2021年07月30日

行政書士なのにアルバイトリーダーにすらなれない

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:12:40.783 ID:NCARwxEC0NIKU.net
悲しいね


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:13:07.922 ID:kmx2J/VUdNIKU.net
さっちゃん


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:13:26.472 ID:ZL0UzY0W0NIKU.net
会費払ってんの?


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:14:13.739 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>3
はいはい、行政書士試験合格者ね



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:13:35.643 ID:q492bseWMNIKU.net
肩書きのあるバカが一番めんどくさいからな








確率論を知り尽くしてる数学者ってギャンブルも強いの?

朝グモは殺すな、夜グモは殺せ

ネットによくいる賢いつもりの人の特徴

ラーメン屋「なんでパスタ1500円はOKでラーメンが1000円超えるのはダメなのはどうして?」

有村昆と丸岡いずみの離婚が成立




6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:15:09.940 ID:+PrCtkcC0NIKU.net
え会入ってないと行政書士って言わないんだ?


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:17:14.459 ID:ZL0UzY0W0NIKU.net
>>6
そやで申請して会費を払う権利に合格して名乗る権利と独占業務を得られる



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:15:17.663 ID:cCLd8m/yaNIKU.net
おまえがやるべきことはバイトリーダーじゃなくて独立開業だよ


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:17:06.470 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>7
無理。



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:16:21.708 ID:hxbDBfcy0NIKU.net
あんなん学士と変わらんもん正直


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:17:18.558 ID:+YZhF7S30NIKU.net
行政書士関係あるバイトじゃないならそりゃ無理じゃね?


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:18:17.155 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>11
面接の時に
へー行政書士合格してんだ?すごいね
って言われた



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:17:46.830 ID:svhJlKUO0NIKU.net
司法書士、会計士とれない雑魚がとるイメージ


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:19:22.124 ID:ZL0UzY0W0NIKU.net
社労士の受験資格になるのよね


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:19:22.171 ID:KJS5otwvdNIKU.net
なんで行政書士とったの
コスパ悪いイメージしかないけど



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:20:02.463 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>15
司法書士受かんなかったから(´・ω・`)



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:22:23.211 ID:KJS5otwvdNIKU.net
>>16

理由になってないじゃん
司法書士に受からなくても別に行書を取る必要はないよね?



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:23:02 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>21
たぶんわかる奴にはわかると思うぞ(´・ω・`)



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:25:04 ID:KJS5otwvdNIKU.net
>>23
お前は自分のしたことの意味も分からないの?



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:20:11.782 ID:nCXqG1mp0NIKU.net
車検の代書屋でもやってろや


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:20:52.387 ID:uODDFKh5pNIKU.net
どっか事務所で経験積まないと独立なんてまず無理だろ
そういとこで働けよ



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:21:57.148 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>18
行政書士雇う行政書士事務所なんてないから(´・ω・`)



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:24:00 ID:uODDFKh5pNIKU.net
>>20
いや普通は弁護士事務所とか行くんじゃねえの?



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:21:16.624 ID:+PrCtkcC0NIKU.net
代書屋って店構えてやるほど儲かるんけ


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:22:52 ID:hxbDBfcy0NIKU.net
司法書士の補助者でもやれや


25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:23:32 ID:X3vn73IQ0NIKU.net
行政書士なんて今時とってどうするんだろう


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:24:24 ID://SbnhiQrNIKU.net
ただの力試しやろ?これから本命資格取ればええやん


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:24:41 ID:+YZhF7S30NIKU.net
行政書士事務所って今はないのか
ドラマのカバチタレでは行政書士が描かれてたけど所詮ドラマか



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:26:24 ID:NCARwxEC0NIKU.net
>>28
あるよ!
だけど新人行政書士を雇う事務所なんかないよ



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:27:40 ID:+YZhF7S30NIKU.net
>>30
そうなのか
でもだったら新人行政書士はずっと新人のままじゃね?
どこで経験積めばいいんだ



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:26:47 ID:ZL0UzY0W0NIKU.net
去年の記述組みでしょ?


33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:30:00 ID:ztjmI4ff0NIKU.net
無知な依頼人を犠牲にして経験積むんだよ


34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:32:48.817 ID:7vxCUyvV0NIKU.net
取ったら良い事あるん?


35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:35:54 ID:+YZhF7S30NIKU.net
あれか
(新卒じゃない)新人行政書士を雇う事務所なんかないよ
って意味か



36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:39:02 ID:ptUh3DNw0NIKU.net
あれ試験自体は簡単だから合格者で溢れてるような状態だしほんとなんでとったの?だな


37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:41:11 ID:2PrWeFFX0NIKU.net
行政書士とかコスパ悪すぎだろアレ
駐車場の車庫証明くらいだろ



38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:46:58 ID:UzlohRoapNIKU.net
資格より実務経験が大事ってそれ一番言われてるから


39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:55:35.637 ID:+YZhF7S30NIKU.net
相棒シリーズのボーダーラインを思い出したわ
あれは医療事務だったけど実務経験ないから雇ってくれないってなってた
>>1はあんな最期にならないように強く生きてね



40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/29(金) 21:58:25 ID:8vOLgx5xaNIKU.net
免許センターの書類代わりに書く仕事しろ

天皇開会宣言時不起立問題、バッハが勝手に陛下に振ったために段取りが崩れて混乱したせいだったw

日本ってもしかして柔道強いのか?何個金メダル取るんだよ

ぼく「お刺身遅いなあ」つれ「釣りに行ってんじゃねw」←これ

確率論を知り尽くしてる数学者ってギャンブルも強いの?

東大以外のやつって何で東大に行かなかったの?

戦争法案とやらが成立して結構たつけど戦争の気配まったくないね

【画像】中国代表選手「負けちゃった〜、みんなごめんね!また3年後に会いましょう(パシャッ」→炎上

22歳で大学入った結果WWWWWW

滋賀県が田舎扱いされてるのはおかしい

ニッポン堕ちる所まで堕ちる。タダ飲みで何度も来場する乞食が多過ぎのためキリンビールが見学有料化

【動画】若者で溢れる渋谷スクランブル交差点、渋谷区が夜8時に強制ブラックアウト


気になるAmazonの本

雑談仕事│16:33





 コメント一覧 (9)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 16:56
    • スーパー役立たずだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月30日 17:49
      • >>1
        宅建と行書は暇な主婦や学生とか会社に不満持ってて辞めたい人がとりあえず受ける試験だからなあ。
        ニッチな領域の割に受験者の母集団の数が異常に多いのはそういうこと。
        みんなそれを生業にしたいわけでもなく、とりあえず国家資格持ってます的な人になりたくて受ける。
        そして合格しても何にもならなくて、またFPとか社労士とかやり始める。
        最終的には履歴書に脈絡のない簡単な資格がいっぱい並んでなんとなく満足して終わる。
        カネにもならんし、実務経験ないから転職にも役立たないし完全に自己満足の世界。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 17:14
    • 昔は簡単にとれて自転車屋のおやじも持ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 17:32
    • 医療系の許認可に関わる仕事、入管に関わる仕事ができるレベルまで学べよ。
      いきなり専門中の専門ってレベルになるぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 17:34
    • 今となっては信じられんが、昭和の行政書士試験は合格率が50%台もあった
      それが平成17年度の2.62%とかひどい年に当たると司法試験よりムズいことも

      宅建も1958年(昭和33年)93.0%、翌年98.2%とか昔と今の乖離がひどすぎる
      それで同じ資格者ヅラして、椅子取りゲームの椅子を譲らないため合格率調整

      近年は受験者数が減りすぎているのに焦ったか合格率10%以上に緩和してるが
      民法や一般知識の出題ミスにより全員に配点するなど、試験自体がたるんでる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 18:10
    • 行政書士資格ってのは、法学士にとって
      足の裏についた飯粒って言われたもんだ
      曰く、取らないと気持ち悪いが取っても食えない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 18:29
    • バイトなら危険物乙4取った方がガソスタで重宝されるぞ
      簡単に取れるしバイトで持ってる奴は少ないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 18:48
    • 昔は簡単だったんだよ、行書
      10年以上前に全問マークシートはマズイって事になって
      行書資格を大昔にラクして取った層が中心となり、記述式試験にシフトしつつ年々法改正やら傾向変更やらで序々にややこしくなりつつある

      ※6
      そこまで酷くはないけど、取った方が職域の幅が広がる(手数料収入が増える)よ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月30日 20:20
    • 行政書士と仕事する機会たまにあるけど
      この資格の使いどこってそもそも無いんだよな
      せいぜい農地転用くらいだけど、それも土地家屋で十分対応できるし
      権利登記もできないから司法書士の出番になるし、仲裁関連は弁護士に任せりゃいいしで
      マジでなんで取ったのか不思議な資格の一つ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク