2021年05月20日

アインシュタインってなんで人工衛星も宇宙船もない時代に重力が時間と関係してることに気づいたの?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:46:33.266 ID:WRO14wqia.net
実は未来人だろ


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:47:19.472 ID:RO8rB1gT0.net
アインシュタインのそっくりさんが一言


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:47:39.012 ID:fyUcPg+VM.net
重力と時間が関係してるんじゃなくて空間と時間が関係してるんだろ
重力だって空間の歪みだし



4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:50:28.761 ID:3FtAIrVha.net
時間は幻想とかいう時点であたまいいよな


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:50:30.333 ID:RAtITPB/0.net
頭いいよね








高校からプログラミングやってた奴がまともなエンジニアになったの見たこと無いんだが

【悲報】末期癌のクワマン、治療を止める

世の中利権で回りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww

謎の勢力「宇宙はビッグバンでできた」ぼく「それ実際見たの?」

なんで外国って日本を攻撃しようとしないわけ?




6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:51:28.479 ID:zAhJoGW80.net
計算上時間にシワ寄せしただけ


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:51:28.994 ID:WRO14wqia.net
時間を軸と考えずに光の速度を軸にするって発想がもう意味わからん


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:52:04.325 ID:G2Kv7AIJ0.net
光速が不変っていうのがまず謎過ぎる
速過ぎて観測できないのにどうやってそんな答えに辿り着けるんだ



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:53:08.606 ID:xKPSZlCe0.net
マジで天才


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:55:04.954 ID:Yi8ZuT0P0.net
Aさんにとってはあっという間に過ぎる時間
Bさんにとっては無限に続くような時間
時計を見ると両方ともそれは一時間であった

ここで時計はCさんであることに気付けるかがポイント



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:55:37.882 ID:jPHLzFoW0.net
ニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩くのは

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで不満を解消し、

他人を貶めることで自身の価値を上げようとすること

これが差別者のみじめな心理である



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:56:23.318 ID:WRO14wqia.net
遥か未来で実験や検証をしたとしか思えないんだよなあ
科学ではなくオカルトはアインシュタインの頭脳だわ



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/28(月) 23:58:21.861 ID:lKwOGlf40.net
そりゃ死後脳みそスライスして研究されるわ


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:02:00.654 ID:wpjonLJYa.net
江戸時代にインターネットの概念と構造に気づくくらいの難易度?


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:04:34.600 ID:bTk6cTJY0.net
確かに凄いけど先人たちの積み重ねがあってこそ
あと間違った主張もいくらでもしてるから未来云々はありえない



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:05:45.795 ID:b/fWBVEi0.net
今だったらめっちゃ叩かれて潰されてるだろうな


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:07:37.559 ID:1XLF0r2V0.net
テスラとどっちがすごいの


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:09:24.061 ID:KoL9bmAO0.net
光速度はいかなる状況でも不変である

よって同じ距離を進む光は必ず同じ時間で目的地に到達するはずである

しかし光速度が不変であるのだから移動している観測者から見た光と静止している観測者から見た光は同じ距離を進むのにも関わらず到達時間が変わるはずである

光速度が不変である以上観測者の時間が遅くなっているとしか考えられない



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:10:53.505 ID:PP7iAtHl0.net
三角関数に当てはめてみたら現段階で何も不都合がなかっただけでそれが正しいかは確定してない


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:20:18.730 ID:wpjonLJYa.net
>>19
確定してないの?
人工衛星の時計は地上の時計とぴったりあうの?



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:24:10.670 ID:/vH8lG6s0.net
等価原理と特殊相対論で自動的に重力方程式が出てくるから単なる結論やぞ

当たり前の前提でスタートしてワケの分からない結論が出てきてそれが本当なのが物理



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:50:44.181 ID:a/1K62J80.net
いつもの事だけど今回も一応言っとく
おまえらの言ってる事が
さ っ ぱ り わ か ら ん



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/01/29(火) 00:58:50.300 ID:9pu+rxwz0.net
観測機器が進歩した現代ですら特殊相対性理論に反する現象は一つも見つかっていないんだよな

中国人、頭の中が寄生虫でいっぱい 日本料理の生で魚を食べるのが原因と専門家

リステリンの紫って凄いね

アルミ板業者、25年間不正な品質でJIS認証取り消し

東京の駅ってアドリブじゃなんとかならないのか?

世の中利権で回りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww

ビル・ゲイツ 不倫でMSの取締役辞めさせられてた

謎の勢力「宇宙はビッグバンでできた」ぼく「それ実際見たの?」

朝起きたら昭和58年になってるボタン

RPGクリアしてエンドロールが流れ終わり、endの文字が出た後の行動で人生成功するか否か判る

海外のお菓子ってなんで包装雑なの?

お前らマジで空から女の子が落ちてきたらどうすんの?


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (31)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 10:39
    • 突き詰めると宇宙がビッグバンから始まったことに気づいてこれはねーわって一回方程式書き換えたんだよな
      カーナビ用のGPSも、地上と衛星軌道で時間の進み方が違うから相対論を元に修正しないと100m単位でズレるしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 10:39
    • 人類最高峰の天才だな
      アインシュタイン、レオナルドダビンチは間違いない
      あとは数人いるとしたら古代ギリシャローマあたりか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 12:38
      • >>2
        オイラー忘れてる
        とりあえず、アインシュタインとオイラーの二人以外は思いつかん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 10:50
    • 高田みずえ ♪アインシュタイン、アインシュタイン、あなたひと〜りを〜
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 10:52
    • 「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら、浮かんできたんです。“E=mc2”という式が」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 10:57
    • 特殊相対性理論は光速度不変の法則で説明されれば凡人でもああそうかとなるが
      そっからE=mc^2にたどり着けるのがマジで宇宙人
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:03
    • それは間違ってるって本人もいうてるやん
      ただなぜか「そうだとすると今検証している事に説明がつく」そしてその真実は今後の研究で明らかになるだろうってとこまでちゃんと言うてる
      そこまで言ってはじめてアインシュタインは未来人ちゃう?って話やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:09
    • >確定してないの?
      極論になるが科学で確定しているものなどない。
      相対性理論では「自由落下中の箱の中では全ての物体の重力は消える」を前提にしているが
      その前提が本当に正しいのか今でも実験している所があるとか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 11:37
      • >>7
        「自由落下中の箱の中では全ての物体の重力は消える」
        こんなの間違ってるに決まってるよな
        連結された物質の重心位置が近いものほど重力の影響をより受ける
        でえええっかい箱にぬいぐるみいれてブラックホールの影響下におけばその重心位置がBHに近い方が先に加速する
        重心位置が全く同じでなければぬいぐるみは底か天井にぶつかる
        が、近づくにつれ例外が起こる
        たぶんもっと近づくとまた例外が起こる
        接触してもまた例外が起こる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 12:55
      • >>12
        7の説明には「局所的」という単語が抜けてるから…。
        エレベーターではなく自由落下する質点で考えた方がいい。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 17:37
      • >>25
        エレベーターってなんの話?
        連結された天底の間になんか入れたとき重心の差でどっちかが先に落ちるっていってるだけやで?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:10
    • 私は天才ではありません
      ただお前らが大したことないだけです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:20
    • アインシュタインもすごいけど、その後に量子論が成立するまでの歴史の流れも凄まじいよ
      彼を含め短期間に連続で天才が現れてあっという間に量子力学が成立してしまったから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:24
    • アインシュタインがいなくても、遠からず相対性理論は発見されていたが、
      モーツアルトがいないと、モーツアルトの曲は永遠につくられない。
      でも、AIとかでそのうちできてたんかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:26
    • アインシュタインの正体は、見せてあげればこどもだってわかるさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:40
    • ホーキング博士もやべぇ
      病気でベッドに入るのに時間がかかった時にブラックホールの事を考えて
      「ブラックホールも長い時間で蒸発して消える」事を計算した

      そしてアインシュタイン自身が私よりも天才と言った人物がノイマン
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:43
    • 光が何で基準になるの??
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 11:49
      • >>14
        その直進性と抵抗の無さと止まらないという性質から
        今人間が知ってるもののなかで一番安定してるから
        もっといいものがでてきたら変わるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 11:49
    • 死ぬまで生きる俺には何の関係もない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 12:00
    • 芸人がアインシュタイン名乗るなんぞ5万年早いわ!!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 12:16
    • ここで一瞬だけ時の人となって一瞬で忘れられたニュートリノさんが一言
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 12:19
    • 偉い学者
      「光は波でエーテルで伝わるんやで」

      アインシュタイン君(16)
      「もし自分が光の速さで飛んだら、顔は鏡に映らないってこと?ありえなくない?」
      →光速度不変の定理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 12:22
    • 世間の天才の認識がアインシュタインで止まってるのは
      相対性理論くらいまでは説明されれば「はぇ〜なんとなくわかる気がする…」ってなるけど量子力学くらいになると「何言ってんのコイツ」感出てくるからですかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 12:42
      • >>20
        今までの物理を古典物理に変えるって意味でシンギュラリティ起こした存在だぞ
        あと量子力学はいかんせん観測可能な機器が少なすぎるのも問題。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 12:46
      • >>20
        相対性理論
        観測したらこうだった→こう言う理論に違いない→再観測したらホントっぽいスゴい!

        量子力学
        観測したらこうだった→こう言う理論に違いない→再観測したら変わっちゃった
        →よくわからんけどそう言うもんって事にしよう

        ワイのイメージ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月20日 13:01
      • >>20
        相対性理論まるでわからない人でもアインシュタインは天才の認識だと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 12:43
    • わかる人には彼が詐欺師だってわかるけど、わからん人には天才に見える。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 13:49
    • 理論だから卓上なんだけど
      方程式で仮説を立てて、組んでいく
      それで導きだされたのはE=MC2
      実際に宇宙に飛び出した時時間が遅くなっていたそれが数分
      アインシタインの相対性理論が実証された
      だから月に行っていないとは言えない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 14:48
    • 非対称である理由がないから数学的対称性が有る前提で計算していくと
      こういう結果が導き出されるという物だったはず
      空間が歪むという事を思いついたわけではなく
      歪まないと前提が成立しないという話のはず
      知らんけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 17:46
    • 名前がかっこよすぎて世紀の天才のなかでも特に有名よな
      ノイマンとかオイラーとかも天才だけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月20日 21:54
    • 光速度不変も数式上はとうの昔に導かれてたねん
      速度が不変なんてあり得ないしウーンこの結果はどう解釈すればいいんだ?と悩んでいたのがアインシュタイン以外の学者
      アインシュタインの凄いところは光速度不変を認めて時間や距離のほうが歪むんだと提唱したこと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク