日本列島さん、未だにフロッピーディスクが現役だった

山口県阿武町で誤って1世帯に4630万円を振り込んだ、いわゆる誤送金問題。18日夜、県警は同町の田口翔容疑者(24)を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕したが、誤送金に至る過程で、町役場から銀行に依頼データの入ったフロッピーディスク(FD)を渡したことが報じられると、「旧石器時代」「時代遅れ過ぎる」など、驚きや嘆きの声がSNSに上がった。ところが取材してみると、絶滅していたかのように思われたFDは、一部の中央省庁や役所、銀行、企業ではいまも日常的に使われていることがわかった。それぞれの事情を聞いた。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b77222c8ac51255a8ed76633424bf433081b56e
ウクライナとの停戦協議は“事実上打ち切り” ロシア外務省。絶滅戦争に切り替わったな
日本が豊かだった頃の思い出
鯖缶(450kcal、脂質30g、タンパク質25g) ←こいつ言うほど有能か?
社内恋愛はするもんじゃないな
文在寅「バイデンが会いたいと言ってきた」米「そんな話は聞いたことがない」退任してもこれである
2 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:10:12.88 ID:8IPCrkML0
どうすんのこれ…
3 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:10:24.00 ID:8IPCrkML0
世界でここだけだろ…
4 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:10:31.95 ID:8IPCrkML0
ええんか…?
5 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:11:05.16 ID:jutxd6NR0
セキュリティガバガバそう
107 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:58:32.95 ID:WjPK8GnDH
>>5
未だにフロッピー使ってるのはガバガバそうだけど、フロッピー単体で見たら容量ちっちゃい分意外にセキュリティ性高いんよな
109 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:58:50.15 ID:Obanrh9E0
>>5
???
むしろ容量的にもロストテクノロジー的にも最強のセキュリティやけど?
セキュリティガバガバそう
107 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:58:32.95 ID:WjPK8GnDH
>>5
未だにフロッピー使ってるのはガバガバそうだけど、フロッピー単体で見たら容量ちっちゃい分意外にセキュリティ性高いんよな
109 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:58:50.15 ID:Obanrh9E0
>>5
???
むしろ容量的にもロストテクノロジー的にも最強のセキュリティやけど?
7 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:11:43.45 ID:rkuxCz/H0
逆に難しいことやってそう
8 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:11:54.39 ID:VaRlUeZ7r
カセットテープも現役なのに何言ってんだ
9 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:12:25.39 ID:fNfbIV6b0
保存のマークだもんな
11 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:12:34.14 ID:XgPXE34V0
老害「フロッピーディスクならウイルス入らないから安心」←別に入ります
12 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:12:49.77 ID:mwmgBU2t0
フロッピーでもFAXでもUSBメモリに保存でも何しても変わんねえよ
13 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:12:56.45 ID:AsXhWj82p
でも今の時代フロッピー使う理由ある?
14 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:13:30.29 ID:hTH2aBFS0
世界標準はなんなんやろか
未だにフロッピーやFAX使ってる国はあるんか
15 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:13:41.96 ID:AsXhWj82p
あれか?紛失や持ち帰ってしまった時なかなか機材ないとか?
16 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:13:46.65 ID:P/PzTLD70
機材壊れたら修理できるんか?
17 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:13:58.08 ID:E7BQ5NCm0
逆に安全そう
18 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:13:59.34 ID:/oP+BqM+d
ずっとなんで未だにFD使ってんねんって言われてたのを最近知ったキッズか?
19 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:14:02.23 ID:iBko5PSW0
産機や工作機やと現役やで
20 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:14:39.95 ID:gV0ffzEB0
🐸フォックス〜
21 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:14:45.54 ID:AWtQmrH80
国は変化に弱いんや
22 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:14:48.23 ID:S24QAFos0
新品ディスク売ってくれ
23 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:16:12.03 ID:im/E5b1E0
弊社はFAXがまだ現役ですが?
24 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:16:22.67 ID:kiWyS1KNa
未だに現役なのは話題になって知っとるけど使う理由はなんなんや
USBメモリもあるのに
31 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:18:22.14 ID:U/B7eH4M0
>>24
未使用在庫がしこまたあんじゃねえの?
そのまま捨ててももったいないで叩かれるだろうしチンタラ使って消耗するのが吉なんやろ
未だに現役なのは話題になって知っとるけど使う理由はなんなんや
USBメモリもあるのに
31 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:18:22.14 ID:U/B7eH4M0
>>24
未使用在庫がしこまたあんじゃねえの?
そのまま捨ててももったいないで叩かれるだろうしチンタラ使って消耗するのが吉なんやろ
25 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:16:46.52 ID:Z7YpQv330
上書き保存マークとしてしか最近見てないけど役所にあるのか
26 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:16:49.36 ID:3AzK0t6o0
USBメモリとか"温もり"がないからな
27 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:17:21.64 ID:ehBwp+TX0
Aドライブ…?
30 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:18:07.25 ID:WOnG1sSf0
破棄しやすいからとか?
34 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:19:30.77 ID:cuFf4CDN0
使う側の問題だわな
36 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:20:20.33 ID:6BiSBe5X0
ワイの実家はまだFAX使ってる
41 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:23:20.53 ID:Nl+b2t1I0
フロッピーとか化石乙wwwwwwwwwwwwwww
って言い続ける奴がいる限り機密性は保たれるやろうからな
43 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:23:34.45 ID:sMqOsWSg0
保存には優れてるらしいけど絶対そういう理由で使い続けてはない
44 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:24:23.97 ID:2raS40GBM
惰性で永遠に使い続けるだろな
46 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:24:56.87 ID:iER1DU010
パンチカードも現役だぞ
48 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:25:09.05 ID:/vfRz0tX0
アメリカの核兵器のシステムもフロッピーやったやろ
49 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:25:24.09 ID:V56HRScW0
情報処理試験でたまに磁気テープ出てくるの草
96 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:50:00.50 ID:7nS1Zjv30
>>49
そら磁気テープなんて現役どころか容量増加の進化し続けてる最先端の記憶媒体だからな
99 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:52:10.69 ID:Z3xhuYx9d
>>96
富士フイルムがいつもCM流しとるな
情報処理試験でたまに磁気テープ出てくるの草
96 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:50:00.50 ID:7nS1Zjv30
>>49
そら磁気テープなんて現役どころか容量増加の進化し続けてる最先端の記憶媒体だからな
99 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:52:10.69 ID:Z3xhuYx9d
>>96
富士フイルムがいつもCM流しとるな
52 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:26:58.20 ID:7oASS2640
アメリカは数年前まで核兵器運用システムにフロッピーディスクを使用していた
市中ではおそらく今でも使ってるところがあるだろう
63 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:31:19.17 ID:OgQH/I55M
アメリカ人が爆笑しそう
64 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:31:42.93 ID:cMXuJYD6a
老害特有の今までこれでやってきた理論だろ
66 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:32:21.44 ID:x/3HR0Af0
最近会社の機械からダイアルアップの音しててビビったわ
71 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:33:54.51 ID:c3l/rNmc0
テキストデータだけなら逆に安全やろ
容量小さいし
78 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:40:30.55 ID:ep/fBBfS0
アメリカはここ数年でデジタルに移行してるけどセキュリティ観念からフロッピーディスクでも残してるはず
今は知らんが飛行機の図面とかもフロッピーディスク使ってた
81 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:42:49.20 ID:xj8aBJbkM
コボルって1959年開発なんか...
86 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:45:36.57 ID:Z3xhuYx9d
下手に弄るとみずほするからしゃーない
どうせオフラインやし
87 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:45:44.32 ID:fFnIRbX4p
フロッピーディスクを発明した政治家のドクター中松
91 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:47:18.95 ID:cuFf4CDN0
日本は世界的に見れば設備更新早いんやで
93 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:48:09.52 ID:lZUzC7Bad
古すぎて逆に安全です論も手間かけたくない言い訳にしか聞こえんよな
そんなら自分で規格作った方が万倍マシなはずだろ
95 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:49:31.98 ID:V6f9UBWya
でもいまだにpc98で動かしてる機械なんて腐るほどあるよね🥺
104 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:56:26.33 ID:Sw36Gbnl0
フロッピーはたまに見るけどMOは見いひんな
106 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 00:58:17.04 ID:S1zqBJqb0
まさかドクター中松も開発当時は40年以上使われる媒体になるとは夢にも思わんかったやろなぁ
119 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 01:03:22.23 ID:bhcWnD58M
なにか問題あるん?
120 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 01:06:02.90 ID:9/nMa1M30
税収2億の街に40億円も使われてる国があるらしい
122 : 風吹けば名無し :2022/05/20(金) 01:06:39.16 ID:USzMmQxR0
警察関係や裁判所関係でいまだにFAX使われてるのは機密性高いからっていうの見たけどほんまなんかな?
単に爺が多いだけじゃねの?
三大社会人が嫌いな言葉「納期」「ノルマ」
【悲報】Google「"大阪民国"という蔑称を最も書き込んでいる陰湿な県の第1位がこちら!」
蜘蛛に噛まれて以来めっちゃ具合悪いんだが
俺。職場の64歳の女の人が
1時間ぐらいかけて通勤・通学してる奴って何考えてるの?
米大統領報道官「私は黒人で、同性愛者で、移民の女性です」
日本が豊かだった頃の思い出
ワンピース読者がほとんどスルーしてる謎の橋wwwwwwwwwwwwwwwww
焼肉屋って基本どの店行っても美味しいと思ったんだけどどうなん?
ひとり暮らしの自炊って何を作ったら得になるの?
壇蜜、本名がキラキラネームだった
気になるAmazonの本
社会│04:41
まとめたニュース
が
しました