2022年05月18日

女「長男とは結婚したくない」

1 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:55:36.80 ID:MxzxMsutd
なんで?








自民茂木「『ゼロコロナ』は中国と北朝鮮と立民だけ」

プーチン大統領、フィンランドやスウェーデンのNATO加盟に問題ないと表明

【悲報】 Google「"大阪民国"という蔑称を最も書き込んでいる陰湿な県の第1位がこちら!」

【画像】 海外「骨付きチキンは4か5まで食うのが普通だよな?」→ 世界中を巻き込んだ大激論に

美人すぎる港区議員が見つかる




2 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:55:56.54 ID:wJMym/cQ0
介護させられるから


3 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:01.72 ID:xmz9GWwsp
義実家めんどくさいから


4 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:12.20 ID:vpbswixn0
旦那の親の介護させるから


11 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:17.35 ID:MxzxMsutd
>>4
はえー



5 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:35.51 ID:t58uYe440
長男マウント取ってくるから


6 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:46.20 ID:yt2iRpx8d
この一人っ子時代に何贅沢言っとるんや


7 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:48.75 ID:gho1gIJhd
今時長男が家守ってるとかないやろ


8 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:53.78 ID:wVdO8QbR0
長男なら耐えられた


9 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:56:54.85 ID:MxzxMsutd
ガチで謎や


10 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:04.55 ID:MxzxMsutd
何割くらいの女や?


12 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:22.20 ID:xo+jRGryM
ソースは?


13 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:34.07 ID:MxzxMsutd
>>12
ネットニュース



14 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:40.60 ID:ZvDi67Jc0
そらそうやろワイが女でも嫌やわ


15 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:57:52.49 ID:Stqf2nsj0
ワイ次男やけど長男が家で幅効かせてて腹立つから実家のこと全部押し付けるわ


18 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:59:00.23 ID:c0lWp3o/0
>>15
それ相続で全然もらえない原因になるから気をつけろよ



19 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:59:44.47 ID:wJMym/cQ0
>>15
別にええけどこういうことするなら遺産は放棄しろっていつも思うねんな
しんどいこと面倒くさいことは他人に押し付けて金だけは平等に分けようとかおかしいよ



20 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:00:29.62 ID:Stqf2nsj0
>>18
あの調子じゃ多分遺産も兄に多く相続されるわ
貰わんでええから今から縁切ろうかな
でも実家の猫可愛いわ



16 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 19:58:02.75 ID:/++Cz9IQp
自分の親の介護ならしたいけど相手の親の介護とか無理やわ


21 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:01:46.43 ID:4IrZ+G+A0
そんなことよりさ、今日昼間、5ちゃん落ちてた?


22 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:02:46.22 ID:MxzxMsutd
>>21
落ちてたで焦ったわ
昼休み暇やった



23 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:03:18.95 ID:QnUiVVjp0
女(という全体でものを語ることで明確な仮想敵を作り出します。ちなみに自分は女と関わったことも話したことも特にないけど、ネットで悪い存在って言われてるから叩きます!)に言い換えろよ弱者男性


25 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:03:57.65 ID:OvwxJRp30
>>23
たれやめw



24 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:03:56.93 ID:4IrZ+G+A0
やっぱそうか。さんがつ


28 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:05:31.76 ID:MxzxMsutd
>>24
ええんやで



26 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:04:16.31 ID:MqcgGHNjp
実際「長女と結婚したら相手の両親の介護(や費用)を見ないといけません」ってなったら長女避けるやろ?


27 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:04:38.20 ID:lb0soz+Ad
やっぱ長男よりも孤児の金髪


31 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:07:19.28 ID:vz6WqS620
こいつに待望の息子が産まれた瞬間
女「あんたは長男だから結婚諦めてね。長男とは結婚したくないから」


いやかわいそうすぎるだろ



34 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:08:21.27 ID:3Nc6/ArV0
長男が一番多いだろどう考えても


35 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:08:59.74 ID:MqcgGHNjp
今の夫婦って大変やね
子供の世話見ながら親の介護
やっぱ現代で子供産むって色んな意味で厳しいんやな



36 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:09:03.50 ID:+C54XHCCr
みんながそう言ってるから


38 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:10:24.11 ID:CPdsdNtA0
ワイ独身アラフォー
次男既婚子供3人
三男既婚

まあ、せやな



39 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:10:56.98 ID:qtE5kNlC0
長男ってプライド高くて態度が大きい奴が多いからうざい


40 : 風吹けば名無し :2022/05/17(火) 20:11:17.48 ID:PPVqLVG+a
男「嫁の名字にはしたくない」
コレと同じやろ


ビジネスホテルで「おっええやん」ってなること

ドラクエ11初見ワイ「カミュいいやつすぎだろ……絶対裏切るわ……」

物理の公式を暗記する派か導出する派どっちがいいの?

都道府県で二人組作ったら余るのは・・・・・

【朗報】日本経済がV字回復して中国に追いつく方法がこちら

【朗報】 日本経済がV字回復して中国に追いつく方法がこちら

豆を溶かして飲むコーヒーより市販のコーヒーのほうが美味いのなんで?

【画像】海外「骨付きチキンは4か5まで食うのが普通だよな?」→ 世界中を巻き込んだ大激論に

新人「この人に4630万円っと…」室長「ヨシ!」町長「ヨシ!」

L'Arc~en~Cielさん、頭がおかしくなる

【悲報】日本が受け入れたウクライナ人の99.9%「こんな国にいたくない。一刻も早く帰りたい」


気になるAmazonの本

雑談│10:45

 コメント一覧 (31)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 10:58
    • 実際、うまくいってる最近の二世帯住宅って娘世帯との同居だと思うんだが長女が同居が当たり前になると長女はやめとけになるんだろか
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 10:59
    • 次男以下は頼りないから結婚したくない
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:10
    • 本スレの、男は嫁の名字になりたくない問題と同じはたしかに。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:11
    • 嫁の苗字にしたくないやつなんか見たことも聞いたこともないわ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:11
    • 盆や正月の家政婦や、義両親の介護のような無償労働を
      妻にやらせる悪習がなくなったら長男忌避もなくなるよ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:13
    • こんなセリフを発した時点で良い嫁では決してありえない

      捨てろ捨てろドブに沈めてしまえ、こんなド腐れ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:13
    • >>4
      大勢いるだろ
      各所の変更手続きがめちゃくちゃ手間が掛かって面倒臭いからな
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:38
    • 世界人口の半分が一枚岩で同じ思想を持った存在と思えるのすごいよな
      よほど異性と関わってこなかったんだろう
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:48
    • 今は男の何割が長男なんだろうな
      最初からハードル上げるのすごいな
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:52
    • 長男は有れば財産ついてくるんよな
      一長一短やと思うけどな
      それに介護は次男がとかの場合もあるから何とも言えんな
      長男が面度見れないとお鉢が回ってくるぞ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:56
    • >>9
      少子化でどんどん増えてる
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 11:56
    • 今時長男だからって相続する財産も無いだろ
      相続税で3代で無くなるって言うし
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:01
    • むしろこっちからお断りのどうせ自己中タイプだろ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:01
    • おれ長男だけど早々に実家出て家建てたしな
      親は実家の家と土地売ってその金で老人ホーム入るって言ってる
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:02
    • 地元に帰るつもりのない長男なら介護しなくてすむだろ
      うちも母方の叔父3人全員県外に住んてるから近場に住んでる母が介護してたし
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:06
    • 男女ともひとりっ子が最悪やろ
      次点は口だけ達者な姉か妹のいる長男
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:25
    • >>4
      そりゃ殆どの男が結婚しても自分が生まれたときの苗字のまんまで生きるから、嫁の苗字にすること自体考えたことも無いんだろう。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:35
    • >>10
      知人は長男が親の介護を一手に引き受けて、親の死後遺産相続を申し込んできた次男を放り出してたわ。家と田畑を守って親を最期まで看た側からしたら、面倒事を逃れておこぼれだけにありつこうとした次男が許せなかったんだろうな。まぁ楽をして遺留分は貰えたんだから良いよね。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:37
    • >>15
      本当にそう思う?法事の時とか、酷いとわざわざ電話までかけてきてあんたしか面倒見る人いないんだよって親戚から言われるんだぞ
      そのくせいつまでもピンピンしていられるとたまにむかっ腹が立つ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 12:44
    • もうひとりっ子が当たり前になってるから、長男長女を気にしてたら結婚なんぞ出来んわ。むしろしっかり跡を取って双方の親の介護も夫婦共同でやります!と決意表明してくれる人のほうが信用できるんじゃなかろうか。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 13:04
    • うちの親は長男だったから、仏壇とか墓の管理とか全部任されて押し付けてくるって母親が愚痴ってたな
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 13:54
    • 一応言っておくと
      これネットのステマで結構広まったけど
      実際は逆ね
      なんかコンプレックス持った末っ子が何年も書き込み続けてんじゃないのかな?

      人間の心理とか社会構造上しかたないんだけど
      どうしても末っ子はわがままで子供っぽく
      変なプライドもっちゃうみたいね
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 14:12
    • 心に傷負ったけど長男だから耐えられたわ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 15:47
    • 女「旦那と同じ墓には入りません」
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 16:00
    • 単純にすべての家庭で2人兄弟としてもある男が長男である可能性は2/3だろ多分
      これが1人なら確実に長男しかいない
      今の20代時の出生率1.5程度度だから長男の確率はたぶん3/4ぐらいにはなる
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 16:46
    • >>23
      次男じゃ耐えられないよな
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 16:51
    • 夫は結婚時25歳だったが、
      長男と言っても両方の祖父母にとっての初孫だったから
      可愛がられっぷりが異常だった。
      今でも変わらず年寄りに優しい人だから、そこも素敵。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 16:52
    • 選ばれもしない女程望みは高いんだよな
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 17:23
    • オバハン達そんな事言ってるから終わるんやで

      その美味しい長男は若い女のものさ
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月18日 17:59
    • >>12
      貧乏そうやな
      資産ってのは資産を生むんやで
      税金で持っていかれようが増えるのが資産で
      マイナスに成るのは負債や
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月19日 07:53
    • もう何十年も前から言われとるが、まあ当然やな。結婚と同時に夫の実家に自動引っ越しの上、夫の両親の奴隷同然にこき使われるんだから。夫が独立した自宅を所有していても、いずれ夫の両親が移り住んで奴隷同然にこき使われることになる。お前らだって「老後は子供に介護してもらおう」とかあてにしてるんだろ?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク