2021年02月05日

地球の公転止まったらどうなるの?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:38:23.316 ID:JLq6TGmXr.net
自転なら?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[age] :2019/09/09(月) 00:38:52.033 ID:/dfoW/cra.net
好転するんじゃね








Ctrl+CとCtrl+Vを覚えたときの全能感wwwwww

100年後の未来人「昔の人は携帯機器をいちいち充電していたらしい」

彼氏に振られて会社も首になって3ヶ月で20キロ増えた

アメリカ(1776年建国)←この新参者が天下取れた理由

バイト初日に「お前カカシかよ、使えねえな」とか言われたんだけど・・・




3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:39:00.698 ID:+s6HmAZ4d.net
デンバーはダメです


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:39:50.155 ID:el4Kr98l0.net
海水面が上昇して大気が引き剥がされて宇宙線が降り注ぎまくり放題になって滅亡する


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:40:56.919 ID:JLq6TGmXr.net
>>6
遠心力なくなるなら大気集まらない?



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:48:23.811 ID:el4Kr98l0.net
>>9
ごめん、緯度の低いところから高い方に集まるみたい



8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:40:24.053 ID:PBmLk6Hz0.net
あまり大した事じゃない


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:41:56.089 ID:RAZWTHbE0.net
マジレスすると太陽の重力に引っ張られてそのまま燃える


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:50:33.354 ID:M6tNzszlK.net
>>10
けっこう早く、数年とかで破滅的なことになるん?



23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:52:18.663 ID:RAZWTHbE0.net
>>20
計算してないから知らないけど、ぶつかるまで3ヶ月くらいじゃないかな



27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 01:01:29.817 ID:RAZWTHbE0.net
大体で計算したら46.3日だったわ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:42:33.292 ID:CQyyC+jfa.net
吹っ飛ぶ


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:42:58.089 ID:ZuvkGaD60.net
自転は赤道40,000kmが24時間で一周する
時速1,667km



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:43:42.724 ID:YH/QkEFdp.net
ペルソナ2罪のエンディングだな


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:44:42.038 ID:vMzhNzRZ0.net
自転がなくなるとコリオリの力が働かなくなるからジェット気流がなくなる
赤道付近で暖められた大気は上昇して中緯度あたりで冷えながら降りてくるだけ
って感じ?
なので天気が変わる?



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:45:04.295 ID:waPnrAfWx.net
大気循環無くなって昼になってるとこの温度がヤバいレベルに上がって夜になってるとこがヤバいレベルで下がるとか?


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:47:34.807 ID:SvMpOwwb0.net
重力が眠りにつく1000年に一度の今日


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:49:14.662 ID:el4Kr98l0.net
毎年0.000015秒ずつ遅くなってるんだよね


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:49:32.991 ID:rjHs3Yxkp.net
止まり方によるけど
急にピタッと止まったらありとあらゆる物がすごいスピードで東に吹っ飛ぶ



21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:50:36.158 ID:vMzhNzRZ0.net
公転止まると太陽に落ちていくのかな?


22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:51:07.380 ID:el4Kr98l0.net
ん?公転?あれ?


24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:52:31.085 ID:SvMpOwwb0.net
自転速度を遅くしたり速くしたりする方法はあるらしいね わずかだけど
遅くなった分を取り戻すぐらいはできるんかな?



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:55:48.006 ID:SvMpOwwb0.net
>>24
間違えた
自転じゃなくて公転速度だった



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/09(月) 00:54:27.026 ID:Eqcmql960.net
月がサヨナラバイバイする

菅首相「国民に大変申し訳ない、1カ月で解除できなかった責任は全て私が背負う」

バランスを取るのが一番難しい漢字

低学歴が金持ちになる方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4000万の貯蓄と月8万の収入でもう働かずに暮らせる気がする

【画像】都会の人はこの車知らないってマジる????????????????????

新入社員さん、「何卒」が読めない

謎の勢力「生野菜は栄養を取れない。野菜には熱を通せ」←

会社員で年収1000万越えてても別に尊敬しようってならないよな

お前らの同級生で有名人になったやついる?

元いじめっこ「なんで子と嫁を殺したんだ!!!」元いじめられっ子「お前が俺をいじめたからだよ」

【朗報】韓国と日本・ロシアを結ぶ韓国の国際フェリー、就航から5か月で廃止w


気になるAmazonの本

雑談│20:28

 コメント一覧 (9)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 20:41
    • 気流が完全でないにしろ止まるとか太陽の照射地域が固定されてそこが海なら干上がり始めるとか大陸でも時間の問題になるとか裏側が冷えて極寒になるとか当然生態系が壊れて植生がはかいされてオゾン層がなくなって放射能だらけになって地上生物が死ぬとかになるよ
      地球自体の寿命は多分変わらん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 20:47
    • 公転が止まると太陽との距離を保っていた遠心力が無くなるので太陽へ落下一直線。
      自転が止まるというか公転とリンクすると今の水星状態になる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 20:50
    • 自転が止まれば太陽に向いた面と夜側の面で気温差がえぐいことになるわな
      地磁気も消えるから放射線がきまくって全生物滅亡
      ついでに止まり方によっては動き続けようとする流体(大気と海洋など)が止まった陸地に向かって押し寄せて強風津波で大災害

      公転が止まれば流体と個体の慣性差で地球そのものがぶっ飛ぶかね?
      急激に止めるには同質量のものを進行方向に正対してぶつけるか、同エネルギーを運動軸に合わせて逆方向に作用させるかの二択
      つまり進行方向の赤道面を頂点にそれだけの力が作用することになる
      逆側から剝けるように裂けていってそのまま地球そのものが飛び散ると予想
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2021年02月05日 22:13
      • >>3
        たった1年で地球みたいな巨大な物が一周しているのだから大変な事になるね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 20:51
    • 地球の最後と思われた瞬間、世界中のシズマドライブが復活し地球の夜に光が戻った。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 21:06
    • アメリカのドキュメンタリーでズバリなやつがあったはず
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 21:33
    • 自転が止まって公転はするなら1年が一日って感じかな。
      これとは少し違うけど地球みたいにハビタブルゾーン(生命が住むのにちょうどいい距離)内の惑星でその衛生が月みたく潮汐ロックされててずっと太陽に対して同じ面を向けてるならアイボールアースって言って灼熱エリアと極寒エリアとちょうどいいけどずっと夕方エリアになる。
      ってディスカバリーでやってた。自転が止まって公転してんならその3つのエリアが1年かけて移動するんじゃね?公転がとまれば太陽に突っ込むかね。
      気候変動や海流とかも加味すると相当難しいシミュレーションしないと分からんね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月05日 23:34
    • 自転が止まったら秒速4Mと言うヤバイ風に横殴りにされて死ぬ
      地球の公転が止まったら月につっこんで行き次に火星か木星あたりに突っ込んで死ぬ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2021年02月06日 09:14
    • 地球が静止する日
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク