フランス、世界初の「売れ残り禁止法」が施行

世界初の「衣服廃棄禁止令」がアパレルに迫る変革
フランスで1月から売れ残り品の廃棄が禁止に
山? 理子 : 東洋経済 記者
2022/01/15 6:00
トップス、ボトムス、アウター。魅力的な服が並ぶ店内で、陳列された商品を手に取っては鏡の前で合わせたり、試着したり。全国のアパレルショップで日々繰り広げられる光景だ。
しかしその裏には、予期せぬ天候不順やトレンドの変化で簡単に売れ残ってしまう大量の商品と向き合う販売員らがいる。在庫問題はアパレル企業にとって積年の課題なのだ。
(省略)
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/502810?display=b
日本で一番金持ってる奴って誰なの?
マリアナ海溝という人類未知の領域
お弁当に入っているとテンション上がるおかずといえば?
「せんべい」は英語で「ライスクラッカー」って言うのに、何で「クッキー」を「甘味入り西洋煎餅」って言わないの?
宗教の話してる時アニミズムやただの慣習を持ち出すバカなんなの
2 :[sage] :2022/01/17(月) 11:02:10.63 ID:wvX2d8yP0.net
アフリカに中古ユニクロの山が出来てるからね
安物は耐久性が低くてサイクルが早いから大量のゴミになる
38 :[sage] :2022/01/17(月) 11:36:10.69 ID:J3OpEoyL0.net
>>2
ユニクロはワンシーズンでボロボロになるから典型的な安物買いの銭失い
ユニクロ以外のほとんどのメーカーは、高くても10年着られるからコスパ高い
41 :[sage] :2022/01/17(月) 11:40:56.71 ID:wvX2d8yP0.net
>>38
マイクロプラスチックの主犯もフリースなどの化繊
化繊の繊維の様なプラスチックが洗濯排水から海に流れ出る
それをシラスの様な小さな魚が食べている
実は砂つぶレベルのプラスチックは大した事ない
67:2022/01/17(月) 12:05:39.37 ID:blussvoI0.net
>>38
同じ服何年も着てる時点でファッションに興味無いって分かるからやめた方がいいよ
97 :[sage] :2022/01/17(月) 12:39:20.98 ID:uuXB/DfO0.net
>>67
おまえは流行に興味あるだけ
70 :[sage] :2022/01/17(月) 12:07:23.51 ID:LvPqinAI0.net
>>38
うちの嫁さんのフリース
もう10年くらい着てるけどやめさせたいのに破れない
76:2022/01/17(月) 12:12:38.83 ID:i4D913Y00.net
>>70
新しいの買ってやれよw
79 :[sage] :2022/01/17(月) 12:15:31.08 ID:COMm/Z1G0.net
>>76
室内用とかじゃね
それなら買い換えるのが十年以上とかはわかる
アフリカに中古ユニクロの山が出来てるからね
安物は耐久性が低くてサイクルが早いから大量のゴミになる
38 :[sage] :2022/01/17(月) 11:36:10.69 ID:J3OpEoyL0.net
>>2
ユニクロはワンシーズンでボロボロになるから典型的な安物買いの銭失い
ユニクロ以外のほとんどのメーカーは、高くても10年着られるからコスパ高い
41 :[sage] :2022/01/17(月) 11:40:56.71 ID:wvX2d8yP0.net
>>38
マイクロプラスチックの主犯もフリースなどの化繊
化繊の繊維の様なプラスチックが洗濯排水から海に流れ出る
それをシラスの様な小さな魚が食べている
実は砂つぶレベルのプラスチックは大した事ない
67:2022/01/17(月) 12:05:39.37 ID:blussvoI0.net
>>38
同じ服何年も着てる時点でファッションに興味無いって分かるからやめた方がいいよ
97 :[sage] :2022/01/17(月) 12:39:20.98 ID:uuXB/DfO0.net
>>67
おまえは流行に興味あるだけ
70 :[sage] :2022/01/17(月) 12:07:23.51 ID:LvPqinAI0.net
>>38
うちの嫁さんのフリース
もう10年くらい着てるけどやめさせたいのに破れない
76:2022/01/17(月) 12:12:38.83 ID:i4D913Y00.net
>>70
新しいの買ってやれよw
79 :[sage] :2022/01/17(月) 12:15:31.08 ID:COMm/Z1G0.net
>>76
室内用とかじゃね
それなら買い換えるのが十年以上とかはわかる
3 :[sage] :2022/01/17(月) 11:02:23.87 ID:7Nnl5LGK0.net
半額以下の商品しか売れない地獄が待ってる
4 :[sage] :2022/01/17(月) 11:02:26.84 ID:2XvgWgAZ0.net
ユニクロみたいなシンプルなデザインの服が増えるのか
33:2022/01/17(月) 11:33:38.95 ID:YooIHy3Y0.net
>>4
心配するな、オート・クチュールは残り続けるから
ユニクロみたいなシンプルなデザインの服が増えるのか
33:2022/01/17(月) 11:33:38.95 ID:YooIHy3Y0.net
>>4
心配するな、オート・クチュールは残り続けるから
7:2022/01/17(月) 11:09:00.36 ID:0MYkol0D0.net
だからといって、途上国に大量の服を送りつけると現地の産業が壊滅する。
13 :[sage] :2022/01/17(月) 11:16:42.62 ID:e+x1UrQB0.net
どっちかと言うと値引きが嫌な高級ブランドに打撃では
89:2022/01/17(月) 12:22:11.42 ID:QTi/8brL0.net
>>13
これ
バーバリーがブランドイメージ維持のために売れ残り焼却処分で炎上してたように、ハイブラの方がダメージでかい
どっちかと言うと値引きが嫌な高級ブランドに打撃では
89:2022/01/17(月) 12:22:11.42 ID:QTi/8brL0.net
>>13
これ
バーバリーがブランドイメージ維持のために売れ残り焼却処分で炎上してたように、ハイブラの方がダメージでかい
15 :[sage] :2022/01/17(月) 11:16:51.30 ID:KDQJJZ4H0.net
アパレルなら売れ残りはウエスにするとかでどうにかなるか? 売れ残り買取業者とかも人気になりそう
23:2022/01/17(月) 11:25:29.20 ID:WOT1XZQB0.net
>>15
ウエスにするにも限界はあるから
古着として一般消費者からも排出されるし
アパレルなら売れ残りはウエスにするとかでどうにかなるか? 売れ残り買取業者とかも人気になりそう
23:2022/01/17(月) 11:25:29.20 ID:WOT1XZQB0.net
>>15
ウエスにするにも限界はあるから
古着として一般消費者からも排出されるし
18 :[sage] :2022/01/17(月) 11:18:21.54 ID:hmY1G2sj0.net
買取業者が儲かるな
19:2022/01/17(月) 11:20:08.80 ID:HfgX75kc0.net
ユニクロ狙い撃ちか
フランスが得意にしてるブランド品とか大量生産しないしな
46 :[sage] :2022/01/17(月) 11:43:43.60 ID:dS5tK8Hm0.net
>>19
ユニクロは売れ残りほぼないだろ
ワゴンに送りにして値下げラッシュで在庫解消してるし
ユニクロ狙い撃ちか
フランスが得意にしてるブランド品とか大量生産しないしな
46 :[sage] :2022/01/17(月) 11:43:43.60 ID:dS5tK8Hm0.net
>>19
ユニクロは売れ残りほぼないだろ
ワゴンに送りにして値下げラッシュで在庫解消してるし
20:2022/01/17(月) 11:22:45.21 ID:2fTl6v8i0.net
裁断すれば衣類から布切れになるやん
22 :[sage] :2022/01/17(月) 11:23:46.98 ID:jsOYzxge0.net
ブランド品とかは捨て値で出回ると価値が落ちるので積極的に廃棄してるらしいけどそれを禁止されるのは痛いかもな
30 :[sage] :2022/01/17(月) 11:31:52.45 ID:4N1qSguy0.net
ヨーロッパにありがちなこういうやつって対処療法的に思えるんだけど
シミュレーションとか議論したのかな?
31 : 名無しさんがお送りします :2022/01/17(月) 11:50:12.17 ID:dF3CnwkSM
新品がダメなら中古にして捨てればいい
32 :[sage] :2022/01/17(月) 11:32:45.73 ID:/zi+zLLY0.net
環境的には良いかもしれんが、経済的には悪い方向に行きそう
36 :[sage] :2022/01/17(月) 11:34:11.63 ID:2XvgWgAZ0.net
中身の見えない袋に大量に詰めて福袋として売ればいいんだよ
42 :[sage] :2022/01/17(月) 11:42:12.17 ID:dS5tK8Hm0.net
バーバリーどうなんの?
61:2022/01/17(月) 12:01:27.04 ID:G74dVaAM0.net
売れ残りおじさんの俺も処分されちゃうの?
63 :[sage] :2022/01/17(月) 12:03:26.05 ID:fwcyMLuC0.net
捨て値で売られるか
輸出業者に「販売」されるだけだな
おそらく後者だろう
65 :[sage] :2022/01/17(月) 12:03:46.47 ID:UnAm7COy0.net
次の年の流行を決める集団が存在して糸や染料も手配してるんでしょ
72 :[sage] :2022/01/17(月) 12:09:28.12 ID:1tgmn9Fq0.net
犬猫売買も禁止するらしいな
フランスなかなかやるじゃん
77:2022/01/17(月) 12:13:39.48 ID:CLb7k1H00.net
ほんと日本って貧しくなったな
同じ服十年とか嘘でしょ
82:2022/01/17(月) 12:16:29.93 ID:AxL/dMMV0.net
メディアの流行煽り潰せば
売れ残りの概念薄くなるのにな
84:2022/01/17(月) 12:17:30.56 ID:CLb7k1H00.net
B級品やアウトレットと何が違うん
91 :[sage] :2022/01/17(月) 12:23:22.50 ID:STO5htCZ0.net
脱炭素を急激に進めることによって結局相殺されちゃった脱炭素効果っていっぱいありそうだけどなんか研究してる人居ないのかね
95 :[sage] :2022/01/17(月) 12:37:34.29 ID:KBJ2BJD70.net
業界主導のトレンド創出禁止にすれば流行遅れになることはない
101 :[sage] :2022/01/17(月) 12:48:08.39 ID:H+OWPGad0.net
20年前に買ったエルメスのコートやパタゴニアのダスパーカを今でも普通に着てる
ペラペラな使い捨て服を大量に作ってアフリカに廃棄とか長続きするはずがない
102:2022/01/17(月) 12:48:40.55 ID:eSSNsijF0.net
時代はグレタ・トゥーンベリ 忖度だな
105:2022/01/17(月) 12:53:06.82 ID:blussvoI0.net
貧乏人に寄付されてる服なんて誰も買いたくないからね
106:2022/01/17(月) 12:55:34.02 ID:E43/Omov0.net
金融商品の売買も禁止しろよ
もう金持ちの金がじゃっぶジャブでまともな世になってないだろ
107 :[sage] :2022/01/17(月) 12:55:57.84 ID:OWwQnHEK0.net
どんどん過激になってくるな
64ひらめき珍次郎が好きそうな世界だ
109:2022/01/17(月) 12:58:18.95 ID:06xy/GPl0.net
計画経済キター
110 :[sage] :2022/01/17(月) 12:58:32.85 ID:f1HN/do/0.net
ブランド服寄付する→寄付された奴らが売る
いいのか?
111 :[sage] :2022/01/17(月) 12:58:37.32 ID:uscfknVa0.net
ご飯は残してよそから仕入れて平和でいな戦争のない国〜♪
112 :[sage] :2022/01/17(月) 12:59:39.55 ID:VgKA86t70.net
30女が禁止されてしまう
114 :[sage] :2022/01/17(月) 13:07:35.61 ID:a8GdyJly0.net
アフリカにダンジャケとか冬物を大量に寄付しているから結局はアフリカで焼却処分なんだよな
118 :[sage] :2022/01/17(月) 13:22:11.56 ID:f/lLpynG0.net
鰻は価格下げないよう、売れ残り廃棄してるの
120 :[sage] :2022/01/17(月) 13:44:32.18 ID:XGIu7XQz0.net
日本だったら自爆営業させられてる
121 :[sage] :2022/01/17(月) 14:30:15.32 ID:rkig2PPj0.net
少量生産で販売価格を上げるのかな? よくわからないけど
122 :[sage] :2022/01/17(月) 14:34:24.95 ID:SIFyt85U0.net
売れ残ることより品切れで買えないとお客様の信頼を失うのは許されないとか言って廃棄前提に多めに仕入れるコンビニモデルはもっと批判されて然るべき。
123 :[sage] :2022/01/17(月) 14:52:37.52 ID:qIJ/scjL0.net
>>122
>>14こいつに言ったれ
売れ残ることより品切れで買えないとお客様の信頼を失うのは許されないとか言って廃棄前提に多めに仕入れるコンビニモデルはもっと批判されて然るべき。
123 :[sage] :2022/01/17(月) 14:52:37.52 ID:qIJ/scjL0.net
>>122
>>14こいつに言ったれ
124 :[sage] :2022/01/17(月) 15:12:12.45 ID:8Efsivgq0.net
結婚できないんだから売れ残るのは仕方ない。
125 :[sage] :2022/01/17(月) 15:27:31.83 ID:mhjFbq+w0.net
洋服が安くなるのか
127 :[sage] :2022/01/17(月) 18:03:56.17 ID:5wsGojgC0.net
タグを外す業者が儲かるな
129:2022/01/17(月) 18:37:42.39 ID:mCyOvQpL0.net
なんだ衣服か
弁当かと思った
130 :[sage] :2022/01/17(月) 18:50:49.18 ID:cyowyVla0.net
アパレル業界ってこの前服買うとき好奇心で色々調べたけど大変そうだな
131 :[sage] :2022/01/17(月) 20:06:56.79 ID:Lbd2I1vJ0.net
但しハイブランドは除く
ゲーム会社 「一方的にアイデアを送りつけてきて、類似点があると権利を主張する人がいる」
【画像】年末だし高級ステーキ食べるわwwwwww
かーちゃんが老いたなぁと感じる時
好きな女の子から完全にキープされてる
膝の横の毛だけ異常に長い奴
外での俺「あ、はい、わかりました」布団の中の俺「うにゅ…うにゃあ///」
熱々ラーメンって誰得なの?
薄っぺらい人間ほど餅は餅屋を理解しないよな
カレールーの箱に書いてる作り方の水の量って大体多くてバシャバシャになるよねカレー
なんでタイムマシンで過去変えちゃいけないの?
よく人間は素手じゃ動物に勝てないって言われるけど
気になるAmazonの本
ヨーロッパ│21:44
EU内だし在庫を国外に運んで処分すれば終わりだろうけど
まとめたニュース
が
しました