2022年05月21日

部下にも敬語で話す人の正体

1 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:27:45.48 ID:qq5IEDwAr
クソ真面目








鯖缶(450kcal、脂質30g、タンパク質25g) ←こいつ言うほど有能か?

壇蜜、本名がキラキラネームだった

結局年金って30年後どうなってんの?

女さん「付き合うなら優しい人・性格が良い人、容姿は二の次」←これが信用されない理由

ハゲることが確定した後の選択肢




2 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:28:05.49 ID:VxIf8Y+H0
2回変身する


20 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:37:28.91 ID:RDuM8Idga
>>2
あの異星人のように?



4 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:28:34.74 ID:rOYjJhwW0
部下にナメられるからな


5 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:29:06.84 ID:1GqKHnPta
ワイの上司これやけど不気味なほど優しい


6 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:29:11.22 ID:Qezbdq9x0
ワイやね
仕事の事は敬語や
世間話はタメ口やが



7 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:29:34.04 ID:ExkU4/lp0
イッチと距離置きたいんやろ


8 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:29:36.27 ID:NqCcTcoD0
キレると怖い


9 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:29:45.98 ID:9r0DPDBB0
尊敬できない上司がタメ口
どう?



10 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:30:07.45 ID:OSAoNks3M
他人に興味がない


15 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:32:30.83 ID:sTfLdFHQ0
>>10
これやろ



19 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:34:42.40 ID:oQS2d0ad0
>>10
そして自分にも興味ない



11 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:30:31.19 ID:EA0zSX0L0
命令口調より萎縮するわ


12 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:30:44.08 ID:yZc1A2wU0
いちいち口調変えるのめんどいんや
あと親しくなりたいわけでもない



17 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:32:47.54 ID:Qezbdq9x0
>>12
これもあるな
年齢的にまだまだ敬語使う事の方が多いから部下数人にタメ口敬語切り替えられんわ



13 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:30:44.79 ID:lREyU1l9d
キーエンスは原則敬語


14 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:31:29.93 ID:xciNCVjy0
あなたは他人ですアピール


16 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:32:37.37 ID:TnoYHaWa0
おやおや


18 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:34:27.36 ID:mp9X3CN00
だって部下年下やもん


21 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:38:50.03 ID:V0FnBq750
仲良くなるまではバイト相手でも敬語や
職場やしな



22 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:39:19.28 ID:rtyxfDJR0
フリーザやん


23 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:40:28.49 ID:oK7nBUMt0
フリーザ


24 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 23:41:40.99 ID:WUj9mnA/0
逆に職場でタメ口ってどんなとこやねん

庭師のワイ、仕事してたら警察に包囲され、「武器を捨てて出てきなさい!」と説得されてしまう

黒人「歌上手いです、身体能力あります、リズム感あります」←白人って黒人に嫉妬してるだけだよな?

キューティー鈴木、変わり果てた姿で発見される…

【朗報】 アルプス一万尺、29番まで歌詞があることが判明

【動画】陽キャが噛んだ時のフォロー、凄すぎる

【物価】 日本、インフレ率2.5%

世界一大きいニワトリ怖すぎワロッタ

中国「武器で平和は来ない」 米国やEUを批判

【悲報】 グレンコ・アンドリー「大日本帝国の尊い戦いとロシアの侵略を一緒にするな!!!」

運動神経ない奴って性格悪いの多いよな、ひねくれてるというか

畳の隙間からムカデが顔出してきたからガムテで塞いでやったわ


気になるAmazonの本

雑談仕事│09:04





 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:09
    • ほっほっほ (安西)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:13
    • 年上の部下とかあるやん
      上か下かなんて見分けるの面倒やから全部敬語や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 09:24
      • >>2
        社会人の常識として現在の主流がこれ
        相手次第で口調変えるのは部活動の延長で仕事してる学生気分がいつまでも抜けない人だけ
        昭和の頃は年功序列で終身雇用だったからそれが通じたけど
        就職氷河期から20年経ってる今では矛盾が生じて馬鹿みたいになっちゃう
        …そういう人たちは年上の上司に対して適切な対応出来ないから社長が代替わりした時にも失敗する
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:23
    • 職場だと普通は敬語やないんか??
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 09:38
      • >>3
        キチンとしたところはその通り。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 11:10
      • >>3
        常識だとそうなんだけど、
        1見てるとこの常識が当てはまらないところは
        フツーにあるんだろうな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:24
    • 中小とかだと体育会系と言うか未だ縦社会な企業まだ多いね。物流とか土建屋とか元々体育会な業種除けば流石に大企業になると少なくなるけど。
      言葉遣いなんて上司だろうと部下だろうと顧客だろうと関係ないんだが、パワハラやモラハラで訴えられても仕方ないわな大きな企業はイメージ大事なんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:30
    • 年上部下ができた時めんどくさいから一律さん付け敬語だわ
      わざわざ分ける方がめんどくさい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:32
    • 女だと、たまに取引先相手にすら友達感覚でため口かましてくる奴がいる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:34
    • 敬語だと親しくなれない、距離を感じるって言う時点で「違う人」なんだなって感じ^_^
      本当は言葉遣いなんてものは本質的ではなくて、相手と思考パターンが近いことと、相手のことを受け止めきれているかということの方がよほど大切なこと^_^
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:40
    • シャミ子親子は家族同士でも丁寧語を使う件
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 09:44
    • 敬語とタメ口どっち使えばいいか迷ってる同僚の様子みると無駄な労力だなと思うわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 10:17
      • >>11 それだけ余力があるってことよ
        君の能力が低いから
        たかだけそんなことを労力と感じるだけっす

        なんつーか、君は前時代のPCみたいな人ってこと

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 12:48
      • >>14
        あらゆるコミュニティで浮いてそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:12
    • 地方出身だから標準語のタメ口が頭の中には浮かんでも喋れないから敬語で喋ってしまう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:16
    • 人によって対応を変えるのが面倒いだけやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:26
    • 敬語なのと仕事できるかとかちゃんと考えられるかとかは全く別モノ
      どちらかと言うとパワハラとかを訴えられない為に事前対策で行っている感が強い
      つまり漂う小者臭
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:29
    • 俺は人との心の距離が遠い方が精神的に楽だから
      できればすべての人と敬語で話したい
      タメ口はトラブルの元
      ケンカする確率が上がる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:39
    • 敬語と丁寧語の違いが分かってないアホ多すぎる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 11:02
      • >>17
        なぜ両方使ってないといい切れるのか分からん
        君こそドヤりたいだけのアホと違うか
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 11:22
      • >>19
        ほんとw こういうやつ失笑よねw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月21日 11:59
      • >>17
        なるほど。多くの人が敬語(丁寧語)の話をしてるのに、いまいち噛み合わないのは、敬語(尊敬語、謙譲語)の話をしている人が混じっているからなのか。さすがに部下に尊敬語、謙譲語は使わないわ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 10:47
    • 中途で転職すると誰が年上で年下かなんていちいち聞いてられないから全部敬語。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 11:05
    • 老若男女すべてに有効
      わざわざ対象見て使い分けとかダルすぎ
      マウントが云々とか言ってる奴幼稚すぎ
      どんな言葉遣いしてこようが相手の反応なんてどうでもいい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 11:17
    • 課長級ワイなんか、昨日入った新入社員にすら敬語やわ
      使い分けるのもめんどくせーし そういうキャラやと認識されたらそっちのほうが楽
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 11:53
    • 社会ではお互いをリスペクトする関係が基本だから上下関係なく敬語を使うでしょ。
      たまに、敬語を使う=相手に屈服する、みたいな感性の人いるけど、あれは何なのかね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 12:46
    • いちいち相手によって態度変えるの面倒くさいし、部下の方が歳上だったり実務経験豊富の場合もあるし、よほど見知った関係じゃない限り敬語
      したてに出て損することはない、リスク回避
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月21日 15:08
    • 興味ないのと無能だから部下が上司になったときに敬語に切り替えるのも面倒だから全部敬語にしてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク