人類が住める惑星がわずか4光年先で発見←これ

宇宙船で行くのに3万年かかるじゃん
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:20:04.216 ID:hhrVuIWp0.net
たった3万年とも言える
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:20:52.457 ID:2Rbg4Dvxa.net
近いな、遠いけど
4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:20:58.115 ID:IIo0VMX00.net
しかもあくまで推測だから実際に着いたら住めなかったって事も充分ありえる
5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:22:11.843 ID:yJnSujqg0.net
着く頃には新人類に進化してそう
同棲中の彼女との金の分担がおかしい気がしてきた
アメリカ、ユタ州の砂漠で発見された正体不明のモノリス 早速撤去される 結局なんだったの?
日本の音楽をダメにしたのはアイドルの存在だよな
百田尚樹とKAZUYAが揉めててワロタ 何やってんだこいつら
ハフポスト「NIKEのCMに称賛の声多数!」 ツイッター民「どこがだよ」「どうみても批判の声が多数」
6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:22:38.262 ID:FsaHkeEx0.net
ウォーリー思い出すな
7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:24:24.333 ID:TEhhu72ex.net
光の速度の宇宙船で行きゃ4年だろ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:44:45.728 ID:/e28LMs5a.net
>>7
それでも遅い。やはり光速を超えるワープ的な移動方法が人類の宇宙進出には必要。
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:59:30.081 ID:A6xTojVOa.net
>>7
主観では時間ゼロで着く
光の速度の宇宙船で行きゃ4年だろ
22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:44:45.728 ID:/e28LMs5a.net
>>7
それでも遅い。やはり光速を超えるワープ的な移動方法が人類の宇宙進出には必要。
45 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:59:30.081 ID:A6xTojVOa.net
>>7
主観では時間ゼロで着く
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:24:47.823 ID:KiU60me20.net
世代交代してるうちに人間じゃなくなってそうだな
9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:24:50.463 ID:DFRc9ey30.net
その間に地球滅んだら八方塞がりになりそう
10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:26:31.927 ID:QTI69Oj8p.net
エレベーター作ればよくね?はい論破
11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:28:25.366 ID:YJJnFEzR0.net
亜高速で細菌でも送りつけときゃ人になってるだろう
12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:31:22.093 ID:ZK1uxn7r0.net
宇宙船で自給自足やら生活環境整えて行けないものかね
着く頃には代替わりし過ぎて何故乗ってるのかすらわからないのとかいそうではあるけど
ロマンだけはあるよな
13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:34:05.484 ID:PCBiQ5/V0.net
核を動力にした船なら40年でいける
14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/09/13(金) 17:34:21.447 ID:Isb2fjC50.net
無人最速なら150年くらいで行ける?
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:41:09.497 ID:yJnSujqg0.net
>>14
無人なら最高速度を維持して5千年とか
無人最速なら150年くらいで行ける?
16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:41:09.497 ID:yJnSujqg0.net
>>14
無人なら最高速度を維持して5千年とか
15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:40:26.349 ID:yJnSujqg0.net
2006年打ち上げた無人探査船ニューホライズンズで5万7千年かかる
人類で一番遠いところにいるけどそれでもたったの65億kmしか進んでない
冥王星に寄り道とかしてるけど10年で0.0007光年しか進んでない
17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:41:26.131 ID:r6iU48VQ0.net
ワープしないからだろ
18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:42:11.188 ID:1lmj1eoN0.net
例えが思いつかないくらい途方な旅だ
19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:42:33.273 ID:1dkeuGyE0.net
光速じゃなくともコールドスリープで余裕よ
20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:44:15.074 ID:DaEfhLIca.net
宇宙という規模では3万年は短い
21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:44:34.842 ID:1dkeuGyE0.net
スイングバイ使えばもっと早く着けそうだけどそれを計算できる天才が居るかどうか
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:50:40.093 ID:yJnSujqg0.net
>>21
太陽に最も近い恒星だから太陽系脱出したらあとは4光年先までスイングバイに使える天体は存在しない
太陽系内でいかに速度を出すかだな
スイングバイ使えばもっと早く着けそうだけどそれを計算できる天才が居るかどうか
31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:50:40.093 ID:yJnSujqg0.net
>>21
太陽に最も近い恒星だから太陽系脱出したらあとは4光年先までスイングバイに使える天体は存在しない
太陽系内でいかに速度を出すかだな
23 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:45:39.099 ID:DFRc9ey30.net
月に木を片っ端から埋めた方が良くね
24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:46:25.049 ID:O1n3aWHo0.net
寝てるか世代交代でもしないと1人の人生では無理っぽいな
25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:48:12.363 ID:WWFEFBVM0.net
生物の寿命が短すぎる
肉の体を捨てるしかない
26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:49:09.975 ID:5KgkigWD0.net
勝手に移住してもいいの?
27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:49:34.775 ID:96tBqjjC0.net
でもグーグルがそのうち地表を拡大して見れるようにしてくれるから生物が居るかどうかは分かるよ
28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:49:38.247 ID:pUK354nad.net
とりあえず銀河系を抜ける事から考えないと
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:55:08.899 ID:yJnSujqg0.net
>>28
おまえらの大好きなアンドロメダ銀河(250万光年)に行くには有人宇宙船で188億年かかるぞ
アンドロメダ銀河はこれでもご近所らしい
とりあえず銀河系を抜ける事から考えないと
38 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:55:08.899 ID:yJnSujqg0.net
>>28
おまえらの大好きなアンドロメダ銀河(250万光年)に行くには有人宇宙船で188億年かかるぞ
アンドロメダ銀河はこれでもご近所らしい
29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:50:10.729 ID:1dkeuGyE0.net
月や火星の土地だってどこぞの誰かが勝手に売買してるし良いんじゃないかな
30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/09/13(金) 17:50:30.818 ID:Vi/AE4K60.net
火星の大気さえ観測するまでわからなかった人類が、人の住める惑星見つけたって言ったってねぇ
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:53:54.882 ID:hhrVuIWp0.net
>>30
観測できる光の種類で酸素があるだとか判別してるらしい
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/09/13(金) 17:58:09.974 ID:Vi/AE4K60.net
>>35
そりゃぁ、光源調べて黒くなってる箇所調べれば物質が吸収してるってことがわかるからね
火星の大気さえ観測するまでわからなかった人類が、人の住める惑星見つけたって言ったってねぇ
35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:53:54.882 ID:hhrVuIWp0.net
>>30
観測できる光の種類で酸素があるだとか判別してるらしい
41 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2019/09/13(金) 17:58:09.974 ID:Vi/AE4K60.net
>>35
そりゃぁ、光源調べて黒くなってる箇所調べれば物質が吸収してるってことがわかるからね
32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:51:37.471 ID:yJgTQcTfM.net
4光年の話はアルファ・ケンタウリじゃないの
最近水の存在が見つかった岩石惑星111光年先だぞ
33 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:52:16.404 ID:OZs1E1D0a.net
例えば重力がちょっと高いだけでも高血圧で死にそう
34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:53:09.873 ID:WWFEFBVM0.net
111光年てほんとかよ
どうやって観測してんだ
36 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:54:02.711 ID:yJgTQcTfM.net
俺がコインランドリーで乾燥機回してる間にちょっと見てきた
37 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:54:43.404 ID:1dkeuGyE0.net
ナショジオに特集あったのか
90年くらいで探査機着くらしいぞ
4光年先に地球大の惑星 超高速で探査機送る新手法
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12728960Z00C17A2000000
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:57:44.433 ID:qIDjQcHf0.net
>>37
石鹸1個の大きさの探査機にサッカーコート10面くらいの帆が必要で笑った
まあこういう事から始まってくんだろうな
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:58:21.430 ID:yJnSujqg0.net
>>37
ナノサイズの宇宙探査機で20年か・・・
人間は無理そうだな
あと減速の手段がないのか
ナショジオに特集あったのか
90年くらいで探査機着くらしいぞ
4光年先に地球大の惑星 超高速で探査機送る新手法
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12728960Z00C17A2000000
39 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:57:44.433 ID:qIDjQcHf0.net
>>37
石鹸1個の大きさの探査機にサッカーコート10面くらいの帆が必要で笑った
まあこういう事から始まってくんだろうな
42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:58:21.430 ID:yJnSujqg0.net
>>37
ナノサイズの宇宙探査機で20年か・・・
人間は無理そうだな
あと減速の手段がないのか
40 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:57:54.298 ID:WWFEFBVM0.net
銀河帝国とか実現してるSFでも他の銀河には行けてないのがほとんどだからな
43 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:58:25.398 ID:wbUm7Tqwr.net
コールドスリープして向かってもそれだけの期間機械が持つか?
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 18:04:43.494 ID:BD6p5TfZM.net
>>43
たまに起きて修理
コールドスリープして向かってもそれだけの期間機械が持つか?
46 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 18:04:43.494 ID:BD6p5TfZM.net
>>43
たまに起きて修理
44 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 17:58:34.577 .netID:
天体ガチャ失敗か?
47 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 18:05:33.563 ID:qIDjQcHf0.net
そこでAIよ
48 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 18:59:21.045 ID:+sCAQ7Zyd.net
ラニアケア超銀河団と乙女座超銀河団と局部銀河群の違いが分からん
49 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 19:11:50.746 ID:jvlHC5qC0.net
宇宙線を地上並みに防護出来ないと着く前に絶滅する
50 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/13(金) 20:07:35.522 ID:IIo0VMX00.net
前から思ってるけど宇宙船の中って密封、封鎖、閉鎖された空間だよな
見渡す限り宇宙の世界しか無いよな
当然ネットもないよな
耐えられるか?多分俺ムリ
マックってある種ギャンブルみたいなもんだよな
あと5分で死ぬって言われたら何する?
合コンで「俺さんってベジータみたいですよね」って女の子に言われた
ガチで糖尿病の俺の朝ごはんwwwwww
「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」今どきのフロッピーディスクへの認識
世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
【悲報】好きな魚ランキング、マグロが2位
人生は配られたカードで勝負するしかない ← これ、その通りだろ
大阪コロナ重症センター完成! 看護師たちを確保できず稼働できず!
3秒で考えた中学生男子っぽいワード
本物の”大人”ってなに話してんの?
気になるAmazonの本
雑談│02:29
コメントする
コメントを見る(12)
アンテナページへ