2021年09月03日

なんで新聞 読まないの?5370万部が2020年には3500部 50代60代70代昭和脳老人が読んでる

1:2021/09/03(金) 00:18:26.34 ID:5CKSrNin0
日本新聞協会が公表している「新聞の発行部数と世帯数の推移」を参考にすると、新聞の発行部数は2000年から右肩下がりとなっている。

一般紙とスポーツ紙を合わせた00年の新聞発行部数は約5370万部だった。20年には約3500部となり、20年ほどで2000万部も減少している。


https://retailguide.tokubai.co.jp/data/4855/


新聞を読んでるのは
50代
60代
70代

グラフ

https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20180729-00091030









袋麺でスープ飲み干す位美味いのって無いよな

「3+5」これに直線一本足して50以上の数を作ってくれ

新1万円札 5000円札 1000円札 印刷始まる(画像あり)

ゲームボーイのドラクエ2のまだデータ残ってたぞwwwww

【画像】田舎者の昼飯ァ!!!!!!!!!!!




2 :[sa] :2021/09/03(金) 00:18:44.86 ID:5CKSrNin0.net
老人しか
読まんよ



3 :[sa] :2021/09/03(金) 00:19:17.77 ID:5CKSrNin0.net
昭和脳
老人がいなくなったら
終わる



4:2021/09/03(金) 00:19:23.57 ID:ml8UQd7e0.net
ほんとはもっと少ないんだろ?ん?


5 :[s] :2021/09/03(金) 00:19:51.19 ID:5CKSrNin0.net
毎日や産経
潰れそうだよ



6 :[sage] :2021/09/03(金) 00:19:52.60 ID:c3a0lWEm0.net
今新聞は購読してないけど日経を購読しようかなと思ってる


7 :[sage] :2021/09/03(金) 00:20:30.22 ID:NVcMVew70.net
赤旗とか誰が買ってんの?


79:2021/09/03(金) 01:09:35.51 ID:duR6C3140.net
>>7
公務員やナマポ使いが買わされている。



8 :[sage] :2021/09/03(金) 00:20:51.96 ID:k70Y2YUa0.net
嘘書いてるし
パチンコ・消費者金融の広告載せてたり

最近は怪しい通販広告(老人ターゲット)ばかり



9 :[sage] :2021/09/03(金) 00:21:08.41 ID:AQUWRzki0.net
読んで無いけど


10:2021/09/03(金) 00:21:19.91 ID:Rgv4cdKU0.net
3500部はツライの〜(´・ω・`)


11 :[sage] :2021/09/03(金) 00:21:55.91 ID:dCfVd3oH0.net
朝日新聞の天声人語は子供に読ませているわ
受験するなら必須だろ



12:2021/09/03(金) 00:22:02.90 ID:DzT3sUx80.net
同じネタのクソスレ、以下レスする価値無し


13 :[sage] :2021/09/03(金) 00:22:07.83 ID:NXNuGZ+00.net
>>1
3500部って何だよ



14 :[sage] :2021/09/03(金) 00:22:18.03 ID:33EPV5Ma0.net
紙の新聞は読んでないなあ。
ネットニュースばっかりだ。
ネットニュースは、自分の読みたい記事しか読まないから、
紙の方が良いとは思うんだけど。

金払いたくない。



16 :[sage] :2021/09/03(金) 00:23:31.18 ID:h1fr40VQ0.net
マン足りない


17 :[sage] :2021/09/03(金) 00:23:48.88 ID:DeLcVY2f0.net
資源の無駄使い。SDGsですからw


18 :[sage] :2021/09/03(金) 00:24:33.58 ID:iHKO6a+B0.net
母ちゃん78歳だけど母ちゃんのために取ってる(ずっと読売)
歳のわりには夜更かしで朝方寝付くことも多いんだけど
寝る前に届いても楽しみは取っておきたいとか言って
寝る前はほとんど読まない



19:2021/09/03(金) 00:24:54.01 ID:mbO0dzHo0.net
プロパガンダばかりでニュースとしての価値なんかないし


20 :[sage] :2021/09/03(金) 00:25:09.03 ID:OJV+48Nu0.net
大量の紙を無駄に使いすぎ

セクシー進次郎はレジ袋よりもワンウェイ新聞紙を規制しろよ



21:2021/09/03(金) 00:25:33.75 ID:AEK6H4JY0.net
新聞社はなぜか消費税10%ではなく8%なんだよな。
だれがこんな不平等な仕組みにしたんだよ。



22:2021/09/03(金) 00:25:57.81 ID:Rgv4cdKU0.net
そういえば、ザ・クオリティペーパー(笑)
朝日新聞も、なんか変な健康食品とか通販の広告ばかりになってるね。



23 :[sage] :2021/09/03(金) 00:26:10.21 ID:6DCEKtso0.net
妄想じゃなく1次情報を正しく伝えられるようになったら教えてくれ
未来永劫ないだろうが



24:2021/09/03(金) 00:28:19.51 ID:2N87pDtN0.net
漫画の連載でも始めればいいのにな
20年右肩下がりなのに何も変わらないとかアホかと



25:2021/09/03(金) 00:29:30.77 ID:cAmKsueQ0.net
村かな


26 :[sage] :2021/09/03(金) 00:30:53.14 ID:3J1MLCIk0.net
正しい情報には価値があるけど
正直記者という一個人の意見なんてどうでもいいしな



27:2021/09/03(金) 00:31:17.14 ID:mM1PaDSW0.net
>>1
散在SDGs(笑)言っといて毎日ゴミになる物出してるのどうなんだよw
自分達は特別か?って話で。
パチンコのチラシばっかでムダもいいとこ。



29:2021/09/03(金) 00:32:08.87 ID:Ainm1+VW0.net
>>1
てか、普通に数字間違ってるじゃん
3500部に減ったんじゃなくて
3500万部に減ったんだろ

てかいまどき新聞3500万部も売れてる方が驚きだわ



30 :[sage] :2021/09/03(金) 00:33:20.55 ID:+5xT928l0.net
新聞というのは夕刊が面白いんだよ。
文化欄な。
土曜、日曜のコラム、書評も。

ニュースはどこも同じだが、この辺は各社によって色が違う。



31:2021/09/03(金) 00:34:00.49 ID:UOhrGrm00.net
読まんがあると何かにかけて便利だからな


34:2021/09/03(金) 00:37:59.71 ID:ifQDsBcD0.net
チラシ見るために朝刊だけとってる。
新聞自体は見ないで、料理する時に使ったりしてる。
アプリでも見れるし来年が最後になるかな。



35 :[sage] :2021/09/03(金) 00:38:38.67 ID:+5xT928l0.net
日本人は手放してはいけない。
必ず来る災害のために。



36:2021/09/03(金) 00:39:22.32 ID:W5gt6KEq0.net
新聞なんて感想文みたいなもんじゃん
誰がそんなもん毎日読みたいと思うんだよ



38 :[sage] :2021/09/03(金) 00:40:11.40 ID:51MA/vYN0.net
紙もかえなくなって・・・
日本人は貧乏になったね



39:2021/09/03(金) 00:40:33.72 ID:9YLA8pFj0.net
ネットも使えんような人向けやろ


40:2021/09/03(金) 00:41:06.02 ID:x+LmUJCV0.net
こんなものに金使える奴ってやっぱ金持ち上級国民なの?


41 :[sage] :2021/09/03(金) 00:42:29.76 ID:KstMpJPG0.net
>>40
携帯の方が高い



42 :[sage] :2021/09/03(金) 00:43:00.69 ID:jmDLuTg00.net
今は70代でもスマホだよ。新聞とか完全にオワコン


43:2021/09/03(金) 00:44:01.59 ID:S74l9cay0.net
子供が書写と図工で使うんだよな
みんな新聞紙どうしてる?



44:2021/09/03(金) 00:44:12.88 ID:EQnI6WVy0.net
金と資源の無駄


45:2021/09/03(金) 00:44:16.38 ID:cmbQIEIw0.net
事実だけを伝えてくれればいい
社説で思想信条書かれても同意しないし



46:2021/09/03(金) 00:44:41.69 ID:lNCt0c7P0.net
朝日新聞取ってるけど、まともな日本語の文章になっていない記事が本当に増えた。
記者も校正する人も最終チェックする人も日本人じゃないんじゃないの?って思うほど酷かったりする。
事件の記事なんかだと、警察が発表した情報をただ羅列しただけだったりと文章になっていない。
日本語の教育をまともに受けていないか、受けていても付いていけなかった人の書く文章。
素人でも読んでいて酷いと目を逸らすレベルだよ。



57 :[sage] :2021/09/03(金) 00:54:05.78 ID:k3uBtZfr0.net
>>46
文章レベルもヤバいけど
社説コラムがヒステリックで感情的なんだよな

読んでてつらい



63:2021/09/03(金) 00:57:29.61 ID:dHP+LGXB0.net
>>46
へー、今そんなになってるのか
昔の朝日は偏向誘導が酷かったが文章だけは上手い印象だったんだがな



50:2021/09/03(金) 00:45:24.32 ID:cmbQIEIw0.net
都内アパホテルってゴミ売り新聞押し紙ばかり


52:2021/09/03(金) 00:47:57.16 ID:cmbQIEIw0.net
中日新聞は原発即停止派の論調が読んでるとアタマおかしくなりそうなのでチラ見くらいしかしない


54 :[sage] :2021/09/03(金) 00:52:23.57 ID:hzEfHpcY0.net
ネットチラシが見られないアナログな人のための道具


56 :[sage] :2021/09/03(金) 00:53:30.12 ID:5QcDn/If0.net
昔いた会社の社長の口癖が「新聞読め」だったな


59:2021/09/03(金) 00:54:54.75 ID:dHP+LGXB0.net
ぶっちゃけ10年前よりニュース記事や分析記事読んでるわ
ただし全部ネットで。紙の新聞見るのは旅行行ったときだけだな



61 :[sage] :2021/09/03(金) 00:56:39.02 ID:+EVudN4d0.net
読売こども新聞とってる


62 :[sage] :2021/09/03(金) 00:57:25.43 ID:nURAPIT30.net
ちゃんと記者送って裏とって
創作しないでありのままに書いてくれたら買うよ
紙の新聞自体は好き



71 :[sage] :2021/09/03(金) 01:05:07.19 ID:wAyAbiEp0.net
一発だけなら誤射かもしれない


74 :[sage] :2021/09/03(金) 01:05:50.59 ID:9AZPNBbD0.net
ぶっちゃけ読みづらいわ。難しすぎる。用語の解説もないままわかってる前提で記事を書くのはやめて欲しいわ。


75 :[sage] :2021/09/03(金) 01:06:58.81 ID:uMehFxw/0.net
夕刊フジで十分である


76:2021/09/03(金) 01:07:13.19 ID:+/cnTZMj0.net
ずっと世論誘導してきて、信用出来ないから


77:2021/09/03(金) 01:07:15.98 ID:UKhWWQ3I0.net
スマホがあるからね。あと,みんな忙しすぎて朝飯食う時間もないし新聞なんて読む暇なんかある訳ない。こんなに命削って働かなきゃならん日本はおかしいわ


78 :[sage] :2021/09/03(金) 01:07:50.94 ID:rReuRD3Q0.net
職場に新聞置いてあるからだよ


83 :[sage] :2021/09/03(金) 01:11:11.39 ID:iYNXdfiz0.net
月4000円は高くね?

コロナ禍で焼き鳥店が始めた無人販売 万引きが相次ぎ営業中止に

今、ベーゴマって売ってないのな

【画像】鍋焼きうどん作ったから評価よろしくwwwwww

袋麺でスープ飲み干す位美味いのって無いよな

30年間安定稼働してる既存バグがあったんだ

俺「えもんかけ取って」後輩「?」俺「えもんかけ!」後輩「??」

【悲報】国内でミュー株を初観測

現金1億円or一日に一回だけ他人の心が読めるようになるボタン

【悲報】新一万円札、ハリーポッターみたいになってしまう

小学生の時にパソコン室でやらされた謎ゲームwwwwwwwwwwwwwwwww

関西人ってカレーに牛肉入れるんだろ?wwww


気になるAmazonの本

社会マスコミ│01:50

 コメント一覧 (31)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:00
    • 社会人ならネットだろうが紙だろうが新聞読むのは常識
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月03日 02:30
      • >>1
        それ五十代までの常識な
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:03
    • ネットの後追い記事に何で金払うんですかね?
      記者の左翼思考丸出しの記事なんぞ、読む価値ないわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:04
    • 新聞なんて偏った意見の押し付けにすぎないんだから
      ひろゆきやホリエモンのサロンに毎月金払ってるのと変わらんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:10
    • 韓国人に日本乗っ取られて洗脳されている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:13
    • 新聞の読み方ってのも知っておいたら便利なんだけどね
      右から左でおなじことの書き方、紙面での取り扱いが違う
      新聞ってのは思想的に偏ってるからこそ情報ソースとして信頼がおけるのさ
      一度図書館行って大手紙を見比べてみたらいい
      面白いくらいに書いてること違うから。あと記事の大きさも全然違う
      ネットじゃ紙面の扱いの違いまではわからんからな
      情報はネットで十分ってのは正しいっちゃ正しいんだが「新聞を読むスキル」を持っておくと便利だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:14
    • しかし、何かと使える新聞紙とまとめる袋は欲しい
      月300円くらいで印刷してない新聞配る方が儲かるんじゃないかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:29
    • 取材(TwitterでDM)

      何の価値もないで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:30
    • 毎日の製造輸送でどれだけ環境破壊してるんだろう進次郎教えてくれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:37
    • あんな反日新聞なんぞ読む奴おるんか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:38
    • 新聞の情報を活用出来るほど賢くないしネットで十分だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:45
    • なんでわざわざ金払って昨日のニュース読まなきゃならないんだ
      しかも捏造だらけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:50
    • 人類の誕生からずっと新聞があったわけじゃないし
      新聞はなくても情報を伝える手段はあったわけだし
      200年前にはなかったものが1000年後まであるべきっていうのは傲慢だと思う
      いずれなくなるなら明日なくなっても仕方がない
      その変化に対応できないなら老害として立ちはだかればいいさ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 02:53
    • 地元紙がパヨってるんだけど偏向してるとマジで読むとこが無いんだよ
      政治はもちろん経済や社会面でも特定方向へ誘導しようとしてるからな
      一例を挙げると卓球の水谷選手の「とある国からの誹謗中傷」も「ネットに溢れかえる誹謗中傷」にすり替えてたぐらいだしw
      今の新聞はチラシと宅配に支えられてるようなもんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 03:23
    • 今40で新聞取ってないけど、50になっても新聞は取らない。新聞記者の思想を買ってるみたいで、本当に金の無駄。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 
    • 2021年09月03日 03:32
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 03:37
    • 昔はね「TVなんか見てたらバカになる!」なんて言われたが
      今では「新聞なんて読んでたらアカになる!」と言われるからね
      バカになっても楽しい人生は送れるだろうが
      アカになったらお先真っ暗だしね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 03:42
    • 読むかよ
      あんなアジビラ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 03:50
    • 新聞っていうメディアが今後もあっても良いとは思うんだけど
      日本の場合メディアの信頼度がまだやたら高いのと
      新聞社がテレビ局もってるってのが問題ある。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年09月03日 09:57
      • >>19
        無資格って時点でアレなんだから相互監視くらいは機能せんとな
        それが機能してないのが日本のマスゴミ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 04:14
    • 初めて読んだ時に大きさと読みにくさに驚いた。
      その頃にはもうネットがあったから図書館行った際に読む程度だった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 05:56
    • 新聞たまに読むと、ネットじゃ自分の興味のあることしか読まないけど新聞はそうじゃないジャンルの記事も読むから新鮮やったな。クリックしてページに飛ぶのって思ってたり面倒だったことにも気づいた。でもたまにしか読まないけどね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 06:11
    • 金払って、広告が3割以上締める押紙貰って何が嬉しんかな?
      てか老人って不要なものは節約って概念がないよな
      ガチで年金減額すべきだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 06:21
    • 俺が思うに韓国を一番信じてないのが韓国人
      (呼びかけて組織票をやってるみたいな内情の当事者だから)

      一番信じてるのが新聞漬けの高齢者だと思う

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 06:26
    • その上流の偏向共同の記事タレ流しやし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 06:28
    • 梱包や掃除に使うときだけ新聞自販機で買ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 06:50
    • 一日遅れのニュースを
      都合の悪い物を除外して
      新聞社や書き手の偏向を加味して
      紙に印刷して自宅まで届けてくれる

      素晴らしいシステムだね(´・ω・`)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 07:15
    • 主張が第一、事実かどうかなんてどうでもいい、新聞
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 07:48
    • そりゃネットでも読める時代だし、媒体が変わっただけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 09:49
    • 知りたいことは報道せずに意見押し付けられる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年09月03日 19:47
    • 新聞の見出しってヒステリックで嫌いだな。
      社説も感情的だし金払って読むものじゃないよ。
      NHKのお昼のニュースで十分。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク