2020年11月01日

野球ってテンポ遅いスポーツだよな

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:44:26.473 ID:0ueZWWRL00505.net
他の競技みたいにスーパープレーのオンパレードってわけでもなし
見てて眠くなる



2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:44:58.276 ID:Sn8BFabb00505.net
観なきゃいいじゃん


3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:45:18.599 ID:MWGG1Knc00505.net
寝ればいいじゃん


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:46:41.688 ID:dE4w5a0pM0505.net
たかがレジャーゲームにムキになる馬鹿


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:47:13.200 ID:vgycKbi+00505.net
どの競技も要所だけ編集してくれんと見る気にならん








歯磨いてたら口からゴキかハエぽいの出てきた

転職10回以上してて履歴書がクソなんだが

高卒のやつってどうせ周りと違う行動をする俺かっこいいで大学行かなかったんでしょ

親友「一生のお願いだ、何も言わずに10万貸してくれ」 陽キャ「分かった!」10万ドンッ! 陰キャ「でもぉ…グチグチ」

電子辞書より普通の辞書で調べる方がいいの?




6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:47:37.337 ID:YgqQG+8/00505.net
眠くなるし時間制限がないのはキツイな
短くできるパワプロでいいわ



7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:47:58.461 ID:0ueZWWRL00505.net
どこがムキになってるん?
むしろどこでエキサイティングしていいのか教えてほしいぐらいだわ



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:48:08.829 ID:rXs5uEOI00505.net
試合の半分座りっぱなしwww


9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:49:01.718 ID:X6duixntp0505.net
何でもいいけど延長して他の番組つぶさないでほしいよな


10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:49:07.381 ID:0ueZWWRL00505.net
常に動いてる方が見てる側は楽しいんだよなー
テニスバスケサッカーetc...



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:53:40.777 ID:70qHl70000505.net
>>10
サッカーとかただのマラソンじゃん



11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:49:56.120 ID:rXs5uEOI00505.net
ワールドベースボールにて
一塁ベースで足をくじいて帰国した選手のために頑張ったとかいう
感動させるには無理がありすぎる演出www



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:52:19.151 ID:vgycKbi+00505.net
>>11
たまたまいい結果残したら何かしらがんばった理由つけるからな
実際は全然結果出てないときのほうが必死になってんのに



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:50:22.570 ID:6oLKKckC00505.net
巨人1回でいきなり10失点w


13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:50:58.935 ID:7J4A42YP00505.net
攻撃中は座ってる事多いからな仕方ない


14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:51:49.980 ID:wiJtWsaW00505.net
相撲は?


18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:53:37.498 ID:0ueZWWRL00505.net
>>14
相撲はもっともっと土俵広くしたほうが面白くなりそうだなぁ
すぐ終わっちゃうだろる



20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:53:59.713 ID:0ueZWWRL00505.net
訂正
だろ?



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:54:25.264 ID:70qHl70000505.net
>>18
相撲は早く終わらせるためのスポーツだから



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:52:33.890 ID:o3PINWl900505.net
インフィールドフライ最高や


17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:52:45.538 ID:xa0ELxUm00505.net
それを言い出したら歩いてばっかりのゴルフなんてどうなるんだ!


23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:54:37.944 ID:7J4A42YP00505.net
オタクスポーツとか言って馬鹿にするけど卓球おもろい


24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:55:05.620 ID:m45URZTu00505.net
野球は面白いと思うし好きだけプロはだらだら長すぎ
高校球児のようにさっさと投げて選手交代やチェンジの時はテキパキ動け



26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:56:26.090 ID:70qHl70000505.net
>>24
高校野球のほうがつまらんレベル低いし
あれは間を楽しむもんだ



30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:01:18.766 ID:vgycKbi+00505.net
>>26
高校野球のレベルが低くてつまらんのは同意するけど日本のプロ野球の間は長すぎ
20秒ルールあるんだからちゃんと守れよ



25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:55:52.022 ID:cVTPvs4o00505.net
卓球は球が追えない


27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:58:11.371 ID:Nsd6eC3G00505.net
一々攻守交代とか馬鹿かよ


28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 14:59:12.287 ID:z2xnOBObd0505.net
試合が動いてる瞬間が短いよな


29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:00:56.041 ID:0ueZWWRL00505.net
興奮するためのスポーツではないのかな?


31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:01:34.287 ID:L5ZQdWE700505.net
一々サインで何分も悩んでボールってクソ過ぎだろ


32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2015/05/05(火) 15:02:51.268 ID:cM1DEQ2wa0505.net
サッカーは真ん中の方でパス回しばっかやし点差開いたら終わるから観るなら野球の方が面白い 元サッカー部員


34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:08:30.059 ID:vgycKbi+00505.net
>>32
サッカーは2〜3点も入ったらまず逆転しないからなあ



33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:08:17.760 ID:E299yEt000505.net
バドミントン観るのくそ面白いよ


35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:08:37.820 ID:rTf+KL6i00505.net
サッカーはほぼちんたらしてるやん


37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/05(火) 15:17:49.911 ID:L5ZQdWE700505.net
まあぶっちゃけ高校野球リーガCLユーロコパW杯だけ見とけばOK

作者「バッドエンドは世間が許さない・・・せや!」

採用されたはずの会社に言ったら「違うと言われた」

皆お金に困ってないし現金なんて給付しても意味ない。やっぱりここはフードスタンプ10万円分が最善でしょ

もう2度とやりたくないことwwwwww

スポーツにおいて「流れ」って概念があるけど

【朗報】バイデン「当選したら外国にもポリコレ導入を要求していく。覚悟しろ」

最近のゲーマーが多く発症している「コンプ病」とかいう病気www

慶應出て県庁に就職した結果wwwww

ネイティブ「can'tのt」は発音しない←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

親友「一生のお願いだ、何も言わずに10万貸してくれ」 陽キャ「分かった!」10万ドンッ! 陰キャ「でもぉ…グチグチ」

『甘栗むいちゃいました』←実行する前に報告や相談があってもいいんじゃないかな?


気になるAmazonの本






 コメント一覧 (23)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 21:46
    • 後ろでボールこねこねするサッカーほどじゃなくね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 21:52
    • 野球の一番面白い所は監督も何故かユニフォーム着てるトコだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年11月02日 09:42
      • >>2
        野球少年だった自分は逆にサッカー見た時に
        スーツ姿の人がベンチの中にいるのが面白かったわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:16
    • 酒飲みながら現地観戦するにはちょうど良いテンポ
      友達とも会話が弾む
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:23
    • 何もしてない時間が長すぎる
      プロ野球なんてピッチャー以外汗かいてないじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年11月02日 01:09
      • >>4
        試合時間が3時間もあるのに、ダブルヘッダーなんてできちゃう運動強度じゃ運動での汗なんてかくはずがない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:24
    • 試合の半分をベンチでハイチューでも噛み噛みしながら休憩出来る神スポーツやぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:33
    • テニスとかの必ずどっちかに点が入るスポーツの方が良いけど、
      サッカーと比べればまだ野球の方が見るに堪える
      でもその2つで自分がやるならサッカーだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:36
    • 何この今更な感想w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 22:37
    • 試合の半分は休憩してるからね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 23:08
    • サッカーの方が体感何も起こらん時間の方が長い気がするわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 23:35
    • サッカーはロスタイムで5-0になったら終わりだけど野球は10点差で9回2アウトから逆転できる
      サッカーはこの欠陥があるから最期は時間稼ぎなんていうしらける展開が起こる
      前回のW杯の予選最終戦は見るにたえなかった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月01日 23:50
    • サッカーはサッカーで点が全然入らなくてだらだらパス回しして退屈。
      話変わるけどWCで日本のFWが点をもぎ取るシーンを見たこと無いんだけど、日本代表ってMFとDFとGKだけでよくね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 00:00
    • 野球の話なのになぜかサッカーガーになるんだなw
      点が多少入っても退屈な野球は相当なもんじゃないの?
      そもそもひいき以外の試合見ないだろ?そういうことだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 00:19
    • 守備は持ち球10秒まで、1回だけ。
      チェンジはダッシュ。
      投球練習なし。
      打席での素振りはストライクとする(笑)
      ファールは全部ストライク。
      1打者あたり牽制も含めて7球まで。
      応援禁止(笑)
      4球宣言(笑)

      これぐらいしないと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 00:21
    • 90分以降はサドンデス(笑)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 01:23
    • トイレ休憩を細かく入れてくれる神競技やぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 02:26
    • バレーはラリー制になってから面白くなった。サーブ権があった時代はスピード感が無かった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 09:01
    • 野球で一番大変だなって思うのは、
      試合の稼働時間に対して、練習の時間と量が多すぎることだと思う。
      サッカー、バレー、バスケ、テニス、卓球、ラグビーあたりと比べて
      ただただ単調な反復練習を繰り返して土とお友達になる野球を続けられる人はすごいと思うわ。あと陸上選手も
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 09:43
    • 野球好きだけどそうだね、としか…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月02日 11:00
    • もともとアメリカ新大陸で、大人の男女と子供の男女がみんなで遊べるように開発された遊びだからね。
      だから、基本的にテンポは遅めだし、
      負荷がピッチャー・キャッチャーとか内野系の一部のポジションに片寄ってるのよ。

      草野球レベルなら、外野は比較的に負荷が軽いんで、子供や女は外野にしたりとかさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月11日 00:37
    • 高校野球、珠詠、ワンナウツは面白い
      ルールもうろ覚えだけど動きがあれば興奮する

      サッカーも動きは激しいけど点が入らず行ったり来たりするのが飽きるのはプロ野球と一緒だね
      プロ野球は特に動きがダラダラして見えるのがいかん
      カメラもほぼ決まってるし画面の動きがなさすぎる

      バスケとかテニスはワンプレーごとに取るかとられるかという緊張感があって見応えあるよ
      素人が見ても熱くなれるスポーツ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年11月11日 16:58
    • 野球は考えて見るスポーツ。
      だからルールをある程度理解しないと面白さは理解できない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク