2022年05月02日

進化論「たまたま模様が完全に葉っぱと一致した虫が突然変異で現れましたw」←これが支持される理由

1 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:33:10.12 ID:an3x7Lm6a
そんな都合よく行くか?


2 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:33:37.03 ID:an3x7Lm6a
しかも擬態系の虫何種類かいるやん


3 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:33:43.11 ID:39qQdcHTa
その説もう支持されてないで


9 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:35:10.89 ID:an3x7Lm6a
>>3
躁なんか
それなら人間も稼げるやつが優秀とはならないわけだけどええんか?









三大 藤子・F・不二雄の後味悪い作品

【朗報】パヨクが「日本人は右傾化してるゥ!」と倡えてた理由、イーロン・マスクによって解明される

【中国】 北京もロックダウン

【朗報】『あらいぐまラスカル』 YouTubeにて無料で配信

学者「〇〇光年先には〜〜があってー、」←いや実際に見てないよな?




5 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:33:54.99 ID:eNgBh70Y0
一致した虫が生き残っただけ定期


11 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:36:08.63 ID:Y2q+0ZRi0
進化論って要は機械学習だろ?
今人類が再現できてるシステムなんだからあり得ないってことはないだろ



12 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:36:51.39 ID:D1cZCrk+0
人間は猿から進化したって嘘なんやろ?
じゃあどうやってできたんや



18 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:37:56.00 ID:ajhhdobBp
>>12
樹形図を辿っていけば猿と同じ祖先というだけ



21 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:38:23.73 ID:/77JcCJ50
>>12
チンパンジーの共通祖先から枝分かれしたから
今いる猿から進化したわけではないな



125 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:05:40.21 ID:Rfbss4lu0
>>12
猿から進化したというか猿の一種



13 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:36:52.41 ID:WDo7MAmFd
一致しない虫もいたけどそいつらは滅んで一致する虫が生き残ったんやろ


14 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:37:08.76 ID:62o66X9j0
色んな見た目の虫が産まれた中たまたま葉っぱに似た色の虫だけが生き残っただけやぞ


22 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:38:50.55 ID:an3x7Lm6a
>>14
それがおかしいと言う話や
都合よく葉っぱに似てる虫が現れるのがそもそもおかしい



26 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:39:28.03 ID:/77JcCJ50
>>22
なんでや
試行回数は数百回とかじゃなくて数百万回とかあるんやぞ



27 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:39:51.50 ID:23Yqs15F0
>>22
何万年もかけて進化するんやからあり得るで



29 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:40:10.59 ID:mFLrC7MTp
>>22
最初は似てないだろ
何万年もかけて近くなっただけで



33 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:40:54.70 ID:3bp2Hj3I0
>>22
なんで?
突然葉っぱになったんじゃなくて
最初は縞がちょこっと現れたくらいの奴が適者生存で生き残って
その中でも・・・って流れやろ



34 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:03.47 ID:zopAl15n0
>>22
たまたま葉っぱに近い模様のやつだけ生き残ったんやろ



38 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:41.10 ID:an3x7Lm6a
>>26
>>27
>29


たまたま一種類とかならまだしも擬態する虫、生物どんだけいると思ってんねん



41 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:43:10.34 ID:WDo7MAmFd
>>38
たまたま一種類だけのほうがおかしいやろ



43 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:44:05.41 ID:NsklVn/Lp
>>38
そもそも似てるかどうかってのは人間から見た考えだろ



15 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:37:12.57 ID:an3x7Lm6a
確かに🤔


16 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:37:13.97 ID:XW2Y8crU0
世界では創造論が主流
進化論を信じているのは日本だけ



17 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:37:47.57 ID:an3x7Lm6a
>>16
なにそれ



49 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:44:57.04 ID:/77JcCJ50
>>16
別に進化論は信じるもんちゃうしな
事実を受け入れてるだけやし



19 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:38:03.38 ID:H2FYlYAn0
突然変異じゃなくて何千何万年という時間をかけて少しずつ進化していったんやぞ


23 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:38:56.79 ID:23Yqs15F0
>>19
いや変異も起こるぞ



20 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:38:08.47 ID:7dDA9BoEa
いまは木村の中立説と進化論の半々説が主流なんやっけ


25 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:39:19.86 ID:KyChWCiJ0
淘汰だけで説明できるのかもしれんが
ワイは虫は今考えられている以上に知性を持ってると思う
ただ人間的な意味の賢さとは違うものとして



28 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:40:08.27 ID:KA7R/8li0
模様は思ったより簡単な仕組みでつくれるからな


30 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:40:29.76 ID:+TkVu29fa
意味今ID論主流なんかえっこわネタなん?


32 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:40:52.85 ID:9FQ+PrkP0
葉っぱは置いておいたとしても明らかに別の生き物を羽根に模写した蝶々とかってあれどうやって進化したんだ?
そんな見えてるんか?ちゃんと



37 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:27.57 ID:/77JcCJ50
>>32
似てるやつがたまたま生き残っただけ



35 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:05.40 ID:TCZfUr85r



45 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:44:28.21 ID:an3x7Lm6a
>>35
明らかにおかしいよ🤔



36 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:11.48 ID:+TkVu29fa
最終的に葉っぱにそっくりな模様になったとしてその途中段階は見つかってんのか?


42 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:43:30.60 ID:/77JcCJ50
>>36
そもそも全てが化石に残るわけちゃうし
人類とチンパンジーの直接の共通祖先の化石も見つかってはいなしな



50 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:44:57.22 ID:+TkVu29fa
>>42
それはそうやなしたら何も痕跡が残ってないとんでもない生き物がいたかもしれんな



64 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:48:17.21 ID:5nBE88n10
>>36
進化って実は急激に広がるんやで。特に虫の場合世代のサイクルが早いから突然変異から2〜3年で種の半分くらい入れ替わる



68 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:49:07.91 ID:3khIx8sS0
>>64
コロナウイルスみたいなもんか



39 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:42:52.44 ID:GaKcO3z5a
ワイらの形も人類より上位存在に対抗する擬態だったら怖い


52 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:45:15.94 ID:an3x7Lm6a
>>39
確かに🤔



54 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:45:55.64 ID:/77JcCJ50
>>39
神が自らの姿に似せて作ったのが人間やからな



48 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:44:51.05 ID:ZgMTO2eh0
ガラスみたいなのも出てくるんか?


51 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:45:02.08 ID:yzpjNAgU0
誰も進化の過程なんて分かってないでしょ


53 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:45:36.35 ID:YHN+nZpc0
意味のない色や形の生き物って逆にいるんか


56 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:46:30.60 ID:fH9/+qsI0
>>53
もともと形や色に意味なんてなくてたまたま生き残っただけやで



58 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:46:35.12 ID:3khIx8sS0
>>53
意味ってなんやねん
そもそも色が見える生物がどれだけおんねん



61 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:47:28.89 ID:sv3lvarMp
>>53
今の人間如きに何もわかるわけないだろ



55 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:46:05.60 ID:KyChWCiJ0
人間は生存能力とは無関係な部分にも美醜の感覚を働かせるが
別にこれを人間のみ例外的な種の特徴と考える必要もないだろう
この美醜の感覚、これと生物の進化に関係性があると思う



60 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:47:20.71 ID:9593FZaya
もしかしたら未来ではイッチが正しくなるかも知れんから叩くのやめとくわ


62 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:47:32.97 ID:+TkVu29fa
極論我々が種を増やす事も生存することもなんも意味なんてないんやな


63 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:47:49.70 ID:3khIx8sS0
>>62
意味ってなんや



67 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:48:49.97 ID:/77JcCJ50
>>62
人生死ぬまでの暇つぶし屋から楽しいと思うことすればいい



72 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:50:21.21 ID:3khIx8sS0
日本はお見合いで強制繁殖してたから遺伝子に多様性あるねん


74 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:51:25.95 ID:IzngslyM0
偶然だぞ


77 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:51:46.55 ID:DAVmXlyK0
月と太陽がこの時代においてピッタリ同じ大きさにに見えるのって偶然?


82 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:52:21.42 ID:Y2q+0ZRi0
>>77
必然やで



79 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:51:51.25 ID:6qawIrbva
突然変異で色覚が増えて本当の色を知ってる人間とか数%でもおるとしたらなんかズルいわ


83 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:52:21.56 ID:Ku6dXwao0
>>79
女性の15%は色覚が4つあるらしい



86 : 風吹けば名無し :2022/05/01(日) 23:53:25.15 ID:C23t5S2D0
まるで盲目の時計職人やないか


118 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:03:40.70 ID:KTzfWiuj0
インテリジェンスデザイン論者とか90年代に消えたやろ

たまたま模様が葉っぱと一致した種だけ生き残った
そういうことや



120 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:04:21.43 ID:O4XelIn60
色の情報は視覚以外でも取得できるんちゃうか


129 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:08:07.28 ID:6ES5qFUDa
ただ人は科学を見つけちゃったからな人為的に手を加えて進化するって方法もこの先さらに増えるんやないか


136 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:11:02.96 ID:ESyD20BA0
>>129
既に家畜なんてほぼ全部そうやん
人為的に毛が伸びやすい雄雌とか太りやすい雄雌とか交配させた結果や



131 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:08:39.22 ID:4A8P5Ea7p
こっちの方面の植物学者はひたすら樹形図作りして楽しいのかな


140 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:13:19.00 ID:+N5G/ats0
人間って都合よく進化とまったらしい


143 : 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 00:14:49.90 ID:5drPEZkC0
進化論つったら、キリンは首が短かった頃と長くなった後の化石しかなくて中間が無いみたいな話あるやん
突然変異にしたって、そんな突拍子もなく進化したヤツが繁殖するもんか?


【書類に不備が…】 船上プロポーズの家族が役所に婚姻届出すも融通聞かず受理されず。霊長類南へか。

なぁ、宇宙人ってマジでいるのか??

中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」

【悲報】田舎の中学校通った奴は大勝ち組なことが判明

【悲報】ホテルのケトルでカニを茹でただけの客、賠償請求される

【朗報】『あらいぐまラスカル』 YouTubeにて無料で配信

コロナって収束したの?

NHK党が山本太郎氏を擁立、れいわ代表と同姓同名で同い年。 「最低でも東京であと1人出したい」

韓国、検察から大統領の捜査権限を剥奪へ 文ちゃん退任前に逃げ切り成功

ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 宇宙ヤバい

3大使い切る前に紛失する物「消しゴム」「リップクリーム」


気になるAmazonの本

雑談│01:59

 コメント一覧 (36)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:06
    • 完成形を見てるからおかしいと思うだけで途中経過を見れば自然なことだと思うけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 03:59
      • >>1
        じゃあその途中経過(あの葉っぱに似せてる途中です)または失敗例(デザイン変わったけど捕食者はあまり騙せなかった)みたいなのおるか? こういうのがもっと頻繁に見つからないとおかしいと思うんだが・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 06:40
      • >>9
        失敗例は淘汰されるんだから見つかりにくいのは当然でなんらおかしいと思わないが
        敵の捕食されるだけでなく、数の多い成功例に性淘汰でも負けていくので、かなり速やかに消えていく
        何が疑問なのかすら分からない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 06:50
      • >>11
        その感覚は宗教に近いな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 11:49
      • >>9
        逆に聞きたいんだが擬態の実例ってどれくらい見たことある?
        俺は「見事な擬態」の写真や動画しか見たことないけど実際にはそう上手く行ってない個体も山程いるんだろうな程度の想像はできるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 15:14
      • >>18
        なるほどだけど、では近種とでも言おうか似たようなデザイン(一部蛇っぽいとか、違う種類の蛇に似たデザインとか)
        が同じく多く見つからないといけないと思うんだがどうかね?
        (実際はその地域固有の天敵の蛇のデザインに似せてる)

        まあ、これも長い時間の淘汰論で片付いちゃうことかもしれんが・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 22:17
      • >>22
        こういう話好き
        感情任せに、こんなのおかしい!俺は納得しない!!みたいに暴れるんじゃなくて
        いろんな実例や可能性上げてゆるゆる語り合いたい
        この際結論なんか出なくても構わない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:43
      • >>9
        緑色のバッタとか茶色のカマキリとかそうだろ
        色だけ似てて形はあんまり似てない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:10
    • そもそも進化を否定すると、最初から完成した形で存在した事になってしまう
      現在までに確認できる全ての種が10億年前に存在したと?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 22:19
      • >>2
        神が最初から作った論者によると、化石は人類を騙すために作られたって事になってるもんな
        いくら何でも無茶苦茶すぎるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:38
      • >>2
        3億年前の地層から人間の化石が発掘されてないとおかしいよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:15
    • 進化じゃなくて淘汰だよ。
      毎回、DNAコピーでエラーが出る。
      変な個体が生まれる。
      通常は、変な個体は生き残れないけどその中に環境に順応した個体は、子孫を残していく。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 11:22
      • >>3
        その世代を重ねて変化して順応していく様を進化と言うんだよ
        だから進化の過程に淘汰も含まれてる
        パスタじゃなくてスパゲッティだよとかマカロニだよって主張してるのと変わらない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:31
    • 突然じゃなくて、長い年月かけて、でしょ。カッコウの卵の模様も地域によって異なる

      カッコウ(Cuculus canorus)の卵は、托卵相手である仮親に見破られないように、仮親の卵によく似た外見をしている(編集部註:似ていないこともあるが、それはカッコウが托卵相手を乗り換えて比較的間もない場合だと考えられている)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:33
    • 昆虫は個体数が多い上に変異しやすいんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 22:19
      • >>5
        世代交代早い生き物はあっという間に変化するよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:41
    • 一説ではあの葉っぱを持つ植物が出てくる以前からあの姿だという話を聞いたことがあるが、実際どうなのやら
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 02:49
    • カメレオンやタコの擬態と似た仕組みじゃないかなあ?
      周りの色と合わせる能力があって、それがそのまま体色になったのでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 03:09
    • ランダムにタグ付けされてる中の特定のタグが人間にとって意味ありげに見えてるだけ。速く飛べるとか身体が硬いとかのタグ付けと、枯れ葉に似てるとかスズメバチに似てるとかのタグ付けの間に違いは無い。人間が意味を見出してるだけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 04:03
    • 擬態が甘かったとしても、動きや反応が気持ち悪いことには変わりない。
      そういうとこだと思うの。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 06:45
    • 例えば鳥が最初から飛べたわけではなく、羽根の生えかけみたいな生物を経て最終的に飛べる個体が現れる
      その途中の生物は羽根なんか持ってても役に立たないとしたら、なぜ飛べるほど羽根が進化したのか?
      これに対しても温度調整や滑空のような形で不完全な羽根が有益だったと言われている
      飛べるようになったのは偶然で、そこを目指していたわけではない

      擬態生物も似せるためにああなったのではなく、たまたま似ていた個体が生き残っただけ
      本人は似てるかどうかすら意識していないだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 11:57
      • >>12
        飛ぶ機能の獲得は収束進化の一例だよね
        擬態も収束進化の一例と考えれば別に不思議はない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 22:23
      • >>19
        同じ問題に対して同じ答えを出すって考え方だね
        生物としての系統がかけ離れているのに形が似てくるって言う
        魚とイルカみたいなさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:36
      • >>12
        飛行より最初に滑空があっただろうな
        モモンガとかムササビみたいな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 07:45
    • 密猟の影響で象牙のない象が増えたのがわかりやすい例だと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:47
      • >>14
        本来不利な特性が環境変化で有利に好転した実例だな
        体が白いという特性は本来目立って不利だったが、
        氷河期に入って雪が増えたら有利に好転する、みたいな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 09:46
    • こういう進化は自分の意志で起こす現象みたいな勘違いしてる奴って何なん?
      個体差や突然変異で生まれたバリエーションの中で、たまたま自然淘汰の中で生き残る特徴があって、その生き残り同士で子孫を残し、代を重ねるごとに特徴が突出していった、その変化の流れが進化だろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 11:02
      • >>15
        何かしら集団意識のようなものはあるんじゃないか?と思いたくなるけどな、例えば蛇に擬態した芋虫なんかランダムに変異してった中でたまたま蛇に近いデザインが生き残ったてなったとしたらとんでもない数の変異をしなくちゃいけない。またその無作為な変異例があまりに見つかってない気がする。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月02日 12:39
      • >>16
        ・そもそも自分の身体が蛇に似てるか否かを認識する術がないので意思的、目的論的なものではない
        ・昆虫は概して寿命が短く世代交代が早い、また一度の産卵で生まれる個体数も多いので「とんでもない数の変異」を起こすのにさほど長い時間を必要としない
        ・蛇そっくりな芋虫を「進化の完成形」と見なすからそこに到るまでの「無作為な変異例が少ない」という見解になるので、蛇そっくりな形態も無作為な変異の一例に過ぎない。たまたま生存率が高いからその獲得形質が多く見られるだけであって、環境の変化によりまた形態を変えていくことは当然予想される
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月02日 14:52
    • 偶然かつ何百万年あっても確率低すぎだろとは思う
      見た目だけなら百歩譲ってそうかもだが、一定の角度で見るとそう見えるから相手にその角度で見せる、とか、植物もやるけど、自分や相手を第三者視点で見てるとしか思えん

      相手に食われたあと遠くで発動する系とかなんて、死んでるしだれも観測してないのにどうやってその情報が後世に残るのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月04日 09:17
    • なんかたまたまお尻から2種類の化学物質を放出したらたまたまそれが化学反応で爆発する成分だったみたいで、たまたまそれが身を守ることに繋がったから生き残ったのが今のゴミ虫なんだよね。
      偶然にも2種類の科学物質を体内で作ることができるようになり、偶然にもその二つがお尻から放出される器官が生まれて、偶然にもそれが爆発するっていう奇跡みたいな偶然を繰り返した虫、これ全部たまたまそうなっただけ、なんだからすごいよね!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:49
      • >>27
        それはミイデラゴミムシだな
        普通のゴミムシ、オサムシ類は一種類の物質しか持ってない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月04日 20:36
    • 「積み重ね」のすごさがわからないニートばっかりで草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年05月06日 07:32
      • >>28
        努力の重みも分からないんだろうな、と思う
        イチローは産まれた時から野球の天才だと思ってるんだろう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月06日 07:29
    • 創造論は地球環境が変化しない前提の話なのでありえない
      地球環境は激変してることは否定の仕様がないし、
      変化する環境の中では変化する生き物しか生き残れないはず
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年05月06日 07:33
    • 創造論信者は恐竜についてどういう見解を持ってるんだろ
      気になる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク