2020年11月13日

武士道と騎士道の違いってなに?

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:34:57.13 ID:wAS+py3k0.net
教えてほしい
無知な偏見だけど武士道のほうはどっしり渋くて騎士道はクールなイメージ








AVEXがヤバい 本社ビル売却へ

最近のネズミ取りやべぇwww

お前ら納豆食え

K-POPがまたもアメリカでRIAAダイアモンド認定の新記録 童謡で世界初 しかし盗作だった?

インストールとダウンロードの違いって何?




2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:35:27.47 ID:UPfkL+Y40.net
武士は侍で騎士は騎士だよ


3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:35:46.87 ID:XCXJX2iE0.net
武士道とは死ぬことと見つけたり


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:36:16.06 ID:LG7mOWsN0.net
>>3
これ



6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:36:43.77 ID:UVqH9TMb0.net
武士道は肉体を守る
騎士道はプライドを守る



7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:37:01.67 ID:fb+46f2J0.net
武士道は死に様にも浪漫を求めてる感じ


8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:37:25.87 ID:1nBLpFES0.net
武士道は忠義心
騎士道は正義心
こんなかんじ?



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:37:41.28 ID:Q0x5V47i0.net
騎士道→貴族のために
武士道→主君の為に



11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:37:47.74 ID:YTY4vPwn0.net
己が盾となるか
女が盾か



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:38:05.95 ID:tEyPlQFz0.net
武士道は戦闘に対して美学がある
卑怯な事はしないとか
騎士道は公平さを求める
卑怯な事をされればしてもいいことになる



13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:38:19.25 ID:oXfYVwZD0.net
武士道は男を大事にする
騎士道は女を大事にする



14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:38:35.10 ID:NRrGe+ue0.net
ぶっちゃけだいたい同じだろ


15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:39:51.77 ID:J2w73fkz0.net
騎士道は上がご褒美くれなかったら主従関係切れて
武士道は上がご褒美くれなくても戦う
昔から社畜精神ぶちこまれてるよな



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:39:51.96 ID:bE80LxG30.net
田原俊彦


17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:40:10.14 ID:5gsywiUJ0.net
武士道は主の刃
騎士道は主の盾なイメージ



18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:40:33.92 ID:HKXx70300.net
武士道は殺すために
騎士道は守るために



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:40:58.70 ID:nzWMFyb50.net
バラバラじゃねぇか


20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:41:13.96 ID:2XszZka70.net
国が違うだけで同じ
(´・ω・`)
いわばキリスト教と回教くらい同じ



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:41:28.64 ID:hghGqDGE0.net
仕えるのが武士道
従うのが騎士道



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:41:32.99 ID:WUSw6OqE0.net
武士道は鍋島藩の訓示。騎士道は中世フランスの自制を促す訓示

武士道は生活のための術であって、騎士道は戦うときの心構え
実は全然違う



23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:42:59.92 ID:I8C2u2NF0.net
キリスト教と仏教/神道の違い
騎士は自殺不可
侍はハラキリ



24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:43:05.81 ID:1kXmw+DH0.net
武士道→女を守るためにわざと偉そうにして3歩後ろを歩かせる
騎士道→レディーファースト、女はおだてて囮にする



28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:46:23.76 ID:6W+9cg4v0.net
騎士は一代限り。税金免除などの各種優遇有り。


29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:53:09.15 ID:ZIY5EUvb0.net
武器で違う


30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/20(月) 23:58:56.49 ID:dO8TxbA70.net
武士道 大抵の武士は従ってた

騎士道 そんな事やる騎士居ねえよw



31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/21(火) 00:00:45.54 ID:24Gr1oX10.net
武士道は主に従い
騎士道は神に従う



32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/21(火) 00:09:42.75 ID:tfd5tNDA0.net
確か18世紀くらいに出された本なんだけど日本オタクで結構有名な物書きが武士について語ってたと思う
ちょっと記憶薄いから曖昧だけど武士道は死に場所を求めるんだけど(死んでも良い時、環境)、騎士道はそのために死ねる物を求めるとかだったはず



33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/21(火) 00:13:07.01 ID:wYpa4zvj0.net
だいたい稲造の武士道に書いてあるな

東大生「一応東大っス…w」 一般市民「すげえぇぇぇ!!」 俺「ふぅん…『親』と『家庭』と『環境』に恵まれて良かったね」

お前ら納豆食え

中国っていつからおかしくなったの?

【後妻業】19歳の美女が89歳の老人と結婚 実は男性は重度の認知症で資産家だった

「翼竜」って生き残っててもおかしくなかったよな?

真の球体を真の平面に置いたとしても接地面積はゼロ つまり浮いている

ちくわの磯辺揚げってなんであんなに美味しいの?

「焼きそばとご飯」「たこ焼きとご飯」←無理って奴いるじゃん?

女の人との友情ってあると思う?

卒業式のあとどうしたか正直に言って毛wwwwwwwwww

手塚治虫の漫画で名作ってどれなの?


気になるAmazonの本

雑談│19:55

 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 20:23
    • 世界的に見れば極東のちょっとした存在なのにやけに有名な侍・忍者
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 20:24
    • レキシとDJオズマくらい違う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 20:33
    • パラリシャン見てくれば解説してあるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年11月13日 20:50
      • >>3
        白豚にはお世話になりました。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 20:38
    • 騎士道 「名誉のためには、我が命を省みない ! 」
      武士道 「お家のためには、我が命を省みない ! 」
      中国人 「我が命のためには、他人の命は省みない ! 」

      なんて話があったような・・・。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 21:02
    • 武士道に弱者救済の義務はない、と書いてた作家がいたけど、
      三河物語だと武将は配下や領民に情けをかけて慕われることが必須条件のひとつとして挙げられてたな
      表現こそ違え、意外と共通する部分の方が多いような気がする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 
    • 2020年11月13日 22:16
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 22:31
    • 戦国以前の神道由来の武士道と
      江戸時代の仏教由来の武士道は全く違うし、
      更に改編した明治以降の現在のものも違う。

      まあ基本は宗教から来る価値観の違い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月13日 23:23
    • 騎士道は名誉(他者評価)にかけて、武士道は誇り(自己評価)にかけてってイメージだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月14日 01:15
    • どあほwwwwwwwwwwwwwwwww

      武士道は、戦国時代が終わって役立たずの武士に「敵は己自身だ!」とした犯罪防止の方便wwwwwwwww

      騎士道は、十字軍が終わって役立たずの騎士に「敵は己自身だ!」とした犯罪防止の方便wwwwwwwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月14日 03:30
    • 武士道は江戸時代に入ってから後付けされた「平時の儒教的理想論」。
      さらにもっと言えば明治時代に入ってから体系化されてるので、本格的な戦場経験とは大きくズレているのが特徴。
      江戸基準では絶対に許されない主君替えや下剋上、もっと言えば実践的なサラリーマン的処世術や本当の戦場の心構え(=卑怯なことをするとか)とは掛け離れている。
      儒教的理想論は「一見して正論」である事が多いから、浅薄な魅力があったりする。
      正々堂々や命捨てや虚礼を美徳とするのは、戦国時代本来の武士像からはかけ離れているので、ここが騎士道との大きな違い。

      騎士道は騎士道で「政治宗教的正論」なので、バックボーンが大きく違う。
      こちらは貴族社会で生き抜くための処世術の意味合いが強く、実践的政治術を正論に見せるための手段と言えなくもない。「キリスト教的には正論」なのが重要なのであって、それが絡んでない場合は良心とか人倫とかは比較的に無視してたりする。

      名誉を重んじるのはどちらも変わらないものの、微妙な差異はある。

      キリスト教的には元来、自〇や自決は許されていないので、騎士道では自らの命を重んじる傾向が強い。代わりに「命を懸ける」事についての評価が武士道よりも高いのが特徴。
      これに対して儒教的には「お家のため」というのが何もりも重視されるため、武士道においては自己犠牲はあって当然とされている。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月14日 03:30
    • 武士道は江戸時代に入ってから後付けされた「平時の儒教的理想論」。
      さらにもっと言えば明治時代に入ってから体系化されてるので、本格的な戦場経験とは大きくズレているのが特徴。
      江戸基準では絶対に許されない主君替えや下剋上、もっと言えば実践的なサラリーマン的処世術や本当の戦場の心構え(=卑怯なことをするとか)とは掛け離れている。
      儒教的理想論は「一見して正論」である事が多いから、浅薄な魅力があったりする。
      正々堂々や命捨てや虚礼を美徳とするのは、戦国時代本来の武士像からはかけ離れているので、ここが騎士道との大きな違い。

      騎士道は騎士道で「政治宗教的正論」なので、バックボーンが大きく違う。
      こちらは貴族社会で生き抜くための処世術の意味合いが強く、実践的政治術を正論に見せるための手段と言えなくもない。「キリスト教的には正論」なのが重要なのであって、それが絡んでない場合は良心とか人倫とかは比較的に無視してたりする。

      名誉を重んじるのはどちらも変わらないものの、微妙な差異はある。

      キリスト教的には元来、自〇や自決は許されていないので、騎士道では自らの命を重んじる傾向が強い。代わりに「命を懸ける」事についての評価が武士道よりも高いのが特徴。
      これに対して儒教的には「お家のため」というのが何もりも重視されるため、武士道においては自己犠牲はあって当然とされている。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月14日 04:06
    • 武士道は時代によって言ってることは違うけど、おおむねその時代の価値観に即した名誉を優先する、不名誉なことはしないって考え方
      騎士道はキリスト教の価値観が大きく影響してるけどまあ騎士の十戒でも読めばいいんちゃう?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク