2022年02月26日

【悲報】昇進したのに残業代が無くなって給料下がった 昇進を後悔する30代が急増

1 :[sage] :2022/02/26(土) 10:29:53.41 ID:SGbNxVRa0●.net BE:323057825-PLT(13000)
管理職への昇進は、一般的には「めでたいこと」だが、現実はそうでもないらしい。
本記事では、社会保険労務士で企業の労務管理を得意分野とする木村政美氏が、主任に昇進してから仕事が激増、にもかかわらず給料が下がったという会社員のケースを紹介。
「役職貧乏」の悲劇から身を守るために、知っておくべき知識をお伝えする。

(省略)

全文
昇進したら残業代も手当もつかず「働き損」?30歳で管理職になった会社員の「大誤算」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f276e2b2803145916a0362c53e48d9f8186eed2









麻婆豆腐に入れるもの

歯磨きの知られざる真実wwwwwww

友人に金貸してくれって言われて担保要求したらキレられた

スマイリーキクチ、コロナ禍が助長する誹謗中傷にネット特有の感情を指摘 「人を見下すことによって自分が上に上がったような気になる」

身長を3cm盛る方法教えてくれ




2 :[sage] :2022/02/26(土) 10:30:39.47 ID:9yc2JErm0.net
10年以上前から言われてることやん…


4:2022/02/26(土) 10:31:01.93 ID:7H68F3mA0.net
傷心したわけだな


7 :[sage] :2022/02/26(土) 10:32:56.50 ID:gkb1DK3P0.net
>>4
よくやった



5:2022/02/26(土) 10:31:07.24 ID:U17QdzzK0.net
嫌ならやめればいいじゃん


9:2022/02/26(土) 10:34:20.54 ID:1sKisPkI0.net
>>5
会社が嫌なら退職する。
日本が嫌なら出て行く。
普通の人ならそうするよな



6 :[sage] :2022/02/26(土) 10:32:26.93 ID:WZ2i2l8D0.net
昇任、な。


10 :[sage] :2022/02/26(土) 10:34:24.97 ID:fKKQ9EIy0.net
残業全然してないから普通に増えるわ


11 :[sage] :2022/02/26(土) 10:34:25.46 ID:qqKo/Ire0.net
得意気に部下の指導するからダメなんだろ
適当に駄目だしして本人になんとかさせとけばよかった



12 :[sage] :2022/02/26(土) 10:36:01.46 ID:zpvKPKMs0.net
下に仕事を回して休め


13 :[sage] :2022/02/26(土) 10:36:02.00 ID:nqFXRYDC0.net
この時代、1社昇進よりも複数の仕事で給与増を目指すのが賢いんだろうな
まあ実際は後者の方が難しいんだが



14:2022/02/26(土) 10:36:59.81 ID:tL8ckn8R0.net
あー正社員のみなしね


15 :[sage] :2022/02/26(土) 10:38:20.75 ID:vKIbNZy10.net
みなし管理職がはびこるくそ企業は滅びろ


16 :[sage] :2022/02/26(土) 10:38:29.71 ID:gLPHIiIU0.net
役職付きだけど、月平均70時間の残業だが残業代無し。
下からも上からも言われてやることも多い。



17 :[sage] :2022/02/26(土) 10:38:37.03 ID:p3zfn1o/0.net
昔某メーカーにいたときそうだったな
ヒラから主任になったら下がると
ボーナスは多かったようだけど残業半端なかったから相殺どころじなかった
今は残業減って改善されたのかなぁ



18:2022/02/26(土) 10:38:53.25 ID:C6NWv4xP0.net
>>1
さんざん氷河期世代を叩いていたから優秀なはずなんだが



19 :[sage] :2022/02/26(土) 10:40:38.40 ID:iFAOkzzz0.net
金融かよ。そんなこと入社時に知ってるはずだ。給料は職位と格の二本立てなことも。格は経験日数によるもので下がることはない。職位は一時的な役職。課長級支社長より副長級次長のほうが社内格は上になる。


20 :[sage] :2022/02/26(土) 10:40:40.75 ID:8UHINumb0.net
役職につくと残業代がなくなるとかビックリしたな
確かに基本給は上がるけどいくら残業しても給料に反映されないとかモチベ下がるだろ



21 :[sage] :2022/02/26(土) 10:41:44.04 ID:9aqpPFwg0.net
昇進を拒否して辞めていく奴がゴロゴロいるわw
だからウチでは昇進と退職願がセットだな



22 :[sage] :2022/02/26(土) 10:42:03.00 ID:3ybhIUWo0.net
昇進して傷心


23 :[sage] :2022/02/26(土) 10:42:18.59 ID:2RikfL1V0.net
アホ社員の見本だな
固定給にならんとさらに上には行けないのが理解出来ないのか
嫌なら変動で死ぬまで誰かの手下やってろ



24 :[sage] :2022/02/26(土) 10:42:29.87 ID:jmlfNrbJ0.net
主任が管理職なわけねぇだろ
何だこの記事嘘松か



25 :[sage] :2022/02/26(土) 10:42:50.03 ID:iFAOkzzz0.net
どうせなんちゃって総合職もどきの会社だろ。


26 :[sage] :2022/02/26(土) 10:43:10.95 ID:Fx361PIl0.net
管理監督者になる前から裁量労働制で面倒だから残業とか申請したことないわ


27 :[sage] :2022/02/26(土) 10:43:45.42 ID:Rl4E6on80.net
優秀だからではなく、残業多い順に管理職にしていくからな。体のいい人件費削減。


28 :[sage] :2022/02/26(土) 10:44:01.65 ID:uLpDgczc0.net
営業手当とかさ、夜の残業代の代わりに支払われるけど

残業代をなくして代わりに支払われる手当なんて、残業代より少なくてあたりまえじゃ猫の国



29 :[sage] :2022/02/26(土) 10:44:38.67 ID:1ya6TSA00.net
偽装管理職って話だろ
某大手服飾業みたいな



30:2022/02/26(土) 10:44:59.43 ID:tDTx6t7p0.net
税率で減収になるベア


31 :[sage] :2022/02/26(土) 10:45:09.98 ID:iGqZpKC70.net
そして、いつでも肩をたたける状態となり・・・


32 :[sage] :2022/02/26(土) 10:45:27.04 ID:BD1kZq1+0.net
御嶽海さんかな?


33 :[sage] :2022/02/26(土) 10:45:38.70 ID:BiyTgbfZ0.net
罠だからな


34 :[sage] :2022/02/26(土) 10:46:31.77 ID:oN+GmoSX0.net
昔課長が残業ゼロだった
残業手当相当はもらってるのに



36 :[sage] :2022/02/26(土) 10:47:47.20 ID:e2LyY2w/0.net
うちもみんな課長になりたくなくて避けてる奴らだらけだわw
これ人事はなんで是正しないんだろうな



37 :[sage] :2022/02/26(土) 10:47:53.60 ID:S4zjMoQY0.net
こういうなんちゃって課長悲惨


38 :[sage] :2022/02/26(土) 10:48:40.79 ID:k8EYdsED0.net
そもそも管理職が残業代出ないとかいう日本の謎ルールはなんなの?


44 :[sage] :2022/02/26(土) 10:50:52.16 ID:Sjd/TEn80.net
>>38
いつの時代の話やねん



89:2022/02/26(土) 11:14:13.46 ID:Jsz4dkql0.net
>>38
年俸制になるから、と思ってた



39 :[sage] :2022/02/26(土) 10:48:47.17 ID:guAiSake0.net
管理職になると給料下がるとか昔から言われてる話やん


40 :[sage] :2022/02/26(土) 10:49:02.51 ID:iFAOkzzz0.net
入社時の研修で立派な社内規程の本を渡されているはず。なんちゃって企業では?


41:2022/02/26(土) 10:49:54.64 ID:tEFo85hD0.net
たかが一企業内の他人が作った箱庭の中で役職就いて喜んでる馬鹿の気持ちが全然わからね
会社からお願いされて嫌々やるもんだろ
給料なんていくらでも交渉できるよ馬鹿
そして額面納得できなきゃ断れ



43 :[sage] :2022/02/26(土) 10:50:26.28 ID:Sjd/TEn80.net
転職すればええやろ


45 :[sage] :2022/02/26(土) 10:51:53.61 ID:DIr6oKA+0.net
責任が重くなるからな
多少給料上がっても割に合わない



46 :[sage] :2022/02/26(土) 10:52:21.34 ID:4OeoGnlO0.net
残業代でないのは課長以上だろ本当かよこの話


47:2022/02/26(土) 10:52:23.40 ID:Ys/nFUia0.net
残業30時間分くらい上乗せなったけど
景気戻ってボーナスまともに出ないとしんどいわ



48:2022/02/26(土) 10:52:59.44 ID:UF6M5g5t0.net
でも基本給とボーナス上がるよ?


50 :[sage] :2022/02/26(土) 10:53:53.83 ID:4OeoGnlO0.net
>>48
残業代以上に上がるわけないだろアホなのか



49 :[sage] :2022/02/26(土) 10:53:30.54 ID:1mpbGWln0.net
俺も役職貧乏
昇進条件で単身赴任になった

赴任手当8万(課税所得だから実質7万)
家賃自己負担3.5万(補助は3万)
光熱費1.5万程度
残り2万で生活だわ

30日で割ったら666円
自炊しても足りねえよ



51 :[sage] :2022/02/26(土) 10:54:00.64 ID:rys8RaPi0.net
主任もそういう扱いなんだっけ?
俺が前いたところは課長から管理職扱いだったが



52 :[sage] :2022/02/26(土) 10:54:43.81 ID:4OeoGnlO0.net
>>51
違う



56 :[sage] :2022/02/26(土) 10:55:53.60 ID:p3zfn1o/0.net
>>51
会社によるんじゃない
自分がいたとこはみなしかどうかを選べてたな



88 :[sage] :2022/02/26(土) 11:13:47.09 ID:pVOiXDNR0.net
>>51
労基に駆け込めば一発アウト。
うちの会社(時効にならない)2年分の残業代が全部出た。

管理職ってのはその場所のトップ、場合によってはNo.2まで。
工場長とか所長みたいな役職。



92 :[sage] :2022/02/26(土) 11:15:24.65 ID:+WPm3r5z0.net
>>88
管理職は給与も出退勤も自由に決められる立場じゃないといけないからね。



53 :[sage] :2022/02/26(土) 10:54:44.91 ID:Kcb4W71p0.net
昇進しないようにしてたけど、なぜか昇進した連中さしおいて会議に呼ばれ、取引先との顔合わせされます
昇進した人はこういうのになれてないからって…やらせもせずにいつになったらなれるんですか



55:2022/02/26(土) 10:55:35.05 ID:isdpiawt0.net
みなし残業とか加わるだろ普通


57 :[sage] :2022/02/26(土) 10:56:07.98 ID:Q1sxIOX20.net
〇〇社の管理職って肩書を持って中小に転職するためのステップ


58 :[sage] :2022/02/26(土) 10:56:31.11 ID:gjkvLiXH0.net
どっかの小売でやっていたな
社員に適当な役職つけて管理職だからと残業代出さなかったって



60 :[sage] :2022/02/26(土) 10:59:21.30 ID:3UXf7xzh0.net
割の合わなさが激増するだけなのに昇進したがるはずないだろ


61 :[sage] :2022/02/26(土) 11:00:01.10 ID:PIj3yTsK0.net
退職金とかで優遇されてるだろ大抵
給料も伸びるから下っ端がいくら残業しても届かなくなる
これに当てはまらない奴は名ばかり管理職だから会社訴えろ



62 :[sage] :2022/02/26(土) 11:00:01.33 ID:CfPlxWux0.net
若年ボーナス終了したからな


63 :[sage] :2022/02/26(土) 11:00:06.54 ID:2N++zyJm0.net
これ多いな、ある役職以上は残業代無しとか
忙しい会社だと下っ端のほうが稼げてたり



64:2022/02/26(土) 11:01:14.24 ID:XkjH6+vr0.net
断わる人多いでしよ


66 :[sage] :2022/02/26(土) 11:04:08.05 ID:8VRijf5R0.net
主任が管理職???
部下10人で???



68 :[sage] :2022/02/26(土) 11:05:01.03 ID:WZ2i2l8D0.net
>>66
管理職と判断されるのに名称は関係ないよ
実態に即して判断される



67:2022/02/26(土) 11:04:47.67 ID:r2BQas/qO.net
読んでみたらやってる仕事はヒラ+主任なのに
残業代を払っていない会社がすべて悪いって話

別に将来的に役員とかに取り立てるつもりも無いのに
やる気の在る・仕事をこなせる奴を安くで使い壊して
しまえって
会社の利益に反する事をやってる



69:2022/02/26(土) 11:06:06.83 ID:fQKGDzEA0.net
管理職は副課長からでしょ?


70 :[sage] :2022/02/26(土) 11:07:29.41 ID:84wlK4Wx0.net
今どき残業そんなにある会社あるの?


77:2022/02/26(土) 11:09:10.41 ID:fQKGDzEA0.net
>>70
うちの会社は働き方改革でよっぽどじゃないと残業出来なくなった。



71 :[sage] :2022/02/26(土) 11:07:56.32 ID:XroLbODV0.net
会議とか勉強会とか金にならん内輪の仕事が増えるだけ


72 :[sage] :2022/02/26(土) 11:08:03.33 ID:ya91H4al0.net
中間管理職とかいうハズレクジ
その手前でダラダラしてるのが最強



75 :[sage] :2022/02/26(土) 11:08:41.97 ID:NxN+Fw6n0.net
裁量制がウソだからな


76 :[sage] :2022/02/26(土) 11:08:45.81 ID:CTmfapPA0.net
AさんBさんCさんじゃ駄目なのか


79 :[sage] :2022/02/26(土) 11:09:35.77 ID:84wlK4Wx0.net
自己裁量権ないのに管理職とか


80 :[sage] :2022/02/26(土) 11:09:35.80 ID:Q/YftUlu0.net
未だに名ばかり管理職っているの?


81 :[sage] :2022/02/26(土) 11:09:47.20 ID:VMk//b4J0.net
うちは部長から管理職だな。


83 :[sage] :2022/02/26(土) 11:10:39.05 ID:YXhxDqJv0.net
見込み残業で含まれている。


84 :[sage] :2022/02/26(土) 11:11:13.97 ID:wIzsu3Vs0.net
一生課長
残業代なし手当極小



86:2022/02/26(土) 11:11:43.12 ID:lF9t7NVz0.net
でも昇進のためには通る道だろ


87 :[sage] :2022/02/26(土) 11:12:36.43 ID:RAIkFr0T0.net
転職1択でしょ


90 :[sage] :2022/02/26(土) 11:14:41.48 ID:gB677r6F0.net
通勤手当出るだろ


91 :[sage] :2022/02/26(土) 11:15:03.51 ID:r3G9YP680.net
ある程度若いなら待遇に不満あっても実力(職歴)あればそれ以上の待遇で転職出来るだろ


93 :[sage] :2022/02/26(土) 11:15:55.96 ID:ahlEJzcH.net
うちは主任になったら平から無茶苦茶上がったな

課長級になったら1000ちょい貰えて代わりに残業付かなくなるから給料下がったわ
ご時世的に今は残業ほぼ無くなったから結果的には良かった



94:2022/02/26(土) 11:16:01.46 ID:mLlr6awR0.net
主任が管理職扱いとか聞いたことない。


95:2022/02/26(土) 11:16:08.07 ID:FSNF7l2D0.net
俺の勤務先は、支店責任者以外は一律一般社員になって、残業代申請すれば支給されるけど、申請した分出る訳ではない。
汚れ役の犬が勝、手にカットしてくるよ



96 :[sage] :2022/02/26(土) 11:16:34.45 ID:rYVS4AYS0.net
ワタミとかゼンショーなんて、入社して研修終わったら管理職だぞ。


97:2022/02/26(土) 11:16:34.47 ID:fQKGDzEA0.net
主任の頃から「マネージャ」という役職貰ってて進捗管理はしている。


98 :[sage] :2022/02/26(土) 11:16:51.32 ID:MHpmvYT20.net
いやこんなの昔からそうじゃん


99:2022/02/26(土) 11:18:21.86 ID:rq3XNkDx0.net
主任って管理職ちゃうやろ?


100:2022/02/26(土) 11:18:52.35 ID:98tn4uzE0.net
うちの会社は社員5人
うち営業部の課長が2人部下0人
あとは総務が2人
嘱託が1人



101:2022/02/26(土) 11:20:19.31 ID:SVua9lrl0.net
普段から残業になるほど仕事量多いから
管理職にして残業代を出さないようにする

みなし残業手当出ているからいいだろというのが
経営者の考えなので
そんな経営者は堂々と潰していいからね


日本の奇妙なトイレ 中国民「とっても日本的」定番人気の日本物件紹介動画

一秒の長さって誰が決めたの?

中国の極超音速兵器「DF-17」の開発者「評価してくれ」文系高官「いやどすw」→理系怒りの米国亡命

【衝撃】 ワイ「実家暮らしです」女「え、キッモ!」ワイ「でも貯金1億あるよ?」→結果wwww

中卒じゃやっぱ生きていない?

【画像】おかわり自由の油淋鶏定食を頼んだ結果www

トロトロのチャーシューを上手く作る方法

ウクライナ大統領「今わたしたちを助けなれば次はあなたたちの番だ」 国際社会「シーン…」

社会人にもなって挨拶出来ない奴wwwwwwwww

縄文時代に帰りたい

【画像】人生さん、ほとんど遺伝ゲーだったwwwwwwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本

仕事社会│12:08

 コメント一覧 (25)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:25
    • 今までどおり定時出勤ならただのクソブラック
      経営陣入りで必要に応じ自由出社、給料は売上次第ならまあわかるが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:34
    • 違法に目を瞑る社畜が多過ぎ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:35
    • すでにめっちゃ突っ込まれてるけど、この場合は管理職じゃないだろ
      会社によって違うってコメントもあるけど、資料作りを誰がやるかも決められない立場は管理職とは絶対言えない
      社会常識ないやつが書いた創作記事だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 12:58
      • >>3
        現役の社畜さんスゲーっすね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 14:15
      • >>3
        その通りだよ。
        わかりにくいけど、記事全文を読むと後編なるものがある。
        後編で「管理監督者」の定義に触れ、今回の主任は管理監督者に当たらない。
        よって残業代が出ないのは違法、と書いてある。
        しかしその後の書き方を見るとやっぱり記事の構成がおかしいので、記者は労基法の知識0、ここのコメ欄のバ○共と同じレベルだと思われる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:35
    • デマを流すな。ボーナスに大きな差が出るから、年収は急激にアップするぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 13:14
      • >>4
        そんなものは会社によるとしか言いようがない
        うちの会社は主任→課長代理になると残業代が固定になって、基本給は上がるのに年収は下がるという現象があり、ずっと問題視されていた
        なお、その問題は主任の給料を下げることで解決された
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 14:23
      • >>10
        固定残業代でも、超過分を支給しないのは違法。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 14:22
      • >>4
        ボーナス関係なく、労基法上の「管理監督者」にあたらないから残業代出さないのは違法。
        そういう趣旨の記事だぞ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:41
    • 役員級(経営者)じゃないと残業出さないのは違法定期。
      サビ残と同じでお前らがなあなあで済ませてるからいつまでもこうなんだよな。
      とはいえちゃんとした会社はそれを見越してそれなりの給料を出す。
      出さないところは3年務めて訴える準備かまして転職活動。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 12:55
    • 少し理解できないな
      課長にならないと次長や部長になれないだろう?
      課長で終わる程度の実力ならならないままの方がいいかもだけど・・・
      能力ないのに昇進させられたのかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 12:59
      • >>6
        その次長や部長になる前に潰れてたら意味無いんだけど
        君頭大丈夫?変な壺とか詐欺とかスピリチュアルには気を付けてな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 13:07
      • >>6
        全員が部長や役員になれるだのポストがあるんけじゃねーんだから、誰だってどこかで昇進は止まるだろ
        それが課長代理のやつもいれば課長のやつもいれば部長で止まる奴もいる
        たぶん課長あたりで止まるのが日本じゃ一番多数派じゃないのか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 14:19
      • >>6
        全くそういう話ではないんだけど。
        お前、認識大丈夫?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 13:23
    • 残業出ないの役員級のお給料もらってないとダメ
      って判例あるから訴えたら勝てる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 13:28
    • 訴えればって言うけど訴えられるわけないだろ
      家族いたり日本の社畜思考を洗脳させられているのだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 14:19
    • 有名な「名ばかり管理職」の話だよ。
      まとめもコメ欄も、無知ばっかりでため息でるわ。
      労基法上の「管理監督者」にあたらないと残業代を出さないのは違法。
      そして「管理監督者」と認められるハードルはみんなが思っている以上に高い。
      あ、言っとくけど主任とか課長とか役職名は関係ないからな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 16:10
      • >>14
        何を根拠に「みんなが思ってる以上に高い」と言ってるのか知らんが、課長に残業代払ってる会社がどんだけあるよ?実際に課を任されてる課長がどれだけいるよ?
        お前が高いと言ってもほとんどの会社はそんなハードル簡単に超えてんだよ、wikiじゃなくて現実見てからコメントしろよニート
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年02月26日 17:21
      • >>20
        なんか話通じねえバカに絡まれちゃったなあ。
        労基法上の「管理監督者」の要件も知らねえくせに現実語ってるお前はなんなんだ?
        言っとくけどいわゆる課長程度で管理監督者にあてはまることは労基法上ほぼありえない。

        wikiがどーとか言ってるけどさ、大学出て働いてる人間はこんなことwiki見るまでもなく知ってるんだわ。
        で?お前はそのハードルの要件知ってるの?
        wikiのコピペでもいいから答えてみろよ。
        で?「思ってる以上に高い」わけないか?
        お?答えてみろよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 15:04
    • うち零細なのに社長がちゃんと金くれるわ
      引きニートから頑張って立ち直った甲斐がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 15:11
    • 課長にされたおっさんが残業出ないんですかと周りに質問しまくっとったわ
      給料そのままで残業代だけなくなったっぽい
      無能で残業だけしてやってますPRに余念はないやつだったが
      えげつねえわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 16:54
    • うちの会社の幹部、えこひいきで自分のお気に入りを管理職に。
      そしたら、他のヤツより収入が落ちてしまった。
      その幹部は「管理職が給料が安い ! 逆転現象だ ! おかしい ! 」
      と、会社の規則を変えてしまった。( 残業代は、30時間以上は払わない )

      北九州市の従業員 160人規模の設計会社。就活生は騙されるな !
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月26日 21:50
    • 店長(課長)になって固定給上がって残業代出てボーナスも爆増の俺高みの見物
      尚固定給上がったので残業代は時給換算2000越えの模様
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月27日 23:44
    • この法律変えないとだめだよな。係長くらいなら派遣の方が多いとこもある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月28日 00:09
    • 残業で時給2000か、店長ってあんま給料もらえないんだな…。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク