【正論】維新「正社員を無くそう。経営者は浮いたお金を非正規に渡す。正社員は既得権益!」
小泉-竹中路線の労働市場の流動化が上手くいかなかったのは、正社員という既得権に切り込めなかったから。改革が中途半端だったからです。労働市場改革をやり過ぎたのではなく、足りなかった。何が足りなかったかと言えば、正社員の既得権に切り込めなかった。 https://t.co/vim32rEXEK
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) September 28, 2021
【悲報】人類史における「空白の10万年」、いまだに謎
敵「俺くん彼女は?」俺「いません」敵「え?なんで作らないの?」俺「え…?」敵「???」
生活保護 夫婦2年8ヶ月ホテル住まいで1440万円 市から支給
【悲報】深キョン(38)、やせたかなしい姿で見つかる
高速で金足りなかったらどうなるの?
3:2021/09/29(水) 21:19:37.68 ID:2U1SQ19R0.net


もうみんな年収500万で良くない?
9:2021/09/29(水) 21:20:26.03 ID:gub5Hq+q0.net
>>4
そんなにいらないよ
52 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:17.23 ID:HD9xSHDV0.net
>>4
ベーシックインカムとか年金の拡充とセットならいいかもだが
国としては確実に衰退するな
125 :[sage] :2021/09/29(水) 21:45:26.52 ID:01IOiMX40.net
>>9
ぎりぎり生活できるのがその金額
日本国憲法知ってるならいいけど
127 :[sage] :2021/09/29(水) 21:46:20.86 ID:lFnMDJfI0.net
>>125
そんなことないぞ
生活保護なんて月8万くらいしかないのにもっと減らせって自民党が騒いでるし
163 :[sage] :2021/09/29(水) 22:01:51.89 ID:ZRwbGl0z0.net
>>4
500万なんか贅沢だ!ってなるのがオチ
ドンドン下がる 内需が萎んで日本は死ぬ
5 :[sage] :2021/09/29(水) 21:19:51.62 ID:c3sicq3i0.net
また会社員か
7:2021/09/29(水) 21:20:18.27 ID:UHHOX/rJ0.net
まず公務員で実験しろよ
公務員の解雇自由化、これで様子見ろ
8 :[sage] :2021/09/29(水) 21:20:25.58 ID:u6EljwWJ0.net
アホだろ
10:2021/09/29(水) 21:20:31.44 ID:odydR2j+0.net
派遣会社が大儲けwww
11:2021/09/29(水) 21:20:37.57 ID:24D1jXE10.net
非正規でも優秀なのは正社員より高給だという事実は隠しておこう。
12 :[sage] :2021/09/29(水) 21:21:14.39 ID:MykbEGcU0.net
中抜きが捗るわ
13 :[sage] :2021/09/29(水) 21:21:26.28 ID:5BqDmFex0.net
>>1
正社員というかアメリカみたいに土地と人材の流動性を上げるって話なら大いに支持する
日本はとにかく流動性が低すぎる
これではオワコン化も必然
17:2021/09/29(水) 21:22:31.04 ID:TIZW+bIx0.net
会社に愛着なくなるし情報ダダ漏れやろw
18:2021/09/29(水) 21:22:31.15 ID:+6ZboeCR0.net
末端でしか生きられないのにイキってる奴っているよな
20 :[sage] :2021/09/29(水) 21:22:50.49 ID:a0Y3KVp50.net
責任…ですかね
21 :[sage] :2021/09/29(水) 21:22:52.97 ID:zxU2Xwh/0.net
維新も竹中と一緒に支持率ポイー
22 :[sage] :2021/09/29(水) 21:23:07.11 ID:oaVl4G290.net
マジやべえ
23 :[sage] :2021/09/29(水) 21:23:18.45 ID:IRV20QJI0.net
正規非正規の問題では無く、企業の直雇用じゃなく間に派遣会社が入るからおかしくなるんだろ。
24:2021/09/29(水) 21:23:23.27 ID:DOMtI1730.net
内部情報売る奴がぞろぞろ出そう
26 :[sage] :2021/09/29(水) 21:24:17.87 ID:X2gwAF3v0.net
セーフティネットを整備した上で解雇規制を撤廃すればいいだけ
27:2021/09/29(水) 21:24:19.19 ID:78DMi6N80.net
勘弁してくれ
維新も変になってきたな
29 :[sage] :2021/09/29(水) 21:24:35.98 ID:c4b6Sq7I0.net
一周して共産主義のが良い気がしてきたわ
33 :[sage] :2021/09/29(水) 21:26:13.35 ID:T8r47TN60.net
賃金給与は損金率2倍にしたら給与1.5倍になるんじゃない?
34 :[sage] :2021/09/29(水) 21:26:18.11 ID:RqFVdTJr0.net
内部留保を非正規に回せばいいじゃん
35:2021/09/29(水) 21:26:38.85 ID:p27zpmR30.net
正社員制度解体でも構わんのだけどそれでパソナが儲けるってんなら話は別
非正規をなくせよ
46:2021/09/29(水) 21:30:29.24 ID:wJvR97Lo0.net
>>43
正社員を無くして全員非正規にした方がいい
44 :[sage] :2021/09/29(水) 21:29:26.54 ID:TxEz45In0.net
やっと維新が
信用できなくなった
遅きに失したが
47 :[sage] :2021/09/29(水) 21:30:51.20 ID:4V45LOOI0.net
>>1
新自由主義は時代遅れ
これからの時代は脱新自由主義がトレンド
48 :[sage] :2021/09/29(水) 21:30:54.15 ID:sPBrKxvC0.net
俺も言葉遊びはもう意味ないと思うわ
非正規 残業あり 休日出勤あり 完全下位互換
49 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:03.11 ID:eQnhRLGg0.net
人材派遣業という人身売買搾取をなくすべきや
51:2021/09/29(水) 21:31:14.46 ID:7r/xqKS20.net
正社員でも安月給の会社もあるのにおかしい
53 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:19.37 ID:UiGCre+z0.net
45歳以上正社員とかどこの企業もいらないと思ってるのに解雇するの面倒だからな
54 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:27.07 ID:G/VwO3qB0.net
浮いた金は株主にてのが竹中平蔵ら新自由主義の考え方
労働者に分配されることはない
55 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:31.86 ID:O74i4FJd0.net
こんなんで騙される奴いんの?
正社員が守られすぎると斜陽産業から成長産業への労働移動が進まず、平均賃金も上がらないからこれは早急に行ってもらいたいね
もちろん失業保険などのセーフティネットを十分に用意した上での実施が必要になるけど
日本は仕事もろくに出来ないのに高い給料貰ってる給料泥棒が多すぎんだよ
92:2021/09/29(水) 21:39:23.46 ID:DAItc2Mv0.net
>>57
ほんそれ
遊んでる正社員がいると派遣の士気も下がるしな
122 :[sage] :2021/09/29(水) 21:44:40.47 ID:xRKkPwk40.net
>>57
無能は自分が無能なのわかってるから効率化とかに反対するんだよな
仕事が無くなってクビになるかもしれないから
だから無能を飼うのは金ドブだけでは済まなくて会社全体の足を引っ張ることになる
58 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:37.78 ID:7Y6qOjMW0.net
今の法律下だって経営者が有期雇用メインにしようと思えばできるのだから政治の力でなにかする必要はない
外資系なんか1年契約のところが多いけど優秀な人間は金出せば集まってくる
59 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:48.27 ID:sPBrKxvC0.net
非正規のほうがいいなぁ、得だなぁと思うことはなにもないのに
非正規15年とかもふつうに存在する、そんなのもあたりまえにフルタイム
61 :[sage] :2021/09/29(水) 21:31:58.81 ID:D0eMtXZW0.net
非正規雇用の90%以上がパート、アルバイト、嘱託、契約社員。
派遣は数%しかいない。
所得の底上げをやるならパートやアルバイトに重点をおいた政策をやらなければ意味が無い。
62 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:17.31 ID:HsGExpJh0.net
中抜きを法で縛らないとナマポだらけになるよ
もう正社員でもなく年金ももらえないならほとんど人は貯金できない手取り
63 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:26.28 ID:zxU2Xwh/0.net
むしろ派遣会社狩りをすべき
だからずっと言ってんだよ
非正規は残業させるなって
そうすれば変わる、転職活動する時間もできる
フルタイムで繁忙期にも残業させるから
転職活動もできないで、ブラック職場でずっと非正規をやるはめになる
非正規に残業させるな
86 :[sage] :2021/09/29(水) 21:37:46.78 ID:xRKkPwk40.net
>>64
だから正社員を無くそうって話なのに何が不満なのか
65 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:53.76 ID:0koKxd5n0.net
まずは公務員から
66 :[sage] :2021/09/29(水) 21:33:53.78 ID:9XFTax+t0.net
日本の会社は村社会だからな。他の会社じゃ通用しないノウハウが村でまかり通ってる
海外では転職はスキルアップとして前向きに捉えられるが、日本では村を追い出された村八分という見方が色濃く残る
69:2021/09/29(水) 21:34:37.08 ID:QoSv9oCAO.net
いいね!
71:2021/09/29(水) 21:35:04.01 ID:fXN6d0L+0.net
流動性が無くガチガチで一億総中流社会と言われたのが昭和の団塊世代
あんな時代に日本の時計の針を戻してはいけない
78 :[sage] :2021/09/29(水) 21:36:04.77 ID:d5VFzETu0.net
結局誰かが割りを食う代わりに儲ける奴らがいるんだから格差は変わらない
79 :[sage] :2021/09/29(水) 21:36:38.11 ID:Zy7yuDfU0.net
企業はコレをしたいだろ
いつでもクビ切りできるしな
80:2021/09/29(水) 21:36:41.87 ID:Pfs6jYfx0.net
仕事の内容でおk
そうなると、うちの職場では無理だな。。
定時で帰りたいであります😭
84 :[sage] :2021/09/29(水) 21:37:39.10 ID:R4Yg6Ft50.net
小泉時代に言われてたやつやろ
会社運営候補だけ正社員で残してどんどん切っていく
88 :[sage] :2021/09/29(水) 21:38:40.89 ID:sPBrKxvC0.net
やってる仕事の内容とかしらねぇ
ただ働き方でいえばこれ全部非正規でいいじゃん、非正規でここまでやるなら正社員にする必要ないじゃん
そんなのばっか
93 :[sage] :2021/09/29(水) 21:39:46.58 ID:sPBrKxvC0.net
みんなで幸せになるのが無理なら、みんなで不幸になろう
世の中が相対なら、おなじことだ
94 :[sage] :2021/09/29(水) 21:39:47.86 ID:G4m6CxgP0.net
さすが反社会的勢力である犯罪者集団維新の構成員だな!
95:2021/09/29(水) 21:39:48.00 ID:+FWpnMj00.net
ヨーロッパみたいに同じ仕事で仕事の出来や能力が近い者は
正社員もパートも同じ金で良いって考えかな?
97 :[sage] :2021/09/29(水) 21:40:33.22 ID:44onSfBD0.net
ブルシットジョブを潰せよ
エクセルいじってるだけのオッサンとかマジでいるからな
100:2021/09/29(水) 21:40:46.37 ID:G1x6jkW00.net
維新議員がもう完全にパソナの子飼い化
104 :[sage] :2021/09/29(水) 21:41:27.96 ID:Lu/jahpb0.net
維新の会は竹中信者
107 :[sage] :2021/09/29(水) 21:41:55.70 ID:0V7LkAMt0.net
早くしろ!わいの時給3000にしろ!
116 :[sage] :2021/09/29(水) 21:43:26.20 ID:tP0Be9u+0.net
フルタイムで働くなら全員正社員で良いじゃないか
119:2021/09/29(水) 21:44:15.69 ID:DAItc2Mv0.net
それとジョブ型雇用への転換も必要やろ
解雇できないから適正もないのにあちこちの部署に飛ばすのもどうかと思うぞ
121 :[sage] :2021/09/29(水) 21:44:33.32 ID:EjGrw8Iv0.net
日本は新卒採用がほとんどなんだからそりゃしょうがないだろ
124 :[sage] :2021/09/29(水) 21:45:12.25 ID:nQoerJb90.net
まー派遣と正社員で身分格差みたいなものができたからな
派遣の地位上げられないなら正社員をやめろってのは一理ある
130 :[sage] :2021/09/29(水) 21:47:23.63 ID:Y1NQ9so90.net
浮いた金は非正規ではなく派遣会社に渡った
132 :[age] :2021/09/29(水) 21:47:48.97 ID:khHovtpB0.net
マイレージ、マイライフのジョージ・クルーニーみたいな首切り職人作らないとな!
133:2021/09/29(水) 21:49:34.81 ID:eBk3Pz1m0.net
>>1
まず竹中の既得権益潰してから言えよ
説得力ゼロだわw
135:2021/09/29(水) 21:51:43.93 ID:DAItc2Mv0.net
ついでに派遣のピンハネ率も透明化して上限を決めろ
大阪人はあれだけ口と性格が悪いのに自分は口先で簡単に騙されるという奇妙な性質を持つ。
単純に頭が悪いのだろうが。
146:2021/09/29(水) 21:55:23.67 ID:LyGZvQ0q0.net
>>138
利口で騙されへんから維新に府政やらせつつ都構想はしっかり拒否するバランス感覚保ってるんやけど
140:2021/09/29(水) 21:53:38.47 ID:sWaC3Ae80.net
まずは政治家からやってみよう
既得権益でやりたい放題
流動化もしないと
ずーっと利権求めて居座ってるのがいっぱい
若いのが居なくて年寄ばっかりなのがその証拠
142:2021/09/29(水) 21:54:36.92 ID:hUc22IdD0.net
>>1
それは二極化を推進するだけ
あと日本人と外国人の差を無くして侵略させたいだけ
147 :[sage] :2021/09/29(水) 21:55:26.16 ID:i5dfq+Nu0.net
最近の日本企業はアメリカ的経営指向の経営者が多いな
人を減らすことより活用することを考えろ
そんな経営者の方が尊敬できる
148:2021/09/29(水) 21:55:48.81 ID:gjdHPAxE0.net
国内の小さな工場で物つくってただけの大阪はなにをしようがこの先終わり。沈没するだけ。
東南アジアより遥かに遅れた後進地域化している。
151:2021/09/29(水) 21:56:28.23 ID:G1x6jkW00.net
結局、派遣会社の経営陣だけが儲ける構図
あとは献金もらうだろう維新と
155 :[sage] :2021/09/29(水) 21:57:41.80 ID:0AJJ5ycM0.net
>>1
なんだこのソース
156 :[sage] :2021/09/29(水) 21:58:27.08 ID:rewznO//0.net
下層で争わせるとか下衆だよなあ
158 :[sage] :2021/09/29(水) 21:59:19.05 ID:BubSautF0.net
全員正社員にすればいいのでは?
159 :[sage] :2021/09/29(水) 21:59:36.06 ID:QHZSBRxS0.net
共産主義でおけ
160:2021/09/29(水) 22:00:37.57 ID:gjdHPAxE0.net
政治の場を使った詐欺団体。
こんな連中を相手にしているうちに大阪は取り返しのつかないところまで落ちて行くだろう。
非正規には正社員の2倍の給料払えばいいやん
166 :[sage] :2021/09/29(水) 22:03:58.04 ID:ZRwbGl0z0.net
>>161
現状それ以上払ってるだろ
中抜きして派遣会社が儲かる仕組みになってるから、現場で働いてる人間は、地獄みたいな生活してるんだぞ
167 :[sage] :2021/09/29(水) 22:03:59.37 ID:d0KgtKhd0.net
教育やって資格も取らせてこれから何十年働いてくれるはずの正社員に渡す金ケチるのに
なんで好きな時に捨てることができる都合のいい非正規に金渡すと思うんだぜ
178 :[sage] :2021/09/29(水) 22:07:38.05 ID:/3haU3Sy0.net
正社員を減らした結果が今の派遣三昧なんだけどなwww
180 :[sage] :2021/09/29(水) 22:08:15.95 ID:J44bEcE10.net
人騙してカネ集めた奴が勝ち
そんな世の中
181:2021/09/29(水) 22:08:27.13 ID:IwfWTcXV0.net
本当に雇用を壊そうとしてるな
184 :[sage] :2021/09/29(水) 22:09:32.68 ID:3fG0bgEt0.net
金銭解雇の合法化だろ
186:2021/09/29(水) 22:10:06.45 ID:sQC6Ncuf0.net
過保護はよく腐るからな
187 :[sage] :2021/09/29(水) 22:10:24.04 ID:EFEAGm3I0.net
まず地方公務員で実施して、民間にフィードバックしてください。
【悲報】40代男性「菅田将暉がマジで嫌いだ」
個人投資家の8割が負けてるって本当なん?
ooと××を足して2で割った様な顔っていう表現おかしいよな?
和田アッコさん「右目が見えなくなってきた。」
正社員で賞与なし昇給なしってどうなんだよ
「時」を「ポッキー」にすると美味しそう
今の会社に入社して2ヶ月になるけど
ここだけ1945年の日本
高速で金足りなかったらどうなるの?
今やっても十分楽しめるファミコンソフト
習近平「不動産会社は中国恒大の資産を買え!」→復活へ 中国強すぎwwwもうこれ凄腕社長だろ…
まとめたニュース
が
しました