江戸時代の初期までは日本人も宗教を信じていたんだそうです

熱心に神仏を信じていたそうですが
江戸時代に儒教がはいってきてからは
そんなものはいない、神話は神話
という無宗教的な考えに支配されていったんだそうです
世界の自由度 中国9点 台湾94点 中国「え…」
行きつけのコンビニで「ありがとうございました」から「いつもありがとうございます」への進化に不快感
真面目なやつほど損する現象に名前をつけて下さい
【ゼレンスキーが国会演説】パヨク「ゼレンスキー!日本を批判してくれ!安倍を叩いてくれ!」→ゼレンスキー「日本、アリガト」
会社から逃げてきたんだがwwwwwwwwwwwwwww
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:28:05.540 ID:i9ZRJn410.net
江戸の町は大きな神社だらけ
神社は戦の拠点の意味合いを持たせていたから
分かったな?
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:29:57.996 ID:uiSjUi2Sd.net
>>2
江戸には2派あってな
将軍の墓地も2派に分かれてる
豆知識な
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:32:04.230 ID:tx5OmFwj0.net
>>2
神社が多いことと本気で神を信じていることは何の関係もないぞ
江戸の町は大きな神社だらけ
神社は戦の拠点の意味合いを持たせていたから
分かったな?
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:29:57.996 ID:uiSjUi2Sd.net
>>2
江戸には2派あってな
将軍の墓地も2派に分かれてる
豆知識な
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:32:04.230 ID:tx5OmFwj0.net
>>2
神社が多いことと本気で神を信じていることは何の関係もないぞ
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/04(日) 04:28:52.217 ID:ua+1z+Ty0.net
戦争で多くの寺が燃やされてからはさらに無宗教化がすすんだな
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:28:52.315 ID:uiSjUi2Sd.net
儒教は最澄が仏教と一緒に入ってきたぞ
朱子学と勘違いしてないか?
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:31:14.525 ID:tx5OmFwj0.net
>>4
江戸時代の儒教といえば朱子学だが?
べつにこれは俺が言っていることじゃなくて
宗教学の常識なんだが
知らないの?
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:33:44.391 ID:uiSjUi2Sd.net
>>7
日本語は理解できるか?
儒教を日本に入れたのは最澄なの
江戸時代に儒教が入ってきて
は間違い
儒教は最澄が仏教と一緒に入ってきたぞ
朱子学と勘違いしてないか?
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:31:14.525 ID:tx5OmFwj0.net
>>4
江戸時代の儒教といえば朱子学だが?
べつにこれは俺が言っていることじゃなくて
宗教学の常識なんだが
知らないの?
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:33:44.391 ID:uiSjUi2Sd.net
>>7
日本語は理解できるか?
儒教を日本に入れたのは最澄なの
江戸時代に儒教が入ってきて
は間違い
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:32:52.611 ID:DD8GOcFU0.net
>>1
儒学は天武天皇が採用してて
皇族に儒家とかそういうのが居たんだよ
元々儒教は王族が支配するために取り入れた学問で
幕府はそれに対抗して儒学を学んだってだけ
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:35:33.027 ID:tx5OmFwj0.net
はいってきたというのは
本格的に国教のようなものとして広まったという意味だぞ?
ちゃんと文意を理解してレスしてるか?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:36:48.230 ID:uiSjUi2Sd.net
>>11
無学を恥よ
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:38:48.977 ID:DD8GOcFU0.net
>>11
いや...日本の国の成り立ちから既に
皇族一家が儒教を学問として修得する一族を作ったほど日本の儒学は古いし
そんな真新しいもんではなく
むしろ古臭い価値観だった
はいってきたというのは
本格的に国教のようなものとして広まったという意味だぞ?
ちゃんと文意を理解してレスしてるか?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:36:48.230 ID:uiSjUi2Sd.net
>>11
無学を恥よ
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:38:48.977 ID:DD8GOcFU0.net
>>11
いや...日本の国の成り立ちから既に
皇族一家が儒教を学問として修得する一族を作ったほど日本の儒学は古いし
そんな真新しいもんではなく
むしろ古臭い価値観だった
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:37:04.138 ID:2Jjds2xWa.net
こいつ何言われても非を認めない半コテだから言っても無駄だよ
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:37:19.232 ID:Ng+sPvDo0.net
さぁて勝つのはどっち?www
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:37:44.027 ID:tx5OmFwj0.net
?
江戸時代に儒教が本格的に導入されたこともしらないのか?
マジかこいつらww
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:37:44.914 ID:BqEkW3a10.net
どっちも何も無い
>>1が無能なだけ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:40:34.597 ID:tx5OmFwj0.net
おいおいマジかこいつら
スレのテーマは「いつ儒教が伝来したか」じゃないぞw
「なんで日本人が無宗教的考えになったか」
だぞw
それは江戸時代に儒教が広まったせいと解説してるだけだぞw
相手が何を言おうとしているかきちんと理解してからレスしてくれw
それをいうなら、キリスト教は平安時代にすでに伝わっているが
一般にキリスト教が日本に入ってきたという場合、戦国時代に宣教師が伝えたことを
意味するからなww
単に持ち込まれたのと、社会的影響を与える意味で入ってきたのとは意味が全然違うぞ
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:43:09.681 ID:DD8GOcFU0.net
>>18
嫌だからw
日本では儒教は儒教ではないんだよ
神は神で儒学は儒学
おいおいマジかこいつら
スレのテーマは「いつ儒教が伝来したか」じゃないぞw
「なんで日本人が無宗教的考えになったか」
だぞw
それは江戸時代に儒教が広まったせいと解説してるだけだぞw
相手が何を言おうとしているかきちんと理解してからレスしてくれw
それをいうなら、キリスト教は平安時代にすでに伝わっているが
一般にキリスト教が日本に入ってきたという場合、戦国時代に宣教師が伝えたことを
意味するからなww
単に持ち込まれたのと、社会的影響を与える意味で入ってきたのとは意味が全然違うぞ
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:43:09.681 ID:DD8GOcFU0.net
>>18
嫌だからw
日本では儒教は儒教ではないんだよ
神は神で儒学は儒学
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:41:37.084 ID:tx5OmFwj0.net
お前たちさ
相手が何を言おうとしているか理解する能力がないよね
あげあしとるだけじゃ何も理解できないよ
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:43:15.710 ID:NYvGUS/J0.net
庶民が読み書き習うのにいい題材だったんだろうね
日本最古の学校には孔子も祀ってあるし
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:43:19.158 ID:tx5OmFwj0.net
ねらーって時々
真面目にバカなんじゃないかなと思う
しかもそれが一人や二人じゃないところがすごいww
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:45:03.740 ID:tx5OmFwj0.net
もう一度言うぞ
1での主張はいつ儒教が日本にはいってきたかなんかじゃまったくないからなww
何故日本人が無宗教的な民族になったのか、だからなww
そしてそれは江戸時代の儒教の影響であることは間違いないからな
こいつら本当にバカだなww
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:58:16.708 ID:uiSjUi2Sd.net
>>23
>何故日本人が無宗教的な民族になったのか
日本人ら無宗教じゃないからw
もう一度言うぞ
1での主張はいつ儒教が日本にはいってきたかなんかじゃまったくないからなww
何故日本人が無宗教的な民族になったのか、だからなww
そしてそれは江戸時代の儒教の影響であることは間違いないからな
こいつら本当にバカだなww
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:58:16.708 ID:uiSjUi2Sd.net
>>23
>何故日本人が無宗教的な民族になったのか
日本人ら無宗教じゃないからw
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:48:10.391 ID:iUbhtFbU0.net
素直に日本人が無宗教になった理由教えてやるよドヤァって書けばいいのにね
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:49:04.917 ID:tx5OmFwj0.net
お前たち少し、相手が何を言わんとしているのか
読み取る訓練をしたほうがよいと思うぞw
マジでww
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:51:18.086 ID:DD8GOcFU0.net
>>25
はいってきたというのは
本格的に国教のようなものとして広まったという意味だぞ?
↑
矛盾してるけどなw
お前たち少し、相手が何を言わんとしているのか
読み取る訓練をしたほうがよいと思うぞw
マジでww
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:51:18.086 ID:DD8GOcFU0.net
>>25
はいってきたというのは
本格的に国教のようなものとして広まったという意味だぞ?
↑
矛盾してるけどなw
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:50:11.446 ID:BCHirHJg0.net
眠くてなに言ってるのかさっぱりわかんねぇのよ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:51:31.386 ID:iUbhtFbU0.net
みんなお前がドヤりたいのを読み取って煽ってることも読み取れんのか
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:52:49.788 ID:DD8GOcFU0.net
江戸時代に儒教がはいってきてからは
↑
しっかり入ってきたと言ってるんやがw
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:53:15.770 ID:DD8GOcFU0.net
1が一番馬鹿だってことでOK?
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:53:25.911 ID:tx5OmFwj0.net
多分ねらーってリアルでもこういう会話しかできないんだろうな
相手が何を言わんとしているかまったく無視して
あげあしをとるしかできない
入ってきたという言葉を、導入と言い方がわかりやすかったか?
ふつう伝来という場合、本格的に社会に導入されたことをいうんであって
単に伝わってきただけのことを、入ってきたとか伝来とかいわないんだけどな
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:54:34.036 ID:DD8GOcFU0.net
>>31
だから池沼に告げるw
社会に本格的に導入されたのは飛鳥時代だよw
多分ねらーってリアルでもこういう会話しかできないんだろうな
相手が何を言わんとしているかまったく無視して
あげあしをとるしかできない
入ってきたという言葉を、導入と言い方がわかりやすかったか?
ふつう伝来という場合、本格的に社会に導入されたことをいうんであって
単に伝わってきただけのことを、入ってきたとか伝来とかいわないんだけどな
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:54:34.036 ID:DD8GOcFU0.net
>>31
だから池沼に告げるw
社会に本格的に導入されたのは飛鳥時代だよw
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:55:21.996 ID:iUbhtFbU0.net
仮にお前の言わんとすることを肯定してやって>>1からなんの話をするっていうねん
書き込みがすでに完結してて議題になってないじゃん
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:57:50.664 ID:tx5OmFwj0.net
たとえばキリスト教の伝来を見てみろ
伝わってきたのは平安時代だが
歴史的には戦国時代が最初とされる
何故そうされるのかはもう説明したとおりだ
こいつら驚くほど無知だね
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:59:34.175 ID:uiSjUi2Sd.net
>>34
お前は平安時代と戦国時代に明確な区切りがあると思ってるのか?
たとえばキリスト教の伝来を見てみろ
伝わってきたのは平安時代だが
歴史的には戦国時代が最初とされる
何故そうされるのかはもう説明したとおりだ
こいつら驚くほど無知だね
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 04:59:34.175 ID:uiSjUi2Sd.net
>>34
お前は平安時代と戦国時代に明確な区切りがあると思ってるのか?
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:00:00.275 ID:tx5OmFwj0.net
それで私が言いたいのは
いつ儒教が入ってきたかなんかではなく
何で日本人が無宗教的になったか、ということだけだから
本質とは無関係なところに議論を持っていくのはねらーの病気かなんかなのかね?
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:00:57.483 ID:uiSjUi2Sd.net
>>37
だ、か、ら
日本人は無宗教じゃねぇから
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:02:22.169 ID:DD8GOcFU0.net
>>37
何で日本人が無宗教的になったか
だから儒学は儒学
宗教じゃないの
それで私が言いたいのは
いつ儒教が入ってきたかなんかではなく
何で日本人が無宗教的になったか、ということだけだから
本質とは無関係なところに議論を持っていくのはねらーの病気かなんかなのかね?
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:00:57.483 ID:uiSjUi2Sd.net
>>37
だ、か、ら
日本人は無宗教じゃねぇから
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:02:22.169 ID:DD8GOcFU0.net
>>37
何で日本人が無宗教的になったか
だから儒学は儒学
宗教じゃないの
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:03:53.182 ID:tx5OmFwj0.net
2chをやってると時々あまりのレベルの低さに驚かされる
煽りでなくマジでやってるんだったらちょっとなおしたほうがよいと思う
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:07:09.743 ID:tx5OmFwj0.net
それで江戸時代に儒学=朱子学が国教のようなものとして取り入れられ広められ
そのおかげで神話が否定され、無宗教化していったのは間違いないからな
相手が何を言わんとしているかきちんと読み取る訓練をしよう
1は明らかに、タイトルを見ればわかるように
江戸時代における儒教の広がりが日本人を無宗教化したという主張であって
江戸時代に儒教が伝来したという主張ではまったくないからな?
まさか本気でわからないわかじゃないよな?
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:09:26.618 ID:iUbhtFbU0.net
>>42
だからその話題に対してどうリアクションしろと
議論したいなら問いかけなりそこからの主張をかけやを出せや
それで江戸時代に儒学=朱子学が国教のようなものとして取り入れられ広められ
そのおかげで神話が否定され、無宗教化していったのは間違いないからな
相手が何を言わんとしているかきちんと読み取る訓練をしよう
1は明らかに、タイトルを見ればわかるように
江戸時代における儒教の広がりが日本人を無宗教化したという主張であって
江戸時代に儒教が伝来したという主張ではまったくないからな?
まさか本気でわからないわかじゃないよな?
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:09:26.618 ID:iUbhtFbU0.net
>>42
だからその話題に対してどうリアクションしろと
議論したいなら問いかけなりそこからの主張をかけやを出せや
43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:08:09.725 ID:DD8GOcFU0.net
帝国主義と儒学は密接につながってるんだよなぁ
44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:08:52.251 ID:tx5OmFwj0.net
本気で1の主張の中心点がわからないのだったら
ちょっと病院に行ってほしいレベルだww
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:10:14.815 ID:tx5OmFwj0.net
オタクとの会話が成立しづらいのは
そもそもオタクは相手が何を言わんとしているか理解する能力が欠如しているからだろうな
まさか仏教の伝来がうんぬんなんてレスがかえってくるとは思いもしなかった
テーマとしてそんなの扱ってないのにww
47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:11:02.205 ID:tx5OmFwj0.net
仏教じゃなくて儒教な
48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:11:25.069 ID:lQ246ZKU0.net
宗教に支えられて やっと生きていける人もいるからね
神がいるかいないかなんて野暮な話
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:12:42.561 ID:iUbhtFbU0.net
お前はプレゼンをするときに資料だけドンと出して相手がなんか言ってくるまでなにもしないのか?
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:13:08.095 ID:tx5OmFwj0.net
ネットをやってるとわかるのは
いかに読解力がないやつが多いかってこと
だから説明するよりも、理解力がないやつは最初から相手にしないに限るということを学ぶ
ちょっと考えればわかることを説明させるやつは
最初から理解する能力がないか、気がないやつだけだから
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:15:07.133 ID:LxZWsqF90.net
>>51
お前も適切に文章を纏めて分かりやすくする努力しろ
後いちいち改行してるの意味あるの?
ネットをやってるとわかるのは
いかに読解力がないやつが多いかってこと
だから説明するよりも、理解力がないやつは最初から相手にしないに限るということを学ぶ
ちょっと考えればわかることを説明させるやつは
最初から理解する能力がないか、気がないやつだけだから
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:15:07.133 ID:LxZWsqF90.net
>>51
お前も適切に文章を纏めて分かりやすくする努力しろ
後いちいち改行してるの意味あるの?
54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:15:33.650 ID:tx5OmFwj0.net
ついでに言っておくと
江戸時代の儒教の広まりが日本人に神話を放棄させたというのは
ひとつの学説なw
べつに絶対にそうだといっているわけじゃないよ
それも説明しないとわからないのかな?
近い過去はともかく、遠い過去についてはしばしば歴史はかわるからなw
だから江戸時代くらいのことは、ひとつの学説としてとらえるのが常識だからww
59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:19:12.353 ID:DD8GOcFU0.net
>>54
自国の儒教を信じてるんやろうけど
儒教が成し遂げたことは帝国主義と言うことだよ
オマエラの珍説で儒教を持ちあげたいところなんやろけどなw
62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:21:43.284 ID:tx5OmFwj0.net
>>59
こいつ誤解してるなww
べつに私は儒教が正しいなんて一言もいっていない
ちゃんと読めよ
単に、日本人に「宗教的素養がかけているのは儒教のせい」と言っているだけで
べつにだから正しいとか優れているなんて一言もいっていないってww
どこを縦読みすればほめていることになるんだよ
65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:23:47.953 ID:DD8GOcFU0.net
>>62
日本から神々信仰を救ったのは儒教だと言いたいんやろ
まったく逆やから
儒教が尊皇攘夷を果たして倒幕し
神々信仰する帝国主義が完成したんやぞw
ついでに言っておくと
江戸時代の儒教の広まりが日本人に神話を放棄させたというのは
ひとつの学説なw
べつに絶対にそうだといっているわけじゃないよ
それも説明しないとわからないのかな?
近い過去はともかく、遠い過去についてはしばしば歴史はかわるからなw
だから江戸時代くらいのことは、ひとつの学説としてとらえるのが常識だからww
59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:19:12.353 ID:DD8GOcFU0.net
>>54
自国の儒教を信じてるんやろうけど
儒教が成し遂げたことは帝国主義と言うことだよ
オマエラの珍説で儒教を持ちあげたいところなんやろけどなw
62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:21:43.284 ID:tx5OmFwj0.net
>>59
こいつ誤解してるなww
べつに私は儒教が正しいなんて一言もいっていない
ちゃんと読めよ
単に、日本人に「宗教的素養がかけているのは儒教のせい」と言っているだけで
べつにだから正しいとか優れているなんて一言もいっていないってww
どこを縦読みすればほめていることになるんだよ
65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:23:47.953 ID:DD8GOcFU0.net
>>62
日本から神々信仰を救ったのは儒教だと言いたいんやろ
まったく逆やから
儒教が尊皇攘夷を果たして倒幕し
神々信仰する帝国主義が完成したんやぞw
55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/04(日) 05:16:18.727 ID:zvlSK4Gb0.net
これネタでも釣りでもなく素なのか
58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:18:41.371 ID:tx5OmFwj0.net
>>55
それはこっちがいいたいよ
これネタでも釣りでもなく素なのか
58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:18:41.371 ID:tx5OmFwj0.net
>>55
それはこっちがいいたいよ
56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:17:27.029 ID:tx5OmFwj0.net
例えば現代では聖徳太子はいなかったとなってるんだっけ?
鎌倉幕府が作られた年も昔と解釈が違うよな?
歴史を論じるとき、そういうこと理解して論じようね
君らはここまで説明しないとわからないらしいがww
57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:18:06.126 ID:iUbhtFbU0.net
結論ありきで質問と称して延々持論を垂れるやつはいるけどそもそも会話として成立できてないのは珍しい
61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:19:47.846 ID:tx5OmFwj0.net
>>57
ちゃんと読んでる?
最初からお前らと会話する気なんてないよww
大丈夫かこいつら
結論ありきで質問と称して延々持論を垂れるやつはいるけどそもそも会話として成立できてないのは珍しい
61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:19:47.846 ID:tx5OmFwj0.net
>>57
ちゃんと読んでる?
最初からお前らと会話する気なんてないよww
大丈夫かこいつら
60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:19:17.321 ID:0C3Qyc8Ga.net
顔真っ赤なのは分かるけど口調くらい統一しとけよ
63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:21:59.433 ID:LxZWsqF90.net
無宗教ってあるけど
ぶっちゃけ創価とかの勧誘がウザいから言ってるだけ
64 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:22:53.863 ID:iUbhtFbU0.net
ええ…
会話じゃないなら論文でも書いて黙って貼っとけよ
66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:24:07.641 ID:tx5OmFwj0.net
お前ら本当に文章が読めないねww
無宗教=正しいとか、賢いなんて私は一言もいっていないよ
「単に何故日本人が無宗教になったのかのひとつの学説を述べているのにすぎない」
ほんとお前ら文章読めないね
これ宗教学の常識であってべつに俺の言っている説でもなんでもないからね
試しに近所の坊さんにきいてごらん歴史に詳しい
同じ答えがかえってくるからww
69 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:25:24.999 ID:DD8GOcFU0.net
>>66
その学説珍説をちゃんと出せよ
お前の妄想じゃねーんだろw
お前ら本当に文章が読めないねww
無宗教=正しいとか、賢いなんて私は一言もいっていないよ
「単に何故日本人が無宗教になったのかのひとつの学説を述べているのにすぎない」
ほんとお前ら文章読めないね
これ宗教学の常識であってべつに俺の言っている説でもなんでもないからね
試しに近所の坊さんにきいてごらん歴史に詳しい
同じ答えがかえってくるからww
69 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:25:24.999 ID:DD8GOcFU0.net
>>66
その学説珍説をちゃんと出せよ
お前の妄想じゃねーんだろw
67 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:24:23.257 ID:QUZh/MXBd.net
本来的な仏教はここでいう『無宗教的』かというとそんなことは言えない
なぜならば仏教の構成要件に『仏法僧』があるからだ
で、儒教の構成要件とは?コレに答えられないなら儒教が無宗教的だとは言えないね
68 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:24:36.741 ID:LxZWsqF90.net
宗教の深く関わる人って中二病みたいな感じになるよね
70 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:25:31.264 ID:tx5OmFwj0.net
相手の言うことをきちんと読解する能力がないことが証明されてるよね
どこで俺が儒教をほめてるんだよw
単なる客観的事実としての学説を言っているだけだろうがよ
もちろん学説だから間違っている可能性もあるがな
72 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:26:08.472 ID:DD8GOcFU0.net
>>70
だからソース出せよw
妄想じゃねーんだろw
相手の言うことをきちんと読解する能力がないことが証明されてるよね
どこで俺が儒教をほめてるんだよw
単なる客観的事実としての学説を言っているだけだろうがよ
もちろん学説だから間違っている可能性もあるがな
72 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:26:08.472 ID:DD8GOcFU0.net
>>70
だからソース出せよw
妄想じゃねーんだろw
71 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:25:39.479 ID:DD8GOcFU0.net
ソース出せw
73 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:27:53.965 ID:DD8GOcFU0.net
イキリ馬鹿
今必死で探してるんやろなw
んじゃw俺の勝ちってことでバインバインw
74 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:28:50.022 ID:tx5OmFwj0.net
日本人は宗教に関しては優れているんじゃなくって
何かがかけているんだと思うよ
それは客観的データとしてはっきりしている
それは江戸時代の徳川家の都合による、無宗教的な儒教的洗脳のせいだというのが
私の主張といえば主張なんだろうね
日本も江戸時代もちっともほめてないからなw
誤解するよ
むしろ、日本人は宗教的欠陥人間だ!と主張しているんだぞ?ww
それくらい読み取れないのかねえ
75 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:29:18.322 ID:7dtmj9gHd.net
煽り合いになった時点でその議論は終わり
76 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:30:22.616 ID:jxisYMvld.net
>>1とスレタイだけで>>74の結論にたどり着けるやつは多分エスパーだよ
77 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:31:25.223 ID:5ICgQyETd.net
ここの奴ら何も知らないな
日本では弥生時代から大正まで空飛ぶスパゲッティモンスター教信者99.9%だったぞ
ソースはミート
78 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:31:38.754 ID:tx5OmFwj0.net
なんで日本をほめてるなんて誤解したんだろうか
たとえば、キリスト教は中国ですら一割も信者を獲得できたが
日本では1パーセントしか信者がいない
世界で類を見ないくらいどうしようもなく一神教徒率が低い
これは日本人が優れているからではなく
単に宗教的に欠陥があるからにすぎない
というのが私の主張といえば主張なのかな?
無宗教という事実を述べているのが中心だけど
どちらかというと否定的にみてるんだけど?
本気で分からなかったの?
79 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:32:45.020 ID:jxisYMvld.net
>>78
中国ですらって香港植民地にしたんだから当たり前だろ
なんで日本をほめてるなんて誤解したんだろうか
たとえば、キリスト教は中国ですら一割も信者を獲得できたが
日本では1パーセントしか信者がいない
世界で類を見ないくらいどうしようもなく一神教徒率が低い
これは日本人が優れているからではなく
単に宗教的に欠陥があるからにすぎない
というのが私の主張といえば主張なのかな?
無宗教という事実を述べているのが中心だけど
どちらかというと否定的にみてるんだけど?
本気で分からなかったの?
79 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:32:45.020 ID:jxisYMvld.net
>>78
中国ですらって香港植民地にしたんだから当たり前だろ
80 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:34:24.474 ID:LxZWsqF90.net
海外からの輸入品を仕入れなかった日本は農業だけで食い繋いでたので御天道様という太陽が神様扱いだったから広まらなかった説
81 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:35:42.050 ID:tx5OmFwj0.net
そしてこれはべつに私がいっているんじゃなくて
江戸時代の儒教教育が日本人を無宗教にしたというのは
単なる宗教学の常識だから
これを否定したいのならそれを主張している偉い先生がたにメールでも送ってくれw
俺が唱えている説じゃないんで、べつに否定されてもしらないよw
82 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:37:28.497 ID:tx5OmFwj0.net
ねらーの面白いところは
権威ある人間の主張や、学問的常識すら
勝手にこちらがひとりで主張していると勘違いして
幼稚な否定をしてくるってことだよねw
俺が言ったことは俺の説じゃないの
単なる事実、宗教学の常識なの
そして俺は単なる事実を言っているだけであって
ちっとも日本なんかほめてないのw
どちらかといえば否定的にみているわけ
理解できた?
83 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:40:06.564 ID:rftEoTmf0.net
>>82
じゃあ朱子学って言えよw
間違いを認められない人は嫌われるぞ?www
86 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:41:54.391 ID:tx5OmFwj0.net
>>82
まだこんなこといっているやつがいるのか
とっくに意味は説明したけどな
ねらーの面白いところは
権威ある人間の主張や、学問的常識すら
勝手にこちらがひとりで主張していると勘違いして
幼稚な否定をしてくるってことだよねw
俺が言ったことは俺の説じゃないの
単なる事実、宗教学の常識なの
そして俺は単なる事実を言っているだけであって
ちっとも日本なんかほめてないのw
どちらかといえば否定的にみているわけ
理解できた?
83 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:40:06.564 ID:rftEoTmf0.net
>>82
じゃあ朱子学って言えよw
間違いを認められない人は嫌われるぞ?www
86 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:41:54.391 ID:tx5OmFwj0.net
>>82
まだこんなこといっているやつがいるのか
とっくに意味は説明したけどな
84 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:40:15.214 ID:tx5OmFwj0.net
本当に、江戸時代のせいかどうかはしりませんけど
日本人に宗教的な意味での素養がないのは、客観的データから確認できる事実だと思うよ?
85 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:41:11.682 ID:tx5OmFwj0.net
しかしほめていると勘違いするやつがいたとは驚いたw
無宗教ってむしろ、非人非って意味であって
決して誉め言葉ではないよ?ww
87 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:43:33.586 ID:BqEkW3a10.net
×非人非
○人非人
あれもこれもめちゃくちゃだけどこのくらいはちゃんと言え
88 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:45:12.601 ID:tx5OmFwj0.net
日本人の無宗教化教育という観点から言うならば、朱子学=儒学なんだよ
本当にこんなことも読み取れないわけ?ww
間違ってるもなにも、私最初から江戸時代に儒教が伝わってきたなんて主張してないから
ぜんぜんテーマにしてないからね
なんでこんなこと1を読んで理解できないんだろうか?」
近所の歴史に詳しい坊さんjにでもきいてみろ
日本人が神話をすたさったのは、江戸時代の儒教のせいとはっきり認めるだろうから
朱子学ってのは儒教の一種だぞ?
それこそ日本版儒教そのものだ
89 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:47:00.102 ID:U/T4DPAta.net
スレ読むのめんどいから産業で頼む
90 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:47:09.564 ID:tx5OmFwj0.net
こいつら根本的に理解力がないんだね、あきれるぐらいに
朱子学=儒学ですよ
これくらいすぐ調べればわかると思うんだがな
91 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:49:12.733 ID:tx5OmFwj0.net
しっかし日本をほめていると勘違いした奴は傑作だったなww
どこもほめてないからなw
さらに現代人からみれば、まだまだ江戸や明治や昭和初期は十分宗教的だからww
しかしなぜ、諸外国に比べると日本人は無宗教なのか、その理由は
というので学説をあげているだけだからな
本来、ああそうですか、ですむ話なんだがな
93 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:51:04.002 ID:jxisYMvld.net
>>91
ああそうですかで特に話すこともないから重箱の隅突くことになったんだが
しっかし日本をほめていると勘違いした奴は傑作だったなww
どこもほめてないからなw
さらに現代人からみれば、まだまだ江戸や明治や昭和初期は十分宗教的だからww
しかしなぜ、諸外国に比べると日本人は無宗教なのか、その理由は
というので学説をあげているだけだからな
本来、ああそうですか、ですむ話なんだがな
93 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:51:04.002 ID:jxisYMvld.net
>>91
ああそうですかで特に話すこともないから重箱の隅突くことになったんだが
92 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:50:16.575 ID:tx5OmFwj0.net
日本人に宗教的素養がかけているのは
もう書いたが、データから客観的に確認できるからな
日本人ほど宗教的才能がないやつらは珍しいぞ
共産国だってちっとはましだよ
94 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:52:34.269 ID:tx5OmFwj0.net
日本人にはもともと、神を理解するレベルの高度な魂がないといえるね
96 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 05:55:39.668 ID:tx5OmFwj0.net
しかしほんと2chって思いもよらないことをいってくるやつがいるね
1の主張が江戸時代に儒教が入ってきたというのがメインテーマに見えるやつとか
無宗教といったのを誉め言葉と受け取るやつとか
もうちょっと文章を読解する練習をしたほうがいいじゃない?
1のタイトルにあるように
江戸時代初期までは、日本人も熱心にキリスト教徒みたいに神様を信じてたんだってさ
でも江戸時代に国教みたいにして広まった(これを入ってきたというわけだが)儒教によって
無宗教化したんだって
繰り返すがこれはひとつの学説な
実際にどうだったかはタイムマシンでも使わないとわからないだろうね
97 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 06:03:13.775 ID:GHLJaPAGa.net
そんなに宗教信じることが立派なのか
98 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 06:03:22.344 ID:tx5OmFwj0.net
つまり、宗教ということに関しては
日本人は世界の諸民族より一段下、劣っているわけ
これははっきりしている
まあ現代においてはもっと駄目な民族もいないでもないけどね
99 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 06:17:24.450 ID:KNyRIv8L0.net
江戸時代に儒教が広まったっていうのは間違い
武士の間で広まったっていうのが正しいやろ
明治に入って帝国教育道徳教育ってまんま儒教ベースやし
庶民に国学を教えるってのは一律にして危ない行為
庶民が儒教を学んだ結果が日本人が帝国主義信奉になったわけやし
庶民の神道、神教はあくまで農業や自然に密接につながった信奉
五穀豊穣を願うそんな信奉に儒教なんてもんは無粋
100 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/04(日) 06:29:01.730 ID:9JyEFl1La.net
ちょっと勉強するつもりで開いたのに残念
101 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/11/04(日) 07:01:45.440 ID:6IYQVMqZ0.net
迷信とかすごかった
世界の自由度 中国9点 台湾94点 中国「え…」
【動画】 ヒカル、松村沙友理との真剣交際を認める「僕が相手の方を好きということは事実で本気です」
鳩山由紀夫「ゼレンスキーよ、なぜ外交努力をしなかった」
食った後に牛乳が飲みたくなる食べ物といえば
ドラクエのベギラマてあんまり使えないよな
【動画】人だけを殺す機械のようなやっべーおもちゃが発見される。お前らもやっべーというしか無い
米大手格付け会社 すべてのロシア企業に対する信用格付け取り下げ 投資困難に
日本のかりんとうが好物の英ジョンソン首相 かりんとう片手に岸田と握手
ブラックジャックって稼いだ金何に使ってんの?
「プレイステーション」を象徴するゲームキャラクターと言えばwwwwwwwwwww
「を」をこうやって書く奴wwwwwwwwwwww
気になるAmazonの本
雑談│10:45
もう宗教は間に合ってるんじゃないかな
まとめたニュース
が
しました