2021年07月06日

【速報】全国の盛り土、総点検へ 土建屋ピンチwwwwwwwwwwwwww

1 : [sage] :2021/07/06(火) 17:16:35.92 ID:EzIhVOqf0●.net BE:323057825-PLT(13000)
 赤羽国土交通大臣は、土石流の起点となった付近に盛り土があったことを受け、「関係省庁と全国の盛り土について総点検を検討する」と明らかにしました。

(省略)

全文
「全国の盛り土総点検も検討」赤羽国土交通大臣
https://news.yahoo.co.jp/articles/b825753913e1bdb7d79ef27f68ac8715a5365acc









5年前に辞めた会社の面接受けたら、内定もらったけど入社迷ってる

俺の朝食質素すぎてワロタwwwwwwwwww

『皮』とかいう金も払いたくない焼き鳥の部位

高卒「俺実家が貧乏だからさぁ...大学行けなかったんだよねw」←これ

馬鹿「格ゲーなんて極めればジャンケンゲーじゃんなにが面白いの?」俺「じゃあお前ジャンケンになるまで極められんの?」馬鹿「」




4:2021/07/06(火) 17:17:27.14 ID:W1gKbZLi0.net
気安く言ってくれるな


5:2021/07/06(火) 17:18:35.89 ID:aBGMHgyP0.net
急げー
また土石流になっても知らんぞーっ!!



6 : [sage] :2021/07/06(火) 17:18:42.84 ID:/fcDXZNg0.net
雑な仕事をしてた業者は今頃大慌てだろうな…


7 : [age] :2021/07/06(火) 17:18:50.03 ID:yD460YZb0.net
  

【ワロタ】川勝「原因は梅雨の長雨」地質学者「違います。すべてはメガソーラーが悪いんです」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625558461/

    



51 : [sage] :2021/07/06(火) 17:29:02.59 ID:RdUc0Can0.net
>>7
ドローンの映像見たけどメガソーラーの所は全く崩れてなかった



74 : [sage] :2021/07/06(火) 17:33:22.53 ID:b5rB9KHV0.net
>>51
メガソーラーがあって、そこには雨が染み込まず、その分が他の所にいくんだからそりゃそうだろうな



98 : [sage] :2021/07/06(火) 17:41:56.00 ID:J54nhoMU0.net
>>51
染み込まない雨水が問題なんだと



8 : [sage] :2021/07/06(火) 17:19:01.83 ID:f6MOCqZt0.net
真面目にやって偉いことになるか、めんどくさいから形だけで終わるかの二択。


15:2021/07/06(火) 17:20:36.68 ID:MdQGIeQu0.net
>>8
そもそも熱海は、山ならして谷埋めて人が住めるようにしてるからな
やりすぎたらそんなとこに住むなよってなっちゃう



28:2021/07/06(火) 17:24:14.45 ID:IPse0F0T0.net
>>8
やってる体にした時に土砂崩れが新たに発生した時の責任の所在がどこになるかによるな



48:2021/07/06(火) 17:28:37.52 ID:COrWwZNM0.net
>>15
静岡県内で一番切り土、盛り土の規制が厳しいのが熱海だよ



80:2021/07/06(火) 17:34:06.29 ID:MdQGIeQu0.net
>>48
崩れとるやないかーい



96:2021/07/06(火) 17:41:08.75 ID:VmvS7Fzf0.net
>>28
やってる体にして何かが起きた時は因果関係は認められないで逃げるに決まってる



14:2021/07/06(火) 17:20:19.68 ID:+prq6K3u0.net
「もりつち」と読むと思ってたら「もりど」だったんだな。今見てた日テレではそう言ってた。


21:2021/07/06(火) 17:22:48.53 ID:nMf9jAhi0.net
適当にチェックした振りして何事もなく終わるのか、
それともン万か所の盛り土をしっかりとチェックしまくるのか



65:2021/07/06(火) 17:31:18.79 ID:dK6xQzAZ0.net
>>21
適当にオッケー出した所は後々事故が起こった時に責任問題になるなぁ



22:2021/07/06(火) 17:23:03.59 ID:NbAR1ruZ0.net
切土を早口で10回言ってみて


26:2021/07/06(火) 17:23:51.42 ID:XrbQIC4i0.net
逆に特需に沸く


32:2021/07/06(火) 17:24:40.42 ID:4irHF6U30.net
ただ上に盛っただけなら崩れて当然だわな


39 : [sage] :2021/07/06(火) 17:27:01.18 ID:YNIxckj40.net
良し
環境省を潰せ!



40:2021/07/06(火) 17:27:15.71 ID:T+oGjuDs0.net
こうやって利権って生まれていくもんなんだな
人の命につけ込んで金稼ぎは本当に碌でなしだと思うね



43 : [sage] :2021/07/06(火) 17:28:02.01 ID:wsj72UqJ0.net
やった体


47 : [sage] :2021/07/06(火) 17:28:35.17 ID:GCfgd1kL0.net
土木建築の会社は一斉にバイトがやったことにしようと準備している。


59 : [sage] :2021/07/06(火) 17:30:36.62 ID:tPghM8Vi0.net
この先の落とし所は何処なんだろうな
総点検→全面補強とか金と時間がいくらあっても足りないし
造成地上にすでに住宅並べて人が住んでる所も少なくないだろ
お前んち危ない、でも補強もしてやれない、じゃあ気をつけてね、で終わっちゃうのかしら



61 : [sage] :2021/07/06(火) 17:30:42.61 ID:emTdA2c10.net
これはどんどん起訴して罰金取った方がええ
消費税増税より良いわ



62:2021/07/06(火) 17:30:57.69 ID:aemXkVj50.net
結局大手に丸投げ、また下請けの調査会社に丸投げ、その下請けとズブズブの地元の建設会社となあなあでおわる
おこずかい配るだけでーす



66 : [sage] :2021/07/06(火) 17:31:19.70 ID:5UJNS/8h0.net
俺はたまに山に入るけど
不自然な段差だなーと思ったらだいたい城跡
まあ砦や狼煙台のたぐいだけど



72 : [sage] :2021/07/06(火) 17:32:34.89 ID:8ZnORTj10.net
まぁ産業廃棄物もう平気で投棄してるだろうからなぁ


73:2021/07/06(火) 17:32:44.67 ID:NdTgLjy30.net
残土を他所に捨ててるリニア工事も終わりだな


76 : [sage] :2021/07/06(火) 17:33:32.18 ID:NuUKAo4d0.net
そりゃ
株も
下がるわ



77:2021/07/06(火) 17:33:38.21 ID:V2sVWmKD0.net
やりすぎでは?そんな事してたら全国の工事止まりまくるで


78:2021/07/06(火) 17:33:51.76 ID:DlMhX6vJ0.net
中央道の岐阜の石膏垂れ流しと違い
今回のは立件できんやろ



79 : [sage] :2021/07/06(火) 17:33:52.61 ID:csbH6nba0.net
今回崩れたの盛り土だけどソーラー発電の所為だろww 
もしくは最近までしていたと思われる残土の投棄?



81 : [sage] :2021/07/06(火) 17:34:15.68 ID:QcO9+SoI0.net
忙しくて無理でーす


82:2021/07/06(火) 17:34:26.23 ID:TBJZwnCK0.net
国交大臣は公明党が独占してきたから今回の災害もソウカのせいでしょ


83 : [sage] :2021/07/06(火) 17:35:26.15 ID:x9vZpq6l0.net
造成地の土留め壁も適正に施工されてるか総点検しろよ
たまになんか傾いて口開けてるのがあるぞ



86:2021/07/06(火) 17:35:39.68 ID:2eG3Ivg70.net
たいへん疲れる

by土方



88 : [sage] :2021/07/06(火) 17:37:49.88 ID:+RB8LJnf0.net
土以外にも様々な産廃が埋まってるんだろうな
もしかしたら人も埋まってるかもしれん



89:2021/07/06(火) 17:38:04.39 ID:FLXVE8190.net
東日本大震災後の被災地再建造成地を海沿いのかさ上げした場所にしてるのは平気なのか?


90 : [sage] :2021/07/06(火) 17:38:58.90 ID:N1RJ23Ai0.net
999市町村のうち、これまで点検したのたったの3パーセントって話じゃん?
全部できんの?



91 : [sage] :2021/07/06(火) 17:39:05.23 ID:WB6iwhCF0.net
これどうせほとんど意味ないんだろ
危ないからどかせって言っても金ないからできないんだろうから



94 : [sage] :2021/07/06(火) 17:40:22.02 ID:vOAspQNR0.net
あたし古墳ギャルのコフィー


100 : [sage] :2021/07/06(火) 17:43:05.68 ID:WB6iwhCF0.net
やってる感出すだけで何の解決にもならないんだよなこんなことしても
産廃なんて街中に捨てれないし川にも海にも捨てれないんだから山に集まるに決まってる
結局この問題が解決しなきゃ持っていく所なんてないんだから



101:2021/07/06(火) 17:44:09.82 ID:oX5vDaVo0.net
ヨシ!ここに盛り土あるな
確認したのでヨシ!



102:2021/07/06(火) 17:44:29.38 ID:jXOWCit50.net
やばいものも結構埋まってそうだよね


103 : [sage] :2021/07/06(火) 17:44:41.09 ID:XAu/G95D0.net
産廃処分場が埋め終わったらソーラーに転用とか王道だろな

隠れ家レストランを開業して3ヶ月で潰れた

謎の勢力「野菜ジュースに食物繊維は入ってない!」←こいつら

非通知でイタ電してくる奴をぎゃふんと言わせたい

【悲報】今ホテルで女上司が隣に寝てるんだがwww

ラルク新曲MVの再生数が悲しい

「半沢見たことない」「鬼滅見たことない」「100ワニ見たことない」←どれが一番ヤバい?

左右の指10本を使ってカウントできる最大の数は?

情報に質量ってあるの?

3DSの3D機能とはなんだったのか

TBSサンモニ「五輪中止しろ」→スポーツコーナー「五輪に出場してほしい」 視聴者から困惑の声殺到w

親父の口から聞きたくなかった言葉


気になるAmazonの本

社会│18:14

 コメント一覧 (33)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:20
    • 大丈夫だ、こういうので儲けてる土建屋や産廃屋は
      利益確定したら会社丸ごと名義を変えて抜けてる
      あるいは、その前でも許認可に関連して
      警察も役所も押さえ済み、近隣住民や地元のヤクザなども
      いわゆる前裁きを通してクリア済みw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:23
    • 調べて終わるだけやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:25
    • 県道で小学生が惹かれれば、危険な通学道を総点検、
      ソーラー乱開発で土砂が崩れりゃ、倒壊危険地帯を総点検、

      そんなんで良いの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 19:07
      • >>3
        問題が起きたら改善するのは悪いことなの?

        問題を事前に防いでるパターンもあるけど、それはニュースにならないから知らないだけ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 19:12
      • >>3
        こういうのって問題が起きないと予算がつかないんだよ。
        何故なら市民団体とかが「無駄な予算」って言って叩くから、目に見えて市民に恩恵のあるハコモノとか道路とかくらいしかまともに金が使えないんです。
        ダム、堤防、地震対策とかもそうだったでしょ?災害前は土建屋との癒着とか無駄金って叩いていた連中が、いざ災害が起きるとなぜ工事をやらなかった!って手のひら返していたでしょ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:26
    • 盛り土って字面だと分かりにくいけど、要は残土(産業廃棄物)のことなんだよね? よくいくサイクリングコースでも、そんな感じのとこが2ヵ所程あるわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 18:38
      • >>4
        違うよ。盛土はローラーかけて固くしてるし、水捌けをよくするため砂利とか入れて排水の工夫もしている場合だってある。
        分かりやすいのは、小中学校の運動場。アレって道路の高さより一段高い場合があるでしょ。で、雨が降ったら学校敷地横の側溝に雨水がジャンジャン流れてる、、、そういうのは盛土してる。造成工事の一つと言えば分かりやすいかもね。

        疑問なのは、調べてどうするの?って話。レオパレスの件でも同じことが言えるけど、調査済みのハズなんだよ。ホントは。ボーリング調査でもするのかなぁ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 19:09
      • >>4
        盛土=残土は間違い

        残土=産業廃棄物も間違い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 20:18
      • >>4
        このコメントに♡ポチッってる奴バカなの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:27
    • 今回の業者の経営陣は、たっぷりと苦しめてから殺処分だな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:32
    • やるふりだけ。
      千葉の小学生がトラックにはねられた件だって、2016年に横浜で同じような事件があった。でも、何もしなかった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8.  名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:40
    • 自公連立政権が作られた以降にとった関連の国家資格ばかりだから
      もれなく書状に公明党の国土交通大臣が記名されてて鬱なんだけど
      まあ、公明党なら、根回しせずにすぐそう言うだろうなーって印象

      宅地建物用の「宅造法での盛土」(厳しい規制、懲役含む罰則)と
      それ以外の盛土(今回のもの。静岡県の条例では市に届出のみ)の
      違いがあまりにもありすぎて、で、これにソーラーパネルの設置は
      基準さえ満たせば厳しい確認申請の許可いらずで看板と同じ程度で
      設置できるということが、ここでもコンボで効いてきてしまうのだ
      看板と同じだから気にせずやりたい放題だって皆もわかったでしょ

      ちなみに川勝知事。2009年から知事ならあなたも責任者です。次に
      リニア工事を水が大事と言って妨害してましたがソーラーパネルに
      雑草は大敵なので大量の除草剤を使います(「ほとんど塩」級も)
      水源を余程汚染します。温泉と湧き水の上流に安易な許可でしたね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:43
    • 自然そのままの山が崩れたのならともかく、今回は明らかに人災だからね。盛り土した土地を買った人間は損害賠償責任を負う事になるだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 18:50
      • >>9
        広島の土石流、熊本の土石流なんかは、文字通りどうしようもない自然災害
        こっちは山林の保水力低下が招いた結果だからね
        区別するところは区別しないと
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:43
    • 盛土というか、メガソーラー造成時の発生土を堆積してた所が崩れたんだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:54
    • 通常盛土だけしてそのまま置くことは無い
      そもまま放置していたなら発生土に間違いない
      盛土なら道路なり堤防なり施設なり、盛土そのものかその上を利用するので転圧して固めるが
      建設発生土の場合は数量確認のため形を整えるが転圧などの締固めはしないし
      法面の植栽などもしないので、水には極端に弱い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:59
    • すげーな朝鮮企業が絡んでるソーラーは何が何でも守る気なんだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 18:59
    • 盛土よりソーラーパネルが原因や。
      話をすり替えるな。
      樹木がパネルになったら保水が激減する。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 19:00
    • 土建屋というか発生土の処理費用ケチった事業者の責任だろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 19:24
    • ほとんどの土建屋はピンチでもないと思うよ。契約した工事をやるだけ。契約した工事を施工しないとお金払ってもらえないからな。ピンチなのは後始末を依頼しなかった発注者だろう。何らかのペナルティくらうかもね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 21:20
      • >>19
        知らんみたいだけど、産廃も含め責任は最終的にやった業者やで
        発注者はまた別の責任
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 19:28
    • 創価国土交通課長って誰。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 19:54
    • どけんかせんとイカん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 20:05
    • 熱海の盛土した業者の事務所は既にもぬけの殻
      他の業者もすでに本国に逃げてるから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 20:06
    • 菅政権の置き土産
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 20:16
    • ○別荘地建設
      ✕ソーラー建設
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 20:38
    • 地質学者って75歳か…うーん、どうなんだ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 21:22
    • 最近、他のコガネムシ類に比べてカナブンだけが変に減ってるそうで、カナブンてのは飼育下でももりもり産卵するし幼虫にもなるんだけど何故か羽化させるのは難しかったそうな
      そもそも自然状態で、カナブンがどこに生息しているのかがずっと謎だったんだと
      で、つい最近判ったのが実は葛の藪の中が主な生息地だった
      だけど、繁茂しやすい葛は有害雑草として目の敵にされ、宅地はもちろんゴルフ場、そしてメガソーラー設置場など、あちこちで駆除されまくった
      結果、カナブン激減
      今はまだ絶滅危惧種って程ではないらしいけど、この調子だとあっという間にレッドデータ扱いになっちゃうかもな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 21:30
    • そりゃ〜流出係数が限りなく1.0に近いし、草も生えていないんだから斜面に作るのなんて危ないことは誰でも分かるんだよ。
      その分かることをどういう法に照らして許可になっているのか、不思議に思っていたよ。  何の基準なんだろう? 環境アセスや代替緑化、調整池、廃掃法、河川法、林地開発、などなどで義務付けられる下限値を僅かに下回る開発面積で、更に、分割開発(一時事業の再分化と年度跨ぎなど)して逃れている個所も多いんだろうと思う。  併せて贈収賄も登場するところも出てくるかもね。
      さ〜カスゴミは流行りを追い掛けるから、これからしばらくはこの手の記事で盛り上がる事だろうし、捏造も混ぜ込んで「安倍が〜!」もはさんできそうだな。 一時期いじめ問題を一世風靡させていたことがあったけど、もう流行りじゃないと旭川の件はほぼスルーだし、コロナが〜も五輪中止に追い込めずもう流行りじゃなくなりつつある中で、いいネタ出来たとゴミが日本中で無礼を働くことだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年07月06日 22:24
      • >>29
        低圧の分割だし林地開発が必要な面積まで達してないだろうね。
        開発行為と伐採届ぐらいかな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月06日 21:59
    • 久々に聞く言いニュース。動きが速いのもいい。政治家の出番手一杯あるのになぜ動かない。世襲けんかせずか,3代までという法律作ろうぜ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月07日 00:13
    • 鬼怒川でもやらかして、またこれか
      いい加減、メガソーラー利権つぶせよ
      何人殺す気
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月07日 03:16
    • 盛り土の点検とかにして、ソーラーから話を逸らすな!
      ソーラー発電事態は否定しないけど、自然破壊して危険性が高い場所に設置することが問題なんだよ。
      点検だけで終わらせないで、きっちり対策を取るように国主導で指示すべき。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク