2020年05月10日

人工肺「エクモ」の弱点である血栓の発生原因を解明 チューブにコーティング塗れば解決か 東大教授

1 : ガーディス ★ :2020/05/10(日) 19:55:36 ID:wZU4XezT9.net
東京大学の原田慈久教授らは、新型コロナウイルスの重症患者の治療に使われる体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)の弱点であるチューブ内部での血栓の発生原因を突き止めた。血栓ができにくくなるコーティング剤の開発に取り組み、チューブに塗るだけで使えるようにする。1年後にチューブの臨床試験の開始を目指す。

エクモは新型コロナで重篤な呼吸困難に陥った患者の肺の代わりとして働く医療機器。治療薬のない重症患者に

(省略)

全文
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58921170Q0A510C2CR8000?s=4








おすすめ
32才の嫁が作った朝ご飯これwwwwwwwwwwww

TBSの野田首相vs若者の対談番組で仕込みが次々に暴かれている件

山形の老舗デパート破産 経営者「320年の歴史潰さない」市長「買い支えて」若い住人「滅びろ商店街」

客「他の業者に見積りしてもらったら30万安かったけど?」俺(はいはいやれやれ)




2 : 不要不急の名無しさん[sag   e] :2020/05/10(日) 19:56:15 ID:UGgTU4JW0.net
東大ってコロナで存在感ないな


60 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:06:41 ID:CRPUd98T0.net
>>2
まぁ感染症といえば、阪大やからなぁ。



75 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:11:05 ID:VP6AweIO0.net
>>2
臨床もダメだし研究もダメだぞ。
勉強しか出来ないから。
でも教授とか●●審議会の座長なんかにはなれる。



140 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:36:25 ID:OpQH56pA0.net
>>2 >>75
東大医学は、最近は、慶応医学に臨床だけでなく、研究でも圧倒されている。
医学分野は、そこそこの偏差値があれば、あとは手先の器用さと頭の柔軟性
で勝負が決まる。



3 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:56:46 ID:ISQFUV5L0.net
心臓オペでも血栓の合併症で亡くなった人
聞いたことある
心臓オペにも応用できるね



4 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:56:50 ID:Z5YcaJsB0.net
また年寄りの無駄な延命が始まるのか・・・
飯食えなくなったら終わりの欧米見習え・・



16 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:58:56 ID:RO1oM0wx0.net
>>4←こういうこと言ってる中年は社会で何の役にも立ってない現実(笑)


76 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:11:39 ID:Z5YcaJsB0.net
>>16
お前より稼いでると思うぞ
少なくとも平均より大分上



136 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:35:01 ID:BVn4Li2Z0.net
>>76
金あるならコロナなんて蔓延しないで
80でも90でも生きてけるような世の中のが得じゃん



5 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:57:01 ID:6eZDY/Ca0.net
靴下履くとオケ!


6 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:57:17 ID:d7IJEzW20.net
実用化はだいぶ先の話だな…


7 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:57:29 ID:uOMLwUw50.net
あー、こうやって改善していければ良いよね


8 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:57:50 ID:ISQFUV5L0.net
応用ってか、チューブに塗るのね
コロナのお陰で技術進んだな



25 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:00:17 ID:zHoCiLiC0.net
>>8
戦争と災害がないと人類は進歩しないんよ
戦争由来のものが民間に下りてきて便利だから定着するんだよね
トレンチコートとかもともと塹壕用コートなんだぞ



33 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:01:40 ID:2XdXxyPD0.net
>>25
缶詰もナポレオンのおかげ



41 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:02:46 ID:WiyvLb480.net
>>8
医学は数多の犠牲の上に立つってなんかで読んだ



79 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:12:26 ID:imfDYssu0.net
>>25
まさに



88 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:14:19 ID:6qWnXboW0.net
>>25
なのに、日本の各学会では戦争に使える研究を拒否するのが流行ってる。



102 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:18:57 ID:FcmsTbN00.net
>>25
戦争は技術の進歩、発展させるからな。オマケに儲かる

接着剤も元々は傷を塞いだり千切れた手足をつなぎ止めておくためのものだったとか



9 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:57:50 ID:cEmyb3VC0.net
何もかも時間かけ過ぎ


13 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:58:33 ID:W3O87vtq0.net
>>9
お前みたいに文句だけ言う無能が遅らせるんだよ



19 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:59:40 ID:LpIGIicZ0.net
>>9
今までの10年間で,君は何ができた?



11 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:58:06 ID:tiSVya770.net
あーコロナでパイプ詰まるんか?


30 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:01:28 ID:ISQFUV5L0.net
>>11
元々、人工心肺装置のあれでないかい?
手技が難しいし、血栓できやすいと聞いたことある
血が固まらないように、抗凝血剤いれるにしても
完璧じゃない、とか聞いたことある



134 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:34:05 ID:tiSVya770.net
>>30
そういう所で付きっきりになる必要あるんだね



12 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:58:10 ID:4sSnL5MJ0.net
今度はそのコーティングがはがれて・・・


14 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:58:38 ID:Q1BCO+RK0.net
下町ロケットみたいな?


15 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 19:58:39 ID:LLltzCnq0.net
こんな誰でも思いつきそうな事に気づいてなかったのか


105 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:20:56 ID:0N+nWrJ40.net
>>15
何を塗るつもりなんだ?



17 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 19:59:01 ID:icdCn2WM0.net
大丈夫か、TERUMO?


26 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:01:01 ID:HnU10zLS0.net
NY市長もコーティングされてみたり大変だな


27 : 不要不急の名無しさん[止まると思たたage] :2020/05/10(日) 20:01:11 ID:bGGiuxgd0.net
おこがましいとはおもわんかね?


31 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:01:29 ID:8UPOt9Hl0.net
シリコンチューブじゃだめなの?


35 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:02:10 ID:hmt7bG8S0.net
幻の添加剤、丸山モリブデンで解決だな


38 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:02:32 ID:az9yalUE0.net
コーティング剤は納豆エキスみたいなやつかな


42 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:02:56 ID:9q4pfhXt0.net
金箔でも塗っとけ


43 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:03:05 ID:3AfGs6Ye0.net
リアル下町ロケットやな


44 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:03:35 ID:8UPOt9Hl0.net
チューブに通す前にフィルター無いの?


50 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:04:24 ID:GxAwd69P0.net
>>44
フィルターで血小板や白血球濾しちゃダメだろw



46 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:03:57 ID:tWjcXMSC0.net
血栓は金曜日


47 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:03:59 ID:S02BVv610.net
ちなみに原因は何か書いてないから嘘確定


48 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:04:04 ID:45pAt5UF0.net
血管壁の微細構造を再現する。ヒルを電気ショックで
しばいて血栓溶かす薬を出すチャンバーを経由する



51 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:04:47 ID:ISQFUV5L0.net
コロナ患者に使用した人工心肺装置を、どうやって
消毒するのかいつも疑問
その後に心臓手術の患者に使用して大丈夫なの?とか
心配

心臓手術は助かる手術がほとんどだからね



82 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:12:42 ID:Spk+kvlZ0.net
>>51
誰に使おうが滅菌するに決まってるだろ



95 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:16:39.89 ID:ISQFUV5L0.net
>>82
隅々までちゃんとできんの?
手術成功してもコロナで死ぬならなんもならんから



99 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:18:39 ID:S02BVv610.net
>>95
できるわけない。機器が変形するから



103 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:19:04 ID:jZoSUqB30.net
>>95
あのーちゃんと滅菌できてなかったら
コロナ以前にHIVや肝炎やら感染が起きるだろううが。
今までそんなことなかったのに、急にコロナがーーとか
おかしいだろうが。
ちゃんと、今までもやってきて、これからもやっているんだよ!

それいったら、手術の器具だって医療器具は全部ちゃんと
やっているんだから、現場に失礼にもほどがあるよ



106 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:22:10 ID:S02BVv610.net
>>103
それ耐熱とか耐酸とかない奴やん。後血液製剤からエイズ感染とかよくあるから



109 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:23:24 ID:ISQFUV5L0.net
>>103
ありがとう、安心して弁膜症の手術受けられるわ



52 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:05:13 ID:0yFsfart0.net
>1年後にチューブの臨床試験の開始を目指す。


はい(真顔)



53 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:05:26 ID:BreCFkUk0.net
そんな単純な話かよ
おれのカンでもそこだって分かるけどな



55 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:05:43 ID:lrkPdY8v0.net
素人で申し訳ないですけど、ヘパリンじゃダメなんですか?


58 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:06:37 ID:ISQFUV5L0.net
>>55
心臓オペとかと違い、長く使うからもあるかもね



77 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:11:56 ID:HLN0tpi90.net
>>55
海外でも試されてたけどコロナだとそれも効果なく血栓できて死亡のケースが多いんだって



62 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:06:57 ID:zOV9oyXT0.net
コーティング剤塗るだけといっても
チューブは人の体に入れるわけだから素材とか色々大変そうだなあ



64 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:07:24 ID:45pAt5UF0.net
まずは血栓のできやすい部分を確率分布で示す。
あとはどうしよう?



74 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:10:54 ID:n7L5u+tN0.net
>>1
は?血栓ってコロナじゃなく器具が原因やったんか?



81 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:12:42 ID:4sSnL5MJ0.net
>>74
ECMO使わなくてもなるんだからコロナだけでもなる
ECMO使うだけでもできるってだけ



90 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:15:00 ID:HLN0tpi90.net
>>74
いや血液中に細かい血栓が大量に出来るから血液通すチューブにもびっしりついちゃうの



87 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:14:11 ID:laBd8BsX0.net
これって肺炎でもサイトカイン起きてる血栓じゃねぇ?


92 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:16:10 ID:fFyyol6g0.net
コーティング剤でチューブ作れよ


100 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:18:44 ID:okb412gK0.net
血栓もできにくく6時間以上でも連続して使える新型エクモの治験、国循でやってるって聞いてるけど?


101 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:18:56 ID:ST7Ylrrr0.net
普通のテフロンチューブじゃダメなの?


104 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:20:19 ID:Z11WGxAy0.net
コンタミがチューブに引っかかるんだべ
半導体もレジスト塗布するのに日本の医療用テフロンチューブ
使い捨てだからな
歩留まり悪くなるから



108 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:22:40 ID:x11hnvbZ0.net
仮にこれで助かっても肺と脳にダメージ受けて身体障害者となるのか


115 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:25:55 ID:3jrQ7UaT0.net
すでにコーティングしてなかったっけ?
新たな物質かな



123 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:30:47 ID:KFP5umm50.net
除湿機のドレンパイプが気泡詰まり起こすから
普通に撥水コートをパイプ内に噴霧して直した
DIYでやったけど、これ論文発表していいのか?w



125 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:31:13 ID:NA9Bmgaz0.net
人工肺とか人工心臓とかあるけど身体のどれくらいを人工で賄えるんだろ?


126 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:31:30 ID:jIiQdWi50.net
重箱の隅をつつく研究
実に東大らしいね



127 : 不要不急の名無しさん :2020/05/10(日) 20:31:34 ID:onQyuJVq0.net
テフロン加工しとこうぜw


130 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:32:59 ID:iHLyKOuh0.net
素敵なえくぼ(σ≧▽≦)σ


133 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:33:32 ID:xIxBU4j30.net
撥水加工いいんじゃね
車のワックス



135 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:34:59 ID:4WrqBQ/p0.net
コーティング塗ればって、日本語的に変じゃね?


141 : 不要不急の名無しさん[sage] :2020/05/10(日) 20:37:11 ID:n9IElsQT0.net
夏はチューブの季節

おすすめ
TBSの野田首相vs若者の対談番組で仕込みが次々に暴かれている件

32才の嫁が作った朝ご飯これwwwwwwwwwwww

山形の老舗デパート破産 経営者「320年の歴史潰さない」市長「買い支えて」若い住人「滅びろ商店街」

【悲報】アルバイト男性(45)「アベやめろォッ!アベやめろォッ!」

スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…

客「他の業者に見積りしてもらったら30万安かったけど?」俺(はいはいやれやれ)

千葉県・森田知事が感染


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (10)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月10日 21:14
    • こんなのエクモ管理してる医者なら誰でも思いつくだろうし、そもそもエクモ付けるくらいの患者なんて多臓器不全でDIC起こしてるレベルなわけだから回路内の血栓予防してもなぁ。効果が無い訳じゃないだろうけど。たまたま今回の件で、よりエクモの回路が進歩したっていうくらいの話だと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年05月10日 21:49
      • >>1
        ほんと、最近なら看護や薬学の学部でも教えてるレベル
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月10日 21:20
    • 医療機器は大学と共同開発してしまうと、それが死亡事故みたいな問題を起こすと共同開発企業まで一緒に責任を問われることになる。
      だから企業は先進的な医療機器の開発に及び腰になるし、責任逃れで汎用品を使わざるを得ないから開発も遅れる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年05月10日 21:28
      • >>2
        テルモ 頑張れ!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月10日 21:27
    • とりあえず、成分献血用のチューブ使えよw あかんのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月10日 22:01
    • 無知で馬鹿なやつらは黙ってろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月10日 22:08
    • 日経ソースだから怪しいって即思ったけどそれなりに実績ありの人か。まぁ口出せんはなしみたいだな。こういうのレスつかないやろ。

      日経みたいなクソみたいなソースでマジ議論するの辞めてほしい。株価操作や投資のほうが狙いの話題かな?
      今の大学は金の匂いの話になると科学者も医学者も志を捨てさせられるからなぁ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月11日 00:05
    • チューブ内ってヘパリンコートか新水性コートしてなかったか?どちらにせよ血栓が問題なのは事実だから回路交換まで2週間ほどだから交換期間が延びるだけでも国内在庫に余裕ができるしそっちに期待したいわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月11日 00:11
    • すべての問題クリアしてずっと付けたまま生きてられますってなったらいいのか?回復の見込みの無い人どうすんの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年05月11日 06:01
    • 東大医学部がだらしないから物理学だの遺伝子だのが専門家会議にいちゃもんつけてるのか
      西浦教授が一緒に考えませんかって誘ったのに文句だけ言って逃亡したのはほんとあさましいとしか言えん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク