youtubeがここまででかいビジネスになるって10数年前わかってた人いるの?

誰でも思いつくアイデアじゃん
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:11:08.116 ID:3+7cYNOa0.net
2011年くらいまでは他の動画サイトに比べて無個性でパッとしなかったよな
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:18:39 ID:LeYWrrLYM.net
でも実際に動画投稿サイトやった人は多くない
やっぱり「誰でも思いつく」とか後から言ってもね
>>2
コンテンツとかではなく、そこそこの使いやすさや動画再生の安定度とかが全体的に無難だった
日本の経済が成長しないのは女性の社会進出が足りないから
コロナで氷河期ゆとりZ世代まとめて貧困まっしぐらwwwwwwwちなみに団塊は逃げ切れます
NHK「お家にテレビとかありますかね?」 僕「ないです」
自動運転が実用化されたら
学者 「知られていませんが20代前半までに異性から愛されなかった人は、高確率で性格がひねくれます」
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:13:46 ID:sWJmZeaj0.net
広告収益自体今みたいに知られてなかったし実際に動画やってた人間じゃないとわからないと思う
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:49:40 ID:hncKzdfl0.net
>>4
金になるって知ってる奴ほとんどいなかったよな。
広告収益自体今みたいに知られてなかったし実際に動画やってた人間じゃないとわからないと思う
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:49:40 ID:hncKzdfl0.net
>>4
金になるって知ってる奴ほとんどいなかったよな。
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:14:46 ID:UFblX1uo0.net
知ってても年齢的に出来なかった俺みたいなのもいる
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:15:23 ID:cZtZiqm2a.net
ニコニコが金にならないから仕方なく
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/02/11(火) 03:20:53.161 ID:BfSqCdYN0.net
永井みたいにネットコジキにはなれるかなとは思ってたけどここまでとはおもわんかった
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:21:29.699 ID:t/XY2vH+0.net
ヤフーとYouTubeはiモードへの参入も
すごく早かったのを覚えている
目的が明確だったんじゃないか
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:21:41.189 ID:iS+ICfnz0.net
Googleに買われてから
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:21:54.258 ID:cZtZiqm2a.net
>>11
あー
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:26:10.104 ID:q5gjhfDh0.net
>>11
これ
世界最大の広告代理店だからな
Googleに買われてから
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:21:54.258 ID:cZtZiqm2a.net
>>11
あー
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:26:10.104 ID:q5gjhfDh0.net
>>11
これ
世界最大の広告代理店だからな
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:23:58 ID:fnlP94JO0.net
動画サイトが儲かるってのも少し違う気がするけどな
儲かる元は広告であり、その広告がそんだけ金払う価値が出るくらいネットユーザーが爆発的に増えてってのが根本的なとこでしょ
動画サイト作るのは事実誰でも思い付くとは思う
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:25:09 ID:0Bo2UoSF0.net
昔はニコニコで良いじゃんって思ってた
今じゃニコニコが死んでる
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:25:27.011 ID:LeYWrrLYM.net
GoogleがYou Tube買収してからもしばらくは赤字だったはず
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:26:47.940 ID:cZtZiqm2a.net
vipはニコニコのurl貼るとうざがられてたなwww
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:30:44 ID:t/XY2vH+0.net
宗教的な価値観の差だな
今から考えれば日本はソフトウェア軽視しすぎて
世界で勝負するどころか世界で1,2を争うハードウェア全体主義国だもの
奴隷じゃないとダメだっていうのはある種自然な結論であるし、
世界と戦うための教育の完全な敗北ということ
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:37:23 ID:q5gjhfDh0.net
>>18
お前は日本とアメリカしか視界に入ってないのか?
YouTubeが今みたく寡占状態になる前は欧州各国とかにも色んな地元動画サイトがあったんだぞ
宗教的な価値観の差だな
今から考えれば日本はソフトウェア軽視しすぎて
世界で勝負するどころか世界で1,2を争うハードウェア全体主義国だもの
奴隷じゃないとダメだっていうのはある種自然な結論であるし、
世界と戦うための教育の完全な敗北ということ
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:37:23 ID:q5gjhfDh0.net
>>18
お前は日本とアメリカしか視界に入ってないのか?
YouTubeが今みたく寡占状態になる前は欧州各国とかにも色んな地元動画サイトがあったんだぞ
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:39:42 ID:t/XY2vH+0.net
YouTube以外のサイトがなぜ負けたのかは分からないな
使ったことないし
日本が負けるべくして負けたっていうのは分かるでしょ?
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:45:00 ID:q5gjhfDh0.net
>>20
グーグルの資金力とグーグルの広告マッチング力とグーグルの営業力だな
キリスト教圏の欧州サイトにも当然それは無かったから宗教は明らかに無関係
YouTube以外のサイトがなぜ負けたのかは分からないな
使ったことないし
日本が負けるべくして負けたっていうのは分かるでしょ?
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:45:00 ID:q5gjhfDh0.net
>>20
グーグルの資金力とグーグルの広告マッチング力とグーグルの営業力だな
キリスト教圏の欧州サイトにも当然それは無かったから宗教は明らかに無関係
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:42:46 ID:lDbe9jCf0.net
勝ち負け以前に勝負にすらなってないもんなぁ
現在進行系で ITインフラに対する考えは周回遅れ
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:48:12 ID:hncKzdfl0.net
>>1
いなかった。
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:48:22 ID:t/XY2vH+0.net
相手の分析はするけど、自己分析はしないのか?
英語のシェアの大きさのせいにしてたら
いつまで立っても繰り返しじゃないの
敵を知り己を知ればっていうだろ
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:50:02 ID:t/XY2vH+0.net
哲学がないってことは
己を知らないってことに等しいんだな
日本国は永久に自分について知りたくないらしい
永久にマーケティングもしないんだろう
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:55:58 ID:q5gjhfDh0.net
ていうかよー、IT分野はほぼ全てアメリカとそれ以外しか無いぞ
お前らドイツやフランスのサービス何か使ってるか?
中国は政治的に国内市場からアメリカ排除してるだけで国際的に使われてるのはTikTokくらいだ
日本はVHSやらCDやらMIDIやら世界規格をバンバン生み出してた時期があるから落差を感じるだけで
アメリカ以外の第二グループの中ではそれほど悲観的になる程酷くは無い
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:59:09 ID:LeYWrrLYM.net
>>27
本当これ
ていうかよー、IT分野はほぼ全てアメリカとそれ以外しか無いぞ
お前らドイツやフランスのサービス何か使ってるか?
中国は政治的に国内市場からアメリカ排除してるだけで国際的に使われてるのはTikTokくらいだ
日本はVHSやらCDやらMIDIやら世界規格をバンバン生み出してた時期があるから落差を感じるだけで
アメリカ以外の第二グループの中ではそれほど悲観的になる程酷くは無い
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:59:09 ID:LeYWrrLYM.net
>>27
本当これ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:56:01 ID:IWzxLstT0.net
今でもビジネスとして黒字なってるのか?
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:56:46 ID:2hPUGNMx0.net
今でも同じだろ、ただこのスレに「続けられる人間」何人いる?
続けるってのが極めて難しいし並大抵のことじゃない
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:56:54 ID:jBzCMzcX0.net
10年前やってたけどあのまま続けてればよかった・・・
無編集のゲームプレイ動画でグングン伸びてた
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:59:00 ID:IWzxLstT0.net
てか事業のことじゃなく投稿して報酬を得る話か
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 03:59:09 ID:2hPUGNMx0.net
あの時ああすれば良かったねは大抵現在にもある
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/11(火) 04:05:12 ID:cZtZiqm2a.net
ぐぐったらGoogleが買ったから(画質や速度などの)開発費や
著作権の訴訟にメドがたったとの見方が書いてあった
店員「大盛り無料ですが?」彼女「大丈夫です」俺「あ!店員さん大盛りにして!」
今の教科書「豊臣秀吉は農民の子」←ファッ!?!?!??!
男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立
『100日後に食われるブタ』遂にYahooトップニュースになり大炎上!登録者は日本一伸びてるチャンネルに
医者やめて商売してるけど医者のがよかった
あらゆる能力がギリ健レベルだけどルックスだけは人より良いからギリ助かって生きてる
NHK「お家にテレビとかありますかね?」 僕「ないです」
アホ「チョコミントは不味い」俺「じゃあなんでチョコミント味の製品がいっぱい出てるのかな〜」ピュッピュッ
プロ「肉や魚は切り方で味が変わる!」←は?????
映画プロデューサー「最近の観客はセリフで一から十まで説明してやらないと、不親切だと怒りだす」
蓮舫「感染症はスポーツの持つ力で無くなりません」
気になるAmazonの本
雑談│01:54
まとめたニュース
が
しました