2021年07月05日

同じ業界で最大手より給料の良い小規模の企業が存在するのは何故ですか?

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 02:59:36.795 ID:lwMtwSFB0.net
見分け方とかあるのかな?








配信者事務所「ライバー」が炎上 架空計上や架空請求など詐欺まがいの数々が発覚で激ヤバ

NHKは何で契約した人だけが見れる制度にしないんだよ

韓国「東京五輪の視聴を拒絶してやる!怖いか?」

俺「いい国作ろう鎌倉幕府!」最近の若者「なにそれ?」「いい箱作ろうじゃね?」「鎌倉幕府は1185年っすよw」

【物理】光って発生源から出続けてる訳やろ?じゃあ鏡張りの球体の中に発生源置いたら中で反射し続けてさ




2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:00:01.489 ID:/9YXxDV/0.net
役員報酬


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:01:01.152 ID:lwMtwSFB0.net
>>2
端っぱのリーマンも給料良いんです



3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:00:18.050 ID:lUOSd1Mi0.net
利益率とか財務状況見てみたら


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:02:01.801 ID:lwMtwSFB0.net
>>3
wikiレベルの情報では判断不能ですかね?



6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:02:54.655 ID:lUOSd1Mi0.net
>>5
wiki...?
上場もしてない規模なの?



7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:04:02.884 ID:lwMtwSFB0.net
>>6
どちらも上場してます



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:06:58.537 ID:lUOSd1Mi0.net
>>7
なら決算報告書出てるし
ulletにも登録されてるかもしれない
その辺りから多少は読み取れないか?



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:07:43.795 ID:lUOSd1Mi0.net
あーでも総合職の平均なのか
現業とか含めての平均なのかは大きく変わると思う
特に大企業だと現業含めての平均で出してる場合が多いな



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:12:03.610 ID:lwMtwSFB0.net
なるほど
どちらも総合職も現場職もあわせて平均出してると思います
ちなみに時価総額は小規模の方が高いんですが関係ありますかね?



11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:14:21.184 ID:lUOSd1Mi0.net
>>10
その企業気になるなぁ
そこの社員とかじゃなければ言ってみれば?
時価総額高い方が企業として期待されてると思った方が良いよ
時価総額は数年後を見込んでの額だから



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:16:26.772 ID:lUOSd1Mi0.net
特に勤めてるわけでもない企業名いったところで特定とかに繋がるわけないしな


13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:23:15.483 ID:lwMtwSFB0.net
企業名はどちらも自分が内定貰っている企業なのでちょっと伏せさせて下さい
やっぱり勢いがあるから最大手より良い収入を見込めるんですね



14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:26:14.616 ID:lUOSd1Mi0.net
>>13
企業名はまぁ良いや
どこの業界なの?
割と業界によっては話変わりそうな気がしなくもない

ただまぁ安定度はまた異なるからな
給料良いのは良い人材が欲しいからであって
最大手の方は別にそんなことしなくても人が集まるからな



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:32:15.422 ID:lwMtwSFB0.net
>>14
工業用ロボット開発製造系と石油系です



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:33:16.254 ID:lUOSd1Mi0.net
>>15
と?って同じ業界じゃなかったのか



18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:38:17.584 ID:lwMtwSFB0.net
>>16
工業用ロボット系の最大手と小規模、石油系の最大手と小規模企業の4社で迷っています
どちらの業界も小規模企業の方が待遇も給料も高いです



20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:44:18.913 ID:lUOSd1Mi0.net
>>18
そういう事ね
石油はなぁ...本当どうなるかちょっと読めないな
原材料の価格に大きく左右されるし
加工じゃなければ元手がないと儲けが出にくいから
個人的には石油系は大手の方かな

ロボットは何だかんだ最大手は取引先も最大手ばかりだから安定度は抜群だと思う
その最大手と小規模のシェア率が最大手の方が全然高いなら最大手行った方が良いよ
時価総額が小規模の方が高いなら、何でそうなってるのかよくよく調べてみると良いよ
決算報告書隅々まで読むとか株系の情報サイト探るとか



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 04:02:39.610 ID:lwMtwSFB0.net
>>20
やはり大手の魅力は捨て難いと思います
労働環境その他諸々の入ってみないとわからない部分で大きな差があるかもと思ってしまいます
ただ小規模といってもある部分では日本1位であったりと最先端な技術力を保有しているので…
正直どちらもかなり魅力的に感じています



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 04:07:05.988 ID:lUOSd1Mi0.net
>>21
確かにそういうのは割と悩むよなぁ
時価総額相当離れてるなら期待を込めて小規模もありかもしれない
まぁどちらにせよ自分でしっかり選んで逃げ出さない事の方が重要だな
多分どっちも良い企業でしょ



17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:36:44.167 ID:lUOSd1Mi0.net
まぁどちらにせよ
ロボット産業は割と期待されてるところが多いな
安川電機然りファナック然り

ただいくら平均給料とか高くても人数少ないとその分だけ仕事量多かったりするからな
後は福利厚生とかよく調べておいた方が良いよ



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/21(木) 03:41:54.637 ID:lwMtwSFB0.net
>>17
詳しく有難うございます
お恥ずかしながら新卒時の就活は殆どしなかったので全然見るべきポイントがわからない状態でした
助かります


「専業主婦は仕事に換算すると年収1000万」てよく言われるけど

NHKは何で契約した人だけが見れる制度にしないんだよ

【画像】1602年に描かれた世界地図がこちらwww

韓国大統領候補「加害者日本は反省しろ、許すかどうかは韓国が決める」

少女「くださいな(ドサッ」スーパーレジバイト俺「おつかい?えらいねえ」

敬語だった女が付き合った瞬間からタメ口なるのって嫌だよな?

若い女ってマジで会社辞めすぎじゃね?

躊躇う←これ読めない

俺の妹が中2で50mを5.9なんだが…

ドラクエの呪文って呪文名発せずに発動してるけど

テッシュ丸めたら薔薇になったwwwwwww


気になるAmazonの本

雑談仕事│07:24

 コメント一覧 (9)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 07:53
    • 名前だけの社員が少ないとか、間に入ってるとこが少ないとかですかね。
      仕事通すだけで2割手数料でもっていって、丸投げするとこもありますからね。
      福島の除染作業員の給料もそうですが、間にはいってもっていくやつらがいるんですよ。

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 08:18
    • 大手はそのぶんデカい仕事ができる

      小さいとこも即戦力扱いでデカい仕事できるかもしれないけど
      デカいのレベルが違ったりする

      金だけで選ぶと結局続かなくて後悔するから
      金で迷うくらいなら
      やりたいかどうかで選ぶんだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 08:19
    • とりあえず最大手行っとけ。
      その後、小規模がいいと思ったらいくらでも転職できる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 08:22
    • 小規模でも世界一の技術を持ってるとか
      そこでしか出せない精度とか精密技術とか
      世間一般には知られてないが業界内ではそこそ有名な会社って調べてみると結構あるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 08:33
    • 大学OBいるだろうから聞きゃいいのに
      社員でさえ部署が違えば分からんこと多いのに外から取れる情報なんか知れてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュー
    • 2021年07月05日 08:58
    • 大手行って安定選ぶか
      中小行って自術とコネ盗んで独立するか
      家買うときの銀行の印象は前者一択
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 11:54
    • 石油だったら最大手でいいと思う。
      そもそも石油業界に行かないほうがいいと思うけど、最大手なら生きてる間は大丈夫。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 15:34
    • 上場してると
      株主から社員の給与が高すぎるとクレーム来るから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年07月05日 22:15
    • なぜ…って、大手には優秀な人がいても、どうしても何%かのあまり役に立たない社員が存在するけど
      小さい会社は、その会社が優秀な人材のみで構成されてる場合は、むしろ給料が良くて当然。
      もちろんそういった会社は数少ないが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク