「重力が強いほど時間の進みが遅くなる」って大半の人が知らないのってやばくね

地球が丸いってことがとっくに分かってるのに、
大多数は地球が平面だと思ってるようなものだろ
先進国としてどうなんだ
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:27:52.063 ID:gTP3l9+G0.net
大多数が地球が平面だと思ってても何もヤバくない
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:27:52.489 ID:anTaYtjUd.net
そんな映画あったな
【超絶小物国家】中国「台湾と仲良くしているリトアニアで自動車部品をつくるな」 ドイツに圧力
「うどん」のこと「おうどん」って言う奴なんなの?
バイト先にやばい新人が入ってきた
ぼく「あんのぅ、ここ(座席)いいですか?」 リア充女「ここ友達来るから」
ママ「中国産のうなぎはまずい。あんなの買うならもう少し出して国産買う」僕「……?」
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:28:25.077 ID:qpOIExtHd.net
時間の流れが変わるほどの重力変化を地上で認識できることがあんの?
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:30:43.471 ID:mh4TeEdFa.net
>>4ジオイドって聞いたことない?
時間の流れが変わるほどの重力変化を地上で認識できることがあんの?
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:30:43.471 ID:mh4TeEdFa.net
>>4ジオイドって聞いたことない?
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:29:15.094 ID:0B/tmqggp.net
時間の進みが遅いって1秒が1秒じゃなくなるの?
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:29:22.650 ID:mh4TeEdFa.net
知らないのは日本人だけだぞ
科学から取り残された国だから、この前も「モノの遺伝子」の話ししたら何故かこっちがバカにされたわ
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:29:54 ID:t0QrrfX20.net
その二つを知識として知らない大人なんて限りなく0に近いけど実感してるかどうかの話?
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:30:35.844 ID:zcsPcBC9a.net
私生活に関係ないし
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:31:14 ID:IlBiOS9Kd.net
地球が丸いって嘘乙ww
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:31:16 ID:Ud4wNuZGd.net
たぶん主語をデカくして自国の民族意識を刺激したいお猿さんのスレ
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:32:17.834 ID:pPfc//w9r.net
>>11
この話題からどう民族意識が刺激されるんだ?
たぶん主語をデカくして自国の民族意識を刺激したいお猿さんのスレ
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:32:17.834 ID:pPfc//w9r.net
>>11
この話題からどう民族意識が刺激されるんだ?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:31:35.211 ID:heKcXZ5s0.net
大半の人間は重力は愚か微分積分もままならない
それどころか分数の足し算も危ない人たちが結構いる
教育というのはダム作るよりとてつもない公共事業
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:31:59.528 ID:jOXL0mwi0.net
今は地球平面説がどんどん浸食してきてるというのに
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:32:27.234 ID:lb0/rcY7a.net
プッチ神父が教えてくれた
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:34:41 ID:Qhz8aymn0.net
さすプチ
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:34:54 ID:GXM1xp/P0.net
>>1
地上と衛星軌道上で1秒当たり100億分の7秒だろ?
人間に感じ取れず生活に影響も無く一生宇宙に行かない人間にはまったく知っていても意味はないし事だぞ
おそらく安倍総理もトランプ大統領も理解して無いだろ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:35:38 ID:I6hu3rstd.net
速さでも時間の進み変わるんだろ?
時間ってなんやねん?
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:37:27 ID:Qhz8aymn0.net
>>18
ほんまそれ
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:51 ID:gTP3l9+G0.net
>>18
マジレスだがそもそも時間の進みを遅くする原因は速さでも重力でもなく「加速度」
重力なら重力加速度だし早く移動するならその際の加速度が原因
これを明らかにしたのが一般相対性理論
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:51:33 ID:Qhz8aymn0.net
ブラックホール君も時間の進み遅いのかな。光が脱出できないってなんでそんなことになるのかいまいちよく分かってない
>>27
まじ?
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:52:21 ID:mh4TeEdFa.net
>>36
速度出ないのに大気圏突破出来ると思うか?
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:53:33 ID:Qhz8aymn0.net
>>37
速度でないの?
40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:54:57.965 ID:mh4TeEdFa.net
>>38
光の秒速は変わらなくても1秒が引き延ばされ続けたらどうなる?
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:56:11 ID:gTP3l9+G0.net
>>36
マジ
「宇宙を織りなすもの」って本が分かりやすいのでオススメ
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:01:27 ID:Qhz8aymn0.net
>>40
なるほど。てことは大昔の光がずっと留まってるってことだよね。永遠に出れないわけじゃなくて、少なくとも今観測してる時には出てきてないってことかな
50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:02:37 ID:Qhz8aymn0.net
>>41
ありがと 時間ますます意味わからんわ
速さでも時間の進み変わるんだろ?
時間ってなんやねん?
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:37:27 ID:Qhz8aymn0.net
>>18
ほんまそれ
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:51 ID:gTP3l9+G0.net
>>18
マジレスだがそもそも時間の進みを遅くする原因は速さでも重力でもなく「加速度」
重力なら重力加速度だし早く移動するならその際の加速度が原因
これを明らかにしたのが一般相対性理論
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:51:33 ID:Qhz8aymn0.net
ブラックホール君も時間の進み遅いのかな。光が脱出できないってなんでそんなことになるのかいまいちよく分かってない
>>27
まじ?
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:52:21 ID:mh4TeEdFa.net
>>36
速度出ないのに大気圏突破出来ると思うか?
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:53:33 ID:Qhz8aymn0.net
>>37
速度でないの?
40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:54:57.965 ID:mh4TeEdFa.net
>>38
光の秒速は変わらなくても1秒が引き延ばされ続けたらどうなる?
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:56:11 ID:gTP3l9+G0.net
>>36
マジ
「宇宙を織りなすもの」って本が分かりやすいのでオススメ
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:01:27 ID:Qhz8aymn0.net
>>40
なるほど。てことは大昔の光がずっと留まってるってことだよね。永遠に出れないわけじゃなくて、少なくとも今観測してる時には出てきてないってことかな
50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:02:37 ID:Qhz8aymn0.net
>>41
ありがと 時間ますます意味わからんわ
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:35:45 ID:AqdEW0Ta0.net
相対性理論は名称ばっか知名度あがって
中身は全然だから致し方なし
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:38:25 ID:YDbvYyXH0.net
微分積分も知らない
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/06/04(Thu) 09:39:05 ID:xwF/QjUba.net
ウラシマ効果の方は有名だろ
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:39:13 ID:mh4TeEdFa.net
【物理学】時空の歪みをより正確に測定する原子時計 | Nature | Nature Portfolio
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/pr-highlights/12795
科学を追求する上で、不確実性は排除しないといけないんだが
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:39:24 ID:GJDpQN/n0.net
重力違う場所に行く予定無いし仕事にも関係無いな
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:41:55 ID:XhQ9ibLia.net
時間の進みが遅いって何?光が遅くなるってこと?
時間って光に依存してるの?
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:58 ID:mh4TeEdFa.net
>>25
現代の1秒の定義すら知らないのか?
原子の振動回数で決められてるんだよ
動きにくい場所では1秒は長く、動きやすい場所では1秒は短いと言うこと
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:44:54 ID:XhQ9ibLia.net
>>29
放射性のやつが何億回振動するとかいうやつか
でも人間が勝手に決めただけでなんか納得いかないな
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:47:50 ID:mh4TeEdFa.net
>>31
そりゃあ「1秒」ってのが人間の勝手なものさしだから
必要だから使ってるし、必要だから再現性の高い定義に変更しただけで
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:48:56 ID:Qhz8aymn0.net
>>29
たぶんそういうことじゃないと思う
時間の進みが遅いって何?光が遅くなるってこと?
時間って光に依存してるの?
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:58 ID:mh4TeEdFa.net
>>25
現代の1秒の定義すら知らないのか?
原子の振動回数で決められてるんだよ
動きにくい場所では1秒は長く、動きやすい場所では1秒は短いと言うこと
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:44:54 ID:XhQ9ibLia.net
>>29
放射性のやつが何億回振動するとかいうやつか
でも人間が勝手に決めただけでなんか納得いかないな
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:47:50 ID:mh4TeEdFa.net
>>31
そりゃあ「1秒」ってのが人間の勝手なものさしだから
必要だから使ってるし、必要だから再現性の高い定義に変更しただけで
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:48:56 ID:Qhz8aymn0.net
>>29
たぶんそういうことじゃないと思う
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:30 ID:8KrWVmFCa.net
知ってるぞ
好きな子と一緒に過ごす時間はあっという間だけど辛いことをしてる時間は長く感じるってやつだろ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:42:55 ID:TtUaA65R0.net
インターステラー見て知ったww
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:44:34 ID:q6Po7Evtd.net
猿の惑星
インターステラー
トップをねらえ!
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:46:14.993 ID:FRMSKcKgM.net
時間は概念
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:49:46 ID:Qhz8aymn0.net
つったけど後半の文はわかりやすいわすまん
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 09:54:34.969 ID:zcsPcBC9a.net
光の速度で光を観測しても光は光の速度で通りすぎるだけとか意味わからん
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:00:06 ID:gTP3l9+G0.net
>>39
意味分からんけど観測上そうなってるから受け入れるしかない
どういう条件で光を観測しても光の速度は同じになる
それを合理的に説明する唯一の方法が「時空の歪み」
光の速度で光を観測しても光は光の速度で通りすぎるだけとか意味わからん
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:00:06 ID:gTP3l9+G0.net
>>39
意味分からんけど観測上そうなってるから受け入れるしかない
どういう条件で光を観測しても光の速度は同じになる
それを合理的に説明する唯一の方法が「時空の歪み」
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/06/04(Thu) 09:56:23 ID:2PBCx40op.net
光の速さで時空の捻じれは最大値というか理論上無限大になる
つまり時間が止まるから光の速度は超えられない
らしい
55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:27:11 ID:Qhz8aymn0.net
>>42
だから光速をこえれば過去にいけるってか。むしろ過去に行けないから光速が最速だと
63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/06/04(木) 10:52:00.764 ID:2PBCx40op.net
>>55
過去にはいけないらしい、というか正確に言うとタイムマシンができても概念としては駅のようなもので、駅がない場所には行けない、つまりタイムマシンができる時代より前には戻れないとか書いてあった
66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 11:46:47 ID:Qhz8aymn0.net
>>63
因果律が破れるからね
光の速さで時空の捻じれは最大値というか理論上無限大になる
つまり時間が止まるから光の速度は超えられない
らしい
55 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:27:11 ID:Qhz8aymn0.net
>>42
だから光速をこえれば過去にいけるってか。むしろ過去に行けないから光速が最速だと
63 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/06/04(木) 10:52:00.764 ID:2PBCx40op.net
>>55
過去にはいけないらしい、というか正確に言うとタイムマシンができても概念としては駅のようなもので、駅がない場所には行けない、つまりタイムマシンができる時代より前には戻れないとか書いてあった
66 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 11:46:47 ID:Qhz8aymn0.net
>>63
因果律が破れるからね
44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 09:57:54 ID:x0Pzmq6s0.net
一般相対性理論とか理解できん
47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:01:12 ID:EpKv9Uc10.net
時間という概念がマジで意味わかんねぇ
遅くなったり早くなったりとかどうなってんだ
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:10:51 ID:AqdEW0Ta0.net
>>47
相対性理論の「相対性」の部分の意味が
Aさんから見たBさん、みたいに考えると多少は理解しやすい
時間自体が早くなる、遅くなるというよりは
観測者Aさんの時間と超スピードで動いてるBさんの時間を比較すると
相対的にBさんの方が時間の経過が遅い
ってなるから「相対性」
時間という概念がマジで意味わかんねぇ
遅くなったり早くなったりとかどうなってんだ
51 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:10:51 ID:AqdEW0Ta0.net
>>47
相対性理論の「相対性」の部分の意味が
Aさんから見たBさん、みたいに考えると多少は理解しやすい
時間自体が早くなる、遅くなるというよりは
観測者Aさんの時間と超スピードで動いてるBさんの時間を比較すると
相対的にBさんの方が時間の経過が遅い
ってなるから「相対性」
48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:01:16 ID:E/mIJtpP0.net
宇宙番組見てると銀河系内外を飛び回るけど凄まじい速度だよね
パーセクとかそういう単位だから光の速度超えてるやんってなって頭から?出ちゃう
53 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:19:56 ID:qYaKvQLT0.net
知らなくても差し支えないことってあるやん?
例えば知ったとして、何か建設的な議論に持っていけるかだとか、いろいろとあって、いくらかの人は知っていなければ差し支えがあるけれども全員が知っていなければいけないわけではないことってあると思う
大体すべての事柄を覚えておけるほど人間の頭なんぞうまくできてはいないし、だからこそ分業化されてるわけだ
54 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/06/04(Thu) 10:21:30 ID:2PBCx40op.net
最大の大きさというものは未だに観測しきれていないけど最小のものは観測できてるらしく、その最小のものの特殊な性質も時間の進み方に関わってる
つまり物理学の複合的な知識や知見が必要だから説明も理解も難しいんだよね
56 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:27:18 ID:QCvr2dAf0.net
重量自体が静電気にすら勝てないようなクソザコパワーなのに
それに影響されて時間の進み方がどうのとかマジどうでもいい
57 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:29:46 ID:Qhz8aymn0.net
重力は(時?)空間の歪みであって明らかに他の力と同じような感じしないんだよな
他の力は空間の上で働いてんのにその土台をふにゃふにゃさせるって僕らの感知できない別次元の何かが原因なのでは?
58 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:37:02 ID:QCvr2dAf0.net
電力や磁力もそんな感じでしょ
計算に虚数使うとか意味わからんわ
62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:51:34 ID:Qhz8aymn0.net
>>58
電界磁界のこと?
電力や磁力もそんな感じでしょ
計算に虚数使うとか意味わからんわ
62 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:51:34 ID:Qhz8aymn0.net
>>58
電界磁界のこと?
59 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:37:51 ID:pWCqEZiw0.net
こないだスカイツリーでやった実験結果が発表されてたね
60 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:46:16 ID:7eo66zv00.net
ブラックホールで知った
光速度不変前提だから
重力によって空間が歪む=距離が変わる
速さ×時間=距離なので時間が変化する
61 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 10:51:11 ID:Qhz8aymn0.net
空間=距離 とはちょっと違うと思うんだけど…でも距離に時間の概念が絡まってんなら違うわけでもないか……?
65 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 11:42:55.241 ID:j8YnvExw0.net
「1秒」は分子の振動回数で定義されているって書き込んでる人いるけど、それならコールドスリープなどで完全に運動が停止した生物は“時間が止まっている”と表現出来る?
67 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(木) 11:50:35.067 ID:+p133yuQ0.net
宇宙は無重力だから早い
68 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/04(Thu) 12:18:55 ID:IsaznOPLd.net
タイムマシンができない理由…そもそも過去や未来は人間の概念でしかなく物質世界にはどちらも存在しない
時間が遅くなる理由…物質を形作るボソンの移動速度が光速を超えないから
光速まで加速できない理由…↑と全く同じ
東野幸治 大物芸能人の降板、番組終了報道に本音「次、俺も引退なんやっていう気持ち」
俺の人生がつまらなくなった理由
ブロッコリーってかなり栄養価高いらしいけど
たまにはRPGの成長システムについて真面目に語ろうぜ!
サンジ「食えたんじゃねえのか?そのスープから虫を取り除けば飲めたんじゃねえのか?」
天才数学者と言えば………
昔の人「こいつ足八本もある・・・キモすぎだろ」
好きな女の子に嫌われちゃったんやけど、デート行ったときの写真とかやっぱり見返しちゃう
「ウインナー」と「ソーセージ」の違いって何なの?
牛丼に生卵←わかる カレーに生卵←わかる 焼きそばに生卵←わかる
フライドポテトって日本語にすると飛ぶ芋じゃん?
気になるAmazonの本
雑談│14:30
まとめたニュース
が
しました