中国の食事デリバリーをそのまま米国に持っていって起業→時価総額6兆円の企業に 中国人優秀過ぎワロタw
1 : :2021/02/26(金) 19:19:19.16 ID:Ox7dvGKG0.net
宋 文洲
中国の「美団」などの食事デリバリーモデルをそのまま米国で創業した3人の中国人学生。7年前に創業されたこの会社DoorDashの時価総額は6兆円を超えた
ソフトバンク孫さんがWeWorkでの損失を全部この3人から取り戻した
>ドアダッシュは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くオンデマンドフードデリバリーサービス。スタンフォード大学の学生トニー・シュー、スタンリー・タン、アンディ・ファンおよびエヴァン・ムーアによりパロアルトで設立された。
CEO: トニー・シュー (2013年–)
設立: 2013年1月
収益: 19億アメリカ合衆国ドル
事業内容: 食品配送サービス
本部所在地: アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
創設者: トニー・シュー、 アンディ・ファング、 スタンリー・タン、 Evan Moore
画像

米ドアダッシュ、今年下期の受注鈍化見込む ワクチン普及で
https://jp.reuters.com/article/doordash-results-idJPKBN2AQ04V
宋 文洲
中国の「美団」などの食事デリバリーモデルをそのまま米国で創業した3人の中国人学生。7年前に創業されたこの会社DoorDashの時価総額は6兆円を超えた
ソフトバンク孫さんがWeWorkでの損失を全部この3人から取り戻した
>ドアダッシュは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くオンデマンドフードデリバリーサービス。スタンフォード大学の学生トニー・シュー、スタンリー・タン、アンディ・ファンおよびエヴァン・ムーアによりパロアルトで設立された。
CEO: トニー・シュー (2013年–)
設立: 2013年1月
収益: 19億アメリカ合衆国ドル
事業内容: 食品配送サービス
本部所在地: アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
創設者: トニー・シュー、 アンディ・ファング、 スタンリー・タン、 Evan Moore
画像

米ドアダッシュ、今年下期の受注鈍化見込む ワクチン普及で
https://jp.reuters.com/article/doordash-results-idJPKBN2AQ04V
個人ホームページって完全に廃れたよな
なぜおれたちは女の子には優しくしろと言って育てられるのか?
文系「水って100℃で気体なんだろ? じゃあ風呂から湯気が出るのおかしくねぇ?」 俺「・・・」
0.9999…は1に向かう事分かるけど1.1111…って深く考えたらどこに向かってるんだ…
英語「あれはナンシーですか?-いいえ、違います」←これ
2 : [sage] :2021/02/26(金) 19:20:31.15 ID:ozXRad7R0.net
儲けることに関しては中国人は天才
崩れるのも天才
4 : :2021/02/26(金) 19:21:41.71 ID:WL3zqdWk0.net
もう顔が私は優秀での典型でワロタwww
5 : :2021/02/26(金) 19:23:11.68 ID:BUDACKpy0.net
コロナが追い風になったのかね?
6 : [age] :2021/02/26(金) 19:23:57.86 ID:Hq/fAKlp0.net
もうこの中国は終わりだね
7 : [sage] :2021/02/26(金) 19:24:02.26 ID:l8yj6IBX0.net
とりあえずやってみよう
ないなら作ろう
失敗は成功の元
ぜんぶ昭和のころの日本人が持ってたチャレンジ精神
9 : [sage] :2021/02/26(金) 19:25:19.83 ID:+TZIYByN0.net
>>7
やらなくなったし作らなくなったよな
13 : [sage] :2021/02/26(金) 19:26:54.65 ID:qbhX7XC+0.net
>>7
中抜きしか考えてないからな
18 : :2021/02/26(金) 19:28:40.26 ID:6F2fJYz/0.net
>>7
日本が中国に勝てない一番の理由
26 : :2021/02/26(金) 19:36:32.56 ID:08+foSRK0.net
>>18
でも中国はハリボテの国じゃん
31 : :2021/02/26(金) 19:41:43.89 ID:6F2fJYz/0.net
>>26
ハリボテを笑われる裏でせっせと中身を入れてたんだよ
笑ってた奴はその間ただ笑ってただけ
39 : [sage] :2021/02/26(金) 19:51:26.70 ID:CTFxWGRn0.net
>>7
>とりあえずやってみよう
>ないなら作ろう
>失敗は成功の元
これ日本で言ったら、全部難癖付けて潰されるやつやん
46 : :2021/02/26(金) 19:59:47.55 ID:dquP3qX90.net
>>39
公務員気質が土壌な国になった。
昔は、違ったんだが
55 : :2021/02/26(金) 20:04:14.05 ID:d4DOH4Iu0.net
>>7
成功したらどっかの大手が資金力にモノ言わせて強奪するからね
87 : :2021/02/26(金) 20:49:00.31 ID:xqUda9Y90.net
>>7
今は失敗したら人生終了って教育がなされてるから厳しいよな
レールから外れない人生を送るのが成功って事になってる
とりあえずやってみよう
ないなら作ろう
失敗は成功の元
ぜんぶ昭和のころの日本人が持ってたチャレンジ精神
9 : [sage] :2021/02/26(金) 19:25:19.83 ID:+TZIYByN0.net
>>7
やらなくなったし作らなくなったよな
13 : [sage] :2021/02/26(金) 19:26:54.65 ID:qbhX7XC+0.net
>>7
中抜きしか考えてないからな
18 : :2021/02/26(金) 19:28:40.26 ID:6F2fJYz/0.net
>>7
日本が中国に勝てない一番の理由
26 : :2021/02/26(金) 19:36:32.56 ID:08+foSRK0.net
>>18
でも中国はハリボテの国じゃん
31 : :2021/02/26(金) 19:41:43.89 ID:6F2fJYz/0.net
>>26
ハリボテを笑われる裏でせっせと中身を入れてたんだよ
笑ってた奴はその間ただ笑ってただけ
39 : [sage] :2021/02/26(金) 19:51:26.70 ID:CTFxWGRn0.net
>>7
>とりあえずやってみよう
>ないなら作ろう
>失敗は成功の元
これ日本で言ったら、全部難癖付けて潰されるやつやん
46 : :2021/02/26(金) 19:59:47.55 ID:dquP3qX90.net
>>39
公務員気質が土壌な国になった。
昔は、違ったんだが
55 : :2021/02/26(金) 20:04:14.05 ID:d4DOH4Iu0.net
>>7
成功したらどっかの大手が資金力にモノ言わせて強奪するからね
87 : :2021/02/26(金) 20:49:00.31 ID:xqUda9Y90.net
>>7
今は失敗したら人生終了って教育がなされてるから厳しいよな
レールから外れない人生を送るのが成功って事になってる
8 : [sage] :2021/02/26(金) 19:25:19.14 ID:iSsiq3tQ0.net
そら昔から商売で海外渡った連中が華僑だからなw
16 : :2021/02/26(金) 19:28:18.89 ID:i5YMgGVk0.net
まあ、確かに優秀な日本人の若いヤツがアメリカ渡ってゼロから事業やるかっていうと、やらんよな
東大行って上場企業入って一生終えるわ
60 : :2021/02/26(金) 20:07:12.55 ID:4rq/Oc6D0.net
>>16
いまは東大卒は外資系企業行く人が多い
外資は初任給700万とかだし
まあ、確かに優秀な日本人の若いヤツがアメリカ渡ってゼロから事業やるかっていうと、やらんよな
東大行って上場企業入って一生終えるわ
60 : :2021/02/26(金) 20:07:12.55 ID:4rq/Oc6D0.net
>>16
いまは東大卒は外資系企業行く人が多い
外資は初任給700万とかだし
17 : :2021/02/26(金) 19:28:37.21 ID:7KabgJhJ0.net
マネーの虎のあれかおしゃれな容器で食うとか
21 : :2021/02/26(金) 19:32:28.62 ID:4IPu927b0.net
もともととんでもない資産がある連中だから失敗を気にする必要もない。
41 : :2021/02/26(金) 19:53:45.23 ID:dquP3qX90.net
>>21
ただ、なんとなく気業しちゃった
もともととんでもない資産がある連中だから失敗を気にする必要もない。
41 : :2021/02/26(金) 19:53:45.23 ID:dquP3qX90.net
>>21
ただ、なんとなく気業しちゃった
25 : :2021/02/26(金) 19:35:15.63 ID:SGVVAk9q0.net
成功モデルを別の国でやるのは鉄板よね。
爆死パターンも多いから簡単ではないのだけれど。
38 : :2021/02/26(金) 19:48:46.03 ID:CdXaAFxi0.net
華僑や同胞が実質、手助けしてるから
42 : :2021/02/26(金) 19:55:43.41 ID:LrCt6uaS0.net
商才がある人がほんと羨ましいよね
52 : :2021/02/26(金) 20:03:13.52 ID:VN0Q2YtG0.net
日本の場合は店舗が独自に出前とかあったからなお土産で持ち帰るとかはほんと一部のみ
61 : [sage] :2021/02/26(金) 20:09:19.86 ID:NJ7lSzON0.net
何でここまでどういうサービスか誰も説明してくれてないんだ
62 : [sage] :2021/02/26(金) 20:09:31.02 ID:dH87Tcgk0.net
Uber Eatsがテレビやネットで世界中で叩かれる理由
63 : :2021/02/26(金) 20:11:07.13 ID:MuaJlK2o0.net
単に中国にあるのに米国にないからやっただけだろ。
普通逆だよな。
米国にあって中国にないから中国でやる。
64 : :2021/02/26(金) 20:11:34.48 ID:KgJz/luL0.net
メイド喫茶をそのまま持ち込めば100億円企業になれる?
66 : :2021/02/26(金) 20:14:04.98 ID:SbEaX50F0.net
>>64
おまえが考えれるくらいなら
もう終わってんだよ
メイド喫茶をそのまま持ち込めば100億円企業になれる?
66 : :2021/02/26(金) 20:14:04.98 ID:SbEaX50F0.net
>>64
おまえが考えれるくらいなら
もう終わってんだよ
68 : [sage] :2021/02/26(金) 20:19:04.23 ID:BJOmSVH90.net
中国のスターバックスことluckin coffeeは突然消えたな
関わった商社は大丈夫だったかな
71 : :2021/02/26(金) 20:21:06.77 ID:fNEDQ45L0.net
失敗しても帰っちゃえばいいだけだしな
89 : [sage] :2021/02/26(金) 20:55:01.15 ID:mIfX+MBx0.net
こういうのぜんぶ冷戦でチャラになる危機か。発狂もんだろうな。
92 : :2021/02/26(金) 20:57:27.13 ID:AU8t8blq0.net
>>89
このレベルなら直ぐグリーンカードゲットでしょ
こういうのぜんぶ冷戦でチャラになる危機か。発狂もんだろうな。
92 : :2021/02/26(金) 20:57:27.13 ID:AU8t8blq0.net
>>89
このレベルなら直ぐグリーンカードゲットでしょ
93 : :2021/02/26(金) 20:58:30.41 ID:D64FAVaf0.net
日本人も1980年代はこんな感じだったんだろ
94 : [sage] :2021/02/26(金) 20:59:58.35 ID:BdZ9O5cQ0.net
すげえ時価総額
日本の若手起業家と違って中身があるのが羨ましい
95 : :2021/02/26(金) 21:01:01.25 ID:MC8zKH/f0.net
ソフトバンク孫さんの文はどういう意味?
96 : :2021/02/26(金) 21:05:57.69 ID:IFa9YbTJ0.net
チャレンジ精神なさすぎだよな。将来なりたい職業で公務員が上位ってなんだよ・・・教育もだけど日本社会全体歪んでるんだよな
挑戦して失敗した人を馬鹿にする文化はなくしたい
99 : [sage] :2021/02/26(金) 21:09:41.32 ID:WqPgKUiR0.net
>>96
そういうお前は何かチャレンジしたのか?
チャレンジ精神なさすぎだよな。将来なりたい職業で公務員が上位ってなんだよ・・・教育もだけど日本社会全体歪んでるんだよな
挑戦して失敗した人を馬鹿にする文化はなくしたい
99 : [sage] :2021/02/26(金) 21:09:41.32 ID:WqPgKUiR0.net
>>96
そういうお前は何かチャレンジしたのか?
97 : :2021/02/26(金) 21:07:00.74 ID:ZcXdTbwy0.net
金が物を言うからどんどん金出すんだよな海外は
日本は未だに補助100万円とかだから
104 : :2021/02/26(金) 21:23:06.01 ID:1aUcNbM40.net
>>97
中国では公金横領とか死刑だし、アメリカでも懲罰的賠償とかで破滅する。
でも日本は税金をちょろまかしてズルするやつばかり。
こりゃチャレンジ精神もなくなるよね。
金が物を言うからどんどん金出すんだよな海外は
日本は未だに補助100万円とかだから
104 : :2021/02/26(金) 21:23:06.01 ID:1aUcNbM40.net
>>97
中国では公金横領とか死刑だし、アメリカでも懲罰的賠償とかで破滅する。
でも日本は税金をちょろまかしてズルするやつばかり。
こりゃチャレンジ精神もなくなるよね。
98 : [sage] :2021/02/26(金) 21:08:21.58 ID:H3LRncp60.net
史記の平準書読むと、2000年以上前から同じなんだなぁと
思うわけで。いい意味じゃなくて悪い意味でね(´・ω・`)
100 : :2021/02/26(金) 21:15:36.18 ID:QHuUhDaF0.net
まあ確かにこういうケースで成功する日本人て居ないよな
リスクを取るというか
101 : :2021/02/26(金) 21:17:14.64 ID:8EQ+x35D0.net
忠国製品の不良品率は99%
102 : :2021/02/26(金) 21:20:19.23 ID:EvrrwF9N0.net
ビリケンさんがおる
106 : :2021/02/26(金) 21:24:44.65 ID:g/GHoDTp0.net
アメリカの中華といえばこれ

108 : [sage] :2021/02/26(金) 21:25:40.59 ID:Ac+3+rSm0.net
アメリカ映画で見る紙パックに入った中華料理、
日本でも流行らんかな。
109 : [sage] :2021/02/26(金) 21:27:44.29 ID:vAuauFil0.net
小学校の卒業文集に
「将来は食事のデリバリーをやりたい」
なんて書く日本人はあんまり居ない。
文科省はようやく金融教育を始めると言うが、
将来の夢だとか、そういう価値観とは
真逆の事が始まるわけだ。
子供たちにどう折り合いをつけるのか。
110 : [sage] :2021/02/26(金) 21:28:12.70 ID:Kc9y2mY60.net
アメリカ何やってんだよ
111 : :2021/02/26(金) 21:29:30.19 ID:ICYw1bPx0.net
中国って両津勘吉みたいだな
お前ら過食症の辛さ知らないだろ?
高橋真麻「ラーメン注文時に頼んだトッピングより、後で頼んだ別皿のトッピングの方が量が多い」
みんなで作る本当にあった怖い話
K防疫の広報に予算使いまくった韓国政府が医療陣に賃金未払いの先延ばし
韓国、2020年に初の人口減 出生率が過去最低更新
100万円以上の貯金する意味ある???
昔、暴力を振るわれて、その憎しみが消えないんだけど
妹持ち「妹とかマジでうざいだけだぞ」姉持ち「え?まぁ別にいてもいいんけど」
この夜景写真綺麗すぎワロタwwwwwwwwwww
ワイニートの夜食www
もう取り返しのつかないほど誤用で広まってしまった言葉
気になるAmazonの本
みなが一所懸命ものを作った
今はできたものがあるから
あたらしいものを作ろうとすると既得権益もってるやつらに
叩かれて潰される