お前ら「暴落しろ!暴落しろ!チラッ」→ビットコイン 650万円突破!1年間で12倍に上昇wwww
1 : :2021/03/13(土) 20:37:11.10 ID:f+OmjBf10

暗号資産(仮想通貨)ビットコインは13日、再び最高値を更新した。
(省略)
全文
ビットコイン最高値 コロナショックから1年、上昇率「1200%超」
https://coinpost.jp/?p=227915

ガチニートだけど、紫芋でフライドポテト作った結果wwwwwwwwwww
署員「バイカスのバイクとスーツ押収しました」課長「ライダースーツ要らんだろ」並べ師「任せろ」
なぜハンバーガーは逆さまに入ってるのか?(画像あり)
底辺「いくら!うに!!(回転寿司で)」 ぼくバイト店員「うわぁ・・・」
水をこぼさないように移しかえるときに使うあのアイテムなんつったっけ?
2 : :2021/03/13(土) 20:37:47.92 ID:WzoZhXod0.net
ちわー、税務署でーす!
3 : [sage] :2021/03/13(土) 20:37:49.70 ID:DOeKeq6+0.net
>>1
そりゃ絶対量が限られてんだから上がるしかないわな
54 : :2021/03/13(土) 21:42:20.99 ID:pTvGJhoE0.net
>>3
俺は200万で損切りしたけど後悔してない
2億円儲けたから
今持ってたら7億円になったンダなあ
>>1
そりゃ絶対量が限られてんだから上がるしかないわな
54 : :2021/03/13(土) 21:42:20.99 ID:pTvGJhoE0.net
>>3
俺は200万で損切りしたけど後悔してない
2億円儲けたから
今持ってたら7億円になったンダなあ
4 : [sage] :2021/03/13(土) 20:39:21.29 ID:MTaEB7CG0.net
ビットコインこんなに上がってるのになんで俺の仮想通貨口座は半分以上資金溶けてんねん!
5 : [sage] :2021/03/13(土) 20:40:18.39 ID:DOeKeq6+0.net
>>4
何に仕込んでんだよ
8 : :2021/03/13(土) 20:41:35.06 ID:5Hac14k00.net
>>4
無理に回転しようとするからだろ
ガチホ最強だってのはビットコインが誕生してからずっと変わらんのだよ
ビットコインこんなに上がってるのになんで俺の仮想通貨口座は半分以上資金溶けてんねん!
5 : [sage] :2021/03/13(土) 20:40:18.39 ID:DOeKeq6+0.net
>>4
何に仕込んでんだよ
8 : :2021/03/13(土) 20:41:35.06 ID:5Hac14k00.net
>>4
無理に回転しようとするからだろ
ガチホ最強だってのはビットコインが誕生してからずっと変わらんのだよ
6 : [sage] :2021/03/13(土) 20:41:19.10 ID:+ujAYEub0.net
んでいつ利確するんや?
7 : :2021/03/13(土) 20:41:30.84 ID:QnZrJh6j0.net
今日の昼615万円の時になんとなく買ってみようかなぁって0.001btcだけ買ってみた
もっと買っとけば良かった
9 : [sage] :2021/03/13(土) 20:42:58.59 ID:6/f5sgMK0.net
俺も昔買ったコイン放置してるわ
10 : :2021/03/13(土) 20:43:51.97 ID:IeqGmZ5X0.net
世の中金余ってるやつ多いんだなくらいにしか思わんが
11 : [sage] :2021/03/13(土) 20:44:28.51 ID:DOeKeq6+0.net
>>10
情弱になるだけ
13 : :2021/03/13(土) 20:47:31.65 ID:/f7xpG4T0.net
>>10
違うよ
日本円やドルを持ちたくない人が増えたんだよ
16 : :2021/03/13(土) 20:50:46.17 ID:IeqGmZ5X0.net
>>13
ウォンでも持ってろよw
33 : :2021/03/13(土) 21:07:10.41 ID:7YLGz2QA0.net
>>13
俺は元じゃねーかと思ってるんだけど。
元の価値低下でハイパーインフレからの世界恐慌とか...
世の中金余ってるやつ多いんだなくらいにしか思わんが
11 : [sage] :2021/03/13(土) 20:44:28.51 ID:DOeKeq6+0.net
>>10
情弱になるだけ
13 : :2021/03/13(土) 20:47:31.65 ID:/f7xpG4T0.net
>>10
違うよ
日本円やドルを持ちたくない人が増えたんだよ
16 : :2021/03/13(土) 20:50:46.17 ID:IeqGmZ5X0.net
>>13
ウォンでも持ってろよw
33 : :2021/03/13(土) 21:07:10.41 ID:7YLGz2QA0.net
>>13
俺は元じゃねーかと思ってるんだけど。
元の価値低下でハイパーインフレからの世界恐慌とか...
12 : :2021/03/13(土) 20:45:32.89 ID:2ab28m4c0.net
仮想通貨の時価総額は株式市場と比べるとまだ数千分の1だか数万分の1なんだろ
それらのマネーが仮想通貨に流れてくるんなら計り知れないほど値上がりするのは当然だわな
14 : [sage] :2021/03/13(土) 20:47:40.60 ID:DOeKeq6+0.net
>>12
カナダで仮想通貨ETF始まったしな
22 : [sage] :2021/03/13(土) 20:54:15.98 ID:N2i9TeTT0.net
>>12
これが真実。
ただ買うタイミングがな〜
安い時に買いたいと思って買い増しがなかなかできん
仮想通貨の時価総額は株式市場と比べるとまだ数千分の1だか数万分の1なんだろ
それらのマネーが仮想通貨に流れてくるんなら計り知れないほど値上がりするのは当然だわな
14 : [sage] :2021/03/13(土) 20:47:40.60 ID:DOeKeq6+0.net
>>12
カナダで仮想通貨ETF始まったしな
22 : [sage] :2021/03/13(土) 20:54:15.98 ID:N2i9TeTT0.net
>>12
これが真実。
ただ買うタイミングがな〜
安い時に買いたいと思って買い増しがなかなかできん
15 : :2021/03/13(土) 20:50:28.98 ID:X2LDTRNe0.net
一斉に現金化した場合現金あるのかな?
17 : [sage] :2021/03/13(土) 20:51:23.21 ID:DOeKeq6+0.net
>>15
そういう前提はナンセンスだろ
26 : :2021/03/13(土) 20:59:04.56 ID:X2LDTRNe0.net
>>17
ナンセンスなモノに価値があるってのもね
データ消失とかシステムがぶっ壊れたらとか考えるとどうなるんだろうって思う
一斉に現金化した場合現金あるのかな?
17 : [sage] :2021/03/13(土) 20:51:23.21 ID:DOeKeq6+0.net
>>15
そういう前提はナンセンスだろ
26 : :2021/03/13(土) 20:59:04.56 ID:X2LDTRNe0.net
>>17
ナンセンスなモノに価値があるってのもね
データ消失とかシステムがぶっ壊れたらとか考えるとどうなるんだろうって思う
18 : :2021/03/13(土) 20:51:44.41 ID:Yavkbava0.net
ちょっと前までは「スレが立ったら売り時」おじさんが沸きまくってたけど、
何度も高値更新してたから消えたなww
19 : :2021/03/13(土) 20:51:48.77 ID:g22dJfAb0.net
このピットコインの価値が上がったり下がったりする意味が死ぬまでワクチンらんw
21 : [sage] :2021/03/13(土) 20:53:23.40 ID:DOeKeq6+0.net
>>19
欲しい人が売りたい人より多いとより高値がつく
このピットコインの価値が上がったり下がったりする意味が死ぬまでワクチンらんw
21 : [sage] :2021/03/13(土) 20:53:23.40 ID:DOeKeq6+0.net
>>19
欲しい人が売りたい人より多いとより高値がつく
20 : [sage] :2021/03/13(土) 20:53:05.70 ID:V0ci6zUB0.net
靴磨きガーwwwww
23 : :2021/03/13(土) 20:57:33.73 ID:6J3wK76v0.net
そら政府があんだけ金をばら撒きまくってんだから、
今日食べた500円の弁当が来年には1000円になってる可能性もありうるからなぁw
中国はその動きが始まってて既に物価上昇し始めてるんだけどな
輸入に頼ってる日本も近々大きな波が来るのは明らか
ちょっとでも経済ニュース見てりゃ普通に分かる
27 : [sage] :2021/03/13(土) 21:00:34.89 ID:J/tM+6ea0.net
>>23
通貨の価値が目減りしてるからな。
日本としてはデフレ脱却!といいえるかもしれんが給料は簡単に上がらんぞ。
スタグフレーション突入やで。
31 : :2021/03/13(土) 21:06:26.81 ID:y8SppDTl0.net
>>23
ビットコインは弁当なんだよ
同じ弁当が近い将来値上がりするのが分かりきってるんだから、
今のうちに弁当を買い占めておいて将来に蓄えておこうってのが
今ビットコインに起きていること
当然デジタルデータなので弁当のように腐るわけもなく価値の毀損は起こらない
そら政府があんだけ金をばら撒きまくってんだから、
今日食べた500円の弁当が来年には1000円になってる可能性もありうるからなぁw
中国はその動きが始まってて既に物価上昇し始めてるんだけどな
輸入に頼ってる日本も近々大きな波が来るのは明らか
ちょっとでも経済ニュース見てりゃ普通に分かる
27 : [sage] :2021/03/13(土) 21:00:34.89 ID:J/tM+6ea0.net
>>23
通貨の価値が目減りしてるからな。
日本としてはデフレ脱却!といいえるかもしれんが給料は簡単に上がらんぞ。
スタグフレーション突入やで。
31 : :2021/03/13(土) 21:06:26.81 ID:y8SppDTl0.net
>>23
ビットコインは弁当なんだよ
同じ弁当が近い将来値上がりするのが分かりきってるんだから、
今のうちに弁当を買い占めておいて将来に蓄えておこうってのが
今ビットコインに起きていること
当然デジタルデータなので弁当のように腐るわけもなく価値の毀損は起こらない
24 : [sage] :2021/03/13(土) 20:58:22.25 ID:J/tM+6ea0.net
500万超えてから300万割ったとき祭り終わったと思った。
ずっと気絶してるからいいけど。
25 : [sage] :2021/03/13(土) 20:58:47.80 ID:q4I2XQZY0.net
ビットコイン600万から450万までの急落を知らない奴は分かってないだろ。
次下がった時じゃないとリスク高すぎるだろよ
28 : :2021/03/13(土) 21:02:06.40 ID:glV7xy+a0.net
>>25
今買っても下がればすぐ損切りして450万円で買い戻せばいい
ビットコイン600万から450万までの急落を知らない奴は分かってないだろ。
次下がった時じゃないとリスク高すぎるだろよ
28 : :2021/03/13(土) 21:02:06.40 ID:glV7xy+a0.net
>>25
今買っても下がればすぐ損切りして450万円で買い戻せばいい
29 : [sage] :2021/03/13(土) 21:03:15.51 ID:4fHAAMks0.net
これって先責任問えるかもだからちゃんと保存しておこうね
30 : :2021/03/13(土) 21:03:29.22 ID:LnCxaImo0.net
仮想通貨は本質的に無価値
32 : :2021/03/13(土) 21:06:42.83 ID:yQfjip3W0.net
利確したので早く暴落して欲しい
そしたらまた買う
34 : :2021/03/13(土) 21:08:30.75 ID:NK621oMT0.net
マーケットとしてはまだまだマイナーなだけにまだ始まりやで
35 : :2021/03/13(土) 21:09:46.54 ID:LnCxaImo0.net
犯罪者しか使ってないからマネロン
対策でいずれ禁止になるでしょ
36 : :2021/03/13(土) 21:09:54.77 ID:gz9CLisj0.net
ビットコインって税金がすげー高いんでしょ?
素人が下手に手を出しても大丈夫なん?
37 : :2021/03/13(土) 21:10:53.13 ID:NK621oMT0.net
>>36
少額で楽しむ程度でいいかと
ビットコインって税金がすげー高いんでしょ?
素人が下手に手を出しても大丈夫なん?
37 : :2021/03/13(土) 21:10:53.13 ID:NK621oMT0.net
>>36
少額で楽しむ程度でいいかと
38 : :2021/03/13(土) 21:11:13.66 ID:t7MeUknG0.net
他の仮想通貨はどうなん
39 : :2021/03/13(土) 21:12:35.42 ID:j7NG5SPW0.net
売るに売れないものだからシロートは手出すなよ
44 : :2021/03/13(土) 21:14:29.11 ID:zzQnb+og0.net
>>39
なんで売れないの?
今日だけでも2回売ったよ?
売るに売れないものだからシロートは手出すなよ
44 : :2021/03/13(土) 21:14:29.11 ID:zzQnb+og0.net
>>39
なんで売れないの?
今日だけでも2回売ったよ?
40 : :2021/03/13(土) 21:13:03.03 ID:glV7xy+a0.net
今のビットコインって30年前のインターネットみたいなもんだろ
インターネット凄い凄いって一部で騒がれてるけど一般人はまだついていけてない状態
ダイアルアップ接続のビットコインが光通信になって一般人に普及する頃には1億円になってても不思議ではないな
41 : :2021/03/13(土) 21:13:32.66 ID:PHYjeN/20.net
明日生きてるかも分かんねーから、とりあえず深く考えずに10ETH買ってみたんだよ
一年前の1ETH1万円ぐらいの時にな。そしたら今20万円超えて、逆にどうすれば良いのか分からなくなった
42 : :2021/03/13(土) 21:14:11.94 ID:zFvW8KlT0.net
今1ビットコイン=600万円で買って
1200万にまであがったとして
半分税金に取られて
600万円になるって事?
45 : :2021/03/13(土) 21:15:54.77 ID:hymo53Wl0.net
>>42
年収が4000万円とかあるならな
47 : :2021/03/13(土) 21:18:45.01 ID:m5IIz7Xo0.net
>>42
利益600万で累進課税で最大55%だから
多くても330万円
48 : :2021/03/13(土) 21:19:21.12 ID:VXLovaw80.net
>>45
四千万儲かって45%税金や。売り飛ばして元手が600で儲けが600万残るなら税金は2割の120万やないか
今1ビットコイン=600万円で買って
1200万にまであがったとして
半分税金に取られて
600万円になるって事?
45 : :2021/03/13(土) 21:15:54.77 ID:hymo53Wl0.net
>>42
年収が4000万円とかあるならな
47 : :2021/03/13(土) 21:18:45.01 ID:m5IIz7Xo0.net
>>42
利益600万で累進課税で最大55%だから
多くても330万円
48 : :2021/03/13(土) 21:19:21.12 ID:VXLovaw80.net
>>45
四千万儲かって45%税金や。売り飛ばして元手が600で儲けが600万残るなら税金は2割の120万やないか
43 : [sage] :2021/03/13(土) 21:14:18.41 ID:4ScDYq3w0.net
なんかニュースにしたいがためにむりやり上げた感じなんだよな
これでよく分かってない新規かき集めて毟るんだろう
46 : :2021/03/13(土) 21:17:07.31 ID:NK621oMT0.net
ETHも激上げしとるな
49 : :2021/03/13(土) 21:24:12.52 ID:KwktAVyZ0.net
ここで買えないやつって何もできないよ
1000万円までいくからまだ間に合う
50 : :2021/03/13(土) 21:26:15.25 ID:B/ZFs9Gp0.net
半分税金取られるぞ
税金が怖くて利確出来ない
税金が大変そうですね(回転してる奴に向けてのレス)
仮想通貨スレでよく見る税金の事よく分かってない奴
51 : :2021/03/13(土) 21:31:46.80 ID:vf51VpCo0.net
そういや何年も前に海外で、ビットコインを保存してたHDDをうっかり捨ててしまった人がいたな
その当時で数億円の価値だったらしいが、今なら数十億か数百億になってるんだろうか
あの後、ゴミ処理場から発掘できたんだろうか?
52 : [sage] :2021/03/13(土) 21:34:55.75 ID:LINhSNg10.net
投機マネーがハイテク株売ってビットコイン買うものだからたまったものじゃないわ
53 : :2021/03/13(土) 21:41:01.35 ID:G4C15LDH0.net
中国から入ってそう
55 : :2021/03/13(土) 21:43:42.14 ID:Gi373Dig0.net
何回まけんだよお前ら…w
水槽のエビ増えすぎたから川に流してもいい?
【究極】一生食うのに困らない or 一生女に困らない
26歳なんだが最近俗に言う「1年なんてあっという間」をヒシヒシと感じるようになった
署員「バイカスのバイクとスーツ押収しました」課長「ライダースーツ要らんだろ」並べ師「任せろ」
なぜか覚えてる国語の教科書の物語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「若さ至上主義」が息苦しい。俺も年齢を気にしてしまう。そろそろ「年齢差別」やめないか
7つの玉集めると願い叶う漫画なんだっけ?ド..ド...
社会人4年目OLだけど貯金500万達成した
【コロナ】 世界のワクチン接種者 2億人超える
水をこぼさないように移しかえるときに使うあのアイテムなんつったっけ?
ナチュラルに人を不快にさせる才能があるんだけどなんか向いてる仕事ある?
気になるAmazonの本
政治・経済│22:30
まとめたニュース
が
しました