ロボットを人形の二足歩行にする必要ってないよね?←これ

人間に近い形だからこそ状況に合わせて柔軟な作戦をスムーズに考え出して実行できるんだぞ
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ[ソイヤッage] :2016/02/06(土) 23:38:48.218 ID:r4sc4V8c0.net
それだったら状況に合わせて変形する方が良いやん
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:41:30.444 ID:GQUSueuN0.net
>>3
コスト掛かりすぎ
人間と同じ形のロボットを使うことでパイロットが動きを練りやすい
もはや日本においての「勉強」って宗教そのものだよな?
インドが中国製アプリ118種の使用を禁止 => 直後にインド首相のTwitter垢が乗っ取られる
世論調査で菅氏がトップになった理由 石破「勝てる人に応援しようって心理。私の票数は減ってない」
数学を中学レベルからやり直したい
【画像】木下優樹菜さん、ガチで吹っ切れる
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:41:21.943 ID:ERulrJaI0.net
>>1
具体的に人型じゃなかったら難しい作戦ってなにさ
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:42:13.806 ID:GQUSueuN0.net
>>4
知るかそんなもん
平地で戦ってたら急に下から階段が生えてくるかも知れないだろ
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:43:18.757 ID:ERulrJaI0.net
>>6
その階段昇るの? なんで?
>>1
具体的に人型じゃなかったら難しい作戦ってなにさ
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:42:13.806 ID:GQUSueuN0.net
>>4
知るかそんなもん
平地で戦ってたら急に下から階段が生えてくるかも知れないだろ
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:43:18.757 ID:ERulrJaI0.net
>>6
その階段昇るの? なんで?
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:42:52.089 ID:CdbQ5ALU0.net
そりゃスムーズに二足歩行が出来ればな
階段登れなくてコケて壊れるようではとてもとても
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:43:27.140 ID:bkHfyCjna.net
人工心臓も初期は心臓みたいに脈動してたけど今はしてないしな
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:43:38.934 ID:k9BaNZVi0.net
二足歩行の利点は障害物を乗り越えたり立ち直せたりとかだろうね
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:43:56.345 ID:eY+VyrqM0.net
いや人型でもコストかかりすぎだから
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2016/02/06(土) 23:44:29.091 ID:D/9MI7ZT0.net
オービタルフレームみたいにすりゃいいじゃん
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2016/02/06(土) 23:45:12.850 ID:RQHTjPE70.net
ドローンに銃もたせてそれで終わりなきがする
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:45:15.398 ID:HFAn+af30.net
キャタピラか多足歩行のほうがいいんじゃねぇかな 人型はロマンだけど
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:45:17.197 ID:oZRwfE780.net
姿勢制御の問題がでかすぎて人型にするメリットが
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:45:26.544 ID:AQxT6nxL0.net
いや人型だと無駄に情が湧いたりするから全く別の形の方がいい
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:46:14.956 ID:VpQ5S6390.net
>>16
四つ足だっともっと情が
いや人型だと無駄に情が湧いたりするから全く別の形の方がいい
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:46:14.956 ID:VpQ5S6390.net
>>16
四つ足だっともっと情が
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:45:59.646 ID:fJshtWks0.net
そうだねモビルアーマーで蹂躙だね
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:46:08.673 ID:AhvGdaUVa.net
あ、人が乗るほうか
人間の生活空間は人間に合わせて作られてるので、生活支援用のロボも人型のほうが都合がいい 的な話かと
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:46:30.515 ID:CdbQ5ALU0.net
人間って何気なく二本足で立ってるけど仮に数値化したらとてつもなく複雑な計算をしてるよな
片足で立ったうえに途中で重心がずれても倒れないって凄いことだよ
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:46:50.261 ID:bkHfyCjna.net
なんで車みたいに走行する生物いないんだ?
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:49:11.847 ID:fJshtWks0.net
>>21
コブラでしか見たことないな
アスファルトだらけの星で進化した人たちの足がタイヤ
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:53:05.005 ID:YBKEtrqa0.net
>>25
車輪型の足を回転させようとしたら胴体と分離する必要があるじゃん
神経どうなってんだろう
なんで車みたいに走行する生物いないんだ?
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:49:11.847 ID:fJshtWks0.net
>>21
コブラでしか見たことないな
アスファルトだらけの星で進化した人たちの足がタイヤ
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:53:05.005 ID:YBKEtrqa0.net
>>25
車輪型の足を回転させようとしたら胴体と分離する必要があるじゃん
神経どうなってんだろう
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:47:34.155 ID:GQUSueuN0.net
ガンパレードマーチを想像しながらスレ建てのにお前らがガチ過ぎてこわい
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:48:54.020 ID:lX0Khp4L0.net
生半可な気持ちで触れてはいけないネタなんだよ
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/06(土) 23:49:09.709 ID:CdbQ5ALU0.net
鳥脚って同じ二足歩行なのにどうして安定してる(安定しているように見える)んだろう
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:49:24.188 ID:jhgPvkpQ0.net
そもそもキャタピラや多脚と比べて搭載量が違い過ぎる
搭載出来る装甲も装備も犠牲にして二足をとる利点が少ない
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:54:44.540 ID:4VtdpIyl0.net
>>26
ISISの殲滅には地上部隊が不可欠だぞ
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:00:02.353 ID:UpL7DspN0.net
>>35
戦車や歩兵がいるだろ
人間サイズならともかく>>1の想定してるサイズの人型は要らん
そもそもキャタピラや多脚と比べて搭載量が違い過ぎる
搭載出来る装甲も装備も犠牲にして二足をとる利点が少ない
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:54:44.540 ID:4VtdpIyl0.net
>>26
ISISの殲滅には地上部隊が不可欠だぞ
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:00:02.353 ID:UpL7DspN0.net
>>35
戦車や歩兵がいるだろ
人間サイズならともかく>>1の想定してるサイズの人型は要らん
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:50:12.433 ID:k9BaNZVi0.net
そもそも人間には三半規管が備わってるからな
三半規管を再現、数値化することがとりあえず大変なこと
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:53:19.965 ID:lX0Khp4L0.net
>>27
XYZ軸の加速度センサーだぞ
余裕だろ
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:54:11.533 ID:k9BaNZVi0.net
>>33
加速度センサーにも精度の良し悪しがあると思うんだが
37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:56:29.405 ID:AhvGdaUVa.net
>>33
六軸加速度+フィードバックを二足でとなると、意外と難易度高いぜ
そもそも人間には三半規管が備わってるからな
三半規管を再現、数値化することがとりあえず大変なこと
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:53:19.965 ID:lX0Khp4L0.net
>>27
XYZ軸の加速度センサーだぞ
余裕だろ
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:54:11.533 ID:k9BaNZVi0.net
>>33
加速度センサーにも精度の良し悪しがあると思うんだが
37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:56:29.405 ID:AhvGdaUVa.net
>>33
六軸加速度+フィードバックを二足でとなると、意外と難易度高いぜ
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:51:58.375 ID:4VtdpIyl0.net
コストかかる
壊れやすい
制御が難しい
しょっちゅうこういう意見出てるけどさ
仮にこれら全てが解決する2足歩行ロボットができたらどうすんよ?
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ[ソイヤッage] :2016/02/06(土) 23:55:29.937 ID:r4sc4V8c0.net
>>29
そら草間大作くんごっこでしょ
40 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/07(日) 00:01:21.512 ID:/p4tylFm0.net
>>29
その技術があったら間違いなく同コストで作った戦車や戦闘機のほうが強い
43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:06:12.381 ID:tdV03q7ba.net
>>29
そのコストで普通の兵器作ったらだいたいそっちが強い
コストかかる
壊れやすい
制御が難しい
しょっちゅうこういう意見出てるけどさ
仮にこれら全てが解決する2足歩行ロボットができたらどうすんよ?
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ[ソイヤッage] :2016/02/06(土) 23:55:29.937 ID:r4sc4V8c0.net
>>29
そら草間大作くんごっこでしょ
40 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2016/02/07(日) 00:01:21.512 ID:/p4tylFm0.net
>>29
その技術があったら間違いなく同コストで作った戦車や戦闘機のほうが強い
43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:06:12.381 ID:tdV03q7ba.net
>>29
そのコストで普通の兵器作ったらだいたいそっちが強い
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:52:06.758 ID:FrJ8E4wO0.net
人工筋繊維を用いたパワードスーツがマイブーム
サイズはあんまりでかくできないけど人型の巨躯に説得力は持たせられる
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/06(土) 23:53:09.606 ID:MIzdI/4/0.net
ロマンじゃねえか
41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:01:38.259 ID:Hvh79J0t0.net
人間と遜色ない性能のロボ作れたらビルゲイツより金持ちになれそうだな
44 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:13:52.935 ID:ieXQ6EZK0.net
そもそもなんで戦争用途に限ってるんだ
45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/02/07(日) 00:18:12.281 ID:ViSKHLIap.net
多足に無くて二足にあるメリットって無いだろ
というか人間に似せるメリットがそもそも
俺(9)「視力0.7だったよ」ママ(50)「なんですって!きっとゲームのせいよ!」
もはや日本においての「勉強」って宗教そのものだよな?
好きな女ができると、その人しか見れなくなってしまう
アイヌに伝わるコロポックルの正体
女が自分に好意持ってるか確かめる方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
陽キャ「お前いるとさ、空気悪くなんだけど。どっか行ってくんね」←なんて返す?
【悲報】BLM運動真っ盛りのアメリカさん、完全に地獄
ドラクエで王様がひのきのぼうくれるけど家にある包丁のほうが絶対攻撃力高いだろ
「メタってどういう意味?」って聞かれて返答に詰まってしまった。
中国「日本人を香港で拘束したったわ!」 茂木外務大臣「あっそれ日本人じゃないんでサーセン」
先生「席替え終わったか?」隣女「隣...隣が...!」ヒックヒッグ ぼく「...」
気になるAmazonの本
工場や自然の地形等は4足ないしお好きにどうぞ
まとめたニュース
が
しました