2021年05月02日

いくらなんでも女性の給料低過ぎないか?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:15:00 ID:/TUCzgplp.net
男性の給料減らして女性の給料増やすべき


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:15:53.914 ID:n5Nz36cSa.net
あんまり意味ないぞ


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:16:23.402 ID:Q/FQsq1j0.net
じゃあその分主夫を養えよ


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:16:37.086 ID:cCjugR87M.net
まずは管理職とか危険な仕事とかやってからな


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2020/09/08(火) 20:17:05.544 ID:K73iem100.net
お前が社会進出したいからさせてやったから座席あるだけありがたいんやで








若さを失った人間て何を生きがいにしてるの?

異世界で何らかに転生するとかじゃなくて、もっとスケールを大きくして、「全世界そのもの」に転生したらどうなるのか?

Q.100円玉を3枚持っていて、130円の菓子を買うとお釣りはいくら? 「文系脳」か「理系脳」かが分かる

ワイ「歌下手です。球技下手です。料理下手です。運転下手です。字下手です。絵下手です」←コイツ

「やがて〇になる」←漢字一文字入れて一番それっぽい奴の優勝




9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:18:00.190 ID:/TUCzgplp.net
でも真面目に可愛そうじゃね?何で女性の方が給料少ないんだ?


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:19:52.605 ID:wg/CHX0ga.net
>>9
男と同等の仕事してないから



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:20:55.112 ID:/TUCzgplp.net
>>11
してるだろうが



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:21:34.908 ID:cCjugR87M.net
>>9
勤続年数が短い
管理職が少ない
労働時間が少ない
高給の仕事に就く人が少ない
などなど



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:27:50.696 ID:iAAPzIBXM.net
>>12
してないぞ
女と同程度の仕事しかしない男も居るが給与水準も女と同等



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:22:05.448 ID:U5dBuMbf0.net
お水高えじゃん


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:22:09.447 ID:ba7RJylEd.net
男と同じ仕事してるのに女性だからって理由で給料少ないってこと?そんな企業あるのか?


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:22:57.194 ID:pCBQYTZz0.net
給料低いのソースはどこだ
同世代の同役職で女性だけ給料低いとかあんの?



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:23:00.879 ID:QHR+IuMMM.net
同条件で比較して女性の給料が安いなんて事はないからね


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:25:14.556 ID:zOdYoNgS0.net
給料の高い理系が少ない
給料の高い大学進学率大学院進学率が少ない



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:27:02.175 ID:n5Nz36cSa.net
とにかく社会・法律的にこれ以上女に権利を与えるな。これはむしろ女のためを思って言ってるんだぞ。

女はシロアリと一緒で寄生先を最後まで食べ尽くす性質があるからな。どこかで歯止めをしないと男は当然滅びるとしても女自身が維持できなくなるからな。



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:28:57.509 ID:jLEFmErXd.net
たまに退職金なし15万みたいなの見ると可愛そうにはなる


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:30:20.109 ID:r4nK9Cmw0.net
構造的差別って奴だろ
資本主義だから基本的に最初に参入した方が後に参入した奴より圧倒的に有利で勝てない



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:30:34.466 ID:ebciw4ht0.net
同じ職場で同じ仕事してれば同じ給料だろ


26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:31:53.118 ID:jLEFmErXd.net
>>25
流石に時給1000円下回るのはなあ



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/08(火) 20:32:04.404 ID:wzS/Jgj40.net
まあ寿退社が原因だな
未だに20-30代でも結婚or妊娠で即退社するだろ
そんなの会社からすれば迷惑でしかない


社会人が勉強しない理由←ガチのマジで何?

なんで"多様性"を認めなきゃならないんだい?似たものと一緒にいる方が快適だろ?

正直のぶ代時代のドラえもんよりわさび時代ドラえもんの方が良い

先生「1+1=2です」みんな「はーい!」ワイ「なんでや...?」

レーザーとビームって何が違うの?

ラピュタの良さが全くわからない

ターミネーターのあのシーン、全員一致する説

【悲報】ANA、4046億円の赤字 過去最大の赤字幅

謎のマイクロ波攻撃?増える「ハバナ症候群」 米政府が調査

おまえらがガクトに勝ってること

あらゆる収入が途絶えるが、1秒ごとに10円玉が入ってくるボタン


気になるAmazonの本

雑談仕事│22:05

 コメント一覧 (32)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:10
    • 男女参画とやらにいくら税金をつぎ込んでるんだろう…意味あるの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:12
    • パートも入れてるんじゃないの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:15
    • 綺麗で簡単で誰でもできる給料が安い仕事に群がって、普通の仕事で普通の給料を敬遠したらそりゃ下がるの当然だろ
      普通の仕事をしている女性は普通の給料もらってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:16
    • 俺よりキャバ嬢の方が稼いでるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月03日 02:12
      • >>4
        キャバクラはぼったくりだし貰いすぎ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:20
    • 同一労働同一賃金ですがなにか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめ
      • 2021年05月02日 22:40
      • >>5
        男上司に色目使って楽な仕事まわしてもらって
        俺と同じ給料かそれ以上だ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:21
    • 同じ職場で同じ仕事をしていれば基本同じだと思うが。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:24
    • 管理職になりたがらないし。
      デートで昼飯どこ行きたいかすら
      自分から言わず あとから文句言うようなのが
      大きい責任負うようなことを
      したがるわけがない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:27
    • 確かに、女性だから給与10%減なんてやってないな。(事実

      うちの会社は普通に同じ仕事して同じ結果出したら、同じ給与だ。(事実
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:27
    • 丸紅が男女同数の総合職を目標にしますとかいってたのも
      旧帝早慶の女子率が低いから女子が集まらない→もっとアホな大学から集めようって話からだからな。ベースが違うのに結果だけ平等にするとかあほか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月03日 00:07
      • >>9
        まぁどーせ耐用年数考えれば男の方が長持ちすっからな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月03日 02:14
      • >>21
        そもそも女は能力が劣るし、結婚とか出産で長くは続けられないからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:28
    • 総合職レベルの女子が能力ダンピングしたせいで
      男子の給料まで下がったわけで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:29
    • 給料に男女差があるから、少子化がこの程度で止まってる。
      男の年収と未婚率のグラフ見たらわかること。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:29
    • 女は自分より収入低い男には目もくれないのだから、女の給料上げると社会が維持できんわ
      社会のパイの総量は一定だから、女の給料上げようとするとどうしても男の方下げて辻褄合わせるしかないしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめ
    • 2021年05月02日 22:36
    • 男にも言えるけど
      どんなに高給でも汚れ仕事はしたくなく
      奇麗でアカデミックな仕事なら薄給でもむらがるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 22:43
    • もう完全に男女平等どころか女性優遇の社会になってるんだから、同じ仕事なら給料は男女同じだよ
      女の給料が低いと言うのなら、それはその女が給料の低い職にしか就けない無能なだけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 23:05
    • 同一労働同一賃金なんてものは建前だけ。工場のライン工の話なら分かる。会社は頭脳を使った仕事をした人、成果を出した人ほど給与が高くなる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 23:12
    • 女性の給料が低いわけない、そういう給料の仕事に就いてるってだけ。にしても平均が低すぎてヒク。せめてワープア層だけでもなんとかしたげて。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 23:17
    • 女がやりたがる仕事が給料が安いだけ
      理系の男女比率見てもわかるだろ
      単純に女は難しい仕事ができないんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 23:19
    • 一昔前は余裕あっただろうけど、今の学生はお金必要なことぐらい分かってると思うから、女の子でもどんどん稼ごう!って志になってないのかね。気づいた時には遅いパターンかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 23:22
    • 恐らく経理や総務みたいに上前を撥ねる職だから給料が安いのでは?
      まぁ総務は無駄に給料高いところもあるが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 00:09
    • 男女共同参画社会とかもう要らんだろ
      女のルートを広げてるつもりで満足してるだろうけど、実際はどれもこれも中途半端で仕事しろ家事こなせ子供産めとか一辺にやるのは無理やっちゅーねん
      何だよ「女性議員(or役員等)が足りないから増やしましょう」とかアホの極みやろ
      男女共に機会の平等は必要だが結果の平等は要らん
      本気で少子化対策するつもりがあるなら子育て家族にだけBI導入して独身者から税金ぶんどれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 00:11
    • 汚れ仕事、力仕事こなして定年まで勤め上げる覚悟ある女なんてそうは居ないからな。
      戦後から男が汗水垂らして作り上げて来た社会に近年なって半分寄越せと言われても信用が無いんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月03日 02:29
      • >>23
        日本の戦後を知らないなら語るな
        戦前戦後汗水垂らして働いていたのは男女問わずだ
        女だろうが土木工事をし女だろうが列車を動かした
        バブル期の一部都会の金持ち主婦のことだけを見て
        全日本人を語るなよ

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月03日 03:35
      • >>29
        昭和の女は縫製と農業がメインだろ。
        土木も運転士も昔は女はいなかったよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 00:11
    • 男と同じ仕事量こなせば同じ給料よけどフェミさん達の望みはそうじゃない女は構造的に不利な場面があるから男より仕事量低くても同じ給料にしろて言ってるから反発される
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 00:12
    • あらゆる仕事に女割引されてるからしゃーない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 02:11
    • 女はいつか結婚とか出産で戦力にならなくなるから
      産休とか育休とかで1年休んだら仕事の能力は相当落ちることだろう
      復帰してもしばらくは感覚を取り戻さないといけないが、取り戻すのに膨大な時間を要するだろうし、子供の都合で急に休んだり早退したりするし、その間も休む前と同等の給料は払わないとないわけで
      その後続けていけるかどうかも分からない
      そう考えると安易に女を管理職にしたり給料を上げたりするのはリスクが高すぎる
      平等にするのではなく男の給料とか役職を上げる方が理想的であり現実的なんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月03日 02:33
    • みんなどっちかの性別の給料を上げれば良い
      という話のみをしているが
      根本的に全体の給料の底上げができればそれで良くない?

      デフレ不景気+何度も増税=これじゃ給料上がらない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月05日 13:29

    • 結婚で退職したりパートに切り替えたりするのを夫側が望んでたりすることあるからな
      育休とか子供のための早退は男も問題なくとれるようにしたら妻側の給与が高い場合割を食うこともなくて得なんだが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク