2021年09月29日

【正論】維新「正社員を無くそう。経営者は浮いたお金を非正規に渡す。正社員は既得権益!」

1:2021/09/29(水) 21:18:04.39 ID:gub5Hq+q0









【悲報】人類史における「空白の10万年」、いまだに謎

敵「俺くん彼女は?」俺「いません」敵「え?なんで作らないの?」俺「え…?」敵「???」

生活保護 夫婦2年8ヶ月ホテル住まいで1440万円 市から支給

【悲報】深キョン(38)、やせたかなしい姿で見つかる

高速で金足りなかったらどうなるの?




3:2021/09/29(水) 21:19:37.68 ID:2U1SQ19R0.net




4 :[sage] :2021/09/29(水) 21:19:40.49 ID:lSuoeSgv0.net
もうみんな年収500万で良くない?


9:2021/09/29(水) 21:20:26.03 ID:gub5Hq+q0.net
>>4
そんなにいらないよ



52 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:17.23 ID:HD9xSHDV0.net
>>4
ベーシックインカムとか年金の拡充とセットならいいかもだが
国としては確実に衰退するな



125 :[sage] :2021/09/29(水) 21:45:26.52 ID:01IOiMX40.net
>>9
ぎりぎり生活できるのがその金額
日本国憲法知ってるならいいけど



127 :[sage] :2021/09/29(水) 21:46:20.86 ID:lFnMDJfI0.net
>>125
そんなことないぞ
生活保護なんて月8万くらいしかないのにもっと減らせって自民党が騒いでるし



163 :[sage] :2021/09/29(水) 22:01:51.89 ID:ZRwbGl0z0.net
>>4
500万なんか贅沢だ!ってなるのがオチ
ドンドン下がる 内需が萎んで日本は死ぬ



5 :[sage] :2021/09/29(水) 21:19:51.62 ID:c3sicq3i0.net
また会社員か


7:2021/09/29(水) 21:20:18.27 ID:UHHOX/rJ0.net
まず公務員で実験しろよ
公務員の解雇自由化、これで様子見ろ



8 :[sage] :2021/09/29(水) 21:20:25.58 ID:u6EljwWJ0.net
アホだろ


10:2021/09/29(水) 21:20:31.44 ID:odydR2j+0.net
派遣会社が大儲けwww


11:2021/09/29(水) 21:20:37.57 ID:24D1jXE10.net
非正規でも優秀なのは正社員より高給だという事実は隠しておこう。


12 :[sage] :2021/09/29(水) 21:21:14.39 ID:MykbEGcU0.net
中抜きが捗るわ


13 :[sage] :2021/09/29(水) 21:21:26.28 ID:5BqDmFex0.net
>>1
正社員というかアメリカみたいに土地と人材の流動性を上げるって話なら大いに支持する
日本はとにかく流動性が低すぎる
これではオワコン化も必然



17:2021/09/29(水) 21:22:31.04 ID:TIZW+bIx0.net
会社に愛着なくなるし情報ダダ漏れやろw


18:2021/09/29(水) 21:22:31.15 ID:+6ZboeCR0.net
末端でしか生きられないのにイキってる奴っているよな


20 :[sage] :2021/09/29(水) 21:22:50.49 ID:a0Y3KVp50.net
責任…ですかね


21 :[sage] :2021/09/29(水) 21:22:52.97 ID:zxU2Xwh/0.net
維新も竹中と一緒に支持率ポイー


22 :[sage] :2021/09/29(水) 21:23:07.11 ID:oaVl4G290.net
マジやべえ


23 :[sage] :2021/09/29(水) 21:23:18.45 ID:IRV20QJI0.net
正規非正規の問題では無く、企業の直雇用じゃなく間に派遣会社が入るからおかしくなるんだろ。


24:2021/09/29(水) 21:23:23.27 ID:DOMtI1730.net
内部情報売る奴がぞろぞろ出そう


26 :[sage] :2021/09/29(水) 21:24:17.87 ID:X2gwAF3v0.net
セーフティネットを整備した上で解雇規制を撤廃すればいいだけ


27:2021/09/29(水) 21:24:19.19 ID:78DMi6N80.net
勘弁してくれ
維新も変になってきたな



29 :[sage] :2021/09/29(水) 21:24:35.98 ID:c4b6Sq7I0.net
一周して共産主義のが良い気がしてきたわ


33 :[sage] :2021/09/29(水) 21:26:13.35 ID:T8r47TN60.net
賃金給与は損金率2倍にしたら給与1.5倍になるんじゃない?


34 :[sage] :2021/09/29(水) 21:26:18.11 ID:RqFVdTJr0.net
内部留保を非正規に回せばいいじゃん


35:2021/09/29(水) 21:26:38.85 ID:p27zpmR30.net
正社員制度解体でも構わんのだけどそれでパソナが儲けるってんなら話は別


43 :[sage] :2021/09/29(水) 21:29:25.14 ID:FUgzK8vO0.net
非正規をなくせよ


46:2021/09/29(水) 21:30:29.24 ID:wJvR97Lo0.net
>>43
正社員を無くして全員非正規にした方がいい



44 :[sage] :2021/09/29(水) 21:29:26.54 ID:TxEz45In0.net
やっと維新が
信用できなくなった
遅きに失したが



47 :[sage] :2021/09/29(水) 21:30:51.20 ID:4V45LOOI0.net
>>1
新自由主義は時代遅れ
これからの時代は脱新自由主義がトレンド



48 :[sage] :2021/09/29(水) 21:30:54.15 ID:sPBrKxvC0.net
俺も言葉遊びはもう意味ないと思うわ
非正規 残業あり 休日出勤あり 完全下位互換



49 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:03.11 ID:eQnhRLGg0.net
人材派遣業という人身売買搾取をなくすべきや


51:2021/09/29(水) 21:31:14.46 ID:7r/xqKS20.net
正社員でも安月給の会社もあるのにおかしい


53 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:19.37 ID:UiGCre+z0.net
45歳以上正社員とかどこの企業もいらないと思ってるのに解雇するの面倒だからな


54 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:27.07 ID:G/VwO3qB0.net
浮いた金は株主にてのが竹中平蔵ら新自由主義の考え方
労働者に分配されることはない



55 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:31.86 ID:O74i4FJd0.net
こんなんで騙される奴いんの?


57:2021/09/29(水) 21:31:34.60 ID:0608fCN70.net
正社員が守られすぎると斜陽産業から成長産業への労働移動が進まず、平均賃金も上がらないからこれは早急に行ってもらいたいね
もちろん失業保険などのセーフティネットを十分に用意した上での実施が必要になるけど
日本は仕事もろくに出来ないのに高い給料貰ってる給料泥棒が多すぎんだよ



92:2021/09/29(水) 21:39:23.46 ID:DAItc2Mv0.net
>>57
ほんそれ
遊んでる正社員がいると派遣の士気も下がるしな



122 :[sage] :2021/09/29(水) 21:44:40.47 ID:xRKkPwk40.net
>>57
無能は自分が無能なのわかってるから効率化とかに反対するんだよな
仕事が無くなってクビになるかもしれないから
だから無能を飼うのは金ドブだけでは済まなくて会社全体の足を引っ張ることになる



58 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:37.78 ID:7Y6qOjMW0.net
今の法律下だって経営者が有期雇用メインにしようと思えばできるのだから政治の力でなにかする必要はない
外資系なんか1年契約のところが多いけど優秀な人間は金出せば集まってくる



59 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:48.27 ID:sPBrKxvC0.net
非正規のほうがいいなぁ、得だなぁと思うことはなにもないのに
非正規15年とかもふつうに存在する、そんなのもあたりまえにフルタイム



61 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:58.81 ID:D0eMtXZW0.net
非正規雇用の90%以上がパート、アルバイト、嘱託、契約社員。
派遣は数%しかいない。
所得の底上げをやるならパートやアルバイトに重点をおいた政策をやらなければ意味が無い。



62 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:17.31 ID:HsGExpJh0.net
中抜きを法で縛らないとナマポだらけになるよ
もう正社員でもなく年金ももらえないならほとんど人は貯金できない手取り



63 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:26.28 ID:zxU2Xwh/0.net
むしろ派遣会社狩りをすべき


64 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:39.00 ID:sPBrKxvC0.net
だからずっと言ってんだよ
非正規は残業させるなって

そうすれば変わる、転職活動する時間もできる
フルタイムで繁忙期にも残業させるから
転職活動もできないで、ブラック職場でずっと非正規をやるはめになる

非正規に残業させるな



86 :[sage] :2021/09/29(水) 21:37:46.78 ID:xRKkPwk40.net
>>64
だから正社員を無くそうって話なのに何が不満なのか



65 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:53.76 ID:0koKxd5n0.net
まずは公務員から


66 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:53.78 ID:9XFTax+t0.net
日本の会社は村社会だからな。他の会社じゃ通用しないノウハウが村でまかり通ってる
海外では転職はスキルアップとして前向きに捉えられるが、日本では村を追い出された村八分という見方が色濃く残る



69:2021/09/29(水) 21:34:37.08 ID:QoSv9oCAO.net
いいね!


71:2021/09/29(水) 21:35:04.01 ID:fXN6d0L+0.net
流動性が無くガチガチで一億総中流社会と言われたのが昭和の団塊世代
あんな時代に日本の時計の針を戻してはいけない



78 :[sage] :2021/09/29(水) 21:36:04.77 ID:d5VFzETu0.net
結局誰かが割りを食う代わりに儲ける奴らがいるんだから格差は変わらない


79 :[sage] :2021/09/29(水) 21:36:38.11 ID:Zy7yuDfU0.net
企業はコレをしたいだろ
いつでもクビ切りできるしな



80:2021/09/29(水) 21:36:41.87 ID:Pfs6jYfx0.net
仕事の内容でおk
そうなると、うちの職場では無理だな。。
定時で帰りたいであります😭



84 :[sage] :2021/09/29(水) 21:37:39.10 ID:R4Yg6Ft50.net
小泉時代に言われてたやつやろ
会社運営候補だけ正社員で残してどんどん切っていく



88 :[sage] :2021/09/29(水) 21:38:40.89 ID:sPBrKxvC0.net
やってる仕事の内容とかしらねぇ
ただ働き方でいえばこれ全部非正規でいいじゃん、非正規でここまでやるなら正社員にする必要ないじゃん
そんなのばっか



93 :[sage] :2021/09/29(水) 21:39:46.58 ID:sPBrKxvC0.net
みんなで幸せになるのが無理なら、みんなで不幸になろう
世の中が相対なら、おなじことだ



94 :[sage] :2021/09/29(水) 21:39:47.86 ID:G4m6CxgP0.net
さすが反社会的勢力である犯罪者集団維新の構成員だな!


95:2021/09/29(水) 21:39:48.00 ID:+FWpnMj00.net
ヨーロッパみたいに同じ仕事で仕事の出来や能力が近い者は
正社員もパートも同じ金で良いって考えかな?



97 :[sage] :2021/09/29(水) 21:40:33.22 ID:44onSfBD0.net
ブルシットジョブを潰せよ
エクセルいじってるだけのオッサンとかマジでいるからな



100:2021/09/29(水) 21:40:46.37 ID:G1x6jkW00.net
維新議員がもう完全にパソナの子飼い化


104 :[sage] :2021/09/29(水) 21:41:27.96 ID:Lu/jahpb0.net
維新の会は竹中信者


107 :[sage] :2021/09/29(水) 21:41:55.70 ID:0V7LkAMt0.net
早くしろ!わいの時給3000にしろ!


116 :[sage] :2021/09/29(水) 21:43:26.20 ID:tP0Be9u+0.net
フルタイムで働くなら全員正社員で良いじゃないか


119:2021/09/29(水) 21:44:15.69 ID:DAItc2Mv0.net
それとジョブ型雇用への転換も必要やろ
解雇できないから適正もないのにあちこちの部署に飛ばすのもどうかと思うぞ



121 :[sage] :2021/09/29(水) 21:44:33.32 ID:EjGrw8Iv0.net
日本は新卒採用がほとんどなんだからそりゃしょうがないだろ


124 :[sage] :2021/09/29(水) 21:45:12.25 ID:nQoerJb90.net
まー派遣と正社員で身分格差みたいなものができたからな
派遣の地位上げられないなら正社員をやめろってのは一理ある



130 :[sage] :2021/09/29(水) 21:47:23.63 ID:Y1NQ9so90.net
浮いた金は非正規ではなく派遣会社に渡った


132 :[age] :2021/09/29(水) 21:47:48.97 ID:khHovtpB0.net
マイレージ、マイライフのジョージ・クルーニーみたいな首切り職人作らないとな!


133:2021/09/29(水) 21:49:34.81 ID:eBk3Pz1m0.net
>>1
まず竹中の既得権益潰してから言えよ
説得力ゼロだわw



135:2021/09/29(水) 21:51:43.93 ID:DAItc2Mv0.net
ついでに派遣のピンハネ率も透明化して上限を決めろ


138:2021/09/29(水) 21:53:00.69 ID:gjdHPAxE0.net
大阪人はあれだけ口と性格が悪いのに自分は口先で簡単に騙されるという奇妙な性質を持つ。
単純に頭が悪いのだろうが。



146:2021/09/29(水) 21:55:23.67 ID:LyGZvQ0q0.net
>>138
利口で騙されへんから維新に府政やらせつつ都構想はしっかり拒否するバランス感覚保ってるんやけど



140:2021/09/29(水) 21:53:38.47 ID:sWaC3Ae80.net
まずは政治家からやってみよう
既得権益でやりたい放題
流動化もしないと
ずーっと利権求めて居座ってるのがいっぱい
若いのが居なくて年寄ばっかりなのがその証拠



142:2021/09/29(水) 21:54:36.92 ID:hUc22IdD0.net
>>1
それは二極化を推進するだけ
あと日本人と外国人の差を無くして侵略させたいだけ



147 :[sage] :2021/09/29(水) 21:55:26.16 ID:i5dfq+Nu0.net
最近の日本企業はアメリカ的経営指向の経営者が多いな
人を減らすことより活用することを考えろ
そんな経営者の方が尊敬できる



148:2021/09/29(水) 21:55:48.81 ID:gjdHPAxE0.net
国内の小さな工場で物つくってただけの大阪はなにをしようがこの先終わり。沈没するだけ。
東南アジアより遥かに遅れた後進地域化している。



151:2021/09/29(水) 21:56:28.23 ID:G1x6jkW00.net
結局、派遣会社の経営陣だけが儲ける構図
あとは献金もらうだろう維新と



155 :[sage] :2021/09/29(水) 21:57:41.80 ID:0AJJ5ycM0.net
>>1
なんだこのソース



156 :[sage] :2021/09/29(水) 21:58:27.08 ID:rewznO//0.net
下層で争わせるとか下衆だよなあ


158 :[sage] :2021/09/29(水) 21:59:19.05 ID:BubSautF0.net
全員正社員にすればいいのでは?


159 :[sage] :2021/09/29(水) 21:59:36.06 ID:QHZSBRxS0.net
共産主義でおけ


160:2021/09/29(水) 22:00:37.57 ID:gjdHPAxE0.net
政治の場を使った詐欺団体。
こんな連中を相手にしているうちに大阪は取り返しのつかないところまで落ちて行くだろう。



161:2021/09/29(水) 22:01:21.37 ID:MV4WLc3O0.net
非正規には正社員の2倍の給料払えばいいやん


166 :[sage] :2021/09/29(水) 22:03:58.04 ID:ZRwbGl0z0.net
>>161
現状それ以上払ってるだろ
中抜きして派遣会社が儲かる仕組みになってるから、現場で働いてる人間は、地獄みたいな生活してるんだぞ



167 :[sage] :2021/09/29(水) 22:03:59.37 ID:d0KgtKhd0.net
教育やって資格も取らせてこれから何十年働いてくれるはずの正社員に渡す金ケチるのに
なんで好きな時に捨てることができる都合のいい非正規に金渡すと思うんだぜ



178 :[sage] :2021/09/29(水) 22:07:38.05 ID:/3haU3Sy0.net
正社員を減らした結果が今の派遣三昧なんだけどなwww


180 :[sage] :2021/09/29(水) 22:08:15.95 ID:J44bEcE10.net
人騙してカネ集めた奴が勝ち
そんな世の中



181:2021/09/29(水) 22:08:27.13 ID:IwfWTcXV0.net
本当に雇用を壊そうとしてるな


184 :[sage] :2021/09/29(水) 22:09:32.68 ID:3fG0bgEt0.net
金銭解雇の合法化だろ


186:2021/09/29(水) 22:10:06.45 ID:sQC6Ncuf0.net
過保護はよく腐るからな


187 :[sage] :2021/09/29(水) 22:10:24.04 ID:EFEAGm3I0.net
まず地方公務員で実施して、民間にフィードバックしてください。

【悲報】40代男性「菅田将暉がマジで嫌いだ」

個人投資家の8割が負けてるって本当なん?

ooと××を足して2で割った様な顔っていう表現おかしいよな?

和田アッコさん「右目が見えなくなってきた。」

正社員で賞与なし昇給なしってどうなんだよ

「時」を「ポッキー」にすると美味しそう

今の会社に入社して2ヶ月になるけど

ここだけ1945年の日本

高速で金足りなかったらどうなるの?

今やっても十分楽しめるファミコンソフト

習近平「不動産会社は中国恒大の資産を買え!」→復活へ 中国強すぎwwwもうこれ凄腕社長だろ…


気になるAmazonの本






 コメント一覧 (98)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:24
    • まあ実際、社保負担しなくてよくなれば、その分を賃金に回せるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:27
    • まず議員という期間限定既得権益をぶっつぶそうぜ
      名誉職って事で給料なし、経費もきっちり監査
      違反が見つかったら懲役刑、悪質な汚職をしたら即死刑とかなw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:27
    • この手の話は日本人には理解されんだろ
      みんなで仲良くぬるく貧乏になる方が楽だから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 79. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:28
      • >>3
        バブル世代のゴミおじさんが年功序列という共産主義のぬるま湯につかり続けるからね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:28
    • ハロワを高度化して派遣業禁止までセットなら認める
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:29
    • これで派遣会社が儲かるなんて言ってる奴は何も理解できていないよな
      日本だけやたら派遣会社が多いのは企業が直接雇用をやり難いからだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:31
    • これをやる事で教育も変わるだろ
      正社員制度と解雇規制で保護される事前提の教育をやってるからね
      あと日本人が政治に興味ないのも強力に企業に保護されているからだろう
      セーフティーネットを企業に依存しない事になるから真面目に政治の事を考えないといけなくなる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:33
    • 正社員の賃金を浮かせたら非正規の賃金に回ると思ってる辺りがおめでたい
      せっかく削った人件費なんだから還元せずにそのまま会社の利益になるになるのが落ち
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:32
      • >>7
        誰か皮肉を言っていたよな。
        「コロナ禍だけど、この時のために非正規増やして
        内部留保貯めていたんですよねえ」って。
        そして沈黙する企業ども。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:34
    • 組合じゃね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:35
    • 足立康史の既得権を放棄してから言えや。
      要は議員辞めてから言えって話。
      コイツ真正のアホか。
      維新自体がアホの集まりやからしゃあないか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:36
    • 労働者に還元しない企業はみんなで辞めたら良いんだよ
      日本人は正社員制度と解雇規制で保護されるために低賃金ブラックを受け入れているんだから
      失業保険の給付条件も緩和しまくれば良いよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:37
    • 議員なんて選挙で落とせるじゃん
      日本の労働者より守られていないよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:37
    • 今の日本の停滞が産業構造と正社員至上主義、流動性の無さが原因なのは明らかだからな
      でも痛みを伴う改革は嫌だってのが国民の総意だし
      もう結論を出した事をなんで掘り返すんだか
      じわじわと地盤沈下してく方を選択した後だぞ
      規模の問題があるから落ちぶれたヨーロッパの国ほどには落ちないしぼちぼちならやっていける
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:39
      • >>12
        まぁこれだろうね
        政治家も国民のライフスタイルを変える様な事は言えないだろうしね
        みんなで仲良く貧乏になる社会の方がが楽という訳だね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:48
      • >>12
        そんで社員がすぐ辞めてしまうとか悩んでいるんだぜ。
        お望み通りの結果になっているんちゃうかと。
        流動性とやらがあれば、会社に対する忠誠心ゼロでも
        ええんやろ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:49
      • >>19
        実際は日本の失業率の低さを見たらそうなってないよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:55
      • >>12
        経営者目線からすれば、優秀な人材だけ残ってもらって
        それ以外はクビ切り放題みたいなお花畑狙って
        いたんだろうけどさ。
        実際は優秀な人材から辞めていくのよ。
        だって『流動性』が求められていますものねえ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:56
      • >>27
        そりゃ辞められる企業が悪いってだけの話じゃん
        なんで経営者側に立ってんの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:56
      • >>27
        終身雇用と年功序列だから優秀な人間に金を回さないって事でしょ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:01
      • >>30
        まあそもそも、優秀な人材は自分を安売りせんからね。
        どこでもやっていける人間が一番強い。
        そして会社としてのノウハウは断絶する。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:03
      • >>36
        断絶したのは必要ないから無くなっただけじゃん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:48
      • >>12
        氷河期組はあとどれくらい痛みを受ければ
        許されますか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:38
    • ではまず議員年金の完全廃止から
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:46
    • この前も経団連が「社会・時代情勢に合わせる」とかほざいて
      いたけどな。やる事は全くの真逆。

      要は氷河期の時の労働者待遇切り捨てが美味し過ぎたから、
      今後もこの方向で固定化しましょうねって話。
      景気が回復しようがどうなろうが、労働者の待遇は戻す気は
      無いしどんどん下げましょうって。
      蟹工船の時代までがお望みかね。日本が残っているかどうか
      知らんけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:46
    • 今の産業構造では人の流動化が社会を成長させているからなぁ
      解雇規制がある国も同一賃金同一労働は最低限やってる訳だし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:47
    • 現状の会社で働いた事の無い奴らに言われたくない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:48
    • なんで下に合わせるかな、全部正社員にしたらいいんじゃないか?段階的にパートタイムだとかアルバイトも時間給正社員として派遣制度廃止すれば人の賃金ピンハネするだけの野郎はいなくなってちょっとまともになりそう。ついでに収益力のない企業の整理にもなるし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:49
      • >>18
        それをやるにしても解雇規制は廃止だろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:50
    • 本性を隠さなくなってきたなw
      維新の会は竹中と仲がいいクズやぞ。こいつ等が崇めるのは金持ちで中間層なんて等しく奴隷でいいと言う考えなんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:52
      • >>22
        奴隷で楽したいのが日本人じゃん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:51
    • 別にええんやけどそれするならきっちり能力給で分けていかんといかんで
      どうせ非正規にしてお金浮いてもそのまま分配なんかするわけない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:57
      • >>23
        そもそも派遣社員の規制緩和の時にどれだけ綺麗事を言ったか覚えてればねえ
        企業がただ人件費を削る方便にしかならん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:51
    • 日本人は組織や企業に人生丸投げして思考停止して保護されたいだけだからね
      日本の労働者の学習時間は世界最低というデータがあったけど
      要するに何もしなくても保護してくれるのが日本企業という訳だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:57
      • >>24
        すでに非日本人という事を隠さんようになってきたな。
        この工作員は。
        君、上司に怒られるんじゃない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:53
    • 正社員制度と解雇規制って奴隷やってるだけの楽なポジションなんだよな
      言うほどみんな奴隷辞めたいのか?
      自分で頭使って生きたいの?
      そうは思えないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:55
    • 正社員制度の廃止って労働者側が主体性を持って奴隷を辞めるいう話なんだけど
      何故か日本人は正社員で保護される事が奴隷じゃないと思い込んでいるんだよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:58
    • アホみたいに中抜きしてる派遣会社違法にしろよwwwwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 22:59
      • >>33
        正社員制度を廃止したら同時に無くなるだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 75. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:23
      • >>35
        正社員制がなくなってもピンハネするのがジャパンクオリティ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 77. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:24
      • >>35
        今までのやり方を見ると外国の悪いところを真似した上で日本の悪いところを残すのが日本人のやり方
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 22:59
    • 日本人は真面目で勤勉だから正社員制度と解雇規制で保護したら能力を発揮するなんて思ってる方がどうかしているだろ
      日本人が真面目で勤勉ってのは昭和の思考停止して物作りしてりゃ良かった産業構造の時代の話だよ
      その思考停止っぷりが外から見たら真面目で勤勉に見えたに過ぎない
      頭使う時代になったら置いて行かれたろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:05
      • >>34
        いやもうお前は祖国の心配でもしていろよ。
        だいたいケケ中って、お前の国でも経済政策やって
        滅茶苦茶にしたんだぞ。
        その片棒かついで恥ずかしくないわけ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:03
    • 20代の連中に子供作って欲しいのが第一だろ?
      そしたら20代の働き先の時点で、60歳までの保証がされていた昭和のやり方の方が正しいと思わねーか?

      正社員をなくそうってのは、会社が無くなる事前提なんだよ。
      時代には合ってるかもしれないが、政策としては真逆なんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:05
      • >>38
        その保証を企業に依存するからおかしいって話だろ
        世界中が昭和のままならそれで良いけど
        日本だけ昭和の社会構造のままだからこうなってるんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:11
      • >>41
        国に保障させるのはそれは社会主義か共産主義。
        だいたい、社会の安定化はいかに生活を安定させるかに
        かかっているわけで。
        それ全部ぶっ壊すのは治安やインフラをぶっ壊すのと同義。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:13
      • >>44
        何でそんな極端なんだよ
        普通に働いたら良いだろ
        その上で社会保障の在り方を変えたら良い
        企業に依存しているから低賃金ブラックを日本人は受け入れているんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:29
      • >>47
        >その上で社会保障の在り方を変えたら良い

        それこそ政治の仕事であり責任なんだがな。
        保障や安定は切り捨てるが、じゃあどう在り方を
        変えるんだ?
        って話が全く無いまま進められてなあ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:04
    • 非正規と正社員が同じ給料とかやめてくれ。仕事内容が肉体労働しかないから月30積まれてもやりたくないような仕事しかねぇ。はっきり言ってクビになりたいぐらいの仕事。膝も腰もクビもガタガタよ。外国人と一緒に何言ってるかわからんのに仕事しとる。必要なのは力。無理して壊れても良いからだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:06
    • 解雇規制を緩和し、ジョブ型雇用に移行し、同一賃金同一労働を実施し、エイジズムをやめ、労働組合を会社単位ではなく、職能ごとに組織する。
      派遣会社は、日本の異様な中間搾取機関ではなく、本来の意味での派遣会社にする。
      以上のことは同じコンセプトに基づき、一つのものを別の側面からみただけにすぎない。
      日本の問題は、庶民もエリートも何事につけ、基本概念から考えようとしないで、場当たり的に対処しようとすること。
      だから、改革は半端で、矛盾をはらんだものになる。
      中途半端なら、改革をしないほうがまだいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:35
      • >>42
        句読点付けてないって指摘されたからって、
        そんなにこまめに入れるなよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:08
    • 何故日本だけ低賃金なのかはもうこれはどう考えても雇用の流動化を否定しているからだよ
      逆に言えば日本人の賃金の優先度は低いって事なんだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:11
    • 新自由主義は時代遅れとか言っているやつは、新自由主義自体を理解していないし、
      では時代最先端ならどうすればいいのかもわかってない。

      経営者はいつも労働者から搾取しているから儲かっているのに、
      内部留保とかいうのをため込んでいて、ろくに給与も支払ってないのだから、
      経営者はもっと経済のことも考えて、まっとうな給与を支払うべき。
      とか、本気で共産党的なことを考えているのに、自分ではそうじゃないと思ってるんですよね。

      新自由主義とか竹中とかに石投げるのは分かったから、
      もっと個別具体的に政策の批判をしてほしい。
      そうするとそれがすごくおかしな主張だと明らかになるから。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 67. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:08
      • >>45
        正社員雇用を破壊した結果はすでに、少子化ブーストという
        形で出ているだろ。
        人口減イコール税収基盤の壊滅なんだから。

        内部留保貯めまくるのは結構だが、そうなる前に
        少しは還元したら?
        程度の話すらさせないのは何でよ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:11
    • 新卒一括採用もやめて通年採用にしたら良いよ
      解雇規制を廃止して簡単に雇用できるようになる
      大学も新卒カードが欲しいだけの奴は行かなくて良いし
      能力ある人間は支援して大学に行かせたら良いだろ
      親ガチャ難民も減るよ
      無駄な大学も潰れる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:15
    • 当然に失業者が増えて治安も悪化するけど
      それは構わないのかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:17
    • 結局日本人って現状維持という長期的にはただの衰退しか選ばないよね
      正社員制度を続けろなんて言ってる奴はただの老害だよ
      日本から老害の連鎖が無くならないのはそういう訳だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:20
    • そんなに良い政策か?これ。
      良くなるイメージしないんだよな、能力のあるやつは良いけど大半の人間は更に貧しくなるだけじゃね?これに賛同してるのはよっぽど自分の能力に自信があるのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:22
    • 正論とかいうあほが居るって本当?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:27
    • 普通に外国に人材流れるだけじゃね。日本の経営者もなんだかんだ言って従業員は会社に奉仕するのが当たり前って考えじゃん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:45
      • >>52
        すでに2009年を境に、海外流出する日本人は
        毎年10万人突破しているんだよね。
        そんで出生人数が今89万人だっけ?
        人口減少率ってどれくらいになるんだろうなー・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 92. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 05:49
      • >>52
        鎌倉の頃から「御恩と奉公」って言われてるよな
        御恩がなかったら奉公するわけないじゃんね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:35
    • これで維新の目はなくなったな
      自民の一番のサポーターは野党!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:37
    • ぶっちゃけると要は韓国になれって政策だよコレ。
      アジアで非正規率・海外流出・自殺率・少子化ぶっちぎりの国に
      追いつけ追い越せって。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:38
    • 足立って今回の衆議院解散でもう議員辞めるんだよな?
      2回続けて小選挙区落選からの比例復活はあまりにダサかった…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:44
    • さすが竹中平蔵の為の政党

      こいつらにしたら目に見えるもの全部が既得権益でなにもかも竹中やその仲間達の利益に変える為の素材でしかないんやろなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:46
    • こいつらこそド左翼

      どこをどう見てこいつらを保守とか言ってんのか頭悪すぎ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月29日 23:49
    • 非正規減らして正規減らせよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 64. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:50
      • >>63
        やべえ両方減らしちゃった
        正規増やせよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月29日 23:56
      • >>64
        ほんとよ

        正社員憎いからどっちも不安定な状況にした方がいいなんて、卑屈な一般人ならまだしもまともな政治家の発言じゃないよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:02
      • >>65
        少なくとも社会情勢の安定に寄与しない事は明らかだね。
        議員も成功報酬制・評価制にしてみたらいいんじゃないかな。
        ロクに政策で成果上げられなかった議員は年俸返上とか。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 70. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:16
      • >>66
        日本人は民度が低いから身分と収入が長期にわたって保障されなきゃ犯罪しまくるとでも言いたいのか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:20
      • >>70
        横からだけどそんなこと書いてなくね?
        被害妄想が激しいやつだな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 74. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:22
      • >>71
        言ってるのと一緒じゃん。
        日本人は正社員の身分がなくなったら不安定化するんだろ?
        頭悪すぎでは?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 81. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:33
      • >>74
        犯罪はともかく結婚率は減ったな。
        そりゃ安定しなければ結婚は出来ないし子供も産めない・
        育てられない。
        長期の安定が保証されていてこその高度経済成長だった
        わけだが、その真逆をやって結果が想像出来んのか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 82. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:34
      • >>74
        それより議員の扱いについて答えてみろや。
        成功報酬制でいいんだろ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 90. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 02:40
      • >>74
        全体的貧しくなると社会が不安定になるのは日本に限らずどこの国でもそうなんだけど何に反応してんだ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 00:14
    • 正社員がなくなって、全員が契約社員になったら中抜きだの派遣会社が儲かるだの言ってるアホがいるな。
      既にそういう労働環境の欧米で派遣会社なんてほとんどねえよ。マジで底辺って頭悪いな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:21
      • >>68
        何言ってんのかわかんねーわ
        あと問題視されてんのは中抜きじゃなくてピンハネな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:23
      • >>72
        理解力なさすぎ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 73. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:21
      • >>68
        これ日本の話だけど?欧米には無くても日本には既に大量の派遣会社があるんだけど、それが無くなるの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 78. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:26
      • >>73
        なくなるよ。全員契約社員になったら、その全員が派遣会社を使うとでも思ってるのか?
        不要な産業が残るわけねえじゃん。今あるものが将来もあり続けると考えるのは想像力と知識のない人間の特徴。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 83. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:36
      • >>78
        いや、そう言う単純な話しじゃなくてさ、あんだけ政治に食い込んでるパソナが、そんなに簡単に派遣という既得権益を手放すのか。って事。

        需要と供給という一面だけ見れば、不要な産業は消える。これはその通りだけど、政治的な面から見たら、そんな単純に行くか?って疑問だよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 84. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:37
      • >>68
        10次下請けまであって、政府答弁で「妥当です」
        なんて公言されている日本と比較になるところなんて
        微塵もない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 00:15
    • こいつは政治家でなくて詐欺師の類い。
      何の為の流動化なのかを述べずに、ただ正社員は既得権益と悪者にして煽るだけ。流動化の目的は派遣を増やして新しい既得権益を作る為、もしくは更なるパソナへの利益誘導も考えられる。
      目的を述べずに話す人間の言う事を信用してはならない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 00:31
    • ようは欧米型の雇用モデルに変えようって話なだけなのに何故か反発するやつ多いな。
      お前らの大好きな欧米様のやり方だぞ?それに流動性が高まれば有能ほど有利になるわけじゃん。
      何で反発するの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 85. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 00:40
      • >>80
        ひろゆきとかもよくほざくが、その欧米型の雇用って
        どこの平行世界の事がよくわからん。
        自由にクビ切れて正社員無しってどこにあるん?

        そりゃメジャーリーグとかの年俸制とかなら、
        成績悪けりゃ即クビっていうのはあるが、1億2億の給料
        ポンポン出してくれるわけかね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 87. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 01:05
      • >>80
        圧迫面接の時も欧米からとか言っていたが、
        あれは本来幹部候補生とか、役員の昇進試験に
        行われるものだった。
        それと事前に承諾は絶対取る。

        だいたい、あの訴訟社会であんな面接フツーにやれば
        どうなるかくらい、ちょびっとでいいから自分の脳みそで
        考えればわかるはず。
        それを脳死状態で一般社員の面接で承諾無しで使った
        バカ国家が日本。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 91. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 02:50
      • >>80
        まあ実際有能より無能の方が数が多いんだからそりゃ反発は起きるでしょ。
        欧米型になれば「君明日から来なくて良いよ。」がリアルに起きるんだから。
        社会の変革が起きるときは必ず多くの犠牲が出るからそれに反対する気持ちはわかる。
        イキってるお前も実は犠牲なる側かもしれないぞ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 00:59
    • ヤクザ維新のバックの一つにパソナがあることを理解していないのか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 01:16
    • 最早暴力革命を起こして欲しくて言ってんじゃねぇかと錯覚するわ
      アメリカがーとか言うけど、あんな麻薬蔓延してて激烈な格差も発生してる国に何で倣おうとするんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 02:26
    • 人材派遣という奴隷商人が中抜きする限り無理
      直接雇用じゃないと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 06:38
    • 正社員の既得権って解雇規制だろ。
      これが無くなったら派遣も減るさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 06:51
    • やり方に色々意見があるのは当たり前だけど
      低迷の原因が産業構造と流動性の無さだってのにケチ付けてるヤツはなんなんだw
      韓国の妨害受けてるだけで日本の白物はスゴインダーさん達?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 96. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月30日 08:42
      • >>94
        そもそも企業がそういう評価してねーだろ。
        あちこち転々としてきた人材ってどういう評価?

        一度でいいから外資で仕事してみ?
        めちゃくちゃ忙しい時に「一週間旅行行ってキマースw」、
        仕事辞める時も「せめて月末まで・・・」「いや、
        契約では29日に働き始めましたから、その日で
        退社シマースw」って恐ろしいほど個人事情最優先。
        職場の事情なんて全無視があちらの労働者だからな。

        それに日本企業は本当に対応出来るのか? って話よ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 07:01
    • 日本の低迷が産業構造と流動性のなさだと言い張るいうだけでは、
      机上の空論だろ。
      実際に流動性をあげれば成長するのかには詳細な検討はない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月30日 08:49
    • え!労働組台を潰してくれるって事!!ぜひやってくれ。ずっと頭にきていた。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 98. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年10月04日 05:13
    • 安倍内閣の任期中に雇用が220万人増えたぞ〜って、それ半分詐欺だぞ?
      正確には、65歳〜の再就職組と60歳〜の再雇用組が200万人ぐらい増えたのと
      専業のBBAが家計の悪化で働きに出るようになったのが100万人弱増えて
      代わりに39歳以下の男性の雇用が数十万人減ったぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク