2021年09月08日

頭いい奴のノートって内容どんなの?

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:04:31.395 ID:VHRpde4a0.net
底辺の俺に教えてくれ


3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:05:05.031 ID:3S273wuU0.net
右枠にメモ欄作ってそこに書いてる


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:05:36.146 ID:HhyujHrT0.net
半分日記


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:05:47.302 ID:4AeOH6ZD0.net
色分けという時間の無駄


8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:07:34.687 ID:Mdq5pnsX0.net
重要なとこは筆圧でかき分ける








友達の家で「ゲーム充電していいですか?」って許可取ってた奴wwwwwwwwwwwwwwwwww

「下手な芸人より面白い」←いやこの下手な芸人って誰だよ

外食とかで注文するのが苦手なんだけど同じやついる?

彼女が既卒でフリーターになる気なんだと

たくさんお金持ってたら人と分け合おうって気は無いの?




9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:08:03.239 ID:VHRpde4a0.net
真面目に答えてくれ
本当のこと知りたい



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:08:39.144 ID:xArLDbbMM.net
マジレスすると人によるが、色ペンを使ってる奴とマーカーを使ってるやつだけは見たことない


13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:17.402 ID:VHRpde4a0.net
>>10
結構殴り書きみたいな感じなの?



17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:58.209 ID:xArLDbbMM.net
>>13
読めるようには書くが綺麗にしようとはしてない感じかな



11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/05/12(火) 23:09:01.641 ID:ndUxf/5n0.net
取り敢えず字がうまい
教える奴の発言まで書き留めてある



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:09.629 ID:kcefVZtD0.net
筆で書く


14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:32.691 ID:+It7Y1Oo0.net



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:36.062 ID:3ctWBOhsa.net
しっかり構造化


16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:09:55.068 ID:KHy4wc+er.net
綺麗


18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:10:12.313 ID:sPUCnN3w0.net
ほんとメモ書き程度よ


19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:10:52.155 ID:fHhEEuUHM.net
灘のトップクラスになると字が下手と林修が言ってたぞ


20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:11:23.893 ID:Nmcu2Pkb0.net
色ペン使うとか字が綺麗とかそんなことは学力と相関関係はなさそうだけど、とりあえず全体的な構造が見やすい人は多い気がする


21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:16:09.822 ID:hZNIW/q20.net
基本スペックなんだろうな・・・
本読むの好きなやつとか教科書読んでたほうが身につくやろ



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:17:06.731 ID:9SW7lf9Ud.net
努力型の奴のノートは見やすいわかりやすい
天才型の奴だと逆にあんまり書いてない、一部だけ見れば本人の頭の中では勝手に補完できるから



23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:18:05.775 ID:VHRpde4a0.net
ルーズリーフとノートどっちが多いの?


29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:32:12.876 ID:fHhEEuUHM.net
>>23
ルーズリーフ



24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:18:08.593 ID:Us8Tc4Hk0.net
頭いいやつはノート取らないらしい


25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:18:53.286 ID:J1rFcJS10.net
頭が良すぎて学歴も人生も無意味だとしってるからノートすらとってないよ


26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:19:32.926 ID:LDzMQq0E0.net
黒板のとおりに書くだけだろ


27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/05/12(火) 23:21:51.367 ID:/PCzKLPnK.net
教科書に書き込めば楽じゃん


社会人になってノートが書けない事に苦労してる



28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:23:46.519 ID:VHRpde4a0.net
>>27
同じく高校卒業して働いて金貯めてまた学生したら苦労してる
底辺だったからまとめかたがわからん



30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:33:11.403 ID:YOE06uG50.net
俺頭いいけど
ミミズが這ってるよ俺のノート



31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/12(火) 23:40:12.507 ID:q13NjEGt0.net
教科によるけど基本重要語句のみ書いておいて後からネットで調べる

金持ちほど欲深いのはなんでなんだぜ?

ビートたけし 「民主党はトラウマ」「投票先は共産党(笑)」 → パヨに襲撃される

イケメンじゃないとわからないこと

一番気持ち悪い生物ってこれだよな?

鳩山元首相「天皇陛下が控えておられる靖国に参拝するような人物を総理にしてはならない」

本当に女は人生イージーモードなのか

宇宙人「いやまだ刀で斬り合ってる時代だから…そんな技術に期待されても…」

この広大な宇宙にはまだ発見されていない生命体がいる星が有るかもしれない

ドラクエ3でアレフガルドに突入した時の思い出語れ

でも炭酸水ってそのまま飲まなくね?

【総裁選】党員調査で石破氏首位


気になるAmazonの本

雑談│10:34





 コメント一覧 (8)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 11:24
    • エアプばっかりだな。
      「頭いいやつ」を「勉強のできる高校生以上の学生」と定義すると、そもそもノートは取らない。
      教科書参考書に覚え方考え方を直接書き込む。
      ノートは記録用ではなく演習用。
      東大ノート術()とかあるが、あれは底辺騙しの商品。

      小中学生は脳が発達途上なので、また別。
      高校生も発達途上ではあるが上のことはできる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月08日 12:04
      • >>1
        アホか要点だけは記録に残すだろ、それをしない奴が凡庸なケアレスミスやらかすんだ
        人に理解されたり読み易さはその際問わない、記録なんて自分の為に残すんだからな

        ノート提出とか馬鹿げた授業内容やってる処は、誰のためのものかをはき違えているだけ
        まして演習・・・バカジャネーノw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月08日 12:58
      • >>5
        さっそくエアプが釣れたな。
        要点は教科書参考書にまとまってる。いちいち転記する必要がない。
        その他>>5の言ってることがとっ散らかってるのでよくわからんが(ノート提出?なぜそんな話が出てきた?)、ノートや裏紙を問題集の解答用紙代わりに使うのは進学校の人間なら常識。

        俺は進学校の実態を語っている。
        >>5は何に基づいて何を言っている?
        要点を整理して出直してきて。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 11:31
    • 頭よくて大成功してたら、数千万はする、ダイヤモンドを鏤めた特注ノートを使ってるに違いない、もしくは執事がいて何でも申し受けてくれるから使わない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 11:43
    • ガチで頭いい奴はノート取らないぞ
      予習して内容が大体頭に入ってるから、授業は復習的に聞いてるだけ
      たまに重要なことを教科書にメモる程度や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 11:54
    • 一回聞いたらだいたいわかるし
      暗記しなきゃいけないものって別にノート取らなくても教科書なりに載ってるし
      ノートを取る意味がわからないってのが正直なところではある

      俺の何十倍の努力して俺より成績悪いとか何のために必死こいてノートにいっぱい文字書いてるんだろうってずっと謎だった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 12:15
    • 頭がいいってのはいろんな要素があるが、中高生あたりでの対試験的勉強で言えば、
      「理解するまでの時間が短いか長いか」と
      「忘れるまでの時間が長いか短いか」なんだよ
      これはノートの取り方作り方にはほとんど関係ない、勉強の仕方(頭への入れ方)が異なる

      ノート取ってない人は、見てる聞いてることを理解記憶することに脳が活動しているが
      ノート取ってる人は、それらが文字図形への変換作業として脳が活動している
      だからノート取っただけだと頭に入らない結果、頭よくないねーってなる
      ノート取ってない全ての人が同様に頭がいいわけではないし、ノート取ってる人も頭いい人が少なくない。
      (復習したり、そもそも頭いいから理解記憶しながらノート作りを楽しんでる人もいる)

      結局その人の素質次第だろうね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月08日 12:57
    • 高校とか大学入門レベルまでは教科書の完成度が高いから教科書に直接書き込みでOK
      それより教科書を繰り返し読んで問題解く方が重要
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク