2022年02月20日

友達「節約してロレックスの時計買った!」俺「ふんっ!」バキィ

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:19:09.068 ID:OwTeip6W0.net
俺「背伸びするのはやめろ」


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:19:46.520 ID:DDyLmmkG0.net
弁償しろ


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:19:55.909 ID:7qVQIoeH0.net
背骨折ったのかと思った


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:20:15.036 ID:SCmyalMl0.net
努力して買ってるやん








京都の人間とガチ喧嘩した話

元ホストだけど聞きたいことある?

彼女の貯金額100万超えてた

飛行機もだめ、電車もだめ、バスもだめ

歩行速度が速い人は長生きする 早歩きの人の平均寿命は95歳 ゆっくり歩く人の統計的な平均寿命は74歳




5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:21:23.716 ID:wcX1cIgi0.net
友達「弁償してくれたおかげで中華の偽物が本物に交換できたwww」


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:23:18.541 ID:OwTeip6W0.net
>>5
これいいな
俺も常日頃から高級品身に着けてるアピールして壊されたときに弁償させるわ



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:24:00.471 ID:IBLROU/t0.net
>>7
お前が背伸びすんなよ



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[ ] :2020/09/21(月) 19:21:47.850 ID:ALIPjzj5M.net
投資するなら値崩れしないやつがいいよ
ロレックスなんかは普段使いできるし良いと思う



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:28:51.997 ID:nYsEjn1Vr.net
>>6
不人気のヨットマとエクワンですら
2010年に買った時点から値下がりしとらんからな



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:32:02.867 ID:gVb8yHiTa.net
40万ちょいのやつだがブレスレット部分がチタンじゃなくて
ふとした瞬間に傷ついて悲しすぎる



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:34:06.864 ID:nYsEjn1Vr.net
>>10
ステンレスよりチタンのほうが数倍は傷つき易いだろ?
デュラテクトとかコーティングされてたら知らんけど



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:38:35.457 ID:gVb8yHiTa.net
>>13
そうなの?
まあ、サファイアガラス部分は無敵だが
ブレスレット部分の傷が気になって気になってしょうがなくてさあ
傷つかない素材が良いよなやっぱ



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:41:59.732 ID:nYsEjn1Vr.net
>>15
国産メーカーの高硬度コーティング素材が最強だね
中でもシチズンのデュラテクトはゼロが1個多いレベルで強い



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:42:51.343 ID:gVb8yHiTa.net
>>17
見栄張りたいからロレックスなんですわ…



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:45:43.203 ID:nYsEjn1Vr.net
>>18
2本持ってるから分かるがロレックスの自慢する高性能ステンレス、SUS904Lって傷付き易いよな



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:47:51.795 ID:gVb8yHiTa.net
>>20
いつの間にか傷つくから泣けるよなSUSなんたらは知らんが
やはり性能だけでいいならそもそも国産最強なのは間違いない
でもロレックスがいい
あなたもそうでしょうに



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:51:38.439 ID:nYsEjn1Vr.net
>>21
俺が買った理由はいくつかスイス時計の購入候補がある中でロレックスが1番
頑丈、維持しやすい、デザイン普遍的で服に合わせやすい、定番ど直球でイメージ良くも悪くもない

みたいな要素で決めたよ



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:54:06.731 ID:gVb8yHiTa.net
>>22
ガチの金持ち思想だなぁ…
俺は似非金持ちの見栄っぱりなんでさ
車買う時も本当はベンツが良かったんだがベンツは
車検で部品交換になると費用がレクサスの数倍するからヤバいって知ってレクサスにしたという



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:56:06.259 ID:nYsEjn1Vr.net
>>24
似たようなもんだよ
ロレックス以外ではゼニスのエルプリメロ、ブレゲのアエロナバル、ブランパンのフィフティーファゾムス
なんかが欲しかったし迷ったけど、最後はやっぱり故障の少なさと維持費の安さだったから



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:32:48.092 ID:gVb8yHiTa.net
車50万(レクサス中古)、時計40万は我ながらヤバい


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:34:00.882 ID:SDfiM0rQ0.net
気軽に使えなきゃだめだよ
いつでもロレックスを買えるようになってからじゃないと
ちょうどいいってそういうことだよ



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:34:44.494 ID:2lvM+L1y0.net
素手で壊れるようならどの道偽物


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:39:37.124 ID:jeeDCb7/0.net
男なんて見栄張ってなんぼでしょ


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:43:52.535 ID:gVb8yHiTa.net
マジな話見栄張らなくていいなら昔使ってたプロトレックでおkだし


23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/21(月) 19:54:06.668 ID:nYsEjn1Vr.net
国産は当時、競合しそうなのは今ほどラインナップ充実してない当時のグランドセイコー、ドレス寄りのクレドール
デザインがのっぺりし過ぎなザ・シチズン、選択肢が少な過ぎるロイヤルオリエント
くらいなもんで欲しくなる機種が無かったんだよなぁ


小説の設定考えたから褒めて

大学受験って一日何時間も勉強するもんなん…?

病院で介護士として働きだしたんだがwwww

ロシア「嘘松乙w うちがいつウクライナに侵攻するか具体的に言ってみろよwその日に休んでやるから」

積みゲーを消費する方法教えて

【高齢化】孫悟空(85)ベジータ(63)ピッコロ(75)クリリン(66)フリーザ(70)

堀江貴文「左の人は貧乏。あっち側に行ったって駄目。右に行った方がいいよ。」

歴史上一番平和だった国、地域ってどこ?

日本一有名な「架空の武術・格闘技」ってなんだろ?

市役所職員だけど仕事つらすぎて死にそう

ワイ「お電話ありがとうございます!株式会社〜〜です!」


気になるAmazonの本

雑談│09:04





 コメント一覧 (2)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月20日 10:56
    • ロレックスがかっこいいソーラー電波時計作ったら買ってもいいなあ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年02月20日 17:54
    • わずか5分で手のひら返すのまあまあ好き
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク