2020年12月23日

宇宙船のコックピットにガラス窓って必要か?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 20:57:26.143 ID:QrPI3Mls0.net
宇宙空間ではレーダー、離着陸はAIに任せれば良いんじゃね?


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 20:58:06.546 ID:OBY5TGN00.net
外見たいじゃん?


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 20:58:19.387 ID:PcsmH0Tl0.net
お外見たいじゃん


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 20:59:11.866 ID:q3w+v1uz0.net
ロマン








父親が60近いのに一向に丸くならん

「ここだけはやめとけ」っていう職場環境をあげていけ

シュレディンガーの猫でわからない部分があるのだが

家計の金融資産、過去最高の1901兆円 コロナで消費抑制 金はあるが使い道がない状態に

31歳女が作ったお夕飯wwwwwwwww




5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 20:59:16.075 ID:HrT4bMlr0.net
かつて開発者たちはそう言ってたけど
乗組員が俺らは宇宙飛行士なんだから窓と操縦装置も付けろやってうるさいからつけた



6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:00:47.707 ID:2bYwf8eAK.net
自動操縦は人と同じでミスを起こす
メーデーで習った



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:01:04.568 ID:fdfkHM9g0.net
窓風のモニターにしたら苦情きたもんな


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[age] :2019/07/12(金) 21:01:19.552 ID:WU4X4ggeM.net
結局手動操縦になるじゃん


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:02:40.436 ID:ITKhcWYGM.net
水族館より分厚いガラス使われてんのかな


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:04:15.123 ID:ma5PfRXp0.net
モニター壊れたら砂嵐になって白い悪魔に堕とされるだろ


11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:04:28.838 ID:IdKrtGEQ0.net
ミサイル万能論者と同じ轍を踏むのか


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:05:10.942 ID:Gmv76rgp0.net
窓から太陽見ても大丈夫?


13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[age] :2019/07/12(金) 21:05:37.452 ID:Nm4VP8P4d.net
変な生き物がベタッとつくのみたいじゃん?


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:05:49.056 ID:bFRHC1AXa.net
ディスプレイやろ

そら表面はガラスかもしれんけど



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:06:22.006 ID:qd2RbGuN0.net
メンタル面もあるんじゃね
まぁ見れるようにしとくと何かあったときよかったりするのもあるだろうし



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:08:31.823 ID:1uWMSCaG0.net
おまえもガキのころ
地下鉄で窓から外見てただろ



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:14:07.009 ID:137Wnyr80.net
アポロ13でも窓から確認することで助かったじゃん


18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:15:01.418 ID:bRYBuL9Y0.net
じゃあ人乗ってる必要なくね?


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:29:14.801 ID:Ms3AYyDXd.net
バックするときに窓開けて顔出すんだよ


20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/12(金) 21:32:08.395 ID:PNkgGscz0.net
>>19
バックモニターって結構最新の機能だもんな


プリン体調べたら体に良さそうな物ほど高くてビビった

韓国紙「大韓民国は詐欺共和国」

日本とかいう超肥満大国

歯磨きって朝ごはんの前?後?

牛丼屋で生卵を殻ごと出す店があるけど不衛生過ぎないか?

小林麻耶、1か月で弾けたYouTubeバブル 200万回→5000回に

顔面がパーフェクトなイケメンに彼女ができない理由が判明!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

君が代、古代ヘブライ語で解読できた😱

WHO「コロナ変異種への過度な警戒は要りません」

魚で一番味の個性が強い魚wwwwwwww

下請け会社が1番多い大企業って


気になるAmazonの本

雑談│02:24

 コメント一覧 (23)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 02:50
    • 宇宙飛行士からの要望で宇宙船に窓付いてるんだぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. どぶろくK
    • 2020年12月23日 02:53
    • 肉眼で見たいんだよ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 02:54
    • 操縦して飛んでる感欲しいしね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 02:57
    • 1つの故障で詰むじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 03:04
    • 物がぶつかったら窓じゃなくてもやばいし、たった1気圧なんだからヘーキヘーキ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 04:40
    • 肉眼で見るのとモニタで見るのとじゃ大違いだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 05:46
    • 居住区画には心理的な理由からあった方がいいけど、操縦席にはいらないし、現実で操縦席に窓がついてる宇宙船なんてスペースシャトルくらいだぞ
      スペースシャトルは着陸時に窓使うからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦
    • 2020年12月23日 06:49
    • 僕のブリーフがどこにもない
      みんな知らずにお昼寝グー
      寝てる場合じゃないでしょうが!

      おしりをペンペン!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 07:06
    • たまに窓開けて換気しないとコロナが怖いし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 07:17
    • SFだと強度が一緒だから問題なく付けているのと、付けると強度が下がって金が掛かるから基本付けないのどっちもあったな
      外見るのならモニターでいいのに肉眼にこだわるのは俗っぽくていいけどね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 07:29
    • 苦労して宇宙に行ったのに自分の目で外も見れないとかテンション下がるだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 07:41
    • 潜水艇の窓より強度いらないからたいしてコストかからないのじゃね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 07:58
    • 必要ではないよ
      でも窓の方が安いから窓つけてるんだよ
      そのくらい分からんかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年12月23日 09:36
      • >>13
        高気密シーリング、その耐熱性の確保、素材の違いにより膨張率の差を考慮した応力設計。。。とか、どう考えても同一素材より異素材を差し込む方がコストが膨大になりそうだけど、そうなの?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年12月23日 10:21
      • >>15
        カメラ設置して壁面ディスプレイにしても、カメラ設置部分は補強しないといけないから結局トータルコストがあまり変わらないとかいう罠
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年12月23日 12:51
      • >>17
        壁----ガラス---- になるから補強がいる

         カメラ
        壁------------
         モニタ
        なら補強はいらない。配線はまとめて一か所通せばいいから
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 09:23
    • 戦車不要論とか唱えてそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 09:50
    • モニターやセンサーから得られる情報だけで本当に全てを把握できると思う?
      テレビに映る観光地の光景を4K映像で見たのと、現地で自分の目で見たのと全く同じだと思う?
      情報伝達ってのは「何か」を介す毎に現実味、真実味、正確性、説得力ってモノが削ぎ落ちていくんだよ
      そしてそういう「何か」なモノが増えるって事は、構造がより複雑になったり、トラブル時に対応が難しくなったりするモンだ
      「シンプルイズベスト」という言葉の意味する所、それが本当に指し示すモノってのは単純な様で奥深く物事の本質に迫るために大切にされるべきモノだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 10:25
    • ライトスタッフにそのくだりあったな
      研究者からしてみれば宇宙飛行士は部品と一緒、きちんと運用してくれてデータさえ取れればok
      飛行士は自分たちはパイロットなんだから外が見えないとか論外って言って衝突する話
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 10:33
    • その議論はスペースシャトルのときにあった
      結局スペースシャトルは窓つけることにしたんだけど
      どの本に顛末が書いてあったんだっけな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 11:12
    • >バックするときに窓開けて顔出すんだよ
      >バックモニターって結構最新の機能だもんな
      関係ないけど宇宙戦艦ヤマトで艦長が後ろの味方の艦を見る為に
      振り返っていたのを思い出した
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月23日 11:32
    • 家も断熱考えたら窓要らんぞ
      どうせ24時間換気してるしな
      最低限で良い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年12月24日 21:11
    • 宇宙飛行士が窓から宇宙を見て感動している絵がないと、予算を回してくれないだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク