俺「そこまで頑固に断ることかよって思ってさ」 知り合い「その言い方おかしくね」
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 04:59:33.050 ID:esrH0ALg0.net
知り合い「そこまで頑固って言わないし変だろ」
俺「え、そう?」
調べたら頑固の場合は名詞の他に形容動詞としての使い方もあって
この場合は形容動詞の連用形になってるから文法的には「そこまで」とくっつけてよかったみたい
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:03:24.192 ID:O+pXGXs10.net
Twitterでやれ
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:04:24.956 ID:esrH0ALg0.net
ここは俺のメモ帳だろ!?
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:05:23.936 ID:pTS2lpMF0.net
いや俺の日記帳だぞ
落書きすんなよ
知り合い「そこまで頑固って言わないし変だろ」
俺「え、そう?」
調べたら頑固の場合は名詞の他に形容動詞としての使い方もあって
この場合は形容動詞の連用形になってるから文法的には「そこまで」とくっつけてよかったみたい
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:03:24.192 ID:O+pXGXs10.net
Twitterでやれ
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:04:24.956 ID:esrH0ALg0.net
ここは俺のメモ帳だろ!?
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:05:23.936 ID:pTS2lpMF0.net
いや俺の日記帳だぞ
落書きすんなよ
戦艦大和って何が凄いん?
日本に退避したアフガニスタン人「日本で働きたい。日本語を覚えたい」
ラーメンを「二倍」楽しむ方法
都会の画像くれ
俺「海鮮丼で」母親「足りる?」 俺「いいから」
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:11:45.326 ID:esrH0ALg0.net
このメモ帳を完成させるのは俺とお前
いや、画面の前のみんななのかもしれないな
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:12:48.780 ID:n4EK8VVp0.net
>>5
とりあえずチラシの裏かオムライスの上にでも書いとけ
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:16:32 ID:esrH0ALg0.net
>>6
ケチャップでハートも書いといてやるよ♡
このメモ帳を完成させるのは俺とお前
いや、画面の前のみんななのかもしれないな
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:12:48.780 ID:n4EK8VVp0.net
>>5
とりあえずチラシの裏かオムライスの上にでも書いとけ
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:16:32 ID:esrH0ALg0.net
>>6
ケチャップでハートも書いといてやるよ♡
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:14:10 ID:qLbFbXPn0.net
ワロタ
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:16:31 ID:g1g0atlH0.net
保守
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:29:01.623 ID:65W86XEN0.net
気付かなかったけど「頑固に断る」って変だな
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:33:19 ID:esrH0ALg0.net
>>10
調べたけどこの場合の「頑固に」は形容動詞の連用形になってるから
文法的には用言の1つである動詞の「断る」とくっつけてよかったみたい
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:37:53.361 ID:65W86XEN0.net
>>11
頑固な断り方、頑なに断るならすんなりくる
頑固って意味からして副詞的に使えるもの?
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:43:41.618 ID:esrH0ALg0.net
>>14
動詞にくっつける場合は「頑固に」なのよ
「断り方」で体言になっちゃってるから「頑固な」って連体形としてくっついてちゃってるんだ
副詞というより形容動詞
気付かなかったけど「頑固に断る」って変だな
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:33:19 ID:esrH0ALg0.net
>>10
調べたけどこの場合の「頑固に」は形容動詞の連用形になってるから
文法的には用言の1つである動詞の「断る」とくっつけてよかったみたい
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:37:53.361 ID:65W86XEN0.net
>>11
頑固な断り方、頑なに断るならすんなりくる
頑固って意味からして副詞的に使えるもの?
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:43:41.618 ID:esrH0ALg0.net
>>14
動詞にくっつける場合は「頑固に」なのよ
「断り方」で体言になっちゃってるから「頑固な」って連体形としてくっついてちゃってるんだ
副詞というより形容動詞
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:35:24.118 ID:g1g0atlH0.net
メモでそんなに頑なに書かなくても
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:36:23.542 ID:esrH0ALg0.net
俺は頑固に書くぜ
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:39:25.204 ID:pPQiyXVg0.net
理系の俺、困惑
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:44:42.520 ID:65W86XEN0.net
簡易に答える
安易に答える、簡潔に答える
上は言えないけど下は言えるな…なんだこれ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:48:23.357 ID:esrH0ALg0.net
>>17
上はあんまり使う人いなくて違和感あるかもしれないけど実は全部OK
日本語って面白い!
簡易に答える
安易に答える、簡潔に答える
上は言えないけど下は言えるな…なんだこれ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:48:23.357 ID:esrH0ALg0.net
>>17
上はあんまり使う人いなくて違和感あるかもしれないけど実は全部OK
日本語って面白い!
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:52:26.514 ID:65W86XEN0.net
ルールはわかるけど
迷惑に思う、迷惑な騒ぎ
迷惑に騒ぐ
やっぱ非文にならないか?ポエムなら許容?
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:58:07.419 ID:esrH0ALg0.net
>>19
文法上は合ってるから非文にはならない
それは文法というよりお前の感性によるところが大きい
ルールはわかるけど
迷惑に思う、迷惑な騒ぎ
迷惑に騒ぐ
やっぱ非文にならないか?ポエムなら許容?
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:58:07.419 ID:esrH0ALg0.net
>>19
文法上は合ってるから非文にはならない
それは文法というよりお前の感性によるところが大きい
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:54:57.506 ID:ILKuvu3gd.net
頑固の言語ゲームはどこまで有効か?って話だろ
暇人だけでやってろ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:59:38.292 ID:esrH0ALg0.net
>>20
暇人だけでやってるのに何怒ってるの!
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:18:48 ID:ILKuvu3gd.net
>>22
怒ってないよ、ごめんな
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:21:39 ID:esrH0ALg0.net
>>26
いやいや、良い奴で驚いた
たぶんもうちっとだけ続くんじゃ
頑固の言語ゲームはどこまで有効か?って話だろ
暇人だけでやってろ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 05:59:38.292 ID:esrH0ALg0.net
>>20
暇人だけでやってるのに何怒ってるの!
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:18:48 ID:ILKuvu3gd.net
>>22
怒ってないよ、ごめんな
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:21:39 ID:esrH0ALg0.net
>>26
いやいや、良い奴で驚いた
たぶんもうちっとだけ続くんじゃ
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:05:37.176 ID:65W86XEN0.net
文法でいったら「私を本に読む」は正しいんだけどね
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:17:35 ID:esrH0ALg0.net
>>23
私が読み物じゃないから意味合い的に違和感を覚えるって話だろうけど
さっきの例だと同じ意味合いを持つものでも形の違いによって変に感じるって話だったから
この例とは違うぜ
迷惑な騒ぎが意味合い的に通じるなら(勿論文法的にも合ってる)、迷惑に騒ぐに変えても意味合いの面では通じる
文法的にも正解だし正直何が分からないのかが分からない
54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:29:34.407 ID:esrH0ALg0.net
というかそもそも「頑固に断る」自体は知り合いは何も言ってないし
その話だったら>>25で俺は結論を出してるし、よっぽど納得いかなかったんだろうけど今更蒸し返されるのもちょっと癪だった
「これ間違ってるよね?おかしく感じるよね?」って何度も指摘されるの俺苦手だわ
まぁ向こうも自分がされる分には苦手だったから言語が成立しなくなるって言ったんだろうけどさ
俺がされるのはよくて自分がされるのは嫌ってのも、された側の俺の気持ちも考えて欲しかった
文法でいったら「私を本に読む」は正しいんだけどね
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:17:35 ID:esrH0ALg0.net
>>23
私が読み物じゃないから意味合い的に違和感を覚えるって話だろうけど
さっきの例だと同じ意味合いを持つものでも形の違いによって変に感じるって話だったから
この例とは違うぜ
迷惑な騒ぎが意味合い的に通じるなら(勿論文法的にも合ってる)、迷惑に騒ぐに変えても意味合いの面では通じる
文法的にも正解だし正直何が分からないのかが分からない
54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:29:34.407 ID:esrH0ALg0.net
というかそもそも「頑固に断る」自体は知り合いは何も言ってないし
その話だったら>>25で俺は結論を出してるし、よっぽど納得いかなかったんだろうけど今更蒸し返されるのもちょっと癪だった
「これ間違ってるよね?おかしく感じるよね?」って何度も指摘されるの俺苦手だわ
まぁ向こうも自分がされる分には苦手だったから言語が成立しなくなるって言ったんだろうけどさ
俺がされるのはよくて自分がされるのは嫌ってのも、された側の俺の気持ちも考えて欲しかった
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:15:17 ID:rdivTo3A0.net
文法文法うるせえな
赤ちゃんかよ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:23:23 ID:DWaLdISa0.net
頭の悪い奴は何故か調べればわかる程度の論理的根拠を伴わないまま
限られた狭い知識と経験しか持たない自分の主観に生じる違和感を
物事の正誤を客観的に判定してくれる神がかりなセンスと信じる謎の傾向がある
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/12/04(水) 06:26:41.482 ID:O9EQJQcNd.net
>>28
わざわざ検索して結果のスクショ送ってくる中卒がいたわ
頭の悪い奴は何故か調べればわかる程度の論理的根拠を伴わないまま
限られた狭い知識と経験しか持たない自分の主観に生じる違和感を
物事の正誤を客観的に判定してくれる神がかりなセンスと信じる謎の傾向がある
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/12/04(水) 06:26:41.482 ID:O9EQJQcNd.net
>>28
わざわざ検索して結果のスクショ送ってくる中卒がいたわ
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:26:53.219 ID:DWaLdISa0.net
文法や語義にまで掘り下げてる相手に
「えっでもだってぼくの耳(見)慣れた表現としてこっちの方がしっくりくるのに」と
何故かものすごく浅い印象論にまで浮上して異を唱えたりする
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:36:00.337 ID:65W86XEN0.net
>>30
統語論ってまさその印象の明文化だからちょっと無理がある
文法や語義にまで掘り下げてる相手に
「えっでもだってぼくの耳(見)慣れた表現としてこっちの方がしっくりくるのに」と
何故かものすごく浅い印象論にまで浮上して異を唱えたりする
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:36:00.337 ID:65W86XEN0.net
>>30
統語論ってまさその印象の明文化だからちょっと無理がある
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:26:53.181 ID:65W86XEN0.net
そっかじゃあ正しいね
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:35:58.355 ID:esrH0ALg0.net
>>31
まぁでもだからこそ不思議だよねぇ、俺も間違ってるかもしれないと思ったから調べたわけだし
たぶん普段聞かない表現はおかしく感じてしまうのかもしれない
迷惑に思う や、迷惑な騒ぎ、迷惑に騒ぐはどれも別におかしく感じなかったかな
意味合い的な違和感だと「小さな巨人」もなんかくるものあるよね
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:44:08 ID:65W86XEN0.net
>>32
大学でその研究してたんで何か資料引っ張りだせば見つかる気もする
ただ認知言語学って結局「母国語話者がそうは言わないから、言わない」って
のを元に文法を作るものだから白黒はつかないんだよね
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:52:01.472 ID:esrH0ALg0.net
>>34
あたらしい も本当はあらたしい だったのが誤用されまくったから
あたらしいでいいよってなったんだっけ
今違和感を覚える人が多い言葉はいつの間にか間違ってることになったりするのかなあ
自分が使ってる言葉がいつ取り残されちゃうか怖くなるな
そっかじゃあ正しいね
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:35:58.355 ID:esrH0ALg0.net
>>31
まぁでもだからこそ不思議だよねぇ、俺も間違ってるかもしれないと思ったから調べたわけだし
たぶん普段聞かない表現はおかしく感じてしまうのかもしれない
迷惑に思う や、迷惑な騒ぎ、迷惑に騒ぐはどれも別におかしく感じなかったかな
意味合い的な違和感だと「小さな巨人」もなんかくるものあるよね
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:44:08 ID:65W86XEN0.net
>>32
大学でその研究してたんで何か資料引っ張りだせば見つかる気もする
ただ認知言語学って結局「母国語話者がそうは言わないから、言わない」って
のを元に文法を作るものだから白黒はつかないんだよね
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:52:01.472 ID:esrH0ALg0.net
>>34
あたらしい も本当はあらたしい だったのが誤用されまくったから
あたらしいでいいよってなったんだっけ
今違和感を覚える人が多い言葉はいつの間にか間違ってることになったりするのかなあ
自分が使ってる言葉がいつ取り残されちゃうか怖くなるな
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:53:07 ID:qLbFbXPn0.net
綺麗に咲く?
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:55:54.508 ID:esrH0ALg0.net
>>36
かわいい
綺麗に咲く?
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:55:54.508 ID:esrH0ALg0.net
>>36
かわいい
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 06:56:50.285 ID:6v+26SaAa.net
めんどくさいなお前
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:01:42 ID:65W86XEN0.net
あらたしいは文法ではないけど有名なのは「僕は鰻だ」「こんにゃくは太らない」とかね
(うなぎ文は「注文なににする?」の返しで成り立つ言い方)
英語にすると「おまえ人間だろ」「こんにゃくは生きてないし」になる
最近の流行だと「さすがに無理」も、自分を褒めてる不思議な言い回し
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:10:29 ID:esrH0ALg0.net
>>39
有名だったのか
何となく隠れてる部分が読めちゃうよね、「僕(の注文)は鰻だ」って
助詞を抜くくらいなら普通にするしそれのエスカレート版かな
面白いな、そういうの
あらたしいは文法ではないけど有名なのは「僕は鰻だ」「こんにゃくは太らない」とかね
(うなぎ文は「注文なににする?」の返しで成り立つ言い方)
英語にすると「おまえ人間だろ」「こんにゃくは生きてないし」になる
最近の流行だと「さすがに無理」も、自分を褒めてる不思議な言い回し
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:10:29 ID:esrH0ALg0.net
>>39
有名だったのか
何となく隠れてる部分が読めちゃうよね、「僕(の注文)は鰻だ」って
助詞を抜くくらいなら普通にするしそれのエスカレート版かな
面白いな、そういうの
40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:01:45 ID:esrH0ALg0.net
知り合い本人には何も伝えてないからめんどくさくないもんねー!
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:10:39 ID:65W86XEN0.net
>>40
言っても絶対通じないぞ
上で印象が〜ってあるけど文法ルールって言葉より先にはなくて
これは言う言わないに後から付けるものだから
友達が「変じゃね」ならそれはもう彼にはアウト
ついでに言うと日本語に公式な文法はなくて、文法自体も派閥がある
44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:17:39 ID:esrH0ALg0.net
>>42
その文章だって絶対(に)通じない だって分かるし
状況が揃ってればちゃんと把握できるでしょ
そんなこと言い出したらキリないしいいや、お前の言葉だって俺が全部理解できない、変だって伝えれば俺の中ではアウトになるんでしょ
不毛すぎる
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:21:40.553 ID:65W86XEN0.net
>>44
言う言わないの感覚に文法で対抗できないってことね
意志の伝達を否定したら言語自体なくなる
「僕は鰻」をおもしろいと感じるなら言語学向いてると思うよ
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:27:07.487 ID:esrH0ALg0.net
>>45
教えるって方面なら対抗できると思うよ
今回の場合は小中学校で教えるような基本的な義務教育上の文法の話だし
義務教育なんか知るか、そんなもん全部間違ってるってくらいひねくれてない限りは大丈夫でしょ
むしろ多くの人間と共通する文法を否定して、個人のその人だけの文法を推す方が言語が崩壊すると思う
47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:34:46.359 ID:65W86XEN0.net
>>46
まぁね
でも「頑固に断る」が多くの人にとって自然かは疑問
「居間を冷房する」とは言えるけど「エアコンする」は引っかからない?
「エンピツする」「勉強する」「徒歩する」「ランニングする」
文法では区別できないよね
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:50:20.717 ID:esrH0ALg0.net
>>47
さっき、「俺がお前の言うことが全部変って伝えたら全部アウトになるじゃん」って言ったけどあれ
彼的にはアウトとか、お前に言われたからその考えだとこうなってしまうってつもりだったんだけど
それに対して「意思の伝達を否定したら言語が成立しなくなる」って、自分で自分に反論してしまってるぞ
そもそもそれに違和感を与えてる意味合い的な間違いがあるならば
頑固な断り方も変に感じないとおかしい
例えば、お前が言ってるのは「リンゴを食べる」なら分かるけど「リンゴを食べた」なら分からないって話だからな
それに対して過去形に変わってるだけだから変じゃないよって伝えたら何故かこんな壮大な話になってしまった
知り合い本人には何も伝えてないからめんどくさくないもんねー!
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:10:39 ID:65W86XEN0.net
>>40
言っても絶対通じないぞ
上で印象が〜ってあるけど文法ルールって言葉より先にはなくて
これは言う言わないに後から付けるものだから
友達が「変じゃね」ならそれはもう彼にはアウト
ついでに言うと日本語に公式な文法はなくて、文法自体も派閥がある
44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:17:39 ID:esrH0ALg0.net
>>42
その文章だって絶対(に)通じない だって分かるし
状況が揃ってればちゃんと把握できるでしょ
そんなこと言い出したらキリないしいいや、お前の言葉だって俺が全部理解できない、変だって伝えれば俺の中ではアウトになるんでしょ
不毛すぎる
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:21:40.553 ID:65W86XEN0.net
>>44
言う言わないの感覚に文法で対抗できないってことね
意志の伝達を否定したら言語自体なくなる
「僕は鰻」をおもしろいと感じるなら言語学向いてると思うよ
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:27:07.487 ID:esrH0ALg0.net
>>45
教えるって方面なら対抗できると思うよ
今回の場合は小中学校で教えるような基本的な義務教育上の文法の話だし
義務教育なんか知るか、そんなもん全部間違ってるってくらいひねくれてない限りは大丈夫でしょ
むしろ多くの人間と共通する文法を否定して、個人のその人だけの文法を推す方が言語が崩壊すると思う
47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:34:46.359 ID:65W86XEN0.net
>>46
まぁね
でも「頑固に断る」が多くの人にとって自然かは疑問
「居間を冷房する」とは言えるけど「エアコンする」は引っかからない?
「エンピツする」「勉強する」「徒歩する」「ランニングする」
文法では区別できないよね
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:50:20.717 ID:esrH0ALg0.net
>>47
さっき、「俺がお前の言うことが全部変って伝えたら全部アウトになるじゃん」って言ったけどあれ
彼的にはアウトとか、お前に言われたからその考えだとこうなってしまうってつもりだったんだけど
それに対して「意思の伝達を否定したら言語が成立しなくなる」って、自分で自分に反論してしまってるぞ
そもそもそれに違和感を与えてる意味合い的な間違いがあるならば
頑固な断り方も変に感じないとおかしい
例えば、お前が言ってるのは「リンゴを食べる」なら分かるけど「リンゴを食べた」なら分からないって話だからな
それに対して過去形に変わってるだけだから変じゃないよって伝えたら何故かこんな壮大な話になってしまった
43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/12/04(水) 07:17:02.729 ID:BGR94rW50.net
ちょっとそこまで
48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:42:24.861 ID:65W86XEN0.net
席外す
最後まで付き合えなくてごめん!
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:56:58.138 ID:esrH0ALg0.net
>>48
それはしゃーない
お前の考え方だとなんか、「人を読む」が通用しないから文法はあてにならない
「本を読む」「席を外す」もおかしい、意味が通じないってゴリ押してる様にしか見えない
そんなこと言い出したらなんでもアウトだし、それこそお前が言うところの言語自体なくなることに繋がるぞ
お前がアウトと思ってるのは結構だが、それをセーフと感じてる俺の意見をないがしろにしないでくれ
自分がアウトって言われそうになった時だけ、言語自体なくなるとか言わないでくれ
お前だってやってることなんだから
席外す
最後まで付き合えなくてごめん!
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:56:58.138 ID:esrH0ALg0.net
>>48
それはしゃーない
お前の考え方だとなんか、「人を読む」が通用しないから文法はあてにならない
「本を読む」「席を外す」もおかしい、意味が通じないってゴリ押してる様にしか見えない
そんなこと言い出したらなんでもアウトだし、それこそお前が言うところの言語自体なくなることに繋がるぞ
お前がアウトと思ってるのは結構だが、それをセーフと感じてる俺の意見をないがしろにしないでくれ
自分がアウトって言われそうになった時だけ、言語自体なくなるとか言わないでくれ
お前だってやってることなんだから
50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 07:56:35.214 ID:P1Ydg75b0.net
じっとROMってたけどおもしろかった
為になった
52 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:06:38 ID:P1Ydg75b0.net
〜な しか自然に思えない単語があるってだけだろ
カッカするような煽り方してるように見えない
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:18:03.033 ID:esrH0ALg0.net
>>52
本人に悪気はなかったんだろうけど、相手が言ってることをそのまま相手に返したら、俺の時だけ
それやったら言語が成立しなくなるって返されたのは辛かった
その結論にはまだ至れてない
「エンピツする」とかどう活用を変えたって変に感じるもん
これが ~な みたいに特定の活用なら理解できるのに変だねって話なら理解出来たけど
55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:33:01 ID:P1Ydg75b0.net
>>53
急に全否定始めたのはお前に見えたよ
アウトの一言がカッときたんだろうけど
活用すると変になるのはなんかあるんじゃね?
具体的には浮かばないけど俺も正直頑固に断るは変なきするし
56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:45:04.977 ID:esrH0ALg0.net
>>55
>>44のことなら、あれ本当に全否定してるわけじゃないぞ
例としてあげて、むしろそういうやり方は不毛すぎる、キリがないって考えを伝えたかっただけだ
だから本当にあいつの言葉を全部否定したい訳ではなかったし、言語が成立しなくなると返されたのも最初はどれに対して言われたのかよく分からなかった
まぁそこは形容動詞としての使い方ができる名詞って認知されてないだけかと
太陽とか、花とか、あのあたりは形容動詞としての使い方はなく名詞だけよ
〜な しか自然に思えない単語があるってだけだろ
カッカするような煽り方してるように見えない
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:18:03.033 ID:esrH0ALg0.net
>>52
本人に悪気はなかったんだろうけど、相手が言ってることをそのまま相手に返したら、俺の時だけ
それやったら言語が成立しなくなるって返されたのは辛かった
その結論にはまだ至れてない
「エンピツする」とかどう活用を変えたって変に感じるもん
これが ~な みたいに特定の活用なら理解できるのに変だねって話なら理解出来たけど
55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:33:01 ID:P1Ydg75b0.net
>>53
急に全否定始めたのはお前に見えたよ
アウトの一言がカッときたんだろうけど
活用すると変になるのはなんかあるんじゃね?
具体的には浮かばないけど俺も正直頑固に断るは変なきするし
56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 08:45:04.977 ID:esrH0ALg0.net
>>55
>>44のことなら、あれ本当に全否定してるわけじゃないぞ
例としてあげて、むしろそういうやり方は不毛すぎる、キリがないって考えを伝えたかっただけだ
だから本当にあいつの言葉を全部否定したい訳ではなかったし、言語が成立しなくなると返されたのも最初はどれに対して言われたのかよく分からなかった
まぁそこは形容動詞としての使い方ができる名詞って認知されてないだけかと
太陽とか、花とか、あのあたりは形容動詞としての使い方はなく名詞だけよ
57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 09:12:36.450 ID:65W86XEN0.net
あぁごめん本当すまん、朝から不快にして
変に思うっていうのはお前の否定じゃないんだ
結局感覚だから水掛け論の部分があるって例示したかったんだ
58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 09:18:52.547 ID:esrH0ALg0.net
>>57
あぁ、なるほど…水掛け論だからあまり気にするなってむしろ擁護しててくれたのか…
そうだったなら本当にもうしわけない
というか、ぶちギレられるの覚悟で色々書いてたのに反応が謝罪って優しすぎる
俺の小物さが露呈された
59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 09:28:39.803 ID:65W86XEN0.net
>>58
だからたぶん、友達に文法持ち出すとケンカになる
そういうもんだと割り切って仲良くしてくれ
60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/04(水) 09:34:31.339 ID:esrH0ALg0.net
>>59
まぁ、さすがに俺の方が勝手にヒートアップしちゃってた部分もあるし言い出せないよね
元々は俺個人がこれから継続して使っていくかどうか考えてただけだしね
色々あったけどごめんな、ありがとう
ラーメン屋「ラーメンお待ちィ」俺「あ、れんげいらないです」
日本で成果主義がうまくいかない理由って何?
彼女に「ハゲたら別れる?」って聞いたら「別れる訳ないじゃんw」と言われて安心してたのに頭皮に薬振りかけられてマッサージしてくる
ミシュラン掲載『堀川』の店主が女性店員に暴行! 「指いらんやろ」など脅迫も レビューはボロクソ
都内だから車は必要ないと抜かしてる貧乏人
チキンラーメン 食べ始め→うまい! 1分後→オエッ
南部より北部の方が都会の都道府県wwwww
世の中には「あっ!」とか「えっ!」とか言ってはいけない職業がある
【動画】 れいわ新選組・大石あきこ議員 大阪IRに反対する為三井住友と三菱UFJ大企業株の不買を訴える
俺「海鮮丼で」母親「足りる?」 俺「いいから」
ニュース「こんな事件がありました」男「バッカじゃねーの!? 俺なら絶対こんなことにならねーわ!」
気になるAmazonの本
雑談│21:44
まとめたニュース
がしました