割とマジで就職に有利という点でしか大学行く意味ないと思うんだが
1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:32:48.495 ID:ina75fk+p.net
大学の講義なんて本やインターネットで学べるし、研究だって大学でしなければならないってこともないし
昔は必要があって大学が作られたかもしれないけど、今の時代には必要ないよね
大学の講義なんて本やインターネットで学べるし、研究だって大学でしなければならないってこともないし
昔は必要があって大学が作られたかもしれないけど、今の時代には必要ないよね
【画像】この問題くっそ難しくて朝からずっと考えてる…
父母「いい加減に働け!」僕「引きこもって餓死しても良い。それくらいの覚悟で引きこもってるんだよ」
【画像】東京オリンピックの選手村がこれ なお全国の木材が伐採されて使用
【計算通り】立花孝志 コロナに感染し11日間入院から退院 「やっぱりコロナは風邪」と言い張る
飯塚幸三「松永さんのインスタとツイッター、フォローしてまぁす。」
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:33:13.719 ID:vfblR5810.net
何でそういう風潮になってんの
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:33:34.890 ID:r71Fw6bld.net
高卒で医者とか嫌だろ
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:34:26.726 ID:ina75fk+p.net
>>3
別に医師免許持ってれば良くない?
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:36:28.844 ID:r71Fw6bld.net
>>5
義務教育の期間で大学四年と研修期間を詰め込めるとは思えないんだが
高卒で医者とか嫌だろ
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:34:26.726 ID:ina75fk+p.net
>>3
別に医師免許持ってれば良くない?
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:36:28.844 ID:r71Fw6bld.net
>>5
義務教育の期間で大学四年と研修期間を詰め込めるとは思えないんだが
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:33:46.935 ID:OcUj6qip0.net
就職という意味で無くてはならないかもしれん
俺は大卒フリーター
世界が灰色に見えるぜククク
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:34:48.604 ID:1QD2zMEm0.net
服もブランド物の方が価値があるだろ?
そういう事だ
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:35:00.132 ID:MQfvKdmL0.net
研究機材がないだろ
そもそも人脈ネットワークがないと何を研究していいかもわからんだろ
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:38:09.682 ID:ina75fk+p.net
>>7
クラウドファンディングもあるし、海外の研究者は資金は自分で調達してる
インターネットがあれば、別に一箇所に集まって人脈ネットワーク気づく必要ないよね
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:40:03.497 ID:g5KivXJ7p.net
>>14
論文見るのにすら金かかるんだぞ
大学はその金負担してくれるんだから大学入った方がいい
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:45:05.830 ID:MQfvKdmL0.net
>>14
クラウドファンディングで資金集めてる研究者ってのは聞いたことないけど、その人は研究者としての実績があるから金が集まるんだろ?
実績のない学生に数百万の金を出す酔狂は居ないと思うよ
あと、実際に会って議論するってのはかなり大事だ
自分の研究テーマは新しい研究なのか、評価される内容なのかってのはネットで論文読んでるだけだと分からないからな
論文だってタダじゃないし、個人で購読してると金がいくらあっても足りない
研究機材がないだろ
そもそも人脈ネットワークがないと何を研究していいかもわからんだろ
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:38:09.682 ID:ina75fk+p.net
>>7
クラウドファンディングもあるし、海外の研究者は資金は自分で調達してる
インターネットがあれば、別に一箇所に集まって人脈ネットワーク気づく必要ないよね
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:40:03.497 ID:g5KivXJ7p.net
>>14
論文見るのにすら金かかるんだぞ
大学はその金負担してくれるんだから大学入った方がいい
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:45:05.830 ID:MQfvKdmL0.net
>>14
クラウドファンディングで資金集めてる研究者ってのは聞いたことないけど、その人は研究者としての実績があるから金が集まるんだろ?
実績のない学生に数百万の金を出す酔狂は居ないと思うよ
あと、実際に会って議論するってのはかなり大事だ
自分の研究テーマは新しい研究なのか、評価される内容なのかってのはネットで論文読んでるだけだと分からないからな
論文だってタダじゃないし、個人で購読してると金がいくらあっても足りない
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:35:05.767 ID:Ir7pQias0.net
働きたくないから俺は行く
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:39:51.229 ID:ina75fk+p.net
>>8
別に大学行かなくても、働かなきゃいいじゃん
働きたくないから俺は行く
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:39:51.229 ID:ina75fk+p.net
>>8
別に大学行かなくても、働かなきゃいいじゃん
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:35:22.042 ID:BBcxPdW90.net
視野の狭いガキ
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:35:36.092 ID:jsRT5uoQH.net
文系限定なら同意
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:35:45.714 ID:lZDiagYw0.net
こいつ絶対友達いないわ・・・・
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:37:57.608 ID:g5KivXJ7p.net
俺は研究したかったからね
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:39:28.087 ID:NBh3Txl30.net
知識ないのに研究できねーじゃん
機材だって1個云千万もするのに
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:40:39.224 ID:ina75fk+p.net
>>15
DMM.make Akibaみたいに研究機材が置いてあるようなファブラボだってたくさんできつつある、買う必要なんてないね
知識ないのに研究できねーじゃん
機材だって1個云千万もするのに
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:40:39.224 ID:ina75fk+p.net
>>15
DMM.make Akibaみたいに研究機材が置いてあるようなファブラボだってたくさんできつつある、買う必要なんてないね
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:39:45.632 ID:TR3+eL7Fa.net
よっぽど情強で意識高いなら大学行かなくてもうまくやっていけるけど凡人は大学行ったほうがいいよ
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:42:06.834 ID:lZDiagYw0.net
DMM.make Akibaのサイト見てみろよ
まともなモノなんて作れねぇぞ
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/10/28(水) 15:42:25.218 ID:H0IHJVIy0.net
ただで論文とか有価証券報告書見れるのは強い
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:43:10.042 ID:x0MhuU+C0.net
やれっていわれなかったり
やんなきゃ卒業させてもらえいって状況じゃなきゃ
やらないやつのが多いから意味はある
そんな奴ほっとけばいいと思うかもしれんが
底上げは必要
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:46:41.665 ID:wPZIxd/Rr.net
堅実に生きてきたい日本の体制的に仕方ない
足並み揃えてワンツーワンツー
堅実さで判断するのが簡単なんだよ
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:48:35.094 ID:CnmrzGRC0.net
なんで就職で有利になるのかなぜ企業はいい大学出てる人間を欲しがるのか
それは大学すら出てない奴はゴミだらけって知ってるから
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:49:03.461 ID:nRvfThlEa.net
就職に有利ってだけでも行く意味あるやん
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:51:08.019 ID:wPZIxd/Rr.net
就職に有利だからってのが大半なのはわかるけど
だけってのは言い過ぎだよな
やっぱ真に興味持ってやってるやつはいるし
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:51:44.907 ID:KMsIuYQ/0.net
頭固い上司に当たると大変だよ
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:54:01.077 ID:1ZmggJdB0.net
高校とか中学も同じだな
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:54:07.651 ID:9cmJChcL0.net
社会人になるのは嫌
でもフリーターやニートみたいな社会的地位の低い人間にもなりたくないから一定の社会的地位も持ちつつ楽に暮らす為に行ったけど
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 15:55:35.769 ID:wPZIxd/Rr.net
アメリカみたいに意欲的に講義受ける人が少ないのは不思議だよな
単純に人口の問題か?
それとも日本の教育が興味をそそられないのか?
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/28(水) 16:01:18.601 ID:oFpm2zO0d.net
大半の奴がやりたいことも見つけられず就職の為に何となく大学行ってるのは確かだが大学要らないという理論は頭が悪すぎる
【画像】ビジホの朝食イメージして自分で作ったったww
シャンデリアと10回言ってください
人間ってずっと寝ずにいたらどうなるの?
テレビって全部が明らかにおっさんに媚びてるよな 若者向けの番組なんかない
いい匂いする男ってなんなの?
ゆで卵を食べるときに使う調味料はやっぱ
飯塚上級国民被告「私の過失はない」遺族の被告人質問に改めて返答
埼玉県民だけど本当に地方の人から埼玉でも羨望の眼差しで見られてると思うとちょっと恥ずかしいな///
男「君のことが好……」電車「ゴォォォォォォォォォォォォォッ!!!!!」女「え……?」
【悲報】「日本よ。五輪代表選手らの行動を制限するのは差別だぞ」 世界各国の代表選手らが抗議
日本で1番有名な架空の地名って
気になるAmazonの本
雑談│20:03
まとめたニュース
がしました