2020年03月03日

今、最も物価が高いのは横浜 東京がトップ陥落の理由とは・・・

1 : 砂漠のマスカレード ★ :2020/03/03(火) 18:41:33 ID:8mo3r3k+9.net
今やトップは「横浜」。一体何があったのか

「全国で最も物価が高いのは東京」というイメージがわれわれには焼き付いています。

 本当にそうなのかデータで調べてみると、驚いたことに、今、最も物価が高いのは東京ではなく「横浜」なのです。

(省略)

全文
3/3(火) 7:11 Yahoo!ニュース 625
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010000-metro-life









おすすめ
米国、インフルで2万人死亡

山形の老舗デパート破産 経営者「320年の歴史潰さない」市長「買い支えて」若い住人「滅びろ商店街」

スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…




3 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:42:25 ID:/XqdxzuL0.net
東京より横浜に住みたい


5 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:43:59 ID:+eg9u6Dh0.net
>>3
喫煙者多いぞ



4 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:43:38 ID:9wCgcOrg0.net
センター北wセンター南w


6 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:44:00 ID:OHlnzaVc0.net
旭区の野っ原で物価ナンバーワンを叫んでもむなしいだけ


7 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:44:01 ID:MS9LSpB50.net
見栄っ張りの横浜人には朗報


8 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:44:43 ID:UNdW+yWw0.net
瀬谷区民俺が来たよ


27 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 19:04:57.35 ID:5vugMZmZ0.net
>>8
瀬谷と西区では同じに見れないな。
と泉区の俺が言う



9 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:45:51 ID:qGyoQnHe0.net
玉出が出店したらさらに物価下がる


10 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:47:19 ID:wPS4/AjS0.net
横浜市港南区は安い。


11 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:48:08 ID:5OaRRJPE0.net
まあカジノができるからしょうがない


12 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:48:38 ID:z0yX4rna0.net
坂だらけ。
地震のときに崩れるガケも多いだろ。



13 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:48:43 ID:2yncOegX0.net
マジかよ道理でミニ四駆買えないわけだわ


14 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:48:45 ID:e4oWw66h0.net
神奈川のコスパの悪さは異常




17 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:52:33 ID:rfGg7PEg0.net
>>14
大阪と愛知はコスパ良いな
収入高めで物価安い



16 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:51:27 ID:RUaOl21q0.net
でもコロナ船がいますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


18 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:53:12 ID:63UThGA50.net
東京で高いのは住居費だけでその他は安いだろ。
百円ショップはたくさんあるし。
田舎ほど物価は高い。運送費がプラスされるし、
不効率な人件費もプラスされる。自動車を
所有しないと生活不可能。東京で物価高いとか
いうのは銀座とか高級品店の物価が高い
だけであとは安い。
田舎は物価が安く、東京は高いとかいうのは
真逆のウソで怒りを覚える。



19 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:54:42 ID:gGfN8JzV0.net
物価の調べ方の問題だけどなこれ


20 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:54:49 ID:GCweC0Ai0.net
社畜の背比べw


21 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:55:51 ID:aOM9KO130.net
こういう比較に意味あんのかよ
自分が金持ちか貧乏かだけだろ



22 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 18:57:05 ID:z2tOJdk/0.net
基本的に田舎のが物価高い


23 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 18:59:58.03 ID:k1K0Vjt90.net
横浜と横浜市は別モノ


26 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 19:04:24.74 ID:QqCvIrH40.net
>>23
青森県横浜町「...」



24 : 名無しさん@1周年[age] :2020/03/03(火) 19:02:23.90 ID:ssWQD7OU0.net
基本的には都心など店やるための賃料や人件費が高い方が物価が高くなる。
ただ、人口が多いと薄利多売できたり競合と価格競争が起きる場合があるので例外もある
後は地主が道楽でやってて、価格を崩壊させてる店もたまにある



25 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 19:04:17.41 ID:S1lEs9P30.net
しかも横浜って坂が多いんだろ。住みにくい街だよな。そういう土地って


30 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 19:08:47.35 ID:W41nK6E90.net
>>25
そのせいか国内長寿一位とかになったりするな
今は長野県が一位だっけか



28 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/03/03(火) 19:05:48.63 ID:W41nK6E90.net
同じ系列スーパーでも横浜の店だと弁当の価格がプラス100円になると聞いた


29 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:05:59.81 ID:63UThGA50.net
東京で物価高いのは中央区周辺だけだろ。
そこからちょい離れると物価は安いよ。



31 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:08:50.45 ID:6nAOUc8A0.net
>>1
ええええ



32 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:09:09.15 ID:zYDEhtUd0.net
東京が暮らしやすくなって横浜が暮らしにくい魅力のない町になったってことか


33 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:11:56 ID:oudiOtpw0.net
横浜市は場所によって印象違うからな
開港当時の建物が残る中区周辺
みなとみらい地区
田園都市線沿線沿い
市営地下鉄(センター南やセンター北)
新横浜駅周辺
相鉄線沿線
戸塚区や栄区
全部違うような
戸塚区と栄区の人達は人によるが「横浜の田舎に住んでいる」と言う人と「鎌倉に住んでいる」と言う人がいるのは面白いけど



35 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:14:26 ID:XB4VS21Y0.net
中区は真面目に物価が高い


36 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:18:38 ID:L3YYs/Ka0.net
近くに西友やOKがあるかないかで決まる。ローゼンだけだと悲惨だ。


38 : 名無しさん@1周年 :2020/03/03(火) 19:19:46 ID:Q5L2FuiL0.net
横浜住んでるやつってわざわざ毎日東京まで出勤して物価高いのも我慢してるってバカなの?

おすすめ
32才の嫁が作った朝ご飯これwwwwwwwwwwww

千葉県・森田知事が感染

客「他の業者に見積りしてもらったら30万安かったけど?」俺(はいはいやれやれ)

スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

米国、インフルで2万人死亡

【悲報】アルバイト男性(45)「アベやめろォッ!アベやめろォッ!」

山形の老舗デパート破産 経営者「320年の歴史潰さない」市長「買い支えて」若い住人「滅びろ商店街」

【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…


気になるAmazonの本






 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 20:04
    • 都民のジェラシーが気持ちいいいいいいいい(藤沢市民)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 20:15
    • >>田舎は物価が安く、東京は高いとかいうのは
      真逆のウソで怒りを覚える。

      いや、他のスレだと田舎だと東京だと〜〜かかるのにこんな安く食べれる!とかやってるだろw
      嘘っていうならそのスレで嘘だって暴れてこい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 20:17
    • 東京港まで入らない(入れない)クルーズ船の中国人観光客が爆買いしてたんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 20:19
    • ※1
      都民だけど、どうぞどうぞw

      本スレ14の図も神奈川住みで東京で稼いでる人とかもちゃんと入ってないから滅茶苦茶だろうし、神奈川のコスパ悪いってのも違うんじゃないかな
      神奈川は普通に住みやすいんじゃないかと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 20:44
    • 神奈川は物価が高いかわりに民度が低いから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 21:18
    • 大阪と三重県なら家賃以外大阪のほうが安かったわ
      1,2割は三重のほうが高い気がする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2020年03月03日 22:16
      • >>6
        わかる
        大阪は値段にシビアな人が多いので、外食にしても小売りにしても
        ある程度値段を下げないとすぐつぶれるからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 21:31
    • 都内も色々、横浜市も色々。
      タダ神奈川、横浜は住処が大分安い。
      半値くらい?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 21:52
    • ※6
      範囲がデカすぎるだろ
      三重のどこと大阪のどこだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 22:14
    • 大阪から阪神間に引っ越ししたらスーパーの値段が高くてびびったわ
      同じ系列のスーパーなのに
      スーパーにおいてある要望を書く紙に玉ねぎ1個100円は高すぎると思うんですが〜貧乏人も住んでるので配慮してほしい
      値段がイカリスーパーと変わらないならイカリに行くかもなどと書いたら安くなったが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 22:41
    • 民度はともかくコスパは東京23区の端っこだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月03日 22:43
    • 東京は中国人だらけだぞ
      どこに住んでても中国人がいる
      あいつら家賃ケチって三世帯で分譲マンションに住む
      東京の分譲マンションは中国人だらけだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2020年03月04日 01:15
    • 大阪も市内少し離れて守口門真とか行ったら家賃アホみたいに安いからな。一戸建て二万、三万とかマジであるし、五万出せば戸建て2階フルリフォーム済みとかなんだよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク