2021年04月27日

官僚とかって学歴すごいし頭いいはずなのに

1 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:38:52.26 ID:soA+2IQL0
なんで日本の景気は良くならないんや🤔


2 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:39:44.46 ID:DcbukSpgp
文系だから


3 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:39:50.21 ID:gEm9C1U10
他国の官僚もすごいからや








夜勤やってる奴に聞きたいんだけど休日の過ごし方教えてクレメンス

【悲報】4年使った俺の財布、ボロボロになる

マンデラ効果って知ってるか?

宇都宮けんじ「なぜ日本は難民の受け入れを拒むのか?」

趣味が資格の勉強の社会人ってカッコ良いよな




4 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:40:02.53 ID:wNY3XNCQa
じじばばやから


5 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:40:30.87 ID:bjlxtv5/0
頭よくないからや


6 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:40:52.44 ID:nYZXnsOEd
文系やし


7 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:40:54.09 ID:3Hp6f9/G0
公務員は景気ええから


8 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:41:06.51 ID:LKoyW8T6x
頭はいいけど世間知らず


9 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:41:23.50 ID:3XWiMj7Tp
私立文系ではねぇ…


10 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:41:55.45 ID:7BSLktxP0
官僚はルール作ってるだけだからな
一般国民が愚鈍だから景気が上向かんのや



11 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:41:58.69 ID:x01T6Hs90
寝不足で効率落ちてる。


12 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:02.61 ID:4h+gvLO60
日本の景気を犠牲に私腹を肥してるから


13 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:13.57 ID:utIiktLQ0
金持ちは潤ってるで


14 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:15.04 ID:soA+2IQL0
ワイ的には頭いいやつは医者になるんじゃなくて政治家やって欲しい


23 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:44:02.44 ID:Um0EVp5Xp
>>14
東大卒の政治家は活躍してますか?



15 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:16.05 ID:iQNL3mD/a
勉強しかしてないから社会の道理をしらなくて表面の数字でしか分かってない


16 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:30.23 ID:MR8dD7iS0
官僚がホントに景気上げれるほど頭いいなら自分で起業して大儲けしてる


17 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:42:52.24 ID:R+xRcgQop
文系では厳しい


18 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:43:07.77 ID:ipcfn1cw0
高学歴(学士)


19 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:43:12.75 ID:kuu4s43S0
私文の時点であっ…🤭やろ


20 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:43:27.38 ID:CkQhO+RL0
本省なんて高卒もたくさんおるぞ
まあF欄よりは頭いい奴らだが



21 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:43:30.92 ID:tX0UcyqN0
いくら有能でも周りが昭和の爺ばかりだからでしょ


22 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:43:43.92 ID:tMtkZ0LPd
「すごい学歴だと思います。だからこそ、すごく頭良いと思っている」


24 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:44:07.31 ID:P8NKBRJo0
そもそも国民のために働いてないから


25 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:44:34.23 ID:/XMqMXkQp
国を良くしたくて官僚になっとる奴なんかおらんやろ


26 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:44:39.65 ID:fNyhFN7r0
国民がアホやから


27 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:09.63 ID:ttYihmXEd
政治家の犬に何求めてるんや


28 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:09.66 ID:LqvQDdJgM
デジタル化ととことん相性が悪い


29 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:09.83 ID:pkhZAy4t0
ピーターの法則や
 
ピーターの法則 - Wikipedia



36 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:46:33.07 ID:soA+2IQL0
>>29
これは実際に起こってるかもな🤗



30 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:24.29 ID:MR8dD7iS0
官僚ってのはルールを作る事と計画を建てる事は上手い
でも将来を見る目は全然無いので目標や目的が見えないとかバカな事ばかりやりだす
日本がアメリカのマネしてりゃいい時は官僚制はバッチリだったけどね



31 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:37.39 ID:CkQhO+RL0
そもそも政治主導を名目に官邸に人事権全部握られて、官邸に気に食わない政策提言した奴らがどんどん飛ばされてイエスマンばっか昇進してる現状

これで官僚のせいにされてもね



46 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:48:24.84 ID:LKoyW8T6x
>>31
マスコミの受け売りしてるだけやと思うけど、実際は人事権なんて握れてなくてほとんど省庁からの推薦をそのまま承認してるだけやで
だから前川みたいのが出てくる



32 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:45.32 ID:enRkgd250
日本の景気を良くするメリットってなに?


33 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:45:55.56 ID:yDwHQ80/0
頭よくても縦割り行政でガチガチやから柔軟に何もできへんのや
皆エリートばっかやけど使う奴が悪いと仕方ない



34 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:46:00.85 ID:+FuHZDYsa
頭脳フル回転で本気で日本を良くしようと思ってないやろ
派閥戦争とか天下りとか賄賂とかにリソース割いてるからしゃーない
ワイだってそうする



37 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:46:34.98 ID:ttYihmXEd
ちな昨今有名大学での官僚人気下火やで


43 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:49.04 ID:MR8dD7iS0
>>37
若手は政治家のツケ払わされて自殺に追い込まれるからな



56 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:51:17.08 ID:ttYihmXEd
>>43
それもあるかもだけど
収入の割に激務だし
普通に大手入った方が収入高いし余暇時間も多い



38 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:46:58.33 ID:3/Cmlr6xp
志の無い奴は頭の使い所知らんから
只の電卓みたいもんや



39 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:08.25 ID:nu0hyV7b0
実際景気を左右するのはお前らみたいな無能やから


40 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:31.82 ID:f6TscazP0
現場にいかないから、分断されてる


41 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:46.90 ID:ipcfn1cw0
官僚って博士号持ってる?


42 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:47.79 ID:Um0EVp5Xp
大企業の経営者もサラリーマン東大卒社長よりも
オーナー社長が強いよな
社内政治に明け暮れてたやつはパフォーマンス残せない



44 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:56.68 ID:z6EzIDgf0
古い貨幣感にとらわれているから


45 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:47:56.91 ID:Ap74H3qL0
政治家が官僚に支持してるから、官僚の好きなように出来ないから


50 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:49:02.59 ID:MR8dD7iS0
>>45
官僚に指示出来る政治家なんてほんの一握りだけ



47 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:48:38.43 ID:LR/boyMmr
能力を持った官僚に命令するのは爺だからな


48 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:48:39.99 ID:yAfU67AH0
「和」を大切にしてるから


49 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:48:40.35 ID:OkLkKcInM
お前ら知らないだろうけど実は好景気やぞ?


51 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:49:18.62 ID:BKG/gLGea
そりゃその優秀な駒使う議員が自分のことしか考えてないからな


52 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:49:18.75 ID:dQEuO7P60
効率よく出世レースのポイント稼ぐための立ち回りするからやで
お前らに忖度したところで退職金は増えない



53 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:49:35.48 ID:VYFRIUC20
目立つのは変なとこだけで大半の行政は普通に行われてるやろ


54 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:50:02.91 ID:y9j61FPY0
数千万の退職金と天下りで数億稼ぐためのチキンレースに成り下がったから


55 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:50:40.91 ID:iKOzOoN80
足の引っ張り合いの減点方式やからや
銀行と一緒で人事システムが悪い



57 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:51:43.10 ID:bhjh15PI0
何十時間も残業してるから質が落ちるんやないか


58 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:51:50.96 ID:LKoyW8T6x
海外みたいに民間から人入れないとあかんで


59 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:52:48.49 ID:38N2OZJW0
官僚は自分が生き残る事を考えてるけど組織は存続する事を第一に動くから


60 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:52:58.51 ID:DXjqeXPfa
文系とかいう高卒


61 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:54:26.83 ID:WbqdQm020
教科書に書かれてることを暗記するのが得意なだけやからや


62 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:54:40.81 ID:yvIrscdD0
景気よりもマスク配るとかどう考えてもガイジのやる事止められんかったり
FAX使わせたりとかどう考えても無駄な事を何でそのままやり続けるのか理解出来んわ
発言権すらなく言われた事だけやり続けてんのかあいつら



63 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:55:15.15 ID:BKG/gLGea
官僚の一日の仕事なんて議員対応や議員指示に応じるための意味わからん作業が殆どやからな
しかも国葬とか幹部職員になればなるほど議員に取られる時間の割合が増える



64 : 風吹けば名無し :2021/04/26(月) 23:55:52.85 ID:OsRH0Slt0
官僚人間って良くも悪くもシステムに支配されるんだよ
直すべきは官僚ではなくシステムだろ


【画像】現在の歌舞伎町の様子がこちらwww

プロレスってなんでゴールデンに放送しないの?

友達の彼氏を食事に誘ったら、断られた挙句友達に絶交された\(^o^)/

高 校 時 代 の 1 番 ム カ つ く 記 憶

体育館にいる300人の生徒を泣かせなさい←これで一番楽な方法

日本語ラップの魅力教えて

ミャンマー、東京五輪不参加「うち今それどころじゃないから」

日本で100位の会社だと40歳で年収1000万円なのに10位だと30歳で1000万円になるのなんなの

今思うとドラゴンボールの悟空って普通に父親してね?

【悲報】日本さん、コロナ対策で完全にアジアの負け組になる どうしちゃったの…この国…

この時計買おうと思うんだけど変かな?個人的にはめっちゃカッコイイんだけど


気になるAmazonの本

雑談│01:19

 コメント一覧 (70)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:27
    • そもそも学歴高いやつに賢いのはほとんどおらん
      決まったことがこなせるだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:45
      • >>1
        日本の官僚に学歴が高い奴なんてほとんどいないだろ
        ハーバードの博士って何人いるの?
        世界と戦うならそういう人材が必要
        大卒で高学歴と言われても世界から?ってなるぞ
        国連ですら学部卒って少ない
        日本は低学歴だから賢い奴がいないが正解だよ
        まぁ、本当は高学歴でもきちんと国を動かせるかは別問題だと思うけどね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:50
      • >>8
        よくそう言われるけど、
        海外って学部で日本の航行みたいな教育してたり、
        海外の修士では日本の学部みたいな教育をしてたり、
        海外の博士では日本の修士課程みたいな教育してたりするからな

        だから単純に日本は「低学歴」とは比較できん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:56
      • >>16
        日本の場合、問題点は学歴が低いというよりも、「学歴が知能の品質保証として機能してない」事が問題

        AO入試とか、国公立なら入試してても選択科目の乱立とかで、
        合学者に最低限の基礎学力が保証されてるかどうかも怪しいんだよ

        国立文系に合格しても、高校の物理1とか政治経済とか理解を出来てるか怪しいのが日本の受験システムだからさ

        そのくせ、入試では難問奇問ばかり出すから、入試のハードルが高く、ますますAO入試とか選択科目とかが乱立する

        まあ、つまり教育制度が日本はウンコだし、
        何よりウンコなのは政治家の文教族議員の質で、こいつらが受験を改革する気もないし、能力も無い
        「センター試験でリスニング」とかのピント外れの制度変更ばかり、政治家がしてるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:18
      • >>22
        本来あるべき大学入試問題なんてさあ、
        ちょっと難しめの私立高校入試みたいな問題か、せいぜい高校1年で習う程度の内容でも十分なんですよ
        つうか、たぶんF欄大の周辺の奴って、そこらの高校受験レベルの問題ですら解けないよ

        海外の大学受験って、そのレベルだし

        実際、日本では政治家ですら「プラスチックの原料が石油」という小学校レベルの知識すら知らないワケでさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 04:35
      • >>8
        官僚はともかく日銀は問題だな
        世界の金融界は博士号が当たり前で学会や大学で交流がある
        だから中央銀行の総裁になる時にはどんな人物なのかみんなが良く知っている
        その中で日銀の総裁は金融界では常に謎の人物
        黒川の様に就任前から世界で知られている方が例外
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:53
      • >>1
        それそれ。
        ゴールの場所が分かってるときには最短経路と、最短手段を既知内から選び出すのはむちゃくちゃ優秀だが、

        未知の場所や出来事になった時に役に立つのは「最速」や「暗記」でなく、片っ端から試しして、転んだ所から立ち上がる力、リカバリする力が必要になる。

        官僚やエリートはこの「試しまくる」に必要な「失敗から立ち上がるレジリエンススキル」が人生に失敗なんかないから、ほぼ経験してないゆえに身についてない。

        今の時期はたまたま試す力が必要なだけで、逆に最適解が落ち着いてきた頃には、試す力勢は無能となり、官僚たちがまた優秀になる。

        役職でなく時代版ピーターの法則ってな感じ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:57
      • >>20
        決まった事をこなすだけなら、
        機械で充分なんだけどなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 03:41
      • >>24
        そうだよ AIで出来るようになる
        内科の診断すら人間より正確な今、この先は文系職なんて殆どAIで済むようになる
        官僚の頭にあるのはたくさん接待受けてちょっと偉そうに生きて定年後のポストを確保することだけ
        前川喜平みれば分かるよね?あんなのばっかだから
        ただの公僕で事務作業こなす文系なんだけどね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 05:48
      • >>20
        ほんとコレ
        財務官僚なんて増税ばかり言って景気を悪くするくせに
        減税して景気を良くしようという発想が全く無い

        身分が安定してるから国民がどうなろうが知ったことではないんだよね

        一度やりすぎると見の危険がある体験をさせたほうがいいわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:33
    • 売国奴の言いなりだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:48
      • >>2
        自民公明党の犬
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:33
    • 有能な官僚がいたから悪夢のミンス政権でも日本がもったんやろ。
      官僚、国家公務員は給料上げていいやろ。
      地方公務員は減給とリストラしろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:48
      • >>3
        コメで文句言ってる方々が官僚になったら即終了だわな、この御時世に学歴で落ちこぼれる頭の良い人なんかいるわけないだろ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:36
    • 頭いいという言い方は良くない
      学校の試験や勉強ができたということ
      頭いいというと人格まで肯定されてしまう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:22
      • >>4
        頭の良さと人格は別物でしょ。頭の良いサイコパスや優しい白痴、下品な東大生、上品なF欄生みたいなのもありえるわけで。
        そして、試験の成績が良いのは、頭の良さの一部を成すと思うよ。頭の良さの全てではないにしても、それを測るのに重要な尺度なのでは。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:44
    • 記憶力がいいだけの馬鹿だろ、こんなのゴロゴロいるぞ
      有能で有用のやつは技術系だけ
      こいつらは官僚にはならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:44
    • なんで低学歴って勉強できる=頭いいと捉えるんだろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:52
      • >>6
        勉強[は]できる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:45
    • そもそも景気を良くするなんて官僚の仕事やない。
      官僚の仕事は自分の省庁と自分の利益を最大化することや。
      景気が悪くても官僚が安泰と言うことは官僚が優秀と言うことや。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:46
    • 官僚人事権を官邸が握ってるから反抗できない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:50
      • >>9
        安倍政権下で法改正しただろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:47
    • シンガポールでは理系が官僚をやってます
      なので日本は文系官僚な時点で、国際的には質は劣るのです

      あと、日本の大学入試の文系科目は、質の低い暗記問題ばかりなのに難問が多いだけなので、なので難関大学に合格しても質は高くないです
      英語にいたっては、ネイティブでも読みづらい受験英語を出すような御粗末さです

      大学入試で(難しさではなく)内容が高度なのは、物理2とか数学3とかの、理系の一部の科目だけです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:47
    • 国家国民よりも自民党のために仕事してるから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:53
      • >>11
        自民党が中抜きしやすいように法整備
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:48
    • 会社を官僚に任せたら潰れると聞く
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 01:49
      • >>12
        自民党に任せたら潰れるだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:51
    • 共産圏は伝統的にテクノクラート多いよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:55
    • 自民党の言い訳答弁作成ばかりしてるから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:56
    • 政権不祥事をもみ消す仕事ばかりしてるから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:57
    • ほとんど創価者
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 01:59
    • 戦前戦後は国家国民のため今は自民公明党のため
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 
    • 2021年04月27日 02:00
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:05
      • >>27
        角栄とその娘なんて媚中のクソ議員だし、
        台湾との国交を切った張本人のクソだし、
        その台湾と水面下や経済での交流を続けられるようにしたのが官僚だし
        台湾切り捨てに抵抗したのが官僚なんですが

        ボンクラなのは、そんな事にも気づかない五毛の手先のオマエだろ
        天安門
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:00
    • 都合が悪い書類はシュレッダー
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:01
    • わざわざ気の弱い高学歴者を選ぶ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:01
    • 東大卒ばっかの財務省見てりゃわかるじゃん
      景気の足引っ張る事しかしてないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:03
      • >>30
        財務大臣麻生ボンクラ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:01
    • 「文系は記憶力なら理系よりも上」と言われるのも疑問であって、
      たとえば化学とか生物とか覚える事は多いし、
      数学や物理だって試験問題をテスト時間内に解くためには(言いか悪いか別として、日本では)公式を覚えて練習して使いこなせるようにする必要があるし、
      大学に入ってからも理系では、数学科以外では公式を覚えさせられるので(公式を覚えてないと時間内に解けないような定期試験を出してる)、
      文系が記憶力が特段に高いとは思えないなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:02
    • 口止めで自死
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:04
    • 財務省主計局のダニとFランが首相や大臣にれなるボンクラ自民党との糞コラボの結果や

      ちなみに日本国民はいまやアホだらけなので、貧乏になった原因すら分からんまま死ぬ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:12
      • >>34
        成蹊大も法政の夜学もF欄(定員割れ)ではないし、
        財務省・宮沢喜一など東大卒のバカの間違った緊縮政策の30年間を是正したのが中堅大の成蹊大卒の安部と法政卒のスガだし

        むしろ今や、海外のほうがリーマンショック後の長期的な不況対策として日本のアベノミクスを参考にしてるくらいなんですがね

        客観的には東大卒よりも成蹊大と法政大のほうが優秀だと思うんですが

        ボンクラはそんな事にも気づかないオマエだ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 
      • 2021年04月27日 02:25
      • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:15
    • 政治家がボンクラだからだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:20
      • >>37
        ボンクラなのは、1つ前のコメ37すら読めないオマエだろ
        あと有権者が政治家に投票してるんだから、ボンクラなのは有権者としか

        小池百合子とかのポピュリストを支持してそう、オマエ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年04月27日 02:21
      • >>39訂正 コメ37→コメ36
        ボンクラなのは、1つ前のコメ36すら読めないオマエだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:20
    • 官僚は、景気を悪くすることで国内を駄目だと思わせて輸出国家へ転身させたいんやで。だから全てわざと。

      バカだよな。企業は国内の事業で金ができなきゃ海外への挑戦なんかしないよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:25
    • 公務員は、無能製造機。
      優秀でも公務員になれば無能になる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 02:43
    • 頭の良し悪しではなく、何をやるかが問題。やることが「官僚」では意味がない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 03:16
    • 設問を解けるだけやからや
      で、それを仕事にしてるからや
      売国的な設問であろうと仕事やから解くわけや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 03:23
    • 直すべきは官僚よりシステム

      良いこと言うやんけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 03:25
    • とてつもない大きな力には刃向かえないんだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 04:06
    • 官僚は自分たちのシマとシノギを拡大するのが目的の経済ヤクザやで。マジで頭良いし結束も固い。日本の経済や国民の生活向上なんか無関係や。国会程度の権力ではどうもできんで。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 04:21
    • この手の話する奴らも希少だからな、みんな日々の生活に追われて
      なんか変だと思っていても気にしている暇がない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 04:33
    • 入る時は幅広く有能な人間が集まるが、出世するのは出世する能力だけに特化したのが厳選される。
      その過程で実務が有能な人間はふるいにかけられる。
      ある程度完成された組織全般に言えることだから、大企業の低迷も同じ理屈。
      なにせ競争相手が内輪にしか存在しないし、なら対外的な成果を評価する手段がない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 05:54
    • ブラック霞ヶ関とか言われてるけど、要は無能で非効率な仕事ばかりしてるから残業する羽目になるんだよ
      しかも給料や福利厚生は一般企業よりいいからブラックじゃなくて給料に見合ったただの激務

      自分たちの立場も理解せず飲み会行ってクラスター発生だぜ?
      結局はその対応で自分の首を絞めることになるんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 05:56
    • 頭が良いからじゃない?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 
    • 2021年04月27日 06:10
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 06:46
    • 今のシステムじゃ個人でどうこうってレベルじゃない。
      国ごとぶっつぶして一から作った方が早い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 06:52
    • 世界最高の知能を持ったところでよくならないぞ
      問題が難しすぎるだけだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 06:57
    • 省庁いたことあるから少し話す
      大したことない報酬のなか、地頭がよく使命感で頑張ってる人は多い
      けど官僚たちはいかに自分とこの大臣やその他議員に対して波風立てないかに必死なんや
      下らないことに全力出してるせいで、目標が非合理的だろうがやり方が非効率だろうが誰も声を上げられんのや 現状を変えて失敗したら責任取らされるから、変えないことが大正義だからな
      以前は官僚に権限があったが、今は政府主導になったせいで現場も庶民感覚もデジタル知識もビジョンもない老害が偉そうに取り仕切ってるからそれに逆らうのは難しいのよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん@まとめ
    • 2021年04月27日 07:54
    • 日本を守らず自分の省庁を守るから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 10:14
    • 底辺理系より旧帝文系のほうがレベル上だろ遥かに
      なんで官僚クラスの学力があるのにわざわざ底辺理系を選ぶやつなんかおらんやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 10:17
    • そりゃ低知能の国民が足引っ張ってるから。
      特にマスコミとネットの馬鹿ども。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 10:18
    • 格差が小さいからやで

      景気良いとこはドイツにしろアメリカにしろ中国にしろ、移民、不法移民、農村戸籍みたいな人件費クソ安い使い捨て底辺労働者が沢山いる
      同時に貴族みたいな金持ちも沢山いて金をバンバンつかって投資もどんどんして経済回してる

      日本はどっちも少なすぎて、人件費高いし金使わないし投資も少ないしで経済回りにくい

      だから官僚は技能実習生とかいれたり、法人税下げたりで対策しようとしとるんや
      それを「格差ガー」とか言って一生懸命足引っ張っとるのがワイらやで
      官僚はワイら対策で忙殺されとるんや

      まぁ経済だけ回しゃいいってもんでもないからしゃーないけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 10:55
    • 別に全智全能なわけじゃないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月27日 11:46
    • 景気回復の講義とテストがないから、試験の科目に無い類の勉強をしない。官僚は試験勉強のプロだ。学校でカリキュラムに無いものは、「雑学」にすぎない。無駄なことをしないから成績が優秀だったのだ。東大で景気回復の授業を開講すればいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月28日 20:46
    • 日本の官僚は優秀だし志が高い人が多いし、そこらのブラック企業顔負けの重労働をこなしてる
      問題はそれを使う議員が無能だし、その前に議員を選ぶ国民が政治に関心が無いこと
      だからせっかくの優秀な人たちもその能力をおかしな方向に使うし、優秀な人間が官僚になりたがらないことが今は問題になりつつある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月29日 01:02
    • アタマええから、日本の景気良くしたところで何の意味もないってわかってるんやで。それで給料上がるわけでもなし、糞みたいな所属組織の利益を守らないと居場所がなくなるんやから、そっちのほうがはるかに大事。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年04月30日 02:09
    • 政治家が無能だからやろ
      その無能な政治家を選んでいるのが、イメージ戦略に騙される無能な国民
      つまり国民の多くが無能だから国が良くならないだけで何もおかしいところは無い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク