2021年12月15日

ぶっちゃけ本屋に就職ってどうなんだよ

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2014/04/27(日) 04:46:04.20 ID:1V8wj3c50.net
男がさ
俺はバイトだけど



3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:47:22.98 ID:i+0KlH3H0.net
眼鏡かけてそう


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:49:46.80 ID:5ntuhQuZ0.net
本屋ほど出世が望めない仕事ってないんじゃね知らんけど


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:50:43.24 ID:QAt6oNzP0.net
本屋はどんどん潰れてるんじゃないのか








ナルシストっぽい男の特徴wwwwwwwwwwwww

初めてバイトバックレた

正社員のほうがメリット沢山あるのに、フリーターやってる奴ってバカなの?

【画像】アメリカの配送業者の質の違いが酷すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドラゴンボールで一番すごい人ドクターゲロ説




6 : 粗茶 ◆Greentea/B6K :2014/04/27(日) 04:51:03.01 ID:0BN88nOK0.net
友達が岩波書店に内定もらったとか自慢してきたわwwwwwwww
本屋wwwwwwwwwwwww



7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:51:31.35 ID:ptESPB9e0.net
ブックオフは
パートだかバイトのおばちゃんが社長だっけ?昇格したの



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:53:19.84 ID:nxfxyYhYO.net
社員が不遇の扱い受けてる所ではバイトするな
バイトそのとばっちりを受ける羽目になる



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2014/04/27(日) 04:54:37.76 ID:1V8wj3c50.net
>>8
だよなぁ
引っ越したからバイト変えて本屋にしたんだがこれ底辺だよなぁ



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:53:35.68 ID:oM80famP0.net
俺は信長書店


11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:54:43.42 ID:RXuz4ko70.net
紙の切れ味のよさを痛感することになるが、それでもよろしいか?


12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:55:51.06 ID:IX+UDuIx0.net
>>11
本屋の店員ってよく本で指切るのか?



20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 05:07:01.01 ID:X/Z6Zyjh0.net
>>12
めっちゃ切る
シュリンク外してたりすると手が生傷だらけになる



13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:56:19.87 ID:QyLRMg860.net
とび職より辛いよ


14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:58:01.95 ID:KZefjSOq0.net
頭良さそうなイメージあるけど
実際はインテリ気取った馬鹿しかいないからな
頭良い奴はもっと良い企業行くし
バイトに関しても無能馬鹿が多いイメージ



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:58:04.63 ID:nxfxyYhYO.net
女店員もいる所だと最悪だよな
女は伝票とレジのみ
力仕事は全部バイトの男みたいな



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 04:59:50.32 ID:IX+UDuIx0.net
>>15
それ本屋じゃないけど別のバイトでやられたから辞めたわ
○○君は力持ちそうだからこれやってねってクソババアの社員に力仕事ばかりやらされて
むかついたから辞めた



17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 05:01:52.29 ID:1qsOhsSD0.net
>>15
ドラッグストアだったけど、力仕事任されすぎたから開き直った。
接客や前進陳列は全部女に任せてひたすら倉庫整理してたわ



18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 05:03:57.74 ID:TLQWPy910.net
本屋ごときの力仕事でそれだけやってりゃいいとかめちゃくちゃいいじゃん


19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 05:04:22.81 ID:O0dC7Exb0.net
小さいチェーン本屋は楽
それでもバイトから社員なんて夢みてーなこと言えない



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/04/27(日) 05:08:08.68 ID:/XilRNJg0.net
本屋好きで、就職してみたいけど
どんどん潰れてるの見るとためらって舞うよな


かまいたちの夜(初代)を越える推理ゲームってあるの?

なぜWHOがXI(クサイ)の名称だけ飛び越して(o)オミクロンにしたのか、その謎に迫る

【朗報】32歳こどおじワイの貯金額を公開ッッ!!www

千原ジュニア 前澤氏宇宙旅行への批判に私見!「逆に、貧乏人の方が…そんな暇あったら働け」

女「孝之っていつも仕事言い訳でラインの返事とか素っ気ないよね」俺「疲れてるから仕方ないじゃん」

1日風呂入らないだけで全身が痒くなる現象、あれなんなの?

買うたろ←関西人 買ったろ←エセ関西人

面接官「単刀直入にお聞きします。あなたは何ができますか?」 俺「私はあなたの大切な妻子の命を奪うことができます」

悲報、新入社員に仕事頼んだら「了解しました」とか言ってしまうwwwwwwwww

【ノーベル物理学賞】眞鍋博士、ノーベル受賞会見で「日本には帰りたくない」

グミって何で出来てるの?


気になるAmazonの本

雑談仕事│10:39

 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 10:47
    • ザ斜陽産業や
      本好き書店好きなやつでも辞めていく
      一部の物好きか仕事と割り切ってるやつしか残らん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 10:53
    • 生き残ってる本屋は本屋以外の事業をやってるよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 10:56
    • 本好きのの中でも奇特な人の職業だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 11:08
    • 左に偏りすぎた業界のひとつですね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 11:22
    • 電子化が進んでるからな、本自体を扱うことにこだわりがないなら無益に終わるかも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 11:24
    • 本好きだからと言って本屋は安直過ぎる。
      本屋が相手するのは本じゃなく時代についていけない人だよ。
      本好きは図書館で働け。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 11:38
    • 斜陽産業と馬鹿にしているけど、どこの産業なら安泰なんだ?
      教科書とバカでかく重たいクロームブック持ち歩かされる小学生見ていると、完全電子化はねーよと言い切れる。本屋がんばれ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年12月15日 11:57
      • >>7
        電子書籍関係なしに販売方法に問題があるんだよ。
        種類を豊富にすればするほど敷地が必要になり、維持費がかさむ。
        販売方法がアナログな限り廃れるよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年12月15日 13:07
      • >>7
        教材は安泰だけど他のがね
        電子じゃなくても書店で色々記入して二週間後に電話するのでまた来て下さい、ってとこよりAmazonで買うのが普通
        今は本屋は本以外を置くために売り場を減らしてるから品揃えが悪くて話題の本以外を買うような本付きほど本屋には期待してないよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 12:20
    • そもそも本屋って何だよ。
      大手なら電子書籍に手広げてる本屋もあるだろ。

      街の本屋だけの話?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年12月15日 13:20
      • >>9
        その大手すら閉店する店舗があるわけで。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 12:55
    • 出版社と小売の書店は違うし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年12月15日 13:04
    • 男で社員で出世できればバイトのオタク女食えるよ
      以前バイトしてた本屋では社員はそういうのにモテてた
      可愛いバイトの子は他で彼氏がいたけどヤバいのはそこでしか出会いがないから依存するんだと思う
      私は誘い断ってから社員とそれが好きなオタク女からパワハラ三昧になって辞めた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク