中国紙「漢字を廃止した韓国とベトナム、漢字を残した日本。賢く正しい選択だった!誇らしい!」
1 : :2020/12/26(土) 18:13:34.94 ID:kankfKcs0.net
漢字を廃止した韓国やベトナム、「漢字を残した日本は賢かった」=中国
(省略)
全文
http://news.searchina.net/id/1695527?page=1
WHO←なんでフーって呼ばないの?
コロナワクチン、飲酒すると効果が消えることが判明、接種後42日間はアルコールだめゼッタイ
【重要】ノストラダムス「2021年の予言」を完全解説 コロナ禍は“恐怖と絶望の始まり”に過ぎない
株って何で難しいの?
劇場版鬼滅の刃 中国本土上映決定で世界一のアニメ映画へ
3 : :2020/12/26(土) 18:14:55.22 ID:RxFlkA9r0.net
中国が日本に媚びるw
4 : :2020/12/26(土) 18:14:57.79 ID:Utxs9IFc0.net
おかげで一番難しい言語に
7 : [sage] :2020/12/26(土) 18:16:48.50 ID:fzlqWY5Q0.net
でもあなたたち簡体字でやらかしましたよね?

12 : [sage] :2020/12/26(土) 18:19:50.54 ID:Opk1FqA70.net
>>7 これすき
19 : :2020/12/26(土) 18:21:03.51 ID:jMY6uF2V0.net
>>7
草
20 : :2020/12/26(土) 18:21:05.70 ID:fOCMbXgi0.net
>>7
マジで簡体字は欠陥よな……
まあ漢字圏の国しか理解できないだろうけど
32 : [sage] :2020/12/26(土) 18:23:37.28 ID:lpPy5Cnc0.net
>>7
これは韓国やベトナムを笑えない
56 : [sage] :2020/12/26(土) 18:27:22.47 ID:1UuwoKmj0.net
>>7
簡体字は別の字に見えるんだよな。
その表だと簡体字の湧は桶に見える。
80 : :2020/12/26(土) 18:31:25.39 ID:TluIdn9Q0.net
>>56
涌くって一応日本にもあるはず
名字にも涌井さんってあるし
91 : :2020/12/26(土) 18:33:38.02 ID:UM5Wrrsj0.net
>>7
これ、メモ取る時は便利だろうな
アルファベット並みに書くのを楽にした感じ
字としての美しさは削ぎ落としたが、便利さだけ
実利だけ追求した形が共産圏らしいよ
共産圏は大体、伝統文化を封建的として廃絶するから
99 : [sage] :2020/12/26(土) 18:34:39.39 ID:SyM9HcZ+0.net
>>7
漢字廃止と同じだよなこれ…
109 : :2020/12/26(土) 18:36:31.73 ID:z6iwLs6z0.net
>>7
まじまじと簡体字なんて見たことないけど心無い愛とかなんの冗談だよ
114 : :2020/12/26(土) 18:36:58.63 ID:mCdXc/oa0.net
>>7
書く文字として簡略化しただけ
デジタル時代だとあまり意味なくなったけどね
115 : [sage] :2020/12/26(土) 18:37:16.91 ID:BjHA0lj40.net
>>7
おもしろいな
161 : [sage] :2020/12/26(土) 18:45:44.95 ID:eXtJk9qS0.net
>>7
全部これ使うからダメなんだよ。簡体字は平仮名のように使えばほぼ日本。
173 : [sage] :2020/12/26(土) 18:48:05.10 ID:JeTidnB40.net
>>7
日本のも簡体字みたいなもんだけどね
とにかく昔の漢字はやたら字数が多くて
183 : :2020/12/26(土) 18:49:27.91 ID:AOIz5uet0.net
>>173
臺灣香港ぢゃメモとか大變そう
243 : :2020/12/26(土) 19:00:39.43 ID:Sr4ZEMdi0.net
>>7
上手いこというなw
259 : [sage] :2020/12/26(土) 19:02:48.22 ID:LNjkUIug0.net
>>7
台湾、香港の正体字は人類の遺産だわ
書けないけど読める
大陸の簡体は読めもしない
267 : :2020/12/26(土) 19:04:01.78 ID:eBr6T/eS0.net
>>7
日本も当用漢字をもとに戻すべきだ、当座の用はもう済んだだろ
269 : [sage] :2020/12/26(土) 19:04:41.49 ID:iYhVdenK0.net
>>7
うまい事言ってんなwww
でもあなたたち簡体字でやらかしましたよね?

12 : [sage] :2020/12/26(土) 18:19:50.54 ID:Opk1FqA70.net
>>7 これすき
19 : :2020/12/26(土) 18:21:03.51 ID:jMY6uF2V0.net
>>7
草
20 : :2020/12/26(土) 18:21:05.70 ID:fOCMbXgi0.net
>>7
マジで簡体字は欠陥よな……
まあ漢字圏の国しか理解できないだろうけど
32 : [sage] :2020/12/26(土) 18:23:37.28 ID:lpPy5Cnc0.net
>>7
これは韓国やベトナムを笑えない
56 : [sage] :2020/12/26(土) 18:27:22.47 ID:1UuwoKmj0.net
>>7
簡体字は別の字に見えるんだよな。
その表だと簡体字の湧は桶に見える。
80 : :2020/12/26(土) 18:31:25.39 ID:TluIdn9Q0.net
>>56
涌くって一応日本にもあるはず
名字にも涌井さんってあるし
91 : :2020/12/26(土) 18:33:38.02 ID:UM5Wrrsj0.net
>>7
これ、メモ取る時は便利だろうな
アルファベット並みに書くのを楽にした感じ
字としての美しさは削ぎ落としたが、便利さだけ
実利だけ追求した形が共産圏らしいよ
共産圏は大体、伝統文化を封建的として廃絶するから
99 : [sage] :2020/12/26(土) 18:34:39.39 ID:SyM9HcZ+0.net
>>7
漢字廃止と同じだよなこれ…
109 : :2020/12/26(土) 18:36:31.73 ID:z6iwLs6z0.net
>>7
まじまじと簡体字なんて見たことないけど心無い愛とかなんの冗談だよ
114 : :2020/12/26(土) 18:36:58.63 ID:mCdXc/oa0.net
>>7
書く文字として簡略化しただけ
デジタル時代だとあまり意味なくなったけどね
115 : [sage] :2020/12/26(土) 18:37:16.91 ID:BjHA0lj40.net
>>7
おもしろいな
161 : [sage] :2020/12/26(土) 18:45:44.95 ID:eXtJk9qS0.net
>>7
全部これ使うからダメなんだよ。簡体字は平仮名のように使えばほぼ日本。
173 : [sage] :2020/12/26(土) 18:48:05.10 ID:JeTidnB40.net
>>7
日本のも簡体字みたいなもんだけどね
とにかく昔の漢字はやたら字数が多くて
183 : :2020/12/26(土) 18:49:27.91 ID:AOIz5uet0.net
>>173
臺灣香港ぢゃメモとか大變そう
243 : :2020/12/26(土) 19:00:39.43 ID:Sr4ZEMdi0.net
>>7
上手いこというなw
259 : [sage] :2020/12/26(土) 19:02:48.22 ID:LNjkUIug0.net
>>7
台湾、香港の正体字は人類の遺産だわ
書けないけど読める
大陸の簡体は読めもしない
267 : :2020/12/26(土) 19:04:01.78 ID:eBr6T/eS0.net
>>7
日本も当用漢字をもとに戻すべきだ、当座の用はもう済んだだろ
269 : [sage] :2020/12/26(土) 19:04:41.49 ID:iYhVdenK0.net
>>7
うまい事言ってんなwww
23 : :2020/12/26(土) 18:21:19.78 ID:ctvy41Pa0.net
中国も廃止したやん!
25 : :2020/12/26(土) 18:22:13.70 ID:jMY6uF2V0.net
漢字あるからサブカルも親しまれやすい
26 : [sage] :2020/12/26(土) 18:22:20.47 ID:Y9LwBhRW0.net
日本が残してやるからお前らは滅びろ
人類の敵対種
27 : :2020/12/26(土) 18:22:25.15 ID:hx6YAMmO0.net
お茶もインゲンも譲ってくれたし感謝してるよ
29 : :2020/12/26(土) 18:23:15.00 ID:x8YyHyDS0.net
>>1
お宅は文化大革命で粉微塵だもんな
33 : [sage] :2020/12/26(土) 18:23:59.10 ID:q0nF6ZJi0.net
お前らの漢字よくわからんけどな、あとこっち見んな
37 : [sage] :2020/12/26(土) 18:24:21.39 ID:k5HxfKh80.net
簡体字は失敗だろ
47 : :2020/12/26(土) 18:25:20.33 ID:/ZA0+Px10.net
正にその通りだけど最近の中国さんちょっとねぇ…
win-winの関係を保ちたかったわ
49 : :2020/12/26(土) 18:25:49.44 ID:ctvy41Pa0.net
中国以上に中国文化が残っているって・・・
自分達で自己文化全否定して燃やしたんやん
51 : [sage] :2020/12/26(土) 18:26:17.89 ID:Oil/meHJ0.net
日本も、臭の犬を大にしたり、しめすへんを示からネにしたのは愚かすぎるよね
52 : [sage] :2020/12/26(土) 18:26:28.46 ID:ZavsLUs90.net
文法や読み方が違うのが興味深い
55 : :2020/12/26(土) 18:27:18.12 ID:+KCd19tY0.net
中国に仁義礼智忠信考悌は残ってるんですかね…
82 : [sage] :2020/12/26(土) 18:32:02.53 ID:Tvh7vTu10.net
>>55
拝金保身しか残ってなさそう
中国に仁義礼智忠信考悌は残ってるんですかね…
82 : [sage] :2020/12/26(土) 18:32:02.53 ID:Tvh7vTu10.net
>>55
拝金保身しか残ってなさそう
57 : :2020/12/26(土) 18:27:25.55 ID:D50iT00Z0.net
中国大陸の中華文明は滅びた
中華人民共和国は中華文明の継承者ではない
67 : [sage] :2020/12/26(土) 18:28:43.43 ID:4qviH+Fj0.net
ゆーて日本と中国の漢字って意味違う言葉かなりおおいじゃん
68 : :2020/12/26(土) 18:28:45.55 ID:g/VBEgI20.net
韓国はなんか知らん文字使うてるな
72 : [sage] :2020/12/26(土) 18:30:14.88 ID:wscoKlqm0.net
つっても何でもカタカナで済ます今の日本人も笑えないよ
81 : :2020/12/26(土) 18:31:51.50 ID:z6iwLs6z0.net
伝わったモノをパクった呼ばわり止めて貰えますかね
何処ぞの半島みたいな真似はしてないんで
93 : :2020/12/26(土) 18:33:57.33 ID:WsPR5kYh0.net
中国から学んだ以上の単語を日本で作り出したりしたら捨てられないよな
101 : [sage] :2020/12/26(土) 18:34:55.54 ID:gPnY1Zce0.net
簡体字は文字としてのバランスが悪くて美しくしさがない。
108 : [sage] :2020/12/26(土) 18:36:21.08 ID:yx+3IXZx0.net
こっちみんな
112 : :2020/12/26(土) 18:36:47.54 ID:q9GqcCyz0.net
お前らに偉いなんて言われる筋合いは無い
119 : [sage] :2020/12/26(土) 18:38:12.85 ID:5DdlYVCf0.net
中国も漢字半分捨ててるようなもんじゃん
123 : [sage] :2020/12/26(土) 18:39:51.47 ID:pNuLAXZS0.net
病気の名前とかアルファベットだとどこの病気かすらわからんもんな
124 : [sage] :2020/12/26(土) 18:40:03.66 ID:3ZqkcJcT0.net

139 : :2020/12/26(土) 18:42:01.48 ID:AuHlTrLo0.net
>>124
面白笑
144 : :2020/12/26(土) 18:42:55.82 ID:H+KOgfuC0.net
>>124
これ中国語じゃない
ただの漢字が多い日本語だろ
146 : [sage] :2020/12/26(土) 18:43:08.30 ID:icaCUdAo0.net
>>124
これ漢字文化以外の人間にはマジで暗号やろな
まともな文法じゃないから、言語感覚がなりと理解できないだろうし

139 : :2020/12/26(土) 18:42:01.48 ID:AuHlTrLo0.net
>>124
面白笑
144 : :2020/12/26(土) 18:42:55.82 ID:H+KOgfuC0.net
>>124
これ中国語じゃない
ただの漢字が多い日本語だろ
146 : [sage] :2020/12/26(土) 18:43:08.30 ID:icaCUdAo0.net
>>124
これ漢字文化以外の人間にはマジで暗号やろな
まともな文法じゃないから、言語感覚がなりと理解できないだろうし
132 : [sage] :2020/12/26(土) 18:41:19.25 ID:02o31dPp0.net
実際のところ起源不明になることほとんどないからな
だいたいは歴史書や文献にたどり着く
133 : [sage] :2020/12/26(土) 18:41:20.92 ID:8JfvtsNS0.net
中国語の漢字と日本語の漢字の意味って全然違うのもあるけどある程度筆談なら成立するってすごいよね
147 : [sage] :2020/12/26(土) 18:43:11.01 ID:TMZ0Nw6G0.net
今の中国人には漢字を語る資格ないだろう
148 : [sage] :2020/12/26(土) 18:43:40.18 ID:0PubX0Ds0.net
日本人としては、表意文字である漢字から表音文字である平仮名やカタカナを発明したことのほうが
画期的だと思うんだが
149 : :2020/12/26(土) 18:43:40.67 ID:JtFOMmjy0.net
漢字はカタカナを元に作られたものだろ
152 : :2020/12/26(土) 18:44:11.83 ID:KvliHjZQ0.net
漢字は心から感謝する
154 : [sage] :2020/12/26(土) 18:44:48.40 ID:bGK41Zuf0.net
残したというか、平仮名だけが無理というだけだろう
158 : [sage] :2020/12/26(土) 18:45:17.91 ID:K43bdalI0.net
四書もそうだが、中国には優れた文化や学びがあった
今は失われたが
165 : [sage] :2020/12/26(土) 18:46:42.73 ID:0PubX0Ds0.net
ハングルは室町時代に日本に交換されてきた使節が日本のカタカナをみて表音文字という発想を入手したのが
きっかけだというのが通説だな
177 : [sage] :2020/12/26(土) 18:48:14.69 ID:jyffcQtp0.net
白話運動で之は使わないってなったのに、日本語の「の」は時々使うってのが個人的に面白い
なんでか教えてほしい
190 : [sage] :2020/12/26(土) 18:50:20.61 ID:/Bbk4i4O0.net
逆
漢字は賢い国民の元でしか生き残らなかった
199 : [sage] :2020/12/26(土) 18:51:53.96 ID:I3Sw607m0.net
日本が賢いというか漢字の美しさが漢字を残した
ただそれだけ
202 : :2020/12/26(土) 18:52:23.62 ID:SPWqsuDt0.net
正體字は台灣 香港 マカオのみ
212 : [sage] :2020/12/26(土) 18:54:35.72 ID:VIOok1H80.net
日中台で漢字統一出来れば便利なんだが
222 : [sage] :2020/12/26(土) 18:56:05.74 ID:xNprzuYl0.net
日本は漢字を吸収し改良してひらがなを作った
224 : [sage] :2020/12/26(土) 18:56:36.70 ID:3hf5qfNA0.net
>>1
簡体字にした中共はアホ
ハングル並みにわけわかんない

226 : :2020/12/26(土) 18:57:00.14 ID:xwbE+C6A0.net
簡体字は日本のカタカナみたいなもんだろ
232 : :2020/12/26(土) 18:59:05.21 ID:AOIz5uet0.net
>>226
簡体字は日本の新字体
263 : :2020/12/26(土) 19:03:18.90 ID:TluIdn9Q0.net
>>226
片仮名は表音文字に徹したけど、簡体字は表意文字路線を続けたので
やっぱとこまで行っても、漢字の亜種かね
簡体字は日本のカタカナみたいなもんだろ
232 : :2020/12/26(土) 18:59:05.21 ID:AOIz5uet0.net
>>226
簡体字は日本の新字体
263 : :2020/12/26(土) 19:03:18.90 ID:TluIdn9Q0.net
>>226
片仮名は表音文字に徹したけど、簡体字は表意文字路線を続けたので
やっぱとこまで行っても、漢字の亜種かね
238 : [sage] :2020/12/26(土) 18:59:58.92 ID:73+jdxF80.net
中国はさっさと簡体字を廃止すべき
あれを漢字の威厳みたいなのを毀損させてるよ
てか、削り過ぎw
244 : [sage] :2020/12/26(土) 19:00:51.70 ID:4CcCnYNU0.net
日本語はほんとにすごいと思うよ
258 : :2020/12/26(土) 19:02:44.94 ID:LdjSbV6p0.net
中国は、簡体字の代わりにカタカナ導入すれば良いのに
271 : :2020/12/26(土) 19:05:23.86 ID:bepZAc6j0.net

272 : :2020/12/26(土) 19:06:02.00 ID:bwPppRGD0.net
新字体と現代仮名遣いで文章が劇的に読みやすくなったな
考えた人すごいわ
293 : [sage] :2020/12/26(土) 19:09:04.49 ID:DONhqXcB0.net
>>272
大して違わないよ
古典文学の代表の源氏物語が難解なんだよ
新字体と現代仮名遣いで文章が劇的に読みやすくなったな
考えた人すごいわ
293 : [sage] :2020/12/26(土) 19:09:04.49 ID:DONhqXcB0.net
>>272
大して違わないよ
古典文学の代表の源氏物語が難解なんだよ
277 : :2020/12/26(土) 19:06:23.81 ID:gdx/0oJs0.net
実際便利だしな漢字
288 : [sage] :2020/12/26(土) 19:08:28.35 ID:mHUPog6J0.net
漢字がないと文章は読めんわ。マジで。
【新記録】日本、新規死者56人、新規感染者3267人
中国、浙江省や湖南省など 20日間の停電を告知 州内の全工場も閉鎖 人民政府より正式通達
ニートは顔が幼い←これやめろ
どんなに飲んでも二日酔いにならないんだが
筋トレは毎日やったらダメだぞおじさん「筋トレは毎日やったらダメだぞ」
謎の勢力「刺身で白米を食べろ」
鏡を内側にして立方体の箱作って光を入れてその光が箱から出る前に蓋閉めたら中はずっと光るの?
赤ちゃん「バブー」俺「ほら、意識高い高〜い」
入社25年目にして主任級になりました
よく弾丸を剣で真っ二つにするキャラいるけど
【重要】ノストラダムス「2021年の予言」を完全解説 コロナ禍は“恐怖と絶望の始まり”に過ぎない
気になるAmazonの本
中国│19:38
簡体字にした時点で漢字を軽視してるのにな。
まとめたニュース
が
しました