2021年03月16日

信じてる宗教 仏教31% 神道3% キリスト教1% 仏教が人気なぜ? NHKの調べ

1 : :2021/03/16(火) 18:47:08.40 ID:iy/NAkvk0
2018年
信じてる宗教

仏教 31%
神道 3%
キリスト教 1%

画像



2



NHK
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20190401_7.pdf









お前ら「暴落しろ!暴落しろ!チラッ」→ビットコイン 650万円突破!1年間で12倍に上昇wwww

お前らが受賞した最高位の賞書いてけ

震災で500回以上取材された男性 「都合の良い部分を切り取りテレビ局が言いたいことを僕らに言わせる」

大男「がっはっは!1回戦の相手はこんなチビか?」 少年剣士「やれやれ…」 観覧席「あんまやりすぎんなよー」 少年「わかってるって」

アンパンマンの格ゲーが出たら使いたいキャラといえばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




2 : [sa] :2021/03/16(火) 18:47:24.31 ID:iy/NAkvk0.net
南無阿弥陀仏


3 : [sage] :2021/03/16(火) 18:47:43.97 ID:rKbu1LyO0.net
神様仏様だしなぁ


4 : :2021/03/16(火) 18:47:52.91 ID:IerWRZPS0.net
お墓用だよ


5 : [sage] :2021/03/16(火) 18:48:49.73 ID:Rm/lKeLX0.net
別に信じている訳じゃないが


6 : [sage] :2021/03/16(火) 18:49:05.49 ID:oog1Xg4g0.net
日本人に一神教は馴染まない


7 : [sage] :2021/03/16(火) 18:49:30.65 ID:X52Sjp2e0.net
ホッテントット教


8 : :2021/03/16(火) 18:49:31.09 ID:SZhcw2NS0.net
神道は教義とかないだろ
崇敬会の氏子が信者なだけで



9 : :2021/03/16(火) 18:50:26.20 ID:BE9zbEgG0.net
神仏習合やろ


10 : [sage] :2021/03/16(火) 18:50:43.10 ID:x/YbmQcf0.net
仏教は信じるものではなく哲学だと思うの


46 : :2021/03/16(火) 19:01:57.06 ID:VKjmeTIS0.net
>>10
それは本当だよ。
仏教は「信じるか否か」ではなく「釈迦や先達の教えをしっかり勉強しなさい」だから。

逆に見れば、「しっかり勉強した人じゃないと救われない」から、
仏教はエリート主義だ、すべての人を救うわけじゃない、という批判(?)もある。



11 : [sage] :2021/03/16(火) 18:51:02.10 ID:mr0L7RQE0.net
死ぬこと前提で作られてるから内容が分かりやすい


12 : [sage] :2021/03/16(火) 18:51:10.37 ID:ytSowShg0.net
よく知らんけど墓に榊を供えてるから多分神道


13 : :2021/03/16(火) 18:51:14.08 ID:1D6sA5PE0.net
オレは飼われた


14 : [sage] :2021/03/16(火) 18:51:30.13 ID:A6ohtVCB0.net
信じてる訳じゃ無いね
宗教の背景に人間を律する効果があるからだよ



33 : [sage] :2021/03/16(火) 18:57:46.65 ID:QnKu28F/0.net
>>14
つか、宗教の根本はそれだよ
天国云々なんてのは後付



15 : [sage] :2021/03/16(火) 18:52:13.51 ID:ZOXAkEGW0.net
文化として根付いてるだけで宗教として見られてないだろ仏教は


16 : [sage] :2021/03/16(火) 18:52:52.31 ID:eOxa4zA20.net
仏教の派生が多すぎるから仏教で括るのやめーや


100 : :2021/03/16(火) 19:23:18.09 ID:X7ZuqRle0.net
>>16
宗派とか最低限いるよなあ

アンケート作ったやつが日本人や仏教徒じゃないんだろうけど



17 : [sage] :2021/03/16(火) 18:52:55.41 ID:futsHQZC0.net
信じてる訳でもないが葬式は神道
榊を使ってやる



18 : :2021/03/16(火) 18:53:51.42 ID:8fm4Ykvf0.net
だから経済が成長しないのか


19 : [sage] :2021/03/16(火) 18:54:24.52 ID:seNVItrq0.net
意識せずやってる宗教なら仏教80%神道60%キリスト教60%くらいじゃね


20 : [sage] :2021/03/16(火) 18:54:29.50 ID:KmYhziX70.net
仏は死んでなお金に固執するから嫌い


21 : :2021/03/16(火) 18:55:16.11 ID:iroB694h0.net
俺の宗教なんかほっとけ
ヽ(`▽´)/



22 : :2021/03/16(火) 18:55:21.53 ID:iiy8qJ5s0.net
>>1
神道は日本人が無意識に信仰してる宗教だからな
信じる信じない超越して血肉として日本人に宿ってる



77 : [sage] :2021/03/16(火) 19:10:24.12 ID:egvCYjKE0.net
>>22
無意識なら信仰してないだろ



23 : [sage] :2021/03/16(火) 18:55:25.87 ID:Ts/tr50K0.net
信じるとかどーでもいい
元々人を集団コントロールするための仕組み



24 : [sage] :2021/03/16(火) 18:55:54.24 ID:qHZfPzGT0.net
南無阿弥陀 浄土宗


25 : :2021/03/16(火) 18:55:56.63 ID:maR+AvgO0.net
日本人は八百万の神様を信仰してるから統計なんて無理よ


39 : [sage] :2021/03/16(火) 18:59:34.21 ID:eqC6hgge0.net
>>25
他国の人はそれを指して
アミニズム信仰の神道と捉えてたりする
俺らは無宗教じゃなく
広義の神道の徒だったりする



26 : :2021/03/16(火) 18:56:05.04 ID:HxmkmOtb0.net
別に仏教を信仰してないし
神道は教義もない
何故NHKが日本人の価値観を理解できない?



28 : [sage] :2021/03/16(火) 18:56:25.93 ID:bms9LHT90.net
信じてるって何?
死んだら仏になるって本当に信じてるの?



29 : [sage] :2021/03/16(火) 18:56:36.82 ID:P0ZiLKoA0.net
僧兵でワイ雇ってくれんかな


94 : :2021/03/16(火) 19:21:15.55 ID:uU0w9Mov0.net
>>29
今なら修験道で先達なれば似たような行は積めるんじゃないか



30 : [sage] :2021/03/16(火) 18:56:44.26 ID:QnKu28F/0.net
無宗教とか言う奴ほど
自分の信仰に対して無自覚なんだよな



34 : [sage] :2021/03/16(火) 18:57:49.80 ID:6thhrBk90.net
おんあぼきゃべいろしゃのう


40 : [sage] :2021/03/16(火) 19:00:14.64 ID:k4hdGgkg0.net
仏教を信仰してると言ってる人間の50%くらいは自分の宗派だとか、総本山がわからんやろ


51 : [sage] :2021/03/16(火) 19:03:03.39 ID:wB8UxQmZ0.net
>>40
自分の父方の真言宗は高野山派だけど正直智山派とか他の派生のことは知らんわ



43 : [sage] :2021/03/16(火) 19:00:55.56 ID:vnLRZ4kR0.net
うち浄土真宗
ナマンダブ唱えればいいだけ。
楽だが般若心経が教義に入ってないのは
ショックだった



44 : [sage] :2021/03/16(火) 19:01:10.63 ID:+F+AHLfi0.net
仏壇あるし


45 : :2021/03/16(火) 19:01:48.52 ID:vohO3Rjc0.net
日本だから当然


48 : [sage] :2021/03/16(火) 19:02:02.05 ID:zHu1R3ge0.net
宗教がないと己を律することも出来ない奴が大多数なんだよ
日本はそのへんかなり特殊

禁忌がないのになんで日本人はあんなに犯罪率少ないのかと外人がビビってたな



49 : [s] :2021/03/16(火) 19:02:14.02 ID:iy/NAkvk0.net
インド最高カレー


54 : [sage] :2021/03/16(火) 19:03:56.20 ID:gi0dn7cr0.net
キリスト教てガキっぽいんだよね


55 : :2021/03/16(火) 19:04:13.08 ID:H6xP57eW0.net
そうかそうか


57 : :2021/03/16(火) 19:04:56.46 ID:QkTC6P0O0.net
葬儀が仏教だからだろう。お詣りに行くのは神社の方が圧倒的に多いと予想。


59 : :2021/03/16(火) 19:05:20.90 ID:4zeQHj7u0.net
>>57
お寺は鐘付いて終わりだしな



58 : :2021/03/16(火) 19:04:58.27 ID:A/hzmTZw0.net
日月神示しか信じん


60 : [sage] :2021/03/16(火) 19:05:31.16 ID:5/Tq7etg0.net
キリスト教を信じなくても
日本人はキリスト教文化の影響から逃げられない



88 : [sage] :2021/03/16(火) 19:16:17.03 ID:K8lZ+3XE0.net
>>60
今や日本が逆にキリスト教文化に殴り込みしてる真っ最中なんだが
ドラゴンボールワンピースガンダム進撃の巨人エヴァンゲリオンジブリ作品

エヴァなんてキリスト教の終わりの世界を描いてるから、信心深いクリスチャンが見たら怒り出すだろう
何で日本人が聖書を語るんだってな
欧米人のキリスト教的な価値観は日本のアニメで崩壊するだろうね
若い子なんかは教会でつまんねえ講釈聴くよりもアニメ見てた方が楽しいし



61 : [sage] :2021/03/16(火) 19:05:36.14 ID:yDiNBWwF0.net
日本人は宗教に節操なさすぎだよね
だがそのお陰で宗教間の争いが無いのはとても良い事だわ
外国も真似しやがれ



68 : [sage] :2021/03/16(火) 19:07:03.37 ID:wB8UxQmZ0.net
>>61
徳川家の宗教政策が素晴らしかったよねあれは明治維新後も引き継ぐべきだった



62 : [sage] :2021/03/16(火) 19:05:46.47 ID:8lr6y0pP0.net
空飛ぶスパゲティモンスター教


64 : :2021/03/16(火) 19:06:13.80 ID:owOyRfQE0.net
大仏ってやっぱ強いと思う
最近は行かないみたいだけど修学旅行等で一度は見ただろう



65 : [sage] :2021/03/16(火) 19:06:16.27 ID:wB8UxQmZ0.net
まあ檀家づきあいも霊園とかに入れて途絶えちゃうことはよくあるからな
自分の父親はそうしてしまった



67 : [sage] :2021/03/16(火) 19:07:00.09 ID:bumWrybJ0.net
坊主どもの拝金主義は異常


69 : [sage] :2021/03/16(火) 19:08:15.68 ID:H4wKbogp0.net
神道が宗教じゃないって言うのでね


95 : :2021/03/16(火) 19:21:25.28 ID:HT1MEPy20.net
>>69
ちゃんと神社の氏子だわ



70 : :2021/03/16(火) 19:08:47.96 ID:gUQopWD30.net
仏教の真髄は諦念にあり

そう言う意味では創価はまさに邪教だな



87 : :2021/03/16(火) 19:15:11.01 ID:VKjmeTIS0.net
>>70
諦念=ただのあきらめ
諦観=すべての人は、自分も、いつか必ず死ぬと意識しながら人生を考え、生きること。



71 : :2021/03/16(火) 19:09:01.97 ID:2D3Ghxw60.net
檀家とかそういう繋がりじゃない?


72 : :2021/03/16(火) 19:09:06.77 ID:VKjmeTIS0.net
ちなみに明治維新までは、
神社に仏が祀ってあるとか、神主とお坊さんが一緒に祈祷するなんてのは当たり前だった。

仏教と神道を厳密に分けたのは「明治政府」。
実は「つい最近」のことなんだよ。



98 : [sage] :2021/03/16(火) 19:21:57.92 ID:wB8UxQmZ0.net
>>72
天皇家は仏教徒だしな



73 : :2021/03/16(火) 19:09:14.91 ID:fxLRFT3N0.net
南無妙法蓮華経こそ至高


75 : :2021/03/16(火) 19:09:40.84 ID:u48+1A030.net
宗教っていうのは、神の名を騙るカルト集団のことだろ?


78 : :2021/03/16(火) 19:10:50.36 ID:HxmkmOtb0.net
開国すれば外国の影響が強まるからな跳ね返すためのパワーが必要


80 : [sage] :2021/03/16(火) 19:11:37.93 ID:bpJaIvDn0.net
日本政府とCIAの調査だと、神道仏教がほぼ同じなのだが、NHKのだけ極端に開きがある不思議


82 : [sage] :2021/03/16(火) 19:11:58.32 ID:zqr/Hw1s0.net
俺は猫とうさぎしか信じない


84 : [age] :2021/03/16(火) 19:12:38.58 ID:wxfjtQR20.net
天皇は伝統的に仏教だって知ってる?
明治になって改宗させられたんだよ、政府に。



85 : :2021/03/16(火) 19:14:09.88 ID:mZp0vd9H0.net
>>84
神道の最高祭祀が天皇家やっちゅーねん。
廃仏毀釈はそのせいや



86 : [sage] :2021/03/16(火) 19:14:20.80 ID:DAp9Z2dD0.net
仏教は釈迦がはじめたわけじゃない
釈迦の人生相談コーナーをまとめただけ



89 : :2021/03/16(火) 19:18:25.87 ID:xpqrFSVo0.net
宗教とかお葬式の時しか絡みないし、興味ないわ。

葬式は故人とお別れして気持ちを切り替えることが大切で、お経の内容とかちんぷんかんぷんだw



90 : :2021/03/16(火) 19:18:48.25 ID:DJpLe7nX0.net
そんな深く考えてるわけじゃないし
お墓や仏壇に手を合わせる。。その程度の意識。



91 : :2021/03/16(火) 19:20:21.45 ID:Gd8/0kGd0.net
6割くらいが無宗教か


92 : :2021/03/16(火) 19:20:47.05 ID:GvVsGdnw0.net
「あなたは、神を、シンジマスカー?」


96 : [sage] :2021/03/16(火) 19:21:41.50 ID:KQcR6/6W0.net
小バカにしたふりしてw
何千年のうそはw



101 : [sage] :2021/03/16(火) 19:23:38.52 ID:RXcJPKt20.net
インドの原始仏教や上座系のと、法然親鸞の浄土宗系ではマグロの大トロ刺身とツナサンドくらい違うので、一括りにしたらあかんように思う。

西郷隆盛ってなんで石に変えられたの?

女の子(33)の身体の中で一番くっさいくっさい場所と言えば?もちろん?

貴闘力「八角理事長は八百長で、大関、横綱になった」

【明暗】日本で一番人口が増えた市は「福岡」一番減った市は「北九州」

「著す」←この読み方 正解率12%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「こいつニートの素質あるな」って奴の特徴

中国「日本は中国のTPP加入を歓迎して協力しろ」

バカ「花粉症つらい!」 俺「いや、舌下治療すればいいじゃん」

東京も田舎も大して物価変わらない ← これ

大男「がっはっは!1回戦の相手はこんなチビか?」 少年剣士「やれやれ…」 観覧席「あんまやりすぎんなよー」 少年「わかってるって」

【悲報】中国メディア「日本は既に7隻もの空母を保有する軍国主義剥き出しの超海軍大国!」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (38)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:29
    • ぶっちゃけ墓の関係だよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:38
    • 信仰してやる価値のある宗教がない。
      人の手によってウイルスがつくられパンデミックが引き起こされた。
      宗教など人間の創作というのがよくわかる。
      悪人共を野放しにする神など不要。
      キリスト教はキリスト自体がうさんくさいから妥当な数字だな。
      実際に信仰している人間はもっとひくいだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 
    • 2021年03月16日 20:39
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:39
    • 江戸時代に入る前は仏教徒は20%位で
      地元の神様を崇めてたのを幕府が浄土真宗に強制改宗させた訳だから
      随分残ってるというのが正しいだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:39
    • ネコ教徒です
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. どぶろくK
    • 2021年03月16日 20:41
    • 創価学会って仏教なんか??
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 22:15
      • >>6
        創価学会は元日蓮正宗だろ、破門されてるけど。
        まあ破門された結果、縛りが無くなり世界進出、肥大化したんだけどね。(共産党と犬猿の仲w)
        顕正会もおなじで破門されてる(勧誘してるのは、こいつら顕正会)
        創価の同僚が居るが、彼ら現実主義者だよね。理想論者の共産党や野党とは合わないも解る。同じ現主義者の自民とお似合いだよ、ある意味宗教は理想論の塊、破門されるのも解る。
        現実的に与党と組んで、自分たちの意見を実現していく連中。現実主義者
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:41
    • 信じてるわけじゃねえぞ そもそも何も信じられない
      理不尽を主張してる宗派でそれが真実って惜しげもなくいうから
      まあまあ許せるってだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:42
    • 神道って何か教義あるの?
      やる事ないし宗教として欠陥じゃね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 22:37
      • >>8
        神道「教」?柔道や剣道と同じ「道」だよ。「教」ではない。
        まあ、神道は自分が神様だし、誰に教義を伝えるんだ?神と神の関係なんだよ、神様が信仰する宗教・・ってオカシイだろ。だから「道」なんだよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:43
    • 日本人はみんな無意識に神道信仰してるんだ、って

      神道信者っていつもこういうゴネ方してるよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:46
    • 意識してるのは仏教だろうけどお天道様が見てるから悪いことできないとか
      悪いことしたらバチが当たるとか物を大事にするとかは神道でほとんどの日本人が思ってることだから無意識でも根付いてるわな
      別の宗教を信仰してると言っても色んなの宗教行事をごちゃ混ぜにやってる日本人は神道的
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 20:51
      • >>10
        神道はこうやって信者数を水増ししています
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 22:43
      • >>13
        神道を理解してない典型
        神棚ある家は、信者であり、信仰者、
        同時にお仏壇もある家も多い。
        信者を囲い込みしてる他の宗教がおかしいんだよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:46
    • 信じてる宗教 お金のNHK
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:50
    • うちの親戚は仏教から神道に変えた。理由は仏教の方がお金がかかるという理由から。本当かどうかわわかりません。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:51
    • 天皇家、天皇家って言ってるけど、正しくは皇室な
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 20:54
    • 宗教一般について言えば貧乏人が神の公正さを
      信じるなんてひどい矛盾だと思います。
      神が不公正だから貧乏人がいるんでしょうに。
      神なんてしろものを考えだした人間は歴史上最大のペテン師ですよその構想力と商才だけは見上げたものです。



    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 21:20
      • >>15
        古代から近代にいたるまでどこの国でも金持ちといえば貴族と地主と寺院だったじゃありませんか。

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:02
    • 神道は教えがめちゃくちゃだしなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:02
    • 6割以上は僕と同じ無宗教無神論か
      仏教もガチで信じてるのは年寄りだけというか、実際年寄りも仏教なんて信じてないでしょほんとは
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:04
    • 仏教って宗教か?哲学や心理学だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:18
    • 正しい宗教は日本の神道と仏教だけ。
      これといって強要しないし信じなくても地獄に落ちないし人の悪行を宗教や神のせいにしない。
      キリストとかイスラムとかクソクソアンドクソのゴミ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 22:17
      • >>19
        キリスト教徒からすると、異教徒は地獄行きらしいからな。
        多様性を認めるべき現代社会において、どちらが優れているかは明白。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:20
    • 不公平をもたらす神などいない
      誰も逃れられないこの世の真理と、それに気が付いて幸せになる方法を広めようとした人間がいただけ
      と自然に考えるなら仏教になるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:35
    • 人類はいつか必ず一つ残らず宗教を駆逐しなければならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 21:49
    • 一神教って心が狭くて他の神を崇める人たちを殺して回るもん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 22:29
    • 神道は祖先を崇敬する信仰が基になっている。 氏族の始祖を氏神として崇敬し、祖先を自分たちの守り神とする。 人は死後、家族や親族を見守る霊となって祖先神の仲間入りをする。
      この「人と神の連続性」が、神道の大きな特徴。

      江戸時代中西直方は「日の本に生まれ出にし益人(ますびと)は神より出でて神に入るなり」と詠んでいる。
      これは、祖先の神々から生まれた人は、やがて一生を終えると祖先の神々の所へ帰っていく・・いう意味であり、明確に神道の死生観を表しています。

      これらは日本人の道徳観の根源に位置する物で「草葉の陰から見ている」という氏神の存在が日本人の理性を生活態度を言動を自制しています、神道は日本人の道徳観や生活習慣、文化に根ずく物で、物を大切にする心や、他人を敬う姿勢などに現れています。

      そして他の宗教と違う点では。一神教の神(GOD)とちがい、自分の親や祖先は明確に存在し、感じることが出来る存在。日本人は神の子供なのです。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 22:31
    • ちらちら詳しいのがいるね。仏教ってものは釈迦の人生相談まとめたやつってのは間違いない。
      釈迦は自分の悟りを体系化してないし、それを嫌った人だったらしいから。なので弟子たちの解釈の違いからクソほど派閥がある。矛盾も腐るほどあるから、宗教として「仏教」と括るのはよろしくないね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年03月16日 22:36
      • >>27
        加えて、言うほど般若心経ってたいしたものじゃないから、浄土宗の方は安心してくださいなww
        南無妙法蓮華経では無く、妙法蓮華経が至高ですよ。南無付けちゃうと日蓮派系になっちゃうから(小声)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 31. 
    • 2021年03月16日 22:56
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 23:05
    • わい、最近はアクシズ教徒、以前はスパモン教徒
      そもそも、上だ下だ、正しい正しくない・・じゃないだろ。
      この意味では神道的、すべてが神様(八百万の神)
      ご神体も飾ってあるしw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 23:08
    • ※22
      それは違う意味で極めて一神教的な思想だな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月16日 23:17
    • 宗教?に代わるものはいくらでもある。それが、近代文明を築いて体系化してきた科学医学。現代はインターネット環境さえ整えてやれば世界中で同じキーワードを検索したり、共有、場合によっては遠く離れた人とやり取りできる。宗教は目的は一緒で方法が違うと言っておきながら、一神教、多神教で違うし場合によっては他はダメと排他する。一歩通行の今のマスメディと同じでしょ。そりゃ、頭打ちにもなる。カルトは何も考えない奴隷脳を作って権威主義を続けて信者に居場所作ってやったから従えよと面倒見るふりだけしてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月17日 00:22
    • そりゃ仏教だけだからな、
      BGMがアップテンポなのは!?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月17日 02:59
    • どれとか言われたら一応仏教っていうけど
      実際のところ、仏教も信じてないし
      葬式宗教が仏教だからとりあえず仏教と言ってる人がほとんどでは?
      宗教なんてファンタジーを本気で信じてるやつなんてそんなおらんやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月17日 05:19
    • 仏教は生きている人間のためのもの
      今をよりよく生きるためにはじまったものだが
      輪廻転生を否定するために輪廻転生の概念を世界中に広めた宗教

      自分、仏教徒だと思うけど墓とか戒名とかいらね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年03月17日 17:53
    • 日本の場合、神仏習合してるから仏教と神道って分けられない所があるが…。
      神道は教義とかもないから意識されにくいけど、相当影響を及ぼしてると思うよ。
      明治に神仏分離しようとした事を、いまだに文句言ってたりするな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク