2021年08月17日

矛盾←なんで矛と盾なの?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:07:10.217 ID:gHtR2pqNa.net
べつに紙とペンとかでもいいじゃん


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:07:29.454 ID:LkSL0PUn0.net



3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:07:41.628 ID:TzezAxVJ0.net
3000年前の中国にペンがあると思うか?


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:09:02.979 ID:/ymt47cC0.net
>>3
ペンがなかったらどうやって矛盾の話を書き記したんだ矛盾してるぞ








【画像】格安物件を買ったらミツバチの巣〜35歳以上の超巨大コロニーと化していた

【悲報】大好きな給食で世代が分かってしまう…

「むらさきかがみ」って知ってる?

田んぼの生き物っつったらこいつだよな

AIが存在しない人間の顔写真をランダムに生成してくれるサイトで遊ぼうぜ




4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:08:43.790 ID:G3+UhZmBa.net
馬鹿←なんで馬と鹿なのはどうして?


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:09:39.614 ID:n+uTJ6eip.net
墨ってしってる?


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:11:56.142 ID:G3+UhZmBa.net
>>7
墨子ってスゲーよな



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/08/25(日) 02:10:34.340 ID:UMWUyE+T0.net
最強の紙と最強のペンを用意したところで矛盾しないし


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:12:12.145 ID:RoYksbp/d.net
>>8
絶対に神を破くペンと絶対にペンで破かれない紙



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:12:46.568 ID:ygft7FXl0.net
>>12
ゴッドブレイカー



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:17:10.474 ID:GxRvPEW6p.net
>>8
どんな液体も弾く紙と
どんなものにも浸るインク



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:11:09.755 ID:4PUVqwkZ0.net
なんにでも字がかけるペンと
どんなペンでも字がかけない紙



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:12:14.601 ID:G3+UhZmBa.net
>>9
それは紙か…(´・ω・`)?



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:11:10.046 ID:ywX9Fhwu0.net
ペンって
せめて筆だろ



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:15:10.444 ID:ysb+/XtOr.net
当時まだ紙もないだろ
木簡とか竹簡の時代



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:16:03.577 ID:aUGX4qfP0.net
筆と竹簡だと竹簡が勝つ


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:16:25.625 ID:LkSL0PUn0.net
中国の紙の技術は多分世界で一番早いぞ
西暦100年ぐらいだったきがする



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:18:15.422 ID:ygft7FXl0.net
昔の中国はチート


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:19:57.841 ID:aUGX4qfP0.net
紙は少し前までは高級品だぞ


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:21:45.812 ID:0nLsfLDj0.net
ほこたてと言う超絶ヤラセ番組があった
つまりそういう事だ



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 02:28:01.292 ID:9m6sB4BbK.net
(´・ω・`) ペンって漢字無いから
筆にしよう



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/08/25(日) 02:49:56.815 ID:RYdBTzFh0.net
ここにペエエエエエエエエエエエェンがあります。このペエエエエエエエエエエエェンはどんな紙にも字を書くことが出来る!!!
もひとつ!!!!こちらはどんなペエエエエエエエエエエエェン!!!でも字を書くことが出来ないかああああああああああああああああぁみです!



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 03:03:13.748 ID:CnwClx+V0.net
どんな矛も通さずどんな盾をもつらぬく筋肉好き


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/25(日) 03:04:40.487 ID:G3+UhZmBa.net
>>25
やはり筋肉は裏切らない


ドラクエで文句なし一位の通常戦闘曲wwwwwwwwwwwwwww

「男って女がいないと本当ダメなんだな」って思った瞬間

DaiGoの発言と謝罪に対して全国の生活困窮者支援団体がに緊急声明 「根本的な理解を欠いている」

クレカ届いたけどこれ無敵じゃんwwwwwwwwwwwwwwwww

実は意味が分からない単語wwwwwwwwwwwwwwwww

入社1ヶ月目俺「資料できました!」上司「俺君は仕事が早くて助かるよ」

【免疫学者】日本は40〜50代より10〜20代にワクチン優先してるって?馬鹿じゃねーの?

宗教勧誘されたwwwwwww

【任天堂】遂に『食べられるピクミン』出荷間近

既婚男性の7割弱が「おこづかい制」平均、月4万以下w 生きてて楽しいの

嫁の口座から勝手に20万引き出してしまった


気になるAmazonの本

雑談│09:29





 コメント一覧 (38)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:38
    • 当時の紙と盾と矛どれが一番高いのだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 11:09
      • >>1
        商人が高く売りたいから同じ店で、どんな盾も貫く槍・どんな槍も跳ね返す盾を売ったから矛盾に気づかれた
        馬鹿は、馬と言って鹿を見せて、鹿と答えた者は自分の言う事を聞かないと区別した
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:41
    • 現代人イッチ、筆を知らない・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:10
      • >>2
        × 現代人
        ◎ 低能おバカ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:43
    • 紙とペンじゃ話が成立しないじゃん
      矛盾じゃなくて
      紙とペンは両方必要なもの
      ホコとタテの話と全然違う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:47
    • 最初に言った奴が矛と盾で言ったから。
      悔しかったらそいつより先に生まれてペンと紙で説明するんやね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:55
    • 完全な防具を完全な武器で攻撃して、防御できたら「完全な武器」は嘘、防御できなかったら「完全な防具」は嘘であるという話なのに、武器、防具と関係ない紙とペンにする理由がわからん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:57
    • 「楚人に盾と矛とを鬻ぐ者有り」の韓非子が成立したのは紀元前200年ごろだから
      まだ紙ないぞ。ペンももちろんない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 09:58
    • このウイルスにはどんなワクチンも効きません
      このワクチンならどんなウイルスでも死にません
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 10:28
      • >>7
        ワクチンってウイルス殺すものじゃないんだが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:15
      • >>12
        日本語が不自由な馬鹿に言うだけ無駄

        このワクチンを打てば(免疫が出来て)どんなウイルス(に罹っても)でも死にません

        実際にはそんなマルチなワクチンは存在しないけどね
        ワクチンというものの基本すら知らない馬鹿には無理
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:18
      • >>28
        ウイルスに罹ったあとワクチン打てば治ると思ってるアホさえいる始末だからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:12
    • こいつは矛と盾を売る商売人の物語で納得できなかったのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 10:37
      • >>8
        学がないからその話すら知らないぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:18
    • 矛盾は日本語なんだな
      韓非子の話を日本人が矛盾と言って
      それが中国に逆輸入された
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:20
    • 最強の盾を破る矛が出ると、その最強の矛を防ぐ盾が出るだけ。
      でも、同時に同じ店で最強の矛と盾を売っちゃだめだね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:27
    • この話、別のバージョンがあるらしいね。
      「新疆の老爺」って話。矛と盾で実際に試したらしい。

      まず、商人が盾を構えて、オジイが矛で突く。
      盾は矛を簡単に弾いてしまった。
      次に、オジイが盾を構えて、商人が矛で突く。
      裂帛の気合とともに繰り出された矛は、オジイごと盾を貫いた。

      同じ矛でも使い手によって、名刀にも鈍刀にもなるって話。
      オジイの亡骸は、道の片隅に打ち捨てられたとか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:28
    • 最強の紙と最強のペンがあって何が困るのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:18
      • >>13
        どんな定義か考えてみたら?
        馬鹿の暇つぶしにはちょうどよかろ
        休むのと同じだから害のないこと考えとけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:30
    • 徹甲弾と爆裂装甲
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:32
    • 絶対にイかせる男vs絶対にイかない男
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:18
      • >>15
        ホ、ホモォ・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 10:47
    • なぜ矛と盾ではいかんのだ?
      なぜ紙とペンでなければいかんのだ?
      矛と盾ではいかんとは言ってない、紙とペンでなければいかんとも言ってない
      というのなら
      矛と盾に文句つける必要ないだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:19
      • >>17
        頭レンホーなんやろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:03
    • まさしく「故事」の「成語」だから。
      そこに合理性とか代替可能性とか論ずる余地がない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:29
    • 圧倒的に盾のほうが有利だよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 11:32
      • >>20
        盾「正面の敵は任せておけ」
        矛「盾は無視して後ろから行くぞー」
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:31
    • イッチがどうでもいいことを気にして無知をさらしてるだけじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:37
    • ひろゆきとかの始祖だぞ。
      あの煽りを公衆の面前でやるという、今の人には見られない度胸がある。
      観衆の大半がセールストークなの知ってるのに「じゃあその矛で盾ついてみろよww」ってクッソ煽ったんや。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:49
    • 調べりゃそこで終わりレベルの話だが、なぜ脊髄反射で質問カキコをしてしまうのか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:19
      • >>24
        カキコって十数年ぶりに聞いたわwwww
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 11:57
    • 矛と盾じゃないとそもそも矛盾にならない、という混ぜっ返しはおいといても、矛は攻撃する武器だし盾は攻撃を防ぐ防具でその役割は相反している。
      一方でペンは文字を描くもので紙は文字を描かれるものだから役割を補完しあっている。
      そもそも双方の関係がまるで違うんだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 12:05
    • 古文漢文は無意味!とかほざくバカがイッチみたいになる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 12:21
      • >>26
        温故知新って言葉を知らんのだろうな
        歴史を学ばない奴には言うだけ無駄
        馬鹿しかいないから
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月17日 13:06
    • どんなインクも弾く紙や、どんな紙を突き破るペンが欲しいかって話よ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年08月17日 15:55
      • >>35
        そこはどんな紙にも書けるペンじゃないのか…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月18日 01:19
    • まさかの小卒J民?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年08月18日 11:42
    • ああいう「商人の売り文句」今では「啖呵売(寅さんみたいなやつ)」か(それすらもう絶滅危惧だが)
      あれ楽しみにしてる人もいたんだよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク