工学部だけど理学部コンプが半端ない

俺も天体物理学やりたかったよお…
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:48:22.408 ID:s9J+d9o60.net
院でそれ行けば
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:48:25.058 ID:YbUHAbNNM.net
完全に隣の芝
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:48:25.151 ID:gBl++IwC0.net
工学部から宇宙関連行けや
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:51:49.698 ID:JuZVNIRn0.net
>>4
そう思ってたけど10%くらいしか宇宙関連の研究室いけないからめっちゃ厳しい
気付いたら親知らずめっちゃ虫歯になってた・・・
食べた瞬間ガチで吐きそうになった食べ物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オッサンてなんで店員にタメ口なん?
コンビニで朝食2000円超える奴wwww
大臣「GOTOトラベル再開を目指したい」
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:48:25.167 ID:iZukovZya.net
就職先微妙そう
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:48:25.508 ID:/7HWypF+0.net
基礎研究コンプ持ちは詰む
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:54:10.633 ID:8XopAVF/a.net
理学部だが工学部と一緒にされたくないわ
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:57:53.871 ID:d9CbgqNPa.net
就職で宇宙関係いけばいいやん
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 11:58:43.775 ID:3/UiEHZT0.net
理学部だけど普通に工学部行けばよかった
才能とモチベーション無いとやっていけないわ
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:02:03.175 ID:CJBjHyDd0.net
民間就職考えるなら工学行って正解だろ
幅の広さが違いすぎる
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:05:49.597 ID:V9TX2OSP0.net
就職無理学部
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:07:03.510 ID:YJcZS6UCa.net
理学と工学の関係って哲学と法学みたいなもん?
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:08:26.307 ID:p1sMg0PZd.net
両方やったら最強じゃね?
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:10:06.369 ID:Ge+/3/S50.net
航空宇宙工学科俺
高みの見物
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:10:37.272 ID:xH40f9or0.net
>>16
どこ大?
航空宇宙工学科俺
高みの見物
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:10:37.272 ID:xH40f9or0.net
>>16
どこ大?
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 12:12:41.908 ID:Lz/phpQ30.net
理学の基礎が工学なんだよ
逆だと思ってる人が多いけどさ
理学は工学を説明するだけ
世界の真理を確かめられるのは工学
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:16:38.171 ID:Q044Y7alp.net
>>18
むしろ工学が実験で確認・説明するだけだろ
包括的研究皆無だし未知現象の影響を完全に取り去ることはできない(工学で説明したことが真理かどうかは誰もわからない)し
そもそも理学は実現象を説明しようとしてないですし
数学やら理論物理学・数理物理がどう工学を説明しとんねん
理学の基礎が工学なんだよ
逆だと思ってる人が多いけどさ
理学は工学を説明するだけ
世界の真理を確かめられるのは工学
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:16:38.171 ID:Q044Y7alp.net
>>18
むしろ工学が実験で確認・説明するだけだろ
包括的研究皆無だし未知現象の影響を完全に取り去ることはできない(工学で説明したことが真理かどうかは誰もわからない)し
そもそも理学は実現象を説明しようとしてないですし
数学やら理論物理学・数理物理がどう工学を説明しとんねん
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:22:37.954 ID:Lz/phpQ30.net
そういう勘違いをしてる人が多いってことよ
工学で真理がわからないのではなく理学で真実はわからないんだよ
科学技術がなければ物理学の正しさはわからない
理論が発展するのは工学の発展で今までできなかった実験ができるようになるから
技術的にどうやってもニュートン力学と相対性理論の違いを測定できなかった時代にはどちらの理論が正しいかは分かりようがなかった
工学でわかった事実(実験)を説明するのが理学なのよ
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:45:08.157 ID:Q044Y7alp.net
>>20
理学だと、数学じゃなくても物理で実質実験不可能な領域があるけど、それはどう工学を説明してるの?
何も「理学だけで(全ての真理がわかる)」なんて思ってないけど、
>理学は工学を説明するだけ
>世界の真理を確かめられるのは工学
なんて書かれるともやっとする
工学も未知現象の影響を完全に取り去ることはできないから、その結果が(工学だけでは)真理かどうか分からんよ
実際、理論が正しくて実験が間違ってたなんてこともあったわけで
そういう勘違いをしてる人が多いってことよ
工学で真理がわからないのではなく理学で真実はわからないんだよ
科学技術がなければ物理学の正しさはわからない
理論が発展するのは工学の発展で今までできなかった実験ができるようになるから
技術的にどうやってもニュートン力学と相対性理論の違いを測定できなかった時代にはどちらの理論が正しいかは分かりようがなかった
工学でわかった事実(実験)を説明するのが理学なのよ
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:45:08.157 ID:Q044Y7alp.net
>>20
理学だと、数学じゃなくても物理で実質実験不可能な領域があるけど、それはどう工学を説明してるの?
何も「理学だけで(全ての真理がわかる)」なんて思ってないけど、
>理学は工学を説明するだけ
>世界の真理を確かめられるのは工学
なんて書かれるともやっとする
工学も未知現象の影響を完全に取り去ることはできないから、その結果が(工学だけでは)真理かどうか分からんよ
実際、理論が正しくて実験が間違ってたなんてこともあったわけで
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:24:55.157 ID:me6gRDgsF.net
理工学部のワイ、どっちつかず
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:47:04.867 ID:Lz/phpQ30.net
実験不可能な領域なんか説明する意味がないでしょ
確かめようがない領域の説明を物理学がしても工学がなければそれは神学と区別がつかない
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:54:25.307 ID:Q044Y7alp.net
>>23
その前提なら「工学で実験可能な理学領域は工学を説明している」って言ってるだけだな
驚くほど何の意味もない主張だ
実験不可能な領域なんか説明する意味がないでしょ
確かめようがない領域の説明を物理学がしても工学がなければそれは神学と区別がつかない
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:54:25.307 ID:Q044Y7alp.net
>>23
その前提なら「工学で実験可能な理学領域は工学を説明している」って言ってるだけだな
驚くほど何の意味もない主張だ
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:47:48.050 ID:KvNc/hjc0.net
理学部行って就職どーするの
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:51:58.671 ID:iGajH0U3a.net
普通に就活するだろ
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:53:53.305 ID:9/sohgW6r.net
物理の主役は素粒子と物性ぐらい
28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 13:56:37.306 ID:Lz/phpQ30.net
と言うよりは事実かどうかの判定ができる領域ってことよ
確認できないことに対して辻褄の合う説明をするなら宗教家にもできる
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:08:29.938 ID:Q044Y7alp.net
>>28
あー、やっと言いたいことがわかった気がするわ
けど工学だけでもダメだろ、理論と現象の両面で説明できないと
もちろん理学オンリーよりはまだ信頼性あるかも知れんが、何回か言ってるように未知現象の影響の度合いが分からんわけで
と言うよりは事実かどうかの判定ができる領域ってことよ
確認できないことに対して辻褄の合う説明をするなら宗教家にもできる
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:08:29.938 ID:Q044Y7alp.net
>>28
あー、やっと言いたいことがわかった気がするわ
けど工学だけでもダメだろ、理論と現象の両面で説明できないと
もちろん理学オンリーよりはまだ信頼性あるかも知れんが、何回か言ってるように未知現象の影響の度合いが分からんわけで
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:01:17.511 ID:zO3IQ9B+r.net
工学以外の物理ってなんなんだろうね
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:10:42.745 ID:Lz/phpQ30.net
工学を説明するという存在意義はあるよ
しかし科学の主従関係で言えば工学が主で理学が従ということです
この身の程を忘れずにいてください
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:13:25.465 ID:QPAljF0K0.net
>>31
頭悪そう
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:14:27.731 ID:Q044Y7alp.net
>>31
いやそれはねーわ
工学を説明するという存在意義はあるよ
しかし科学の主従関係で言えば工学が主で理学が従ということです
この身の程を忘れずにいてください
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:13:25.465 ID:QPAljF0K0.net
>>31
頭悪そう
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:14:27.731 ID:Q044Y7alp.net
>>31
いやそれはねーわ
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 14:17:34.587 ID:zO3IQ9B+r.net
やってること被りすぎじゃないの?
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 16:53:54.358 ID:E6rbOrdka.net
まるで経験論と観念論の議論を見ているようダァ(文系並感)
36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/05(土) 17:15:16.400 ID:XlOMMpH6r.net
工学部に突っかかる理学部はたくさん見てきたけど逆は結構レアだな
気付いたら親知らずめっちゃ虫歯になってた・・・
オッサンてなんで店員にタメ口なん?
ドラクエ5の企画会議はすごかったんだろうな
「ハクション大魔王」って有名だけどどんな話か知ってる奴いないだろwwwwww
「アルミニウムを摂りすぎるとアルツハイマーになる」←これ
後輩「先輩!先輩!好きです!先輩!」ぼく「じゃあ付き合おっか^^」後輩「いやそういうのじゃないんで」
インターネットって嘘ついて遊ぶ場所じゃん
27歳女が歯列矯正て…
【画像】圧倒的努力は必ず報われる ←これマジ?
僕「勉強難しい」親「頑張りなさい」教師「こう考えたら分かりやすいよ」医者「発達障害です」
息子「産んでくれなんて頼んでないのに!!」 ← これ言われたらなんて言い返すのが正解なんだ
気になるAmazonの本
雑談│22:49
コメントする
コメントを見る(13)
アンテナページへ