本当の夢とか本当に好きなものって人に言わないものだよな

人と共有するものではない
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:22:22.750 ID:R3kcV7fXp.net
確かに夢はある程度形になるまで誰にもいわなかったわ
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:34:06.073 ID:4L6hHCjY0.net
他人が夢を叶える上で味方だとは基本的に考えない方がいいと思う
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:48:08.566 ID:LF9VrWK8d.net
人それぞれでいいじゃん
マスク拒否の県議 飛行機から降ろされ搭乗拒否される 県議「憲法違反だ人権がー」
何でネットが発達してない時代にゲームの裏技とかみんな知ってたの?
一日一ターンしか活動しなかった日のニートの行動しりたい?
【北京五輪】ロシア・オリンピック委員会のカミラ・ワリエワ(15)選手にドーピング疑惑浮上
【衝撃】ソニーの新ウォークマンが高額すぎて庶民がビビる「40万円の音ってどんな音なんだ」
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:19:31.404 ID:U0jeKhUsd.net
それに関して正解はない
他人に話すことでより強固になったり叶いやすくなることもあるからな
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:21:27.147 ID:9xV/+TSp0.net
>>3
正解かどうかというより自分の心情として言いたくなくね?ってこと
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/07/23(月) 01:32:05.218 ID:U0jeKhUsd.net
>>4
だからそれに正解はない
より達成しやすい方を選べば良いと思うよ
他人に言わずタンタンと自分の夢を目指すのも良いし、他人に宣言することで追い込むことも良いし
おれはあまり他人に話さないタイプだけどね
別に他人に話すことが悪いことでも、ださいことでも、普通とは異なることでもない
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:35:55.822 ID:9xV/+TSp0.net
>>6
うん、それはそうかもしれないけど
俺が言いたいのはどっちが達成しやすいか考えて選ぶっていう打算の話じゃなくてなんとなく言いたくないよねって話
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:38:17.780 ID:U0jeKhUsd.net
>>8
うん、だからそれは人によるよねって話
夢や目標を他人にやたら話す人もいるだろ?
どっちが普通とか多数派だとか考えない方が良いよ
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:40:31.537 ID:9xV/+TSp0.net
>>9
自分の感覚として言うとその夢とか目標を他人に言っている人は本心じゃないんじゃないかと考えている
もしくはそれは本当にその人にとって大事なものではないか
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:44:22.476 ID:U0jeKhUsd.net
>>10
だからそれが思い込みだよねって話
一度自分と同じ感覚で考えてみることは大事だけど、それを決めつけてしまったらダメ
例えば今有名な野球選手やサッカー選手で、
小学生の作文に「ぼくの夢は○○のプロになって○○大会で優勝することです」って書いてる人は多くいると思うが、その人たちは本気じゃなかったのか?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:46:02.986 ID:9xV/+TSp0.net
>>11
小学生とかの時は自分も何にも考えてなかった気がするわ
大人になってからの話ね
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:48:35.163 ID:U0jeKhUsd.net
>>12
大人になってからでも同じだよ
むしろそうやって「大人が夢を語るのは普通じゃない」って空気を作ることがおれはおかしいと思う
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:51:06.780 ID:9xV/+TSp0.net
>>13
同じだとなぜ断定できるのか
別に空気作ろうとかいう意図はないぞ
それに大人が夢を語るのはうんぬんってちょっと別の意味に聞こえるな
子供じゃあるまいしいい歳して夢なんて…みたいに聞こえる
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:56:40.137 ID:U0jeKhUsd.net
>>14
ではなぜ同じじゃないのか?
むしろ子供の時より色んなこと(社会の仕組み、自分の能力や好きなこと、周りとの差、環境など)を知ったうえで言うんだから子供の時より本気度が高い可能性すらある
意図はないんだろうけど、そういう風潮をつくってる一要因になってるってこと
「おれ社長になりたいんだ」「私世界一の○○になりたいんだ」「おれは世界初の○をするんだ!」そう語る大人を否定してることに近いよ
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:01:38.844 ID:9xV/+TSp0.net
>>15
同じだとも同じじゃないとも言ってない、というかそんなことはどっちだっていい
別に俺は夢を語ってる人は全員残らず本心隠してるなんて言ってるわけじゃないぞ
もちろん本気で言ってる人もいるだろうけどある1人が夢っぽいことを言ったら疑ってかかっているというだけ
知識があるとかそういう問題じゃないんだよ、感覚の話だからたぶん君は感覚的にわかってないだけだと思う
わからなきゃいけないことではないけど
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:10:13.842 ID:U0jeKhUsd.net
>>16
だからそういう疑問を思い浮かべる時点でおかしいし、夢を語りたがる人からそういう気持ちを奪ってるってこと
スレタイみたいに考える人がいることもわかる(むしろおれはそっち側)けど
「言わないものだよな」って同調を求めるなってこと
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:16:01.329 ID:9xV/+TSp0.net
>>17
おかしいと思うのは、だから感覚的にわかってないからだよ
同調を求めるのは勝手じゃね?
同調を求めても感覚的に同調する人が多くいなければ風潮が作られることもないし
そもそも風潮ごときに左右される程度のことならその気持ちを奪ったところでなんとも思わん
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:18:56.294 ID:U0jeKhUsd.net
>>18
感覚的にわかってないって、ただあなたに同調して欲しいだけでしょ
早い話、自分の感覚が多数派であって欲しいってことだろ?
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:22:23.011 ID:9xV/+TSp0.net
>>19
単純にどれくらい同意が得られるか知りたかっただけだよ
多ければいいとか少なければダメとかいうのは全くない
同意がなければ「ああ、すごくマイノリティな感覚なんだな」って思うだけ
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:24:22.742 ID:U0jeKhUsd.net
>>20
じゃあ、どっちの感覚の人もそれなりにいるってことでことじゃない?
なんでおれにそこまで食いついて「感覚的にわかってない」なんて言ってきたの?
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:31:35.230 ID:9xV/+TSp0.net
>>21
「じゃあ」の意味がわからんけども
食いついたというより、感覚的なことだから君に言葉で明確に説明することは無理だ、って伝えたかっただけだよ
上にも書いたけどどのくらい同意が得られるか知りたかっただけだし、わからない人にわかってもらおうとかいう意図もない
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:40:35.905 ID:U0jeKhUsd.net
>>22
だからおれも含めてどっちの意見の人も居ただろ?
数的にはそこまでサンプル数が集まらなかったからどちらの方が多いとも言えないんじゃないか?
という状況にも関わらず、あなたと相対する意見のおれにやたら反論してくるところを見ると、あなたの意見に同意してほしかったのかな?と邪推してしまうんだよね
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:47:53.435 ID:9xV/+TSp0.net
>>23
サンプルが集まらなかったからどっちもそれなりにいるっていう理論は謎だけど
反論というより、最初は言葉で説明しようとしたんだよね
でもそれに対する君のレスを見る限り感覚的にわからない人には説明しても無駄なんだなって思って「感覚的なことだから…」って言ったんだよ
説明が俺よりうまい人なら言葉で説明できるのかもしれないけど俺には無理だ
その邪推は誤解だから明確に否定しておく
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:02:31.295 ID:U0jeKhUsd.net
>>24
少ないサンプルでもどちらの意見もあっただろ?
だからどちらの方が多いとか、割合までは出せないだろうけど、どちらの意見もいるって結論は出せるだろ?ってことね
感覚的に夢を他人に話すことを嫌がるか、積極的に話したがるか?って単純な話だろ?理解してるよ
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:15:53.506 ID:9xV/+TSp0.net
>>25
そうね、知りたかったのは割合だからこのスレのサンプルじゃ全くわからなかったけど
結局君が誤解してただけだったね、俺がみんなに同調してほしいんだと思ってたという
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:22:24.566 ID:U0jeKhUsd.net
>>26
誤解だったなら申し訳なかったね
ただなんでそんなにおれに粘着してるのかなーって思ってね
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:38:44.829 ID:9xV/+TSp0.net
>>27
「正解かどうかじゃなくて…」というのに対して「だからそれに正解はない」とか言ってたから言いたいことが伝わってないって思って説明しようとしたんだ
というかやっぱり君に説明しても無駄だわ、「正解かどうかってことじゃない」って言ってるのに「だからそれに正解はない」とか言ってるんだもん
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:42:09.486 ID:U0jeKhUsd.net
>>28
おれの意見はそんなものに正解はないんだから、他人に同意を求めるなよ
っていう意見なんだけどそれが理解できないかな?
サンプルをとりたかっただけにしてはあなたの意見の同意して欲しそうな質問の仕方だからね
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:45:48.480 ID:9xV/+TSp0.net
>>29
うんそれは明らかに言葉が足りないと思うよ
「正解かどうかの話じゃないよ」に対して「だから正解はない」じゃ日本語が不自由にしか見えない
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:49:09.686 ID:U0jeKhUsd.net
>>30
だからその後は丁寧に説明してるだろ?
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:56:38.825 ID:9xV/+TSp0.net
>>32
「それはださいことでも悪い事でもない」ってやっぱりその行動がいいか悪いかの話をしてるよね
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 04:33:43.932 ID:U0jeKhUsd.net
>>34
他人に夢を語ったり好きなことを話す人は結構いる
そしてそれは悪いことじゃないから、それをする人をおかしいみたいな言い方はするなってことなんだけど、わからなかった?
それに関して正解はない
他人に話すことでより強固になったり叶いやすくなることもあるからな
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:21:27.147 ID:9xV/+TSp0.net
>>3
正解かどうかというより自分の心情として言いたくなくね?ってこと
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2018/07/23(月) 01:32:05.218 ID:U0jeKhUsd.net
>>4
だからそれに正解はない
より達成しやすい方を選べば良いと思うよ
他人に言わずタンタンと自分の夢を目指すのも良いし、他人に宣言することで追い込むことも良いし
おれはあまり他人に話さないタイプだけどね
別に他人に話すことが悪いことでも、ださいことでも、普通とは異なることでもない
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:35:55.822 ID:9xV/+TSp0.net
>>6
うん、それはそうかもしれないけど
俺が言いたいのはどっちが達成しやすいか考えて選ぶっていう打算の話じゃなくてなんとなく言いたくないよねって話
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:38:17.780 ID:U0jeKhUsd.net
>>8
うん、だからそれは人によるよねって話
夢や目標を他人にやたら話す人もいるだろ?
どっちが普通とか多数派だとか考えない方が良いよ
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:40:31.537 ID:9xV/+TSp0.net
>>9
自分の感覚として言うとその夢とか目標を他人に言っている人は本心じゃないんじゃないかと考えている
もしくはそれは本当にその人にとって大事なものではないか
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:44:22.476 ID:U0jeKhUsd.net
>>10
だからそれが思い込みだよねって話
一度自分と同じ感覚で考えてみることは大事だけど、それを決めつけてしまったらダメ
例えば今有名な野球選手やサッカー選手で、
小学生の作文に「ぼくの夢は○○のプロになって○○大会で優勝することです」って書いてる人は多くいると思うが、その人たちは本気じゃなかったのか?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:46:02.986 ID:9xV/+TSp0.net
>>11
小学生とかの時は自分も何にも考えてなかった気がするわ
大人になってからの話ね
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:48:35.163 ID:U0jeKhUsd.net
>>12
大人になってからでも同じだよ
むしろそうやって「大人が夢を語るのは普通じゃない」って空気を作ることがおれはおかしいと思う
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:51:06.780 ID:9xV/+TSp0.net
>>13
同じだとなぜ断定できるのか
別に空気作ろうとかいう意図はないぞ
それに大人が夢を語るのはうんぬんってちょっと別の意味に聞こえるな
子供じゃあるまいしいい歳して夢なんて…みたいに聞こえる
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 01:56:40.137 ID:U0jeKhUsd.net
>>14
ではなぜ同じじゃないのか?
むしろ子供の時より色んなこと(社会の仕組み、自分の能力や好きなこと、周りとの差、環境など)を知ったうえで言うんだから子供の時より本気度が高い可能性すらある
意図はないんだろうけど、そういう風潮をつくってる一要因になってるってこと
「おれ社長になりたいんだ」「私世界一の○○になりたいんだ」「おれは世界初の○をするんだ!」そう語る大人を否定してることに近いよ
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:01:38.844 ID:9xV/+TSp0.net
>>15
同じだとも同じじゃないとも言ってない、というかそんなことはどっちだっていい
別に俺は夢を語ってる人は全員残らず本心隠してるなんて言ってるわけじゃないぞ
もちろん本気で言ってる人もいるだろうけどある1人が夢っぽいことを言ったら疑ってかかっているというだけ
知識があるとかそういう問題じゃないんだよ、感覚の話だからたぶん君は感覚的にわかってないだけだと思う
わからなきゃいけないことではないけど
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:10:13.842 ID:U0jeKhUsd.net
>>16
だからそういう疑問を思い浮かべる時点でおかしいし、夢を語りたがる人からそういう気持ちを奪ってるってこと
スレタイみたいに考える人がいることもわかる(むしろおれはそっち側)けど
「言わないものだよな」って同調を求めるなってこと
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:16:01.329 ID:9xV/+TSp0.net
>>17
おかしいと思うのは、だから感覚的にわかってないからだよ
同調を求めるのは勝手じゃね?
同調を求めても感覚的に同調する人が多くいなければ風潮が作られることもないし
そもそも風潮ごときに左右される程度のことならその気持ちを奪ったところでなんとも思わん
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:18:56.294 ID:U0jeKhUsd.net
>>18
感覚的にわかってないって、ただあなたに同調して欲しいだけでしょ
早い話、自分の感覚が多数派であって欲しいってことだろ?
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:22:23.011 ID:9xV/+TSp0.net
>>19
単純にどれくらい同意が得られるか知りたかっただけだよ
多ければいいとか少なければダメとかいうのは全くない
同意がなければ「ああ、すごくマイノリティな感覚なんだな」って思うだけ
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:24:22.742 ID:U0jeKhUsd.net
>>20
じゃあ、どっちの感覚の人もそれなりにいるってことでことじゃない?
なんでおれにそこまで食いついて「感覚的にわかってない」なんて言ってきたの?
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:31:35.230 ID:9xV/+TSp0.net
>>21
「じゃあ」の意味がわからんけども
食いついたというより、感覚的なことだから君に言葉で明確に説明することは無理だ、って伝えたかっただけだよ
上にも書いたけどどのくらい同意が得られるか知りたかっただけだし、わからない人にわかってもらおうとかいう意図もない
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:40:35.905 ID:U0jeKhUsd.net
>>22
だからおれも含めてどっちの意見の人も居ただろ?
数的にはそこまでサンプル数が集まらなかったからどちらの方が多いとも言えないんじゃないか?
という状況にも関わらず、あなたと相対する意見のおれにやたら反論してくるところを見ると、あなたの意見に同意してほしかったのかな?と邪推してしまうんだよね
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 02:47:53.435 ID:9xV/+TSp0.net
>>23
サンプルが集まらなかったからどっちもそれなりにいるっていう理論は謎だけど
反論というより、最初は言葉で説明しようとしたんだよね
でもそれに対する君のレスを見る限り感覚的にわからない人には説明しても無駄なんだなって思って「感覚的なことだから…」って言ったんだよ
説明が俺よりうまい人なら言葉で説明できるのかもしれないけど俺には無理だ
その邪推は誤解だから明確に否定しておく
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:02:31.295 ID:U0jeKhUsd.net
>>24
少ないサンプルでもどちらの意見もあっただろ?
だからどちらの方が多いとか、割合までは出せないだろうけど、どちらの意見もいるって結論は出せるだろ?ってことね
感覚的に夢を他人に話すことを嫌がるか、積極的に話したがるか?って単純な話だろ?理解してるよ
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:15:53.506 ID:9xV/+TSp0.net
>>25
そうね、知りたかったのは割合だからこのスレのサンプルじゃ全くわからなかったけど
結局君が誤解してただけだったね、俺がみんなに同調してほしいんだと思ってたという
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:22:24.566 ID:U0jeKhUsd.net
>>26
誤解だったなら申し訳なかったね
ただなんでそんなにおれに粘着してるのかなーって思ってね
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:38:44.829 ID:9xV/+TSp0.net
>>27
「正解かどうかじゃなくて…」というのに対して「だからそれに正解はない」とか言ってたから言いたいことが伝わってないって思って説明しようとしたんだ
というかやっぱり君に説明しても無駄だわ、「正解かどうかってことじゃない」って言ってるのに「だからそれに正解はない」とか言ってるんだもん
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:42:09.486 ID:U0jeKhUsd.net
>>28
おれの意見はそんなものに正解はないんだから、他人に同意を求めるなよ
っていう意見なんだけどそれが理解できないかな?
サンプルをとりたかっただけにしてはあなたの意見の同意して欲しそうな質問の仕方だからね
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:45:48.480 ID:9xV/+TSp0.net
>>29
うんそれは明らかに言葉が足りないと思うよ
「正解かどうかの話じゃないよ」に対して「だから正解はない」じゃ日本語が不自由にしか見えない
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:49:09.686 ID:U0jeKhUsd.net
>>30
だからその後は丁寧に説明してるだろ?
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:56:38.825 ID:9xV/+TSp0.net
>>32
「それはださいことでも悪い事でもない」ってやっぱりその行動がいいか悪いかの話をしてるよね
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 04:33:43.932 ID:U0jeKhUsd.net
>>34
他人に夢を語ったり好きなことを話す人は結構いる
そしてそれは悪いことじゃないから、それをする人をおかしいみたいな言い方はするなってことなんだけど、わからなかった?
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/23(月) 03:50:15.453 ID:kTLeeYfzd.net
そんな事を昔のチラ裏に書いてた気がするが今となっては処分済みだし
今の俺にはそうでもない気がする
アピールの種にしちゃうのが安っぽさの証云々だっけ
1日1食で2000カロリー食うのはダメなの?
アルバイト(30)「女性が履いたブーツを盗みたい」神奈川から京都まで新幹線移動、盗んで即直帰
関西弁が首都東京で使われる理由
一日一ターンしか活動しなかった日のニートの行動しりたい?
大阪VS横浜 名古屋VS福岡 広島VS仙台 ←これ
カレーに混ぜてギリギリ許されないもの
【緊急】女性と初めて遊ぶことになったんだけどどこに行けばいいの?
ゴキブリのキモさを消す方法
【衝撃】 14ヶ月間ずっとコロナ陽性(検査回数78回)の人が見つかる
資源って有限なの?
世界一天変地異が少ない国って何処だろ……
気になるAmazonの本
雑談│14:06
単純に夢だって千差万別だからな
まとめたニュース
が
しました