【闇】企業アナリスト「日本の初任給が20年近く変わってないのはデマ!」と指摘 → 事実がヤバ過ぎる
1 : :2020/12/02(水) 09:48:58.07 ID:vd7aLME40
企業アナリストと名乗る人物がTwitterに日本の初任給について言及し話題となっている。
この人物は1日に「『日本の初任給って20年以上変わってないらしい。ひどすぎる…』ってツイートを見かけたんですが、そんなことはありません」と投稿。ただそれだけではなく続けて「正しくは『30年近く変わってない』です」と脅威の事実をグラフと共にツイートした。
(省略)
全文
https://gogotsu.com/archives/60943
通貨の単位を被ることなく1000個あげるスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
百田尚樹とKAZUYAが揉めててワロタ 何やってんだこいつら
公費で支出すべき経費を私費で支払い 職員を減給処分 2年で107万円 青森県大鰐町
肉しか食わないっていう人はなんて呼べばいいの?
バス運転手ってホワイトカラーといえるの?
2 : :2020/12/02(水) 09:50:57.30 ID:wEYz9i+K0.net
自営業「そうなんだ」
3 : [sage] :2020/12/02(水) 09:51:39.11 ID:opjMRZt90.net
賃金は上がってるが手取りは減ってる
が正解
企業に丸投げで済む問題じゃない
6 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:04.76 ID:Eu6XpMyV0.net
>>3
手取りが減る原因として社会保険料(≒一般保険料率)の増加がある
社会保険料があがると、企業の社会保険料負担もあがるわけだ
これで更に次世代育成関係の社会保険を追加しようか?という話もあがっている模様
それはそれで大事な事なんだが、確かに企業に丸投げして良い問題じゃない
14 : [sage] :2020/12/02(水) 09:58:37.53 ID:opjMRZt90.net
>>6
それだよ企業負担めっちゃ重い
2年程経理畑経由した経験があるんだがそこで実情知ってびっくりしたわ
単純に手取30ちょいだと額面40くらいだが実際に企業が負担してるのって50近いからな
福利厚生の内容によって上下はあるが会社は50万近く払ってんのに俺らは30万しかもらってねーぞって思ったことがあるw
21 : [sage] :2020/12/02(水) 10:05:16.77 ID:gIEFzF2l0.net
>>14
ざっくり手取りの1.5〜1.6倍ぐらいが企業の人件費支出額だな
それプラス企業毎に福利厚生費やら退職金や保険の積立etcがかかってる感じだな
賃金は上がってるが手取りは減ってる
が正解
企業に丸投げで済む問題じゃない
6 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:04.76 ID:Eu6XpMyV0.net
>>3
手取りが減る原因として社会保険料(≒一般保険料率)の増加がある
社会保険料があがると、企業の社会保険料負担もあがるわけだ
これで更に次世代育成関係の社会保険を追加しようか?という話もあがっている模様
それはそれで大事な事なんだが、確かに企業に丸投げして良い問題じゃない
14 : [sage] :2020/12/02(水) 09:58:37.53 ID:opjMRZt90.net
>>6
それだよ企業負担めっちゃ重い
2年程経理畑経由した経験があるんだがそこで実情知ってびっくりしたわ
単純に手取30ちょいだと額面40くらいだが実際に企業が負担してるのって50近いからな
福利厚生の内容によって上下はあるが会社は50万近く払ってんのに俺らは30万しかもらってねーぞって思ったことがあるw
21 : [sage] :2020/12/02(水) 10:05:16.77 ID:gIEFzF2l0.net
>>14
ざっくり手取りの1.5〜1.6倍ぐらいが企業の人件費支出額だな
それプラス企業毎に福利厚生費やら退職金や保険の積立etcがかかってる感じだな
4 : [sage] :2020/12/02(水) 09:52:12.69 ID:nw2StimW0.net
下っ端はほんまカモられまくるな日本は
9 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:48.01 ID:+nAYjXpG0.net
>>4
だからもう勉強して這い上がれって事なんだろうな
30 : [sage] :2020/12/02(水) 10:12:19.99 ID:OwlOO6Lz0.net
>>9
勉強した結果がこれでしょ
そりやチューバーになりてえ
とか言い出すガキが増えるのもわかるわ
42 : [sage] :2020/12/02(水) 10:21:22.54 ID:YBXuEADQ0.net
>>9
そんなのは無理ゲーってわかったからみんな上昇志向がなくなるんだよ。
下っ端はほんまカモられまくるな日本は
9 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:48.01 ID:+nAYjXpG0.net
>>4
だからもう勉強して這い上がれって事なんだろうな
30 : [sage] :2020/12/02(水) 10:12:19.99 ID:OwlOO6Lz0.net
>>9
勉強した結果がこれでしょ
そりやチューバーになりてえ
とか言い出すガキが増えるのもわかるわ
42 : [sage] :2020/12/02(水) 10:21:22.54 ID:YBXuEADQ0.net
>>9
そんなのは無理ゲーってわかったからみんな上昇志向がなくなるんだよ。
5 : [sage] :2020/12/02(水) 09:53:07.85 ID:ilo1KUxB0.net
初任給は変わってないが社会保障費の増加で手取りは減ってる
7 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:25.32 ID:ZU75Gscz0.net
30年前で14万ちょいだったな。高卒、工場
8 : [sage] :2020/12/02(水) 09:54:35.78 ID:/SwVl/xS0.net
実質、減ってるまである
10 : :2020/12/02(水) 09:56:55.70 ID:zVBoYXav0.net
減ってるじゃん!

27 : :2020/12/02(水) 10:10:16.07 ID:hmdjQj+B0.net
>>10
どこまで落ちるん…
減ってるじゃん!

27 : :2020/12/02(水) 10:10:16.07 ID:hmdjQj+B0.net
>>10
どこまで落ちるん…
11 : [sage] :2020/12/02(水) 09:57:00.66 ID:jisifs390.net
トップまで駆け上がった後に、ITとか発達して、平準化してけば、先をいくやつの平均給与がどんどん下がるのは必然なのに
この国は一度上がった給与をうまく下げる方法が確立できてない、だから上げるのやめとこってなる
12 : :2020/12/02(水) 09:57:40.80 ID:RRG0m4rF0.net
経営者のアホ共見てるか?
おまえらが原因なんだぜ
15 : :2020/12/02(水) 09:58:56.95 ID:oMK1KDwC0.net
初任給なんて飾りだろ?
18 : :2020/12/02(水) 10:03:37.45 ID:/wIXoM9p0.net
稼ぐ能力のない層が増えてるだけ。
22 : :2020/12/02(水) 10:05:47.29 ID:Yq+52gp/0.net
消費税なくせや
24 : [sage] :2020/12/02(水) 10:07:06.12 ID:nw2StimW0.net
僕 正社員やめたから今時給900円のアルバイトやもんなぁ
気楽やし ナイター競馬やりたかったら勝手に帰ったり自由はあるけど
26 : :2020/12/02(水) 10:09:32.81 ID:oMK1KDwC0.net
え?重要なのは初任給より給与の上昇率だろ?
34 : [sage] :2020/12/02(水) 10:13:17.99 ID:HQznDto90.net
グローバル化w発展途上国の生活水準に向かってるだけ。これからインフラも維持できなくなって穴だらけの道路と飲めない水道と週一の停電に悩まされるんじゃないの?一部の欲が全体を壊す社会実験中w
35 : :2020/12/02(水) 10:14:10.13 ID:LETBERyv0.net
まあそりゃそうだろ。
年寄りや働いてない奴に分配されてんだから
36 : [sage] :2020/12/02(水) 10:14:46.16 ID:cSP9rUNk0.net
実際給料はそんなに上がってないのに
車の価格とかは倍以上になってる
それで売れないって言われてもなぁ
40 : :2020/12/02(水) 10:18:40.03 ID:fTHdLOn80.net
>>36
それ言うとお前が貧乏なだけって必死にレスしてくるヤツが出てくる
43 : [sage] :2020/12/02(水) 10:21:32.74 ID:WRaYpegP0.net
>>36
車に限らず通信費やそれにまつわる機器や白物家電等、生活に必要とされる物が値上がっているから生活が厳しく感じるんだろうな
日本人がメイドインジャパンを使えないとか質の悪い冗談にもならん
45 : [sage] :2020/12/02(水) 10:22:04.36 ID:YBXuEADQ0.net
>>40
大抵は右肩上がりの時期を過ごしてきただけの老害だよな
46 : [sage] :2020/12/02(水) 10:26:10.20 ID:iwnTT0I30.net
>>45
いや、ネットで勝ち組気取りしてイキりたいただの馬鹿だよ
実際給料はそんなに上がってないのに
車の価格とかは倍以上になってる
それで売れないって言われてもなぁ
40 : :2020/12/02(水) 10:18:40.03 ID:fTHdLOn80.net
>>36
それ言うとお前が貧乏なだけって必死にレスしてくるヤツが出てくる
43 : [sage] :2020/12/02(水) 10:21:32.74 ID:WRaYpegP0.net
>>36
車に限らず通信費やそれにまつわる機器や白物家電等、生活に必要とされる物が値上がっているから生活が厳しく感じるんだろうな
日本人がメイドインジャパンを使えないとか質の悪い冗談にもならん
45 : [sage] :2020/12/02(水) 10:22:04.36 ID:YBXuEADQ0.net
>>40
大抵は右肩上がりの時期を過ごしてきただけの老害だよな
46 : [sage] :2020/12/02(水) 10:26:10.20 ID:iwnTT0I30.net
>>45
いや、ネットで勝ち組気取りしてイキりたいただの馬鹿だよ
37 : [sage] :2020/12/02(水) 10:14:47.06 ID:gIEFzF2l0.net
本当は役所がやらなきゃいけない所得税や住民税の徴収や確定申告とか
政府や自治体がやるべき福利厚生なんかの大半を民間企業にタダで丸投げしておいて
何かあったら「企業が全部悪い」だから政治家先生やお役人様は気楽なもんだよな
39 : [sage] :2020/12/02(水) 10:16:59.85 ID:ayCYFOAM0.net
たかが日経平均株価ですらバブル崩壊前最高値越えさせない政策してんだもんな
41 : [sage] :2020/12/02(水) 10:20:35.79 ID:MjKVLXgG0.net
日本の問題点ってとどのつまり経営者の無能に尽きると思う
44 : [sage] :2020/12/02(水) 10:21:57.07 ID:YunjX8Fd0.net
自民党は上級のための政党だから給料抑えるのは大成功だろ
47 : [sage] :2020/12/02(水) 10:27:19.53 ID:EbBwsM/T0.net
手取りのグラフも欲しいな(´・ω・`)
48 : :2020/12/02(水) 10:28:37.26 ID:33EqB4Vv0.net
新車価格はすげぇ上がってんのにな…
49 : [sage] :2020/12/02(水) 10:29:16.76 ID:uR3Q6Sst0.net
20年以上 30年近く 遭ってるじゃん やっぱ馬鹿だな
体に刺青入れてタバコ吸ってる若い女の子ってどう思いますか
百田尚樹とKAZUYAが揉めててワロタ 何やってんだこいつら
30歳ニートだけど貯金5万円で上京した結果wwwwwww
深夜テンションで名言っぽい台詞を作ってみろwwwwwwwwwwwwwww
時間は有限←は?
無料化してくれよと思うこと
人生は配られたカードで勝負するしかない ← これ、その通りだろ
「頭痛が痛い」とか「力こそパワー」とか「イシツブテ」とか「太陽 is サンシャイン」みたいなのくれ
炭水化物×炭水化物で1番うまい食べ物は
大阪コロナ重症センター完成! 看護師たちを確保できず稼働できず!
社会復帰した元ニートいませんか?
気になるAmazonの本
週5勤務と週6勤務の給料比べて何の意味あんの?