実際わりとマジでカラシの存在意義がわからない

マヨネーズケチャップは万能
おでんには山椒だし洋物にはマスタードのが旨いし
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:29:16.577 ID:jilA2LyB0.net
お前だけだろ
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:29:18.112 ID:JnWgDagd0.net
おでんに・・・山椒・・・?
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:31:34.778 ID:PXB2RXb+0.net
>>3
カラシつけても旨くねーじゃん
蕎麦やうどんなんかの出汁系には山椒合う
膝の横の毛だけ異常に長い奴
「ムンクの叫び」の作者って結局誰なの?
白菜冷凍してて、解凍したらこうなっちゃったんだけど、これ食べられるかな…?
日本人の女が働くときヒールを履かなきゃいけない理由wwwwwwwwwwwwww
はーあ人生ツイてないなぁ友達いねえし彼女いねえし家族とは滅多に話さないし
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:29:50.352 ID:a+KFnAO10.net
味覚がイカれてるな
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:31:56.138 ID:ZuXHul3Er.net
納豆
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:32:20.087 ID:NVcyQ+4l0.net
味覚なんて人それぞれだよ
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:32:51.936 ID:jilA2LyB0.net
ツナマヨには必須
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:34:23.779 ID:PXB2RXb+0.net
>>8-9
結局マヨネーズのチカラ頼ってるじゃん
なら粒マスタードのが旨いじゃん
13 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:34:55.564 ID:hFy0NSsga.net
>>11
マスタードあまいんだもん
さんみはあるけどからくはないよね!
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:35:19.293 ID:jilA2LyB0.net
>>11
使い分けるだろ
ツナマヨには必須
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:34:23.779 ID:PXB2RXb+0.net
>>8-9
結局マヨネーズのチカラ頼ってるじゃん
なら粒マスタードのが旨いじゃん
13 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:34:55.564 ID:hFy0NSsga.net
>>11
マスタードあまいんだもん
さんみはあるけどからくはないよね!
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:35:19.293 ID:jilA2LyB0.net
>>11
使い分けるだろ
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:33:05.008 ID:iU9V0fS00.net
カップ焼きそばにからしマヨネーズいれるやん
10 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:33:36.047 ID:hFy0NSsga.net
シューマイやなっとうにはなにいれるの?
カツサンドは?
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:34:24.456 ID:FGA0eGgm0.net
おでん
小茄子の辛子漬け
冷やし中華
とんかつ
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:35:18.182 ID:I1qrzbkfr.net
納豆
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:36:46.618 ID:FGA0eGgm0.net
>>14
納豆があったな
これは必要だわ
納豆
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:36:46.618 ID:FGA0eGgm0.net
>>14
納豆があったな
これは必要だわ
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:35:30.599 ID:FGA0eGgm0.net
それとマスタードはカラシを酢に和えたものだから素材としても重要
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/08/18(火) 10:36:45.257 ID:UaHZNJDn0.net
マスタードって洋からしに分類されねえ?
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:38:00.536 ID:Kd4Rto3C0.net
シューマイ 納豆 おでん トンカツ カップ焼きそば
20 : 毒チワワ ◆dkTiwAICiE :2015/08/18(火) 10:40:23.328 ID:o/WZF2E00.net
たかの爪の刻んだ奴とマトネーズに塩コショウの最強組み合わせ
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:40:25.678 ID:JnWgDagd0.net
からし蓮根あるじゃん
うめえ
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:40:28.116 ID:b8stkkHW0.net
トンカツには絶対必要
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:40:32.923 ID:PXB2RXb+0.net
なんていうかさカラシって単品じゃあんまり本領発揮できないじゃん
結局醤油やマヨネーズなんかと仲良しだし
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:49:12.242 ID:ZuXHul3Er.net
>>23
そのカラシに代用できるものはないだろ?
早速ぶれてきてるじゃねーか
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:52:07.270 ID:PXB2RXb+0.net
>>26
代用はマスタードでいいよ
納豆には醤油・ミョウガ・砂糖だし豚カツなんかは醤油かソースでいいしカラシってカラシ漬けとか作る以外日常で使うあんまり機会なくね?
32 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:53:33.793 ID:hFy0NSsga.net
>>30
マスタードからくないしすっぱいじゃん
からしとはぜんぜんちがうよ
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:58:06.260 ID:ZuXHul3Er.net
>>30
納豆にマスタードは考えれないな
醤油だけじゃ物足りないし
主役にはならないがアクセントとして必要不可欠な存在
お前が知らず知らずの間においしいと思って食べてた料理の中にはアクセントとしてカラシが使われていたのかもしれない
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:06:39.929 ID:PXB2RXb+0.net
>>33
ああ、ごめんごめん
納豆には代用ってかカラシやマスタードは使わないよ
さっき書いた三種あるだけでいい
アクセントならいいけど単発使いの機会が極端に少ない事を言ってるだけ
36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:16:31.264 ID:ZuXHul3Er.net
>>35
確かに調味料の中ではなくなるのが遅いほうだけどスレタイみたいな存在意義がわからないっていう全否定は勘違いさせるぞ
まあスレタイで釣ったならなんもいわんけど
なんていうかさカラシって単品じゃあんまり本領発揮できないじゃん
結局醤油やマヨネーズなんかと仲良しだし
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:49:12.242 ID:ZuXHul3Er.net
>>23
そのカラシに代用できるものはないだろ?
早速ぶれてきてるじゃねーか
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:52:07.270 ID:PXB2RXb+0.net
>>26
代用はマスタードでいいよ
納豆には醤油・ミョウガ・砂糖だし豚カツなんかは醤油かソースでいいしカラシってカラシ漬けとか作る以外日常で使うあんまり機会なくね?
32 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:53:33.793 ID:hFy0NSsga.net
>>30
マスタードからくないしすっぱいじゃん
からしとはぜんぜんちがうよ
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:58:06.260 ID:ZuXHul3Er.net
>>30
納豆にマスタードは考えれないな
醤油だけじゃ物足りないし
主役にはならないがアクセントとして必要不可欠な存在
お前が知らず知らずの間においしいと思って食べてた料理の中にはアクセントとしてカラシが使われていたのかもしれない
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:06:39.929 ID:PXB2RXb+0.net
>>33
ああ、ごめんごめん
納豆には代用ってかカラシやマスタードは使わないよ
さっき書いた三種あるだけでいい
アクセントならいいけど単発使いの機会が極端に少ない事を言ってるだけ
36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:16:31.264 ID:ZuXHul3Er.net
>>35
確かに調味料の中ではなくなるのが遅いほうだけどスレタイみたいな存在意義がわからないっていう全否定は勘違いさせるぞ
まあスレタイで釣ったならなんもいわんけど
24 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 10:41:25.079 ID:hFy0NSsga.net
マスタードってまったくからくないよね
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:42:07.980 ID:+Yj6xIh/0.net
玉こんにカラシは必須
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/08/18(火) 10:50:26.531 ID:CaNcLnll0.net
わさびで代用できなくもないな
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:51:16.387 ID:uC9e/sVEa.net
こないだ紅ショウガ食ってたら友達に「よくそんなもん食えるなあ」って言われたけどカラシ(とわさび)食えるお前に言われたくねえって思った
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:52:54.787 ID:JnWgDagd0.net
あ、分かった
カラシは中華まんだよ
あれはうめえ
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 10:59:50.833 ID:ht0Cg3z10.net
シュウマイのためだけに存在してる
37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:26:32.371 ID:PXB2RXb+0.net
どちらかというとおれの中ではほぼ全否定
存在意義がわからないってのは日常生活に不用レベル
だからこう自分をこれならカラシ間違いなく必要!って納得させてくれるようなレスを待っている
38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:28:42.339 ID:bZoO0XYkp.net
肉まんには使うだろ
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:29:32.483 ID:PXB2RXb+0.net
いや味あるじゃん肉マンもシュウマイも
42 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 11:30:58.043 ID:hFy0NSsga.net
>>39
???
47 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:32:11.723 ID:smUeAMBop.net
>>39
それ言うたらおでんもうどんも味ありますやん
52 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:36:13.559 ID:PXB2RXb+0.net
>>47
だからいらないのさカラシ
うどんやおでんはそのままでいい
なんか出来上がった食べ物にアクセントなら山椒とか醤油とかマヨネーズとかでよくね?ってなる
54 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 11:36:51.978 ID:hFy0NSsga.net
>>52
いみがわからない
62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:52:52.002 ID:PXB2RXb+0.net
>>54
それじゃあ意味がわからない
おれはカラシ不要だなぁって理由あるけど意味がわからないじゃわからない
いや味あるじゃん肉マンもシュウマイも
42 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 11:30:58.043 ID:hFy0NSsga.net
>>39
???
47 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:32:11.723 ID:smUeAMBop.net
>>39
それ言うたらおでんもうどんも味ありますやん
52 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:36:13.559 ID:PXB2RXb+0.net
>>47
だからいらないのさカラシ
うどんやおでんはそのままでいい
なんか出来上がった食べ物にアクセントなら山椒とか醤油とかマヨネーズとかでよくね?ってなる
54 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 11:36:51.978 ID:hFy0NSsga.net
>>52
いみがわからない
62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:52:52.002 ID:PXB2RXb+0.net
>>54
それじゃあ意味がわからない
おれはカラシ不要だなぁって理由あるけど意味がわからないじゃわからない
41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:30:09.298 ID:LXgA8/uX0.net
ソーセージに洋からしではなく和からしつけて食ってるがそういう人いないかな
43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:31:05.771 ID:QSPwcTzLa.net
いやぺつにお前は使わなきゃいいんじゃね
45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:31:34.148 ID:Ri5UBmob0.net
カラスに見えた
46 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:31:36.160 ID:ZuXHul3Er.net
だめだこいつ...はやくなんとかしないと...
48 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:33:16.448 ID:8UIwCHYzd.net
納豆にカラシ入れない派の俺は本当に使う機会がない
49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:34:01.445 ID:JnWgDagd0.net
肉まんもしゅうまいも認めとるんやろ?ん?
50 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:34:33.516 ID:pB5Oklx10.net
ナスとかキュウリの漬物にカラシ付けて食うのうまいよな
51 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:35:08.752 ID:5nCpsVW70.net
納豆にからし入れる派の奴とは一生分かり合えない
ラー油を入れる奴は出来る
53 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:36:39.233 ID:cVkwsmhz0.net
辛子漬け食ったことないの?
58 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:44:14.778 ID:x3GC1UtM0.net
七味唐辛子はうまい
63 : のーい君 ◆NOYYYjYrr2 :2015/08/18(火) 11:55:02.414 ID:hFy0NSsga.net
カラシとマスタードはべつものだよ
マスタードはすっぱいしまったくからくない
カラシのからみはカツやシューマイによくあうしマスタードにはそれができない
そしてあじがあるものにあじをたすのはマヨネーズをふくむすべてのちょうみりょうにいえることだよ
64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/08/18(火) 11:55:47.496 ID:5dqDifbO0.net
全部いらないだろ
醤油もソースもからしもマヨネーズも生姜も漬物も
その味そのもので十分
ゴルフなんてたいして金かからないんだから社会人ならやっとけよ
虫ってなんで死ぬときわざわざひっくり返るの?
トンガ被害状況不明 NZ軍、トンガ支援に向けて準備進める
タカアシグモとかいうゴキブリを食べる人類の味方wwwwwwwwwww
ここだけ全員天才
デブよりガリのがイケメン率は高いよな
教師「おいら山本これ解け」俺「ったく……眠いのになぁ」
【ネトウヨ朗報】韓国が「ギリシャ化」し始めた!【財政破綻・国家破綻】
実際本気でイジメられたらどうすればいいの?
俺「これはマクロ組んだほうが早いな」上司「何やってんの?」
ウイスキーって奥が深すぎない?
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました