行動遺伝学者「学業成績の90%は遺伝で決まる」

努力でなんとかなると思われた学力まで結局才能かよ…
論戦「アパート暮らしでウォーターサーバーは必要か」
「学歴」や「能力」、「会社」「出世」って所詮は「金」を稼ぐための「手段」でしかないんだよな
結局のところ虫で嫌われてるのって動くの速い虫だけだよね
【これがパヨクだ】パさんが広めてる #プラグを抜こう タグ、武漢コロナワクチンの冷蔵庫のことだった
【悲報】アメリカでトヨタが炎上 政治献金がトップで批判殺到
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:35:43.251 ID:pjc3aqdq0.net
ソースだせ
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:37:00.656 ID:dAVMru7d0.net
>>2
くそ長いから覚悟して読めよ
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/16(日) 23:39:25.348 ID:cJz3kJgA0.net
>>5
ぜんぶ読んだ
ソースだせ
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:37:00.656 ID:dAVMru7d0.net
>>2
くそ長いから覚悟して読めよ
残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか
遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。
(省略)
全文
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474?imp=0
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/16(日) 23:39:25.348 ID:cJz3kJgA0.net
>>5
ぜんぶ読んだ
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:36:11.207 ID:BQjbdu2S0.net
学業は遺伝子差別の時代へ
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:36:40.102 ID:QY4K7w6n0.net
俺調べによると人生はすべて脳みそで決まる
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:37:58.669 ID:qTxlszLt0.net
これは嘘だろ
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/16(日) 23:39:08.863 ID:JAZx7RQv0.net
遺伝じゃないだろ
環境だよ
親がしっかりしてれば、それを見てる子もしっかりする
多少頭がとろくても金があればスパルタ詰め込み教育でいい大学に行ける
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:40:00.581 ID:3g2ANl930.net
>>7
その主張は科学的根拠がないです
遺伝じゃないだろ
環境だよ
親がしっかりしてれば、それを見てる子もしっかりする
多少頭がとろくても金があればスパルタ詰め込み教育でいい大学に行ける
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:40:00.581 ID:3g2ANl930.net
>>7
その主張は科学的根拠がないです
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:39:45.771 ID:+b1GXnrB0.net
まぁ学習障害とか運動音痴みたいな言葉あるもんな
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:40:46.255 ID:xG2qifRt0.net
1割残ってるなら結局甘えにのでは?
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/16(日) 23:40:58.630 ID:cJz3kJgA0.net
麻雀が腕3運7だとすると
学力は遺伝的要素7努力3くらいのバランスだと思う
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:41:07.318 ID:VuUepItU0.net
学業は外部からのインプットだからな
努力できるやつもできないやつも努力値一定で割り振れるぞ
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:41:28.849 ID:H9zXCbJed.net
いや、遺伝だよ
心理学系の分野では結構有名じゃなかったか
環境要因入れ替えてもそういう結果出てたはず
もちろん、環境要因入れ替えで差は縮まったから環境も無意味ではないが
環境関係なく幼い頃から頭良いやついるよね
それと同じ
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:42:41.474 ID:aQa5vRFW0.net
当然遺伝なんだけど、環境も同程度に影響する
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:42:50.421 ID:H9zXCbJed.net
ただ、それは上位層の話であって、ぶっちゃけ遺伝的にダメでも真面目に勉強すれば一般にはできるとみなされるレベルには到達する
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:42:58.659 ID:AOzn+odO0.net
言ってるこいつが社会学者だからなあ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:43:02.489 ID:3g2ANl930.net
遺伝ってのは親の形質をそのまま受け継ぐことじゃないからな
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:44:12.512 ID:+b1GXnrB0.net
上位になれなきゃ勉強する意味はない
専門学校のがマシ
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:45:06 ID:3g2ANl930.net
勉強に限った話ではないけど才能がないと努力するモチベは保ちにくいよな
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:45:43 ID:aQa5vRFW0.net
>>20
楽に勝てないことを続けるのは苦痛でしかないからな
勉強に限った話ではないけど才能がないと努力するモチベは保ちにくいよな
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:45:43 ID:aQa5vRFW0.net
>>20
楽に勝てないことを続けるのは苦痛でしかないからな
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:45:24 ID:VuUepItU0.net
学業で比較するなら環境固定だろ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/16(日) 23:45:37 ID:cJz3kJgA0.net
そういうことだな
これも程度の問題だよ
具体的に言えば、勉強によってオール2やオール3がオール4くらいにはなる
偏差値で言うと45が58くらいには上がる
だけど65や70まで上げるのは極めて困難
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:48:47.427 ID:MxThJMnQ0.net
名門進学校にいったのに中堅私大に行く奴を見ると
カンストが低い人ってかなりの割合でいるんだなって思った
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:50:28.426 ID:aQa5vRFW0.net
>>24
当該集団で「勝てない」って気づくと人間は努力を止めるんじゃないかって思う
働き蜂の法則はたぶん心理学的なものだと思う
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:52:07.821 ID:MxThJMnQ0.net
>>25
これも大きいと思う
カンストがあまりにも早すぎる気がするし
名門進学校にいったのに中堅私大に行く奴を見ると
カンストが低い人ってかなりの割合でいるんだなって思った
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:50:28.426 ID:aQa5vRFW0.net
>>24
当該集団で「勝てない」って気づくと人間は努力を止めるんじゃないかって思う
働き蜂の法則はたぶん心理学的なものだと思う
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:52:07.821 ID:MxThJMnQ0.net
>>25
これも大きいと思う
カンストがあまりにも早すぎる気がするし
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:52:11.609 ID:dAVMru7d0.net
かつてVIPであれほど叩かれた才能厨が正しかったわけかよ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:53:56.996 ID:dAVMru7d0.net
ドラゴン桜も所詮ファンタジーか
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/16(日) 23:56:01.066 ID:w05xA5NN0.net
そりゃ猿が東大に入学許されてもやっぱ猿ですわ
では人間のくくりの中ではどうか
やはり人間のくくりの中であっても
遺伝子の差を無視することは不可能だろ
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/17(月) 00:08:09.198 ID:oEMvPMVw0.net
因果関係ではなくて相関関係でしかないよね
そんな遺伝子があるというのなら、何番目の染色体上にあるのか、また塩基配列はどうなっているのかという事まで分かってないといけない
形質の発現は、遺伝子の塩基配列の情報が転写→翻訳のプロセスを経て合成されるタンパク質という「実体」であるのに対して
知能の高低というのは「現象」だから厳密にいうと知能を決定する遺伝子という物自体が”原理的に”存在し得ない
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/17(月) 00:11:25.452 ID:Lw4xZdJ+0.net
>>30
例えばダウン症(21trisomy)は知能指数が低い
もしくは、黒人はアジア人や白人よりも知能指数が低い傾向にあるよね
これらについてはどう思う?
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/17(月) 00:14:31.447 ID:RfWsiqlyd.net
>>30
そうだよ、相関
ただ、環境入れ替えても同じ結果が出てたはず
あとは双子を別の環境で育てた場合の研究とかあったかな
因果関係ではなくて相関関係でしかないよね
そんな遺伝子があるというのなら、何番目の染色体上にあるのか、また塩基配列はどうなっているのかという事まで分かってないといけない
形質の発現は、遺伝子の塩基配列の情報が転写→翻訳のプロセスを経て合成されるタンパク質という「実体」であるのに対して
知能の高低というのは「現象」だから厳密にいうと知能を決定する遺伝子という物自体が”原理的に”存在し得ない
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/17(月) 00:11:25.452 ID:Lw4xZdJ+0.net
>>30
例えばダウン症(21trisomy)は知能指数が低い
もしくは、黒人はアジア人や白人よりも知能指数が低い傾向にあるよね
これらについてはどう思う?
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/17(月) 00:14:31.447 ID:RfWsiqlyd.net
>>30
そうだよ、相関
ただ、環境入れ替えても同じ結果が出てたはず
あとは双子を別の環境で育てた場合の研究とかあったかな
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/17(月) 00:12:47.240 ID:/M0c7kC80.net
数学は遺伝だと思う
できないやつは数学的な抽象能力が無い
俺は出来ないやつだからわかる
あれは才能だと思う
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/08/17(月) 00:31:48.617 ID:OyaX8RSz0.net
遺伝だけどそれ言ったら
社会回らんから努力って言葉で濁してる
剣道って二刀流の方が強いんじゃないの?
韓国の対日貿易赤字が再び拡大 不買運動下火で
彼氏の理解不能な考え
「学歴」や「能力」、「会社」「出世」って所詮は「金」を稼ぐための「手段」でしかないんだよな
昆虫実は宇宙から来た説WWW
JR相模線が新型車両になる デザインが昭和(画像あり)
目玉焼き丼するときにご飯と目玉焼きの間に乗せるべきものってなに?
何故? 俺よりスペック低い友達が俺よりモテる理由が分からん...
大学にそこそこイケメンなのにぼっちの人がいてワロタwwwwwww
バイト"如き"で先輩風を吹かせてくる奴wwwwwwwwwwwwwww
面接中に突然ブチ切れるの楽しすぎワロタwwwwwwwwww
気になるAmazonの本
雑談│06:59
だから遺伝だよ 問題は本人は努力しなくても出来るから「それが普通」とか「他にも結構できる人はいるはず」と思うこと
確かめるには親が競争の場においてやらなきゃいけない
自分が何か変だなって思ったのは体育の授業とかクラブに入って毎日やってるヤツらがヘボいと感じた時くらいだった
まとめたニュース
が
しました