2021年05月01日

中国って将来アメリカ超えると思う?

1 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:37:28.06 ID:iwRZTIN50
どうなの?


2 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:37:59.01 ID:C/Ht7eAk0
難しいな
EUも敵に回してるから



3 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:38:11.97 ID:a2RUg0xL0
ヒント:ドル


4 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:38:17.49 ID:GhlaNYsbr
超えるのは確定的や


5 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:39:12.88 ID:Zu7nf7M80
少子化始まってるけど大丈夫か?


6 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:39:29.95 ID:tbSlzUse0
世界中のシンクタンクが2030年までに中国がアメリカのGDPを超えると予想しとる








俺「新人くーん連絡のために電話番号教えてよ」新人「050・・・・」

俺「新人くーん連絡のために電話番号教えてよ」新人「050・・・・」

「ママさんバレー」の対義語ってなに?

江戸時代にタイムスリップしたら

なんで"多様性"を認めなきゃならないんだい?似たものと一緒にいる方が快適だろ?




7 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:40:01.24 ID:ZGjY/q8I0
何を持って超えたって言うかやろ
ドルと軍事力がある限りアメリカを超えた超大国になるのは無理や



8 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:40:24.04 ID:G2Afbc9C0
株式市場の大きさ見れば分かるけどまだまだや
長期的に見れば余裕で超える



10 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:41:51.42 ID:tbuWW/bfa
経済規模は時間の問題
軍事と文化はワイらが生きてるうちは無理



11 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:42:08.86 ID:rYYFSGB8r
国際社会での中国の影響力はますます高まるばかりや
日本は反中やけど上手く立ち回らんと台湾みたいになるで



12 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:42:28.48 ID:4T5wZqwj0
これから急激に人口減るし今でも優秀な中国人はアメリカに行きたがるから無理


13 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:42:49.32 ID:vRWxHz44d
経済は超えると思う
文化的にはどうかな



14 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:43:17.67 ID:ZGjY/q8I0
そもそも中国は内政問題が複雑かつ多過ぎる


15 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:43:52.75 ID:Hh0wfyj10
ソ連と同じ末路やろ


16 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:43:57.61 ID:Q0OecIrA0
地政学的にキツい


22 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:46:11.62 ID:tbuWW/bfa
>>16
日本を呑めるかどうかやな
海洋を活かした貿易が決め手臭いし、それができればアメリカと同等レベルまで行ける



24 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:46:50.48 ID:acz67c8U0
>>22
意味わからん
日本と中国は地理的に対立せざるを得ない



17 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:44:32.58 ID:Iws/lx3ea
文化は検閲ある時点で無理だな


18 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:44:46.69 ID:jPKWBDeKp
台湾の方が注目されてんよな


19 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:44:52.58 ID:tbuWW/bfa
中国はたぶんグローバル世界よりも各国が右寄りなってブロック経済気味になった時の方が伸びると思う


20 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:45:02.55 ID:t5rJU810r
もう超えてるでしょ
一つの目標に突っ走れる共産主義は国と国との競争で考えたら負ける要素ないだろ



29 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:47:53.94 ID:tbuWW/bfa
>>20
地方の独立気運や他の政党や国との火種がね
やっぱり台湾とはずっときな臭いし
台湾の後ろ盾に米日って構図が発生しやすい



30 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:48:48.85 ID:Q0OecIrA0
>>20
そもそも共産主義じゃなくてマルクス・レーニン主義、より広い意味なら全体主義なんかの表現が正しいけどだとしたら冷戦はなんやったのかと



21 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:45:23.09 ID:OdUKAxc+0
人権とか生命倫理とかの意識が薄いから医学は独自にすごい発達しそう


25 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:47:09.13 ID:t5rJU810r
>>21
何か非人道的な方法で革命的な発見したとき利益独占できるのは強いよな



28 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:47:47.57 ID:acz67c8U0
>>21
それが東洋医学やんか



23 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:46:14.28 ID:acz67c8U0
中華思想にはあんまり普遍性が無いから無理やね
日本社会には通じるけど



26 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:47:12.36 ID:l+5Rcahg0
何だかんだアメリカには憧れるけど中国には憧れんやろ


38 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:51:13.04 ID:acz67c8U0
>>26
自由と民主主義、ポップカルチャーや最先端の芸術の街ニューヨーク、西海岸シリコンバレー、アメスポ・・・
こういうのが中華には無いわね



27 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:47:16.47 ID:0JVDew3Ed
平行線であり続けられるならそれが一番だと思う


31 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:48:56.59 ID:IlScV/oJ0
中国は革命の歴史やから今の体制がどこまで持つか


32 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:49:29.79 ID:eV15T1UE0
国内は火薬庫だらけやしこっからアメリカがガッツリ中国国内で工作活動したら厳しい


33 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:49:57.68 ID:HN6m3hNf0
19世紀:イギリス
20世紀:アメリカ
21世紀:中国



36 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:50:55.69 ID:IlScV/oJ0
>>33
あと80年も保つんか?



34 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:49:58.68 ID:IfMnJWVI0
中国版民主主義は長続きしない


35 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:50:34.55 ID:KGSqmIMS0
GAFAM抑えたら世界の覇権取れるけど中国には流石にそのレベルの企業は無いやろ


42 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:52:20.45 ID:Q0OecIrA0
>>35
中国も対抗する企業育ててきたけど国家の統制を超えるような大企業はむしろ体制の脅威やからある程度で潰して国家の手足にできる範囲に収めると思うわ



55 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:56.55 ID:tbuWW/bfa
>>42
そうしないと国の権力維持できないけど、それをしてしまうと企業が弱まるってジレンマが限界っぽいな



37 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:51:07.26 ID:hwAzHTmI0
全体主義
アジアの覇権取りたがる
アメリカに喧嘩売る

どっかで見たことあるな..



40 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:51:52.22 ID:IlScV/oJ0
>>37
首脳部が脳筋じゃないからセーフ



41 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:52:13.05 ID:acz67c8U0
>>37
かつての日本と似たようなことやってるよな
規模がでかいからその分ゴリ押しできるところは強いわ
日本もその頃かなりマルクス主義が流行ってた



39 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:51:29.23 ID:vNtIIhig0
中国は歴史的に戦争に弱いから。
常に外の蛮族が攻め込んできて占領→蛮族が中国化するの流れ
日中戦争も、東夷が攻め込んできただけのこと



44 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:52:55.20 ID:acz67c8U0
>>39
あんな歴史ある大国なのに近い国である日本を一度も占領できてないからな



48 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:53:52.95 ID:G2Afbc9C0
>>39
核を持ってる以上もう今までとは同列に語れないで



43 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:52:28.43 ID:+kzOJbFX0
トランプならなかっただろうがバイデンなら


46 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:53:48.31 ID:g9jQ2yH/d
10年以内に中国がアメリカを超えて世界最強国になるか?
なる ならない
58%  19%  イギリス
62%  18%  フランス
56%  24%  ドイツ
72%  16%  イタリア

https://www.newsweek.com/europeans-say-china-will-replace-us-most-powerful-nation-10-years-survey-1563074?amp=1



47 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:53:48.46 ID:6WrRrGgF0
人口ブーストあるからいけそう


50 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:07.11 ID:bl8EO0Cf0
結局人口の多さには勝てないんやで

中国産で【八佰】っていう映画が公開されたんやけど
ほぼ中国のみの利益で2020年度の全世界興行収入1位

もう規模が違うよね。単純に数がそのままステータスになるんや



51 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:29.74 ID:IfMnJWVI0
中国経済圏はアメリカ経済圏はどっちが伸び代あるかと言われたらアメリカよ


58 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:55:20.71 ID:ngPsaoCg0
>>51
彼らの植民地の北朝鮮と韓国見たらね



52 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:38.76 ID:dNFYE4p80
勝てそうと思わせておいてからのー


53 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:43.37 ID:ngPsaoCg0
中国歴史的にはかわいそうや
日本は島国やから内乱からの鎖国出来たのに対してあっちは大陸から海から侵略され薬漬けにされ…



54 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:54:55.85 ID:PLhFQo390
数は力や
経済力では最早敵無しになるで



57 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:55:08.73 ID:2Ut9rAt/p
経済だけなら行けるかな
まぁ民主化したら文化面も最強やろけど



59 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:55:23.72 ID:acz67c8U0
なんJってガチの親中、反米のやつがおるよな
同じアジア人だからといって中国と同胞って思い込んでるやつがいる



62 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:56:23.69 ID:pZJB956P0
>>59
原爆落とされて黄色いサルってバカにされたアメリカ好きな日本人とかおらんだろ



65 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:56:52.66 ID:dwY+nltcd
>>59
白人コンプやから同じアジア人である中国には欧米駆逐して欲しいわw



60 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:56:22.09 ID:8Lva8a6UM
人口は力や
6000万でいいとかアホなこと抜かしてる大臣とは格が違う



61 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:56:22.19 ID:dJ1iFnEY0
無理そう
ポーカス逝ったらまとまり無くなりそうだし



63 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:56:33.45 ID:vRWxHz44d
これは親中派な人も考えたほうがいいと思うけど、歴史的に東アジアで中国が大きな存在だったのは、官僚システムが圧倒的に優れていたから
西欧型システムを知ってしまった現在、それは大した利点にはならない
日本の歴史を見れば分かると思う



66 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:57:08.55 ID:g9jQ2yH/d
イーロン・マスク「中国の経済規模はアメリカの2、3倍になるだろう」
https://www.cnbc.com/2020/02/28/musk-says-chinese-economy-will-surpass-the-us-by-two-or-three-times.html



68 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:57:25.63 ID:tbuWW/bfa
あと一党独裁にありがちな後継者問題や政争でボロボロになるリスクが常にある


69 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:57:30.86 ID:Q0OecIrA0
そもそも超大国ってそれ自体が世界への脅威よな
アメリカ、中国、潜在的にはインド、かつてはロシア・ソ連や英国
あるいはそんな地位を目指そうとしたドイツや日本

ミドルパワークラスの十数国くらいが合同で世界を主導するのが理想的やわ



70 : 風吹けば名無し :2021/05/01(土) 18:57:39.17 ID:jJ8j4DjL0
GDPなら超えるのは絶対超えるぞ
更にインドに抜かれるけど


「このヘルメットは1トンの衝撃も耐えられます!!」←これ

勇者「このダンジョンもかなり奥まで来たな」 仲間A「だいぶ静かになりましたね」 勇者「…いや待て。静か過ぎる」

【朗報】映画「鬼滅の刃」、世界興行収入1位の快挙達成

ガチで臭い都市www

40代男性と17歳少女がホテルで練炭心中

小学生の頃に習った「パフ」っていう曲覚えてる?

日本人「わぁ、顔小さい!」白人「(何言ってるんだこいつ…)」

Q.100円玉を3枚持っていて、130円の菓子を買うとお釣りはいくら? 「文系脳」か「理系脳」かが分かる

韓国アニメの進歩が凄すぎた 【テコンV〜神之塔】

ワイ「歌下手です。球技下手です。料理下手です。運転下手です。字下手です。絵下手です」←コイツ

なあ俺たちが90過ぎたころってどうなってるんだろう?


気になるAmazonの本

雑談中国│19:24

 コメント一覧 (45)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:33
    • 市場、マネーパワーでならもう超えてる。
      政治的文化的になら未来永劫無理。
      そもそも中国人が信頼も尊敬も勝ち得てない未だに暗黙の賤民でしかない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:35
    • その前に殺すんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:39
    • 経済的には10年
      軍事的には20年で抜かれるな
      と言うか軍事面は制宙権の取り合いになってるけど宇宙での軍事衝突は攻撃側が圧倒的に有利だから中国から仕掛けられたら衛星を落とされてGPSだのが働かなくなり組織的な攻撃が出来なくなって詰む
      ガチでやり合っても太平洋に関してだけなら艦隊の質量共にもうそろそろ抜かれるし日本は死にそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:40
    • お隣りのインドを敵にまわしてたら無理だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:42
    • 中国インドはポテンシャルはあるのに社会のしくみがね……
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:43
    • 考え方が古い、無理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:46
    • 2030年代に一瞬だけ米を超えると言われてるが結局米に追い越されるそうだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:46
    • 戦狼外交(笑)とかやってるの見たら、外交下手になってるし無理やろ
      もう反中包囲網も明確になってきたし、叩き潰される
      どっちにしろ2030年から一人っ子政策のツケで、日本をぶっちぎりで追い抜くほどの超高齢化社会突入するから経済も鈍化確定や
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:49
    • 中国って糞つよ状態になったと思ったら無理していた部分が露見して王朝事吹き飛ぶっての繰り返してるからなあ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:52
    • 人口はとっくに超えてるだろ自信もって!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:55
    • 経済制裁・資金凍結されている…中国国内の経済成長しか期待できないから無理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:55
    • 欧米日本は衰退先進国だからな
      資本主義の末路は一部の奴が永遠肥える格差社会だから
      勝手に内部から崩壊してる
      BLMもあれ、実態は増えまくった貧困層が
      一番でかいデモに便乗した抵抗だからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 20:01
      • >>12
        それよりさらに格差が酷いのが共産主義のはずの中国なんだけど・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:01
      • >>16
        一部の上流階級以外は人としてカウントしなくなるから格差なんてないアルよw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 19:56
    • 領土拡大狙わなきゃ超える可能性あるけど、どこかと戦闘でも起きたらぶっ潰されるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:00
    • 海老の輸入高が多い国が 歴代の経済牽引国な
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:01
    • アメリカと違って中国は資源エネルギーが無いから無理な気がする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:29
      • >>15
        それ以上に深刻なのが食料自給率
        既にアメリカや他の国に頼っている状態

        アメリカやフランスが強いのは技術軍事資源以上にその馬鹿げた食糧生産能力
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:35
    • アメリカを越す前に、インドに越される未来が待ってるよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:35
    • 米国が中国市場頼みの経済体制を変えられるかによる
      金持ち共の圧力に屈したまま現状維持し続けるなら、中国が米国を越える
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:36
    • 無理
      白人様が有色人種の優位を認めるわけねえじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:46
    • 最大限無理してあれだから。
      中国人が支配民族である限り夢のまた夢。
      唯一ワンチャンあるとすれば内乱で勝ち上がった異民族出身のリーダーが帝国をまとめ上げることができた場合。


    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 20:49

    • まともにやればアメリカだがアメリカ唯一の民主国家の弱点
      人種やら人権をついてくるからな。奴らもそれ知ってて
      アメリカの土俵の外から攻撃するからベトナムと同じく
      下手すりゃどうなることやら。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:01
    • 過去の歴史振り返れば分かる
      中国はどう考えても負けが確定してる
      世界中のヘイトまで集めるなんてよくやるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:02
    • アメリカ単独で抑え込めなくなってるから
      クアッド同盟なんてもんを作ってるわけで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:10
      • >>24
        中国単独で成長続けらんねえから一帯一路AIID始めて、
        中国単独で守りきれねえから上海協力機構なんてもんを作ったわけですね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:30
      • >>24
        言い訳のためでしょ
        アメリカが世界最強なのはアメリカ以外のすべての国と戦争しても勝てるからであって連合組むのはコンセンサスを取るためよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 22:53
      • >>34
        そうだったらよかったのにね
        つーか中国を叩くのに言い訳は必要ないでしょ
        大半の国に嫌われて問題視されてるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月02日 17:25
      • >>38
        彼らにとって大義名分や正義は日本人が想像もつかないレベルの意味を持つ。一神教の国においては正義は悪に対して何をしても許されると考えるから。だからコンセンサスは必要なのよ。
        そして皆気を窺っているわけ。中国という獲物をいかに手を汚さず最大の利益を得るかということしか考えていない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:05
    • 独裁の強みとして、国の弱点をリソース投入しまくって力技で潰してるからなあ
      20年前に馬鹿にしまくってた科学技術も一気に進歩させたし
      民主主義の国が先行維持するのは難しいんじゃないか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:06
    • 越えた瞬間から怒濤の少子高齢化モード突入
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:07
    • ジャパンパッシングより強いパッシングを受けきったら中国の一強やろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:31
      • >>27
        かつて日本が半導体産業を壊滅させられた時はこんなもんじゃ無かったぞ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:17
    • 少子高齢化でもう人口減少が始まってるのに
      アメリカを超えれるわけないだろw
      ここ数年がピークだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:21
      • >>29
        中国だと人間工場でデザイナーベビー
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:22
      • >>30
        途中送信ミス
        デザイナーベビー大量生産するとかで無理やり解決しそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月01日 21:27
      • >>31
        長年の一人っ子政策のせいで
        子供の教育には金をかけるのが当たり前の社会になってる
        今さらベビーブームが来ても育てられる体力が社会にはない
        だからといって金をかけないと
        アフリカみたいに能力の低い野生児だらけになって
        あれだけの人口を中央集権的に管理できる政府を組織できない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:54
    • 素行不良ジャイアン破産で誰も助けない関わりたくないんです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 21:54
    • モノポリで言えば米国に全ての土地が占有され公共機関も独占された状態でルールは都度米国が決める。
      金融機関である唯一の銀行はBank of Americaと明記こそされてないだけで通貨は基軸通貨のドルです。

      重要なのはルールを決めるのが米国と言う事です。
      例外があっても米国の国益が含まれた内容になります。

      そこに中国が割り込む隙が全く見えない。
      何れの場合も中国の敗北か妥協を迫られている様に見えます。
      現実も中国の敗北か妥協を迫られているのでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月01日 23:33
    • 黄人は昔から白い勢や黒い人の奴隷ですからね…
      中華が一生懸命にコロナに乗じて領土を増やしたところで何も生まれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 00:37
    • 経済が伸びてたのは人口ボーナス期だったからだが、中国はすでに生産年齢人口減り始めてて人口オーナス期に入ってる
      しかも日本より出生率低いうえにもう今年から人口減り始めてるからな
      これは予想より10年以上早い

      先進国になって豊かになる前に高齢化するから日本よりヤバイよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月02日 01:17
      • >>40
        そうだろうね。人口減少による成長停滞や後退が恐ろしいのは、これを起因で国民の不満が発生した場合、共産党は独裁の正当性に疑問を向けさせないため、あえて民族主義とかを煽って、外部への攻撃性が極限まで高まって、戦狼外交どころか、実際に武力行使して戦争に進んでしまう可能性がなくはないことなんだよね。

        こうなると米中開戦がどうなろうとも、最初に台湾、次に日本が大きな被害を受けるのは避けられないからね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年05月02日 17:22
      • >>41

        万が一武力行使をどこかの国にした時点で中国は確実に破滅するけどな。欧米が涎を垂らして待っている口実を作るのだから。
        今度は五臓六腑切り刻まれて二度と中国を名乗れないように各国統治の道を歩むことになりかねない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 05:38
    • ユダヤはゴキブリを増やしたことを後悔する日が来る
      駆除ができないほどあちらこちらに潜り込み増え続ける
      そしてイナゴの様に食い荒らす
      そんなものがコントロールできるわけがない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年05月02日 14:19
    • 経済軍事無理です
      嫌われる国の数ぼろがち
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク