20代ゲーム課金実情:課金平均額→月4804円、課金原因の生活苦→男性14.2%w
1:2022/01/27(木) 09:52:15.81 ID:k14ctNit0●.net BE:439992976-PLT(16000)
20代のゲーム課金平均額は月4804円(2022年公開版)
若年層を中心に昨今流行のゲームの大半は、課金機能を前提としたビジネスモデルとなっている。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220127-00278016
老害「あの頃は〜」←は?
リアルで見たことない職業
派遣って三ヶ月たたないと辞められんのマジ?
男「5億円ボタン? 絶対押さねーぞ、こんなの!」
魚って人間に釣られまくってるけど、なんで絶滅しないの?
3 :[sage] :2022/01/27(木) 09:53:25.17 ID:ck/naVN70.net
パチかすの亜種
4 :[sage] :2022/01/27(木) 09:53:42.86 ID:l0tjPKWj0.net
フルプライスゲー新品を毎月1本買ってるくらいの感じか
5 :[sage] :2022/01/27(木) 09:54:11.31 ID:+CnxCJy00.net
9割は0円で1割が50000円なんやろな
7:2022/01/27(木) 09:55:37.23 ID:PocP4FvV0.net
>>5
これは平均にあまり意味無いよな
11 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:15.55 ID:EjkbElVn0.net
>>5
課金したやつ限定って言ってんだろ
大部分が微課金で一部廃課金てのは同意
82:2022/01/27(木) 10:34:34.59 ID:hdJKF5Rc0.net
>>5
志村、これ課金してる18.4%の奴の平均4804円だぞ
82.6%の0円を加えた平均にすると883.96円や
9割は0円で1割が50000円なんやろな
7:2022/01/27(木) 09:55:37.23 ID:PocP4FvV0.net
>>5
これは平均にあまり意味無いよな
11 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:15.55 ID:EjkbElVn0.net
>>5
課金したやつ限定って言ってんだろ
大部分が微課金で一部廃課金てのは同意
82:2022/01/27(木) 10:34:34.59 ID:hdJKF5Rc0.net
>>5
志村、これ課金してる18.4%の奴の平均4804円だぞ
82.6%の0円を加えた平均にすると883.96円や
6:2022/01/27(木) 09:54:31.87 ID:/CN/5qmJ0.net
どんどん金つかえ
世の中に金を回せ
8 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:05.13 ID:bLx8Wx6D0.net
ギャンブルをやりたい層は一定数いるんだな
9 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:10.96 ID:kdk1ezR50.net
めちゃくちゃ少ないなw
10 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:11.00 ID:eVo+4Gsw0.net
そんなのどうせギリ健だろ
12 :[sage] :2022/01/27(木) 09:56:51.63 ID:zg6Jmh2s0.net
psもSwitchもネット繋ぐのに月額取られるからなあ…
14:2022/01/27(木) 09:57:27.77 ID:afz3NrWN0.net
最頻値と中央値を出さないと実情は分からん
廃課金はすごいから
15 :[sage] :2022/01/27(木) 09:57:35.74 ID:LybRel+H0.net
この業界に忖度したインチキな数字よ
16:2022/01/27(木) 09:58:06.39 ID:ocbqx4a40.net
最高で月140万円課金したわ
17 :[sage] :2022/01/27(木) 09:58:17.10 ID:p2aRBD3Y0.net
前課金してたけどあんな無駄の事はないと今では思う
19 :[sage] :2022/01/27(木) 09:59:46.85 ID:k+5yAcgV0.net
たかがデータだぜ
20 :[sage] :2022/01/27(木) 09:59:52.15 ID:nihI5EBs0.net
ポチッとな!
21:2022/01/27(木) 10:00:19.23 ID:tmns1TSx0.net
ソシャゲは課金すると辞めどき失うからな
買い切りでDLC課金してる程度が丁度いい
22 :[sage] :2022/01/27(木) 10:00:43.43 ID:vCxwg4SD0.net
金が無いのに働かずにゲームするアホ増えすぎやろ
誰にも見つからずにどんな時でも課金できるのが依存に拍車をかけてるわ
もうパチ依存なんかよりはるかにヤバい現状なんだが国が規制しないのマジあたおか
33 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:23.99 ID:VnLxiQm90.net
>>22
ガチャ規制やろうとした官僚がぶち殺された事件があった
40 :[sage] :2022/01/27(木) 10:05:19.23 ID:VnLxiQm90.net
>>33
殺されたんじゃなくて夫婦自殺だったわ
金が無いのに働かずにゲームするアホ増えすぎやろ
誰にも見つからずにどんな時でも課金できるのが依存に拍車をかけてるわ
もうパチ依存なんかよりはるかにヤバい現状なんだが国が規制しないのマジあたおか
33 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:23.99 ID:VnLxiQm90.net
>>22
ガチャ規制やろうとした官僚がぶち殺された事件があった
40 :[sage] :2022/01/27(木) 10:05:19.23 ID:VnLxiQm90.net
>>33
殺されたんじゃなくて夫婦自殺だったわ
24:2022/01/27(木) 10:02:09.25 ID:PzsfrCBT0.net
パチンコに行ってた金がこっちに流れたか
25 :[sage] :2022/01/27(木) 10:02:36.95 ID:9lu/UNqF0.net
>>1
わざわざ課金してまでゲームするバカなんて10人に一人もいないだろ
26 :[sage] :2022/01/27(木) 10:03:04.08 ID:O7VtdQ7B0.net
飲み会一回分じゃん
28 :[sage] :2022/01/27(木) 10:03:09.76 ID:G+u4kXoo0.net
無職に月4千円はキツイだろ
どのゲームも中身一緒
30 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:02.34 ID:g7o4j0vE0.net
パチンコ・競馬とか見返りがあるものに依存するのはわからないでも無いが、
課金ってなんの見返りもないんだろ?
なんで課金するんだ?
おっさんにもわかる様に説明してくれ。
31 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:13.24 ID:0+wrgL0u0.net
これは課金0円の人も含まれた平均なの?
32 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:19.73 ID:rpKdmYvI0.net
いつものまだ?
34 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:27.31 ID:dpzQ3i9j0.net
つまり4800円までが健常者
35 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:38.71 ID:tExUewUB0.net
うちの職場では40代50代の方がゲームやってるけどな
36 :[sage] :2022/01/27(木) 10:04:41.49 ID:8sAoZGSr0.net
趣味にたったの5000円しか使えないの??本格的に貧乏になってきたな…
37 :[sage] :2022/01/27(木) 10:05:09.38 ID:t5CYheiG0.net
頭悪すぎる
38:2022/01/27(木) 10:05:13.94 ID:7sMFBwHj0.net
18〜35歳のニートが全国に87万人もいるという恐怖
働けバーカw
39:2022/01/27(木) 10:05:15.73 ID:Xpmn5SJE0.net
MMOの月額利用料で課金してたことはあるな
基本無料の札束撲殺仕様になってやめたけどw
42 :[sage] :2022/01/27(木) 10:05:35.94 ID:HeYtCvn/0.net
昔ネトゲやてたけど月に千か二千で全員同条件じゃないと
コレクションはゲームちゃう
46 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:24.37 ID:VnLxiQm90.net
>>42
RTMがあった
結局金で買えたのよ
49 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:42.14 ID:VnLxiQm90.net
>>46
RMTじゃん…
54:2022/01/27(木) 10:11:28.05 ID:YqAmUKFX0.net
>>49
RMBじゃね?
昔ネトゲやてたけど月に千か二千で全員同条件じゃないと
コレクションはゲームちゃう
46 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:24.37 ID:VnLxiQm90.net
>>42
RTMがあった
結局金で買えたのよ
49 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:42.14 ID:VnLxiQm90.net
>>46
RMTじゃん…
54:2022/01/27(木) 10:11:28.05 ID:YqAmUKFX0.net
>>49
RMBじゃね?
43:2022/01/27(木) 10:06:05.37 ID:hta9Uv3Y0.net
こんな時期だし多少はいいんじゃないのとは思うけど
タガが外れちゃうやつも多いんだろうな
44 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:09.26 ID:5zvw9IhG0.net
ほとんど無課金で遊べる、にゃんこ大戦争とWarframeがオススメ
45 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:24.02 ID:GB/3vAlp0.net
さっさと規制すればいいのに
47:2022/01/27(木) 10:07:27.10 ID:PzsfrCBT0.net
7人にひとりが課金中毒か
中国のゲー厶規制「ゲームは精神的アヘン」はある意味当たってるかもしれん
エネルギーや金を別のものに向かうようにしたから賢い
48 :[sage] :2022/01/27(木) 10:07:34.95 ID:THE/Snbu0.net
昔のギャンブルで生活苦がシフトしてきた感じだねぇ
51 :[sage] :2022/01/27(木) 10:09:10.34 ID:mRSd7zqd0.net
格ゲーのキャラ1体500円とか、激安にも程があると思う
綺麗な3Dデータに豊富なモーション、音声まで付いてるとか凄くね?
62 :[sage] :2022/01/27(木) 10:17:18.81 ID:ZSwtWa+o0.net
>>51
マイナスをゼロにすることが商売になってる違和感に気づくべき
格ゲーのキャラ1体500円とか、激安にも程があると思う
綺麗な3Dデータに豊富なモーション、音声まで付いてるとか凄くね?
62 :[sage] :2022/01/27(木) 10:17:18.81 ID:ZSwtWa+o0.net
>>51
マイナスをゼロにすることが商売になってる違和感に気づくべき
52:2022/01/27(木) 10:10:55.83 ID:B4abgohF0.net
買い切りやれや
53:2022/01/27(木) 10:11:23.10 ID:qP/u6Yef0.net
スマホ見ながらニタニタしてる層はなんなん
楽しそうでなによりだけど、不気味
58 :[sage] :2022/01/27(木) 10:14:03.66 ID:mkpWNScj0.net
なんちゅう金の無駄遣い
61:2022/01/27(木) 10:16:42.50 ID:oVnMk1kk0.net
元々平均年収はパートとか含めてだすから
今の20代後半は氷河期と違って正規率高いだろ
63:2022/01/27(木) 10:18:30.27 ID:huu04QTx0.net
月たかだか4000円で困窮するならなにしても困窮するだろ
低所得は低所得なりの生活しろ
65:2022/01/27(木) 10:20:08.08 ID:8Fx/C02Z0.net
毎月2000円でも本買えよ
67 :[sage] :2022/01/27(木) 10:21:17.12 ID:GHRkkmlu0.net
ああいうスマホゲー含むネトゲは開発費とサーバー維持費が継続してかかるから
買い切りでとはいかないのはある程度仕方ない
結局は遊ぶ方の自制心の問題
68:2022/01/27(木) 10:21:30.98 ID:1qqDcq6e0.net
まあ昭和のおっさんらはパチンコ店に金使ってた訳だし
69 :[sage] :2022/01/27(木) 10:22:30.86 ID:GZRaTmB70.net
課金以上にこれから流行ると言われてるNFTゲームな
参加費が何万も何十万円もかかるとかそんなんでも金払ってる人たちがいる
70 :[sage] :2022/01/27(木) 10:22:43.87 ID:AtdNKG+S0.net
そもそも課金って、支払う側が使う言葉じゃないよな?
71 :[sage] :2022/01/27(木) 10:23:15.18 ID:NAUvAsEc0.net
Steamでドラクエ11買ったわ
5980円だったかな?
これで100時間以上遊べるんだから健全だわ
72 :[sage] :2022/01/27(木) 10:26:05.28 ID:9vY/scM+0.net
月5000円なら利用料と考えれば妥当だけど
この平均額水準なのはごく少数なんだろうな
73:2022/01/27(木) 10:27:05.20 ID:oVnMk1kk0.net
昔にみたいに車・バイク、海外旅行、ブランド品に金使うほど収入がない上
このコロナだからな ゲームぐらいしか楽しみがないんだよ
74:2022/01/27(木) 10:27:26.47 ID:MJBMTG+i0.net
これ学生とかも含めた金額じゃね?
社会人限定にしたら月4〜5万とか普通に使ってるだろ。
76 :[sage] :2022/01/27(木) 10:29:17.27 ID:ZSwtWa+o0.net
>>74
生活費の配分知りたいわ…
これ学生とかも含めた金額じゃね?
社会人限定にしたら月4〜5万とか普通に使ってるだろ。
76 :[sage] :2022/01/27(木) 10:29:17.27 ID:ZSwtWa+o0.net
>>74
生活費の配分知りたいわ…
75 :[sage] :2022/01/27(木) 10:27:54.95 ID:D3k8ASJ10.net
ゲーム、アニメ、漫画は中学までだろ。
どんだけバカが増えたんだよ。
77 :[sage] :2022/01/27(木) 10:29:46.48 ID:IK5n3Db60.net
天井知らずの人もいるから平均ではわかりにくいな
中央値が欲しい
78 :[sage] :2022/01/27(木) 10:30:21.36 ID:OoI7jmG30.net
何の意味もない統計
俺が見たいのはそこじゃなくて頂点なんだよ
79 :[sage] :2022/01/27(木) 10:30:51.08 ID:wQrkmbJS0.net
ハイ課金系は、ゲームが色々ある様に見えて、ゲーム自体の作りはほぼ同じ。そして金は、中国のベンダーへ。アイテム作るのに、工場が必要になるわけでもなく、商売としては、うまうま。
80 :[sage] :2022/01/27(木) 10:31:10.49 ID:tTeq07AF0.net
5000~10000ならまあいいんじゃない
81 :[sage] :2022/01/27(木) 10:32:21.63 ID:odumgt6Y0.net
パチンコがソシャゲガチャに変わっただけだな
83 :[sage] :2022/01/27(木) 10:35:13.17 ID:FksdvmIX0.net
昔はこの額をシングルCDやアルバムに使ってたのです
【謎】 Twitterで「頭いたい」とか「お腹すいた」みたいな屁のようにどうでもいい呟きしてるやつ
東京23区住みってちょっと凄い事なん?wwwwwwwww
超売れる財布考えたwwwwww
鶏のチャーシューみたいなのつくった
好きの反対は無関心 ってすぐ言う奴いない?
25000円(ソーダ味ガム)1個つきの食玩をご覧ください
「復讐はダメなこと」って風潮何なん?
友達が減った・いなくなった奴の10の特徴
登山してる時に小学生が飛ばした風船を見つけてお手紙下さいと書かれていたんだが
ぶっちゃけ日本の方言で一番訛ってるのって
【朗報】デンマーク「コロナはただの風邪になったから規制を全部解除するわ」
気になるAmazonの本
パチやパチスロですら規制雁字搦めになってきてるのにソシャゲは無法地帯ってのがおかしい
まとめたニュース
が
しました