2021年06月30日

2020年度 税収過去最高に コロナ不況とはなんだったのか

1:2021/06/30(水) 13:31:49.64 ID:Kh3vsOVV0
国の2020年度の税収が過去最高を更新する見通しであることが30日、分かった。これまで最高だった18年度の60兆3563億円を上回る。

(省略)

全文
https://nordot.app/782820271810101248?c=39546741839462401









銃乱射犯を射殺し銃を奪う → 駆けつけた警官が銃を持った男を射殺

富岡製糸場「世界遺産なのに、観光客が全然来ない…」

トランス女に優勝され大学の奨学金を女性枠で取られる未来 女子スポーツの終わり

感情を持たないロボットが主人公を庇って「ヨカッタ…サヨナラ…」とか言う展開www

トンボってあんなにいっぱいいるのに人間に攻撃してこないのはなんでなの?




2:2021/06/30(水) 13:32:28.96 ID:vFgYtXb90.net
オリンピックの税金ばら撒きだろ


3 : [sage] :2021/06/30(水) 13:33:24.83 ID:MAsfhmnb0.net
公務員の給料、ボーナスを上げてもっと経済を回そう


25 : [sage] :2021/06/30(水) 13:42:26.97 ID:1Byzdcx60.net
>>3
だったらベーシックインカムの方が



54 : [sage] :2021/06/30(水) 14:11:41.85 ID:Ab4yZEKE0.net
>>3
アホか。仕事せんやつらにやる給料などないわ。

減税や、減税。



4:2021/06/30(水) 13:33:33.00 ID:od7+bSNi0.net
儲かってるのは特定の大企業だけだけどな…
いつになったら中小も儲かるのやら



5 : [sage] :2021/06/30(水) 13:34:11.49 ID:dYAj/u6H0.net
消費税上げたんだから当たり前だろ


6:2021/06/30(水) 13:34:26.37 ID:KlFkAmZq0.net
議員報酬上乗せか?


7:2021/06/30(水) 13:34:27.42 ID:4nKCnxqeO.net
日本はトヨタで持っている…


20 : [sage] :2021/06/30(水) 13:38:28.06 ID:99VuTmoA0.net
>>7
医療品、半導体関連やら製造機器も需要が増えてるんだが



23:2021/06/30(水) 13:41:14.76 ID:nzClENRX0.net
>>7
1位ですらないけど





32 : [sage] :2021/06/30(水) 13:46:00.27 ID:ls1GRSSM0.net
>>23
日産は何の売上だよ?



48 : [sage] :2021/06/30(水) 13:58:32.88 ID:1FvMIn+I0.net
>>23
売上はぶっちぎりだな



8 : [sage] :2021/06/30(水) 13:34:51.07 ID:EieQMQQE0.net
人は不安になると金を使うってのはホントだったんだな


11 : [sage] :2021/06/30(水) 13:35:30.96 ID:Zqt3TP8s0.net
法人税を増税しろ
法人税を下げても給料は増えん



12:2021/06/30(水) 13:35:50.09 ID:gSW1BpO/0.net
株の譲益税どーにかしてくれよせめて10にしてくれマジ


16:2021/06/30(水) 13:37:28.68 ID:eZnaD+xa0.net
>>12
不労所得に重税は世界共通だろ北欧なんて40パーだぞ



21:2021/06/30(水) 13:39:25.20 ID:+hPKitJ20.net
>>12
生ポもらいなが株で儲けてる



13 : [sage] :2021/06/30(水) 13:36:09.92 ID:99VuTmoA0.net
そりゃあれだけばらまきゃ増えるよ
給付金も収入だから税金かかるし



14 : [sage] :2021/06/30(水) 13:36:32.88 ID:x9l9qDi/0.net
やっぱり映画やプラモとかゲームが売れると税収上がるんねぇ


15 : 名無しさんがお送りします :2021/06/30(水) 13:53:31.54 ID:bs5mJlIOz
株高で利益使い切れなかった企業が多かったんじゃね?
ソフバンも税金払ったかもしれん



17:2021/06/30(水) 13:37:40.94 ID:aLPkfnB30.net
巣ごもり需要で家の備品を揃えまくってる人周りにいたからな


18:2021/06/30(水) 13:38:00.35 ID:3Z2bzjvi0.net
消費税10%になってから初めての丸1年なので当たり前では?


19:2021/06/30(水) 13:38:01.77 ID:8f6k6HhW0.net
とはいえ、国や自治体の出費がとんでもなからなぁ


22 : [sage] :2021/06/30(水) 13:40:29.48 ID:RBoriX/x0.net
俺がタバコ吸ってるからだよ
アイコスしか吸えねー
吸える場所が無い



24:2021/06/30(水) 13:41:53.62 ID:UGu+Shum0.net
正社員、個人事業主で年収下がったやつなんていないよな


44:2021/06/30(水) 13:55:07.73 ID:7D351GvP0.net
>>24
めちゃくちゃ下がったよ



26:2021/06/30(水) 13:43:56.65 ID:TgRAlYCN0.net
自営業に近い社員四人の零細会社だけど
コロナ禍で経費やら絞ってるところに給付金200万でたから
結局200万の黒字残っちゃったわ。

せっかく給付金出たのに80万近く法人税で返すことになった。



31:2021/06/30(水) 13:44:45.48 ID:TgRAlYCN0.net
>>26
あ、あと家賃給付も120万ほど貰った。
なので実質は120万ほど赤字予定だった。



27:2021/06/30(水) 13:44:13.55 ID:955t3nzT0.net
今んとこ小中絡みの雇用維持だけが課題ってことやね


28:2021/06/30(水) 13:44:16.83 ID:cRALe/MG0.net
20年度は前年比所得減った人多いだろうから、それが今年度どう出るかだな


29:2021/06/30(水) 13:44:21.68 ID:ZfbJfQ050.net
腹立つなあ


30:2021/06/30(水) 13:44:30.05 ID:dM2RDznC0.net
ネットで数字追えるからだろ
飲食とか誤魔化そうと思えばいくらでもできるからな



33:2021/06/30(水) 13:46:16.25 ID:M2DB4kUc0.net
増税すると一時的に税収が増えるのは当然
しかし増税するたびに賃金は下がり続けて国民の1世帯当たりの所得も下がり続けてる
コロナ関係なく慢性不況の日本



38 : [sage] :2021/06/30(水) 13:49:02.00 ID:XYFv1Ljw0.net
>>33
なんの増税だっけ?



34:2021/06/30(水) 13:47:31.63 ID:nzClENRX0.net
おれ零細の社長だけど、
持続化給付金200万、家賃給付金60万、一時支援金60万、月次給付金40万
これ貰ったおかげで収入増えたわありがたや



35:2021/06/30(水) 13:47:42.47 ID:ZfbJfQ050.net
アマゾンとかユーチューバーとかからもっととれよ


36:2021/06/30(水) 13:47:43.80 ID:CPD7ZOCF0.net
過去最高益出した企業だらけだったもんな
コロナ特需を活用できない企業は負け組ですな



37 : [sage] :2021/06/30(水) 13:48:03.10 ID:p9xXZylq0.net
来年はもっと増えるのか


39 : [sage] :2021/06/30(水) 13:50:47.53 ID:laLEt8y60.net
うそくせぇ
コロナで日本製品が海外出荷したか
それよりワクチンとか輸入のほうがよっぽど多いだろ
そんなわけがない



40:2021/06/30(水) 13:51:57.98 ID:nzClENRX0.net
>>39
輸入と税収に何の関係があるの?
いやマジで



41 : [sage] :2021/06/30(水) 13:53:37.05 ID:tKGfsH200.net
静かにしてるけどスーパーとかの小売は儲かってる


42 : [sage] :2021/06/30(水) 13:54:39.27 ID:S3vq4d/E0.net
またソフトバンクグループの中間持株会社からの配当金源泉徴収で一時的に増えているだけではないのか?
財務省はソフトバンクグループの配当金の源泉徴収で法人税が一時的に1兆2000億増えただけなのに
2014年度は「法人減税しても法人税収が想定以上に伸びた」と喜んで
2015年度に「前年度割れしたのは特定企業への還付金のせいだ」って騒いでたな



43 : [sage] :2021/06/30(水) 13:54:49.82 ID:Qp1KpeZp0.net
そりゃ個人事業主に給付金や協力金配りまくれば
設備投資や改装に経費使うからな



45:2021/06/30(水) 13:56:24.31 ID:QfhwiFR90.net
そら、五十枚入りのマスク一箱が4,000円で売れてりゃ利益も上がる。今じゃ一箱百数十円だ…。


51 : [sage] :2021/06/30(水) 13:59:52.64 ID:XYFv1Ljw0.net
>>45
それらのテンバイヤーは申告してないと思うわ



46 : [sage] :2021/06/30(水) 13:57:20.16 ID:JrwXmzms0.net
消費税10%が1年分乗っかったんだから当たり前だろ
こんなもん廃止にしろ



47 : [sage] :2021/06/30(水) 13:58:12.11 ID:g3HNomUd0.net
必要ない変わろうともしない業界が勝手に苦しんでるだけ


49:2021/06/30(水) 13:59:09.30 ID:pwfWlU190.net
消費税

生活費や娯楽系の経費激減してることも大きそう
海外旅行っていう無駄も消えた



50:2021/06/30(水) 13:59:23.19 ID:SYflv9b90.net
企業も意外と好調だわ


52:2021/06/30(水) 14:02:42.50 ID:pOZotbKm0.net
むしろテレワークしながら最高益だろ。


53:2021/06/30(水) 14:10:33.02 ID:CxvWZAYg0.net
普通にテレワークで過去最高益だわ弊社
出社する意味なんてなかった


腕時計つけてない奴って日本刀振りおろされたらどこで受けんの?

【民主の悪夢】太陽光発電、全国で公害化 黒い山 土砂崩落で濁る水 田んぼは埋まりイノシシ下りる

【悲報】フジMr.サンデー、日本は20年所得が上がってない貧乏な国という特集→Twitterで大騒動に

コンビニ店員だけど客ブン殴ってクビになったwwwwww

【文春】嵐・二宮和也が緊急事態宣言下なのに妻子連れて秋田の妻の実家に里帰り!←ほっといたれよ...

目玉焼き丼するときにご飯と目玉焼きの間に乗せるべきものってなに?

世界初 iPS細胞で脊髄損傷を治療 患者の募集開始

ラーン屋にひとりで並んでるおっさんってなんなの?

【悲報】 赤十字社さん、また炎上しそうな献血ポスターを作ってしまう。

バイト"如き"で先輩風を吹かせてくる奴wwwwwwwwwwwwwww

たまに腰が180℃曲がってる老人がいるけど何が原因なんだ?


気になるAmazonの本






 コメント一覧 (29)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 14:57
    • 噛みついてるの飲食とか底辺だけでしょ。まともな職で安定してるんで、一緒にされてもね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 14:58
    • 出張旅費交通費 + 手当
      接待交際費 などなど無用な経費が削減された
      結果なんだと思いますね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 14:59
      • 本スレ>>2で速攻オリンピックガーが湧いてて草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:00
    • え?税収増えたんか
      ばら撒きと相殺か
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:06
    • 消費税増税しても税収は減るってのはなんやったんや?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:07
    • 持続化給付金200万のおかげで黒字になった法人が多くなっただけやぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:08
    • 景気が悪いのに無理やり消費税などで税金を巻き上げてるから、余計に景気が悪くなってGDPが落ち込みまくっているのだが・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:11
    • 不要なブラック企業が潰れただけだったか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:13
    • 配った分が戻ってるだけでしょう。
      金が回る=経済が回るという話。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:13
    • 過去最大に国民から搾取出来たって事だな、景気は下降を続けてるんだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:14
    • え、飲食店なんて半年で経費0で500万以上貰えて潰れそうな中華屋のジジイがベンツ買うとか言ってますが?政治家の感覚がこんなんだから今は何とかなってもまぁダメそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 15:19
      • >>11
        その店が世の中の全てだと思ってるのか?
        自分の近所は飲み屋がばたばたと潰れてるわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 17:41
      • >>13
        というか元から飲食店なんて開業して1年以内に半分くらい廃業するんだけどね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:16
    • それって、計算上必要な法人税ってだけで、ソフバンなんて法人税払わないやん。無意味な計算するなや。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 15:34
      • >>12
        「計算上必要な法人税」などという勝手なワードを作るな
        それなら「計算上不要な法人税」もあるんか?って話だ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:23
    • 税収アップが好景気の兆しってわけでもなかろうに。喜ぶ意味って無いんじゃない?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 15:35
      • >>14
        そもそも「喜べ」なんて誰も一言も言ってないが
        お前の勝手な想像だろ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:25
    • 大事なのは税収の多寡より収支やろ。給付金ばらまいて所得税や法人税として回収しても見た目の税収は増えるわけで。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 15:50
      • >>15
        お前、引用先の記事読んでねーだろ?
        最初から収支の話は全くしてないんだよ。
        お前が言うような収支の話は当たり前の前提として、それにも関わらず年初の予測よりも5兆円ほど税収が増えたって話なんだよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 15:26
    • 2020の税収は2019年分じゃね?
      コロナの影響が出るのは2021税収分からだと思うんだけど・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年06月30日 15:57
      • >>16
        年度の意味を判ってる?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 16:00
    • 消費税上がったしコロナ巣ごもりで通販・ITとかは特需
      飲食、観光関係なんてもともと利益出なくて税金払ってないような業界
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 16:06
    • ルイヴィトン銀座店は今は人が一杯でバンバン売れている
      レクサスのLSは売れ過ぎて受注をストップしていたよね

      儲かっている、と言うと批判されるから言わないだけで儲かっている業界は多いって事
      愛知県の自動車メーカーで技術者やっている息子もボーナスが満額出るって言ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 16:26
    • 減税なんてしたって消費が増えるとは思えないね。
      5%→8%時にあった駆け込み需要が8%→10%の増税時にはなかったんだから。もうそのくらい消費者の消費能力が落ちてる。
      だったら減税するよりも財政再建後回しにして財政出動した方がいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 16:40
    • 今まで酒に消えてた金で他のものを買ってるだけでね
      白物家電業界がバブル以来の売上を記録したなんて典型的なコロナ特需だし、小企業が多い旅行飲食から大企業が多い製造業に金が流れれば実効税率上がるわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 17:14
    • 消費税がゼロになったらどうなるの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 17:51
    • 生活保護受給者や金持ち労人からも徴収できる消費税は非常に平等な税金だが
      日本共産党の教義「消費税は悪魔の化身」に洗脳されてる国民の多いこと

      主張するべきは低所得者層の直接税を極力ゼロにすること
      少子高齢化の中、直間比率の見直し(間接税の割合は上げること)
      は全世界の潮流で理にかなっている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 17:55
    • 景気がええならええことやんけ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年06月30日 18:15
    • 業種により悲喜交交で、波乱はあったよ
      うちの会社はやや上向きで、業界的にも全体的に若干程度のマイナスで収まってるはず
      取引のある別業種とかで悲惨なところもある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク