ソ連ってほんとにアメリカの脅威だったの?
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:12:11.299 ID:3OKQ/a/g0
領土だけ広い北朝鮮みたいなもんだろ?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:12:49.263 ID:9y6wXdZC0
全盛期はね
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:13:50.168 ID:ioYR/FRt0
核1000発弱が驚異でないと?
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:13:55.840 ID:tcWuTkZv0
原子力や宇宙開発技術はアメリカ以上だったから核ミサイル撃たれたらひとたまりもない
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:33.292 ID:I5yFflek0
そんなこと言ったらヤンキーが発作起こすわ
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:34.110 ID:YORy75g20
ツァリーボンバー定期
領土だけ広い北朝鮮みたいなもんだろ?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:12:49.263 ID:9y6wXdZC0
全盛期はね
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:13:50.168 ID:ioYR/FRt0
核1000発弱が驚異でないと?
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:13:55.840 ID:tcWuTkZv0
原子力や宇宙開発技術はアメリカ以上だったから核ミサイル撃たれたらひとたまりもない
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:33.292 ID:I5yFflek0
そんなこと言ったらヤンキーが発作起こすわ
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:34.110 ID:YORy75g20
ツァリーボンバー定期
おすすめ
スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】アルバイト男性(45)「アベやめろォッ!アベやめろォッ!」
千葉県・森田知事が感染
米国、インフルで2万人死亡
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:35.062 ID:zhRmR6nfa
全盛期っていつくらいなんだろう
キューバ事変とか宇宙開発競争してた頃?
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:14:50.248 ID:ZKf96voq0
ソ連自体が脅威というより共産思想が怖かった
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:16:40.544 ID:lAZTDriXp
アメリカの戦略論が大きく進歩する位には脅威だった
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:17:00.322 ID:YORy75g20
因みに冷戦にはアメリカは核戦略爆撃機を常に48時間交代で4機空に飛ばしてた
交代機8機であったためエイトスタンバイ戦法と呼ばれ例え核でアメリカ全土が焦土化されても核戦略爆撃機による報復で互いに潰し合えるようになってる
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:18:27.189 ID:YORy75g20
あと原子力潜水艦と攻撃型潜水艦を今もそうだが冷戦には四倍の数の核戦略潜水艦を潜らせていた
いかに当時ソビエトレンポウが驚異であったかはわかるだろう
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:19:14.954 ID:5dn04K5Y0
世界銀行システムに抵抗する唯一の大国だった
中国という子分を連れて
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:19:53.650 ID:zhRmR6nfa
けどなんか色々スケールでかくて楽しそうだよな冷戦期
人類滅亡が絵空事じゃないんだもの
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:20:30.371 ID:lAZTDriXp
>>13
今の方がやばいぞ
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:21:11.851 ID:zhRmR6nfa
>>14
え?今なんかそんやなばいの?
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:22.229 ID:lAZTDriXp
>>17
アメリカと中国戦争中だぞ
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:38.124 ID:BKqBPABT0
>>13
わかる
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:24:29.735 ID:zhRmR6nfa
>>19
経済戦争でミサイル飛び合いになるかねぇ
経済が疲弊して大変なことになるのと冷戦期のマジで核撃ち合いになるかもを同じようには語る気起きないな
28 : ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM :2019/05/22(水) 04:27:28.898 ID:lrrjmrJhr
>>13
日本国民も今ほどディストピア化されてなかった
けどなんか色々スケールでかくて楽しそうだよな冷戦期
人類滅亡が絵空事じゃないんだもの
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:20:30.371 ID:lAZTDriXp
>>13
今の方がやばいぞ
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:21:11.851 ID:zhRmR6nfa
>>14
え?今なんかそんやなばいの?
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:22.229 ID:lAZTDriXp
>>17
アメリカと中国戦争中だぞ
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:38.124 ID:BKqBPABT0
>>13
わかる
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:24:29.735 ID:zhRmR6nfa
>>19
経済戦争でミサイル飛び合いになるかねぇ
経済が疲弊して大変なことになるのと冷戦期のマジで核撃ち合いになるかもを同じようには語る気起きないな
28 : ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM :2019/05/22(水) 04:27:28.898 ID:lrrjmrJhr
>>13
日本国民も今ほどディストピア化されてなかった
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:20:33.222 ID:5dn04K5Y0
ソ連の正義は資本主義から世界を守るということ
資本主義=世界銀行システムは、ロスチャイルド、ロックフェラーの経済支配
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:20:58.539 ID:BKqBPABT0
逆に今のロシアや中国はソ連ほど脅威にはならんの?
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:59.433 ID:YORy75g20
>>16
今はグローバルな時代だからね
即ち国というもの自体が崩れかけてるんだよ
もちろんこれはマクロな視点から見た話だからね
逆に今のロシアや中国はソ連ほど脅威にはならんの?
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:22:59.433 ID:YORy75g20
>>16
今はグローバルな時代だからね
即ち国というもの自体が崩れかけてるんだよ
もちろんこれはマクロな視点から見た話だからね
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:21:50.507 ID:YORy75g20
キューバにサイロ基地を作るのは今で言うと北方領土にアメリカが基地を作るようなものだ
ただ単に基地を作り武装するだけだと思うアホがいればそれは平和ボケであり
アメリカの基地には地下四階までの司令部がある
そこには中央情報局や国家安全保障委員会などもいる
已に沖縄にはCIAの基地もある
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:24:02.261 ID:5dn04K5Y0
ロスチャイルドとかの都市伝説は、嘘を重ねることで知られたくない事実から目を背けさせる手法のひとつ
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:25:28.458 ID:5dn04K5Y0
ロスチャイルドの陰謀論、はいはい嘘乙
てな具合で人々の注視から逃れることに成功してる
自演うますぎ
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:26:03.528 ID:5dn04K5Y0
ロシアは今も世界銀行システムと戦ってる
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:27:47.374 ID:J9l8e/bL0
世界中で代理戦争やってたし一応は脅威だったんじゃね?
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:29:33.747 ID:YORy75g20
日本は報道規制が厳しい国なので平和ボケしてる君たちに理解を促すよは難しいが
あまりにも無知なので書き込まない方が無難である
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:30:38.890 ID:5dn04K5Y0
ロシアの中央銀行はゴールドマン顧問の元設立
現在表向きは資本を国有から離脱させてるようにしてるが、この辺の構造を調べてみると面白いよ
ロシアが今もアメリカと戦争したい動機がわかる
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:39:06.187 ID:ZKf96voq0
沖縄基地増やしてないだろ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:42:10.686 ID:EQLpUe1Td
>>35
新しく増やしてないだけでその中身はどんどん充実させて行ってる
最新兵器に最新空母、それに韓国から撤退してる物資兵器も一旦沖縄に荷降ろしする訳だからそれもそのまま戦力になる
沖縄基地増やしてないだろ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:42:10.686 ID:EQLpUe1Td
>>35
新しく増やしてないだけでその中身はどんどん充実させて行ってる
最新兵器に最新空母、それに韓国から撤退してる物資兵器も一旦沖縄に荷降ろしする訳だからそれもそのまま戦力になる
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:44:06.610 ID:+q21FPnL0
キューバ危機のときにはとっくに水をあけられてた
だからこそアメリカの戦略家には全く予期できない意地っ張りだったわけ
トルコにアメリカが駐留しようがしまいがソ連の劣勢には何ら変わりなかった
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 04:47:03.078 ID:1qgNeQBU0
読んでて目から鱗というか
考えもしなかったんだけど
ロシアを仮想敵としていない?
確かに北海道に米軍基地はない(つたない知識だけどおそらく)
それは何を意味するのか
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:00:40.076 ID:nw5E8Cxq0
最近怖くないよね
プーチン良い人に見えるし
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:08:19.080 ID:1qgNeQBU0
確かに
指摘は指摘として理がなくもないが
内容に応えない
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:10:17.255 ID:WTAOXqxoM
キューバ危機 世界を核戦争から救った男
ソ連海軍B-59潜水艦副艦長ヴァシリィ・アルヒーポフ
核攻撃を1人拒否した
51 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:12:14.943 ID:BoqSEbwmd
ソユーズ型ロケットが未だに最高の結果を出し続けてるのは脱帽するけどな
ロシアの科学者と技術者すごいなと思う
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:13:16.015 ID:oWSYMOvH0
>>1
まだ戦後アメリカが爆撃機でモスクワ上空まで行って爆弾を落とす以外に
核をソ連の首都に落とす方法が無かった時代
先駆けて軍事衛星と大陸間弾道弾の先駆けになる技術を開発していたのがソ連
スプートニク・ショックを調べてごらんどれだけアメリカが恐れおののいたか判るから
56 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:24:02.549 ID:ETDnqCdNd
日本にとっては今文体制で仲良い韓国北朝鮮が一番脅威だろ
57 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:27:25.516 ID:1qgNeQBU0
これがレスバってやつか
58 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:35:52.342 ID:BoqSEbwmd
アメリカはソ連がアフガニスタンから撤退したのちに徐々に中央アジアからの視点でロシアを見るようになりアジアの専門家が増えロシアの専門家が徐々に減り
クリントン大統領がタルボット氏を採用して以降のアメリカ政府では、本当にロシアに詳しい専門家のスタッフの数が減ったらしいね
軍事リソースは有限だから北方領土に介入したくてもできないのかする必要がないのかは
実際のところわからないけど
ただロシアがクリミア半島侵攻時にはアメリカの艦隊もかなり大西洋側に動いてたから
未だにロシアを脅威と見てるのは間違いないけど
先の人的リソースはそのように流動したので、今のアメリカはロシアを正確に把握できる人材がいないから北方領土に対する対ロ政策の表れと見るのも割といい線だと思う
今のアメリカの戦略官や顧問はアジアを中国視点で観れる人間はかなり多いけどロシア視点で学問を収めた人はいないらしいからね
59 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:43:28.266 ID:WPNYW5770
とりあえず北方領土に介入しないのはロシアにあげても問題ないからだと思うの
そもそもヤルタ会談で北海道まであげるつもりだったしアメリカ
アラスカと沖縄さえ確保しとけばロシア海軍が太平洋を通って本国を脅かすことにはならないし
日本防衛の観点から見たら介入する必要があるが、アメリカとしては日本は必ずしも守る必要はない
これは尖閣諸島にも言えるな
60 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 05:51:35.582 ID:ETDnqCdNd
そもそも現米国大統領がロシアのスパイだし安倍晋三は全方位売国奴だし
ロシア脅威論が後退するのは当然の結果
61 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 06:20:23.649 ID:zzF4mV7E0
ロケット開発で競争してた頃が一番ヤバかった
お互いにドイツの技術者抱えて競争してた
割と最後らへんまでソ連の方がリードしてたんだよな
62 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 06:34:04.772 ID:g6LCDeKNa
>>1
全盛期のソ連の常備兵力はアメリカの倍
資源と工業力はアメリカ以上
GDPは世界二位だぞ(ただし借金を踏み倒した)
無意味な工業力の不要物資無制限生産で自爆したがな
63 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/22(水) 06:48:32.247 ID:IgGXhAKj0
アメリカとタメ張れる程度の戦力とまじでやりかねないキチ度があればそりゃ脅威だわ
今はロシアに代わって中国のキチ度が脅威なんだろ
おすすめ
32才の嫁が作った朝ご飯これwwwwwwwwwwww
千葉県・森田知事が感染
いきなりステーキが叩かれだした原因がやっとわかった
客「他の業者に見積りしてもらったら30万安かったけど?」俺(はいはいやれやれ)
【悲報】アルバイト男性(45)「アベやめろォッ!アベやめろォッ!」
米国、インフルで2万人死亡
【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…
スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気になるAmazonの本
雑談│21:00
レーガン大統領が始めた宇宙軍拡競争で経済が疲弊して衛星国を縛れなくなり崩壊していった
まとめたニュース
がしました