公務員の給与下げろとか言う奴さぁ
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:03:29.132 ID:DNgwe9U6r
良い人材集まらなくて質が低下してさらに叩いて悪循環って馬鹿なの?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:03:59.270 ID:vA7DtcXMd
バカだよ
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:04:10.841 ID:DNgwe9U6r
ただでさえ薄給なのに
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:05:01.250 ID:N9YEdrVA0
上はめちゃくちゃもらってるけど俺たちが同じぐらいになった時同じぐらいもらえる気がしない
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:05:30.372 ID:r/gyhFwEM
アルバイトは賃金低いから適当な仕事でもいい!って言ってるのと同じ人が言ってる謎
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:06:34.090 ID:vA7DtcXMd
>>5
賃金に見合った仕事で良いだろ
良い人材集まらなくて質が低下してさらに叩いて悪循環って馬鹿なの?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:03:59.270 ID:vA7DtcXMd
バカだよ
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:04:10.841 ID:DNgwe9U6r
ただでさえ薄給なのに
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:05:01.250 ID:N9YEdrVA0
上はめちゃくちゃもらってるけど俺たちが同じぐらいになった時同じぐらいもらえる気がしない
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:05:30.372 ID:r/gyhFwEM
アルバイトは賃金低いから適当な仕事でもいい!って言ってるのと同じ人が言ってる謎
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:06:34.090 ID:vA7DtcXMd
>>5
賃金に見合った仕事で良いだろ
おすすめ
史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像
米国、インフルで2万人死亡
【画像】「これ」の正しい名前言える奴、マジで0人説
千葉県・森田知事が感染
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:06:49.117 ID:DNgwe9U6r
一般企業と違って相手も選べないんだよ?
ガイジも含めてみんなお客さん
権利意識の高いこと
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:07:15.730 ID:IagPYPXl0
つうか公務員も消費者だから、賃金カットすると消費が冷え込むだけだよ
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:07:51.450 ID:DNgwe9U6r
>>8
その通りなんや
わいらも人間なんや
つうか公務員も消費者だから、賃金カットすると消費が冷え込むだけだよ
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:07:51.450 ID:DNgwe9U6r
>>8
その通りなんや
わいらも人間なんや
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:07:53.260 ID:g7AnNxy60
>>1
なら退職金減らすわ
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:09:23.527 ID:DNgwe9U6r
つらいお
わいは地域のみんなが生きやすくするお手伝いしてるのに
マシンじゃないんや( ;∀;)
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:12:08.647 ID:DNgwe9U6r
悪いのは年功序列で知識もつけず上に行ってる奴らなんだよ
名ばかり管理職がいけないんや
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:13:06.574 ID:sfx46zSd0
金だけで言うなら公務員叩きは底辺
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:14:35.627 ID:DNgwe9U6r
>>13
そうや
公務員給与の平均じゃなく中央値を見てほしい
金だけで言うなら公務員叩きは底辺
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:14:35.627 ID:DNgwe9U6r
>>13
そうや
公務員給与の平均じゃなく中央値を見てほしい
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:15:55.371 ID:i0AwXJ0W0
国会議員減らしたほうがよくね?
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:16:03.840 ID:CEGWuKFa0
公務員に給料下げろって言うんじゃなくて
自分の会社に給料上げろって言えよ
42 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:45:04.118 ID:O3d9QPfy0
>>16
これだよこれ
不幸の底上げしてどうすんだって話
公務員に給料下げろって言うんじゃなくて
自分の会社に給料上げろって言えよ
42 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:45:04.118 ID:O3d9QPfy0
>>16
これだよこれ
不幸の底上げしてどうすんだって話
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:18:49.544 ID:pK8NVy5fd
水道の民営化やめて欲しいんだがもうどうにもならんか?
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:21:00.093 ID:DNgwe9U6r
>>17
世界に誇る水道水を民営化とはね…
水道の民営化やめて欲しいんだがもうどうにもならんか?
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:21:00.093 ID:DNgwe9U6r
>>17
世界に誇る水道水を民営化とはね…
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:23:11.328 ID:ElgcWBd/M
いい人材ってのは例えば?
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:24:04.733 ID:CEGWuKFa0
思考停止しない人材だろうな
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:29:09.368 ID:DNgwe9U6r
>>20
ええこと言うなぁ
まさにそれや
常に思考を巡らせる奴が増えればより良い国が作れるんや
その選択肢を残すためにも公務員の賃下げを声を大にして言わんでおくれよ
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:34:00.467 ID:CEGWuKFa0
>>24
俺自身が元公務員だからな
役所の職員は思考停止してる奴ばっか
「法令で決まってるから」はまだ仕方ないとして
少し考えれば効率化や改善が望めることを考えすらしない
ただこれは給与下げれば解決する話でもない
公務員という体質そのものの問題
給与下げれば数少ない思考できる人間もいなくなる
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:39:12.693 ID:ElgcWBd/M
>>28
そういうのは現場じゃなくて行政庁長とか議会議員の仕事だろ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:40:05.450 ID:CEGWuKFa0
>>35
そうだぞ
だから公務員という人間そのものを批判してもしょーがねーんだよ
仕組みと仕組みを作ってる奴らを批判しないと
給与下げたってなにも変わらん
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:43:13.067 ID:ElgcWBd/M
>>37
いや公務員の給料が日本という国の経済状況と連動してないとおかしいだろうが
そもそもなんでボーナスがあるんだよ
公務員がどんな利益を上げたんだ?
上げたというなら収支報告書は?
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:44:26.152 ID:CEGWuKFa0
>>39
「公共の福祉」という数字にできない利益を上げるのが公務員の仕事だからだろ
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:47:19.617 ID:ElgcWBd/M
>>41
へー、数字にできないねえ
そのわりには公務員たちの野郎はユニオン作って必死に右翼活動してんじゃん?
橋下が大阪を黒字にするために作った政策に公僕どもがどれだけ逆らってたか見ただろ?
あいつらは所詮自分達の保身にしか回れないクズ人間だってことが分かったよ
思考停止しない人材だろうな
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:29:09.368 ID:DNgwe9U6r
>>20
ええこと言うなぁ
まさにそれや
常に思考を巡らせる奴が増えればより良い国が作れるんや
その選択肢を残すためにも公務員の賃下げを声を大にして言わんでおくれよ
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:34:00.467 ID:CEGWuKFa0
>>24
俺自身が元公務員だからな
役所の職員は思考停止してる奴ばっか
「法令で決まってるから」はまだ仕方ないとして
少し考えれば効率化や改善が望めることを考えすらしない
ただこれは給与下げれば解決する話でもない
公務員という体質そのものの問題
給与下げれば数少ない思考できる人間もいなくなる
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:39:12.693 ID:ElgcWBd/M
>>28
そういうのは現場じゃなくて行政庁長とか議会議員の仕事だろ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:40:05.450 ID:CEGWuKFa0
>>35
そうだぞ
だから公務員という人間そのものを批判してもしょーがねーんだよ
仕組みと仕組みを作ってる奴らを批判しないと
給与下げたってなにも変わらん
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:43:13.067 ID:ElgcWBd/M
>>37
いや公務員の給料が日本という国の経済状況と連動してないとおかしいだろうが
そもそもなんでボーナスがあるんだよ
公務員がどんな利益を上げたんだ?
上げたというなら収支報告書は?
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:44:26.152 ID:CEGWuKFa0
>>39
「公共の福祉」という数字にできない利益を上げるのが公務員の仕事だからだろ
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:47:19.617 ID:ElgcWBd/M
>>41
へー、数字にできないねえ
そのわりには公務員たちの野郎はユニオン作って必死に右翼活動してんじゃん?
橋下が大阪を黒字にするために作った政策に公僕どもがどれだけ逆らってたか見ただろ?
あいつらは所詮自分達の保身にしか回れないクズ人間だってことが分かったよ
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:26:39.410 ID:K/eX5vDI0
別に給料下げる必要はない
ただAIのほうが安いからそっちを採用していけばいいだけ
つかえん公僕はごみ収集でもしてろ
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:27:32.028 ID:ElgcWBd/M
退職金下げろよ
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:27:50.305 ID:t3JvshbNM
給与あげなくてもいいから、適切な人員配置してくれ
25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:31:36.655 ID:DNgwe9U6r
優秀な公務員がつつがなく処理すると記憶に残らないけどダメな公務員が対応すると記憶に残る
ダメな部分だけ取り上げないでくれよ
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:33:02.053 ID:DNgwe9U6r
自分が出会った公務員が記憶に残らないということはその人がつつがなく処理してるということなんや
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:33:58.564 ID:ElgcWBd/M
wordカチャカチャしてファイル整理しかすることない公務員の給料なんて下げろ
理系を採用しないしな
自分達より優秀な人材が入ると怖いからだろ
34 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:38:28.303 ID:DNgwe9U6r
>>27
理系は必要やと思うで
理系=効率的とまでは言わんが同じ方向だけじゃなく様々な視点が必要なのは間違いないよ
wordカチャカチャしてファイル整理しかすることない公務員の給料なんて下げろ
理系を採用しないしな
自分達より優秀な人材が入ると怖いからだろ
34 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:38:28.303 ID:DNgwe9U6r
>>27
理系は必要やと思うで
理系=効率的とまでは言わんが同じ方向だけじゃなく様々な視点が必要なのは間違いないよ
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:34:19.086 ID:B4Tx10i9d
正直公務員の質が下がったところで生活に与える影響ゼロだし税金でもってかれる金額減るならそうしてほしい
まあ公僕はただでさえ安月給で可哀想だとは思うがな
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:34:30.583 ID:t3JvshbNM
でも俺「去年対応してくれた人よね!助かったわ!」って言ってもらえたことあるぞ
今でもそれをたまに思い出して元気出してる
36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:39:17.757 ID:DNgwe9U6r
>>30
>でも俺「去年対応してくれた人よね!助かったわ!」って言ってもらえたことあるぞ
>今でもそれをたまに思い出して元気出してる
それだけで泣けるわ
でも俺「去年対応してくれた人よね!助かったわ!」って言ってもらえたことあるぞ
今でもそれをたまに思い出して元気出してる
36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:39:17.757 ID:DNgwe9U6r
>>30
>でも俺「去年対応してくれた人よね!助かったわ!」って言ってもらえたことあるぞ
>今でもそれをたまに思い出して元気出してる
それだけで泣けるわ
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:34:42.281 ID:K/eX5vDI0
いまどきの役所は窓口全員派遣だろwwww
公務員さまが市民の相手をするわけがないwww
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:36:50.248 ID:ElgcWBd/M
>>31
どっからきた派遣だよ
非正規職員とかなら分かるが
いまどきの役所は窓口全員派遣だろwwww
公務員さまが市民の相手をするわけがないwww
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:36:50.248 ID:ElgcWBd/M
>>31
どっからきた派遣だよ
非正規職員とかなら分かるが
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:37:16.779 ID:vA7DtcXMd
非正規は多いけど派遣は少なくね
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:42:10.272 ID:DNgwe9U6r
でも良い上司に限って潰れてしまう
どこの企業も同じやろうが性根が腐ってるやつはどうしてもいるんや
40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:43:39.992 ID:CEGWuKFa0
俺は某市役所で広報誌作ってたが
土日問わず取材に出てたせいか辞めた今でも市民に声かけられる
「あなたの作ってた広報誌は写真が多くて読みやすくて本当に楽しかった」
って言われると未だに未練が沸いてくるが
あんな腐った人間しかいない職場で一生働くのは無理だわ
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:45:53.447 ID:BRCbwg63a
公務員の給料下げなくていいからワイの給料あげてくれ!!!
53 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:52:05.212 ID:El4eMYGN0
>>43
無い袖は振れない
公務員の給料下げなくていいからワイの給料あげてくれ!!!
53 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:52:05.212 ID:El4eMYGN0
>>43
無い袖は振れない
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:45:56.506 ID:OttDVevA0
中途で入った公務員だけど、なんか空気が緩すきた
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:46:53.438 ID:CEGWuKFa0
>>44
緊張感ないよな
だから自分の頭を働かせることをしなくなる
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:48:19.774 ID:OttDVevA0
>>46
競争ってものから完全に孤立してるもんな…
絶対に必要な存在ではあるんだけど、民間からサボってるって言われても仕方ない気もする
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:51:46.214 ID:CEGWuKFa0
>>48
その辺が体質や仕組みの問題なんだよねぇ…
そしてさらに問題なのは公務員自身はそう思ってないこと
ようやく人事評価システムができるけど、ぬるいと思うわ
緊張感ないと自分の頭で考えないよそるあ
中途で入った公務員だけど、なんか空気が緩すきた
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:46:53.438 ID:CEGWuKFa0
>>44
緊張感ないよな
だから自分の頭を働かせることをしなくなる
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:48:19.774 ID:OttDVevA0
>>46
競争ってものから完全に孤立してるもんな…
絶対に必要な存在ではあるんだけど、民間からサボってるって言われても仕方ない気もする
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:51:46.214 ID:CEGWuKFa0
>>48
その辺が体質や仕組みの問題なんだよねぇ…
そしてさらに問題なのは公務員自身はそう思ってないこと
ようやく人事評価システムができるけど、ぬるいと思うわ
緊張感ないと自分の頭で考えないよそるあ
45 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:46:26.814 ID:OWgpKyCB0
てかこの手の話で毎回思うんだけど、公務員の給料を下げるんじゃなくて民間企業の給料をあげろよw
生活保護の話でも羨ましいとかいってるやついるけど、そもそも公務員やら生活保護をうらやむような状況がおかしいんだよ
50 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:50:28.634 ID:El4eMYGN0
航空写真を全部素のbmpで保存してて膨大な量のストレージ使ってたのは笑った
51 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:50:57.909 ID:r8kTuvKa0
国会議員なら下げてええで
54 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:52:05.967 ID:OWgpKyCB0
国会議員はさげてオッケーだしもっと人も減らせ
日本は公務員に甘すぎるんだよ
55 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:55:30.663 ID:Pfy0uQc40
公務員が高給取りなんて都市伝説やで
56 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:55:36.879 ID:DNgwe9U6r
事務屋の人事評価って難しいってのはあるけどね
仕事できなくても気に入られれば上がってしまう
59 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:00:02.703 ID:CEGWuKFa0
>>55
「安定してる」と「高給取り」は全然違うのにな
民間行った方がよっぽど稼げる
>>56
うん
まともに機能する訳ないと思う
体質そのものが人事評価できるような状態じゃない
公務員が高給取りなんて都市伝説やで
56 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:55:36.879 ID:DNgwe9U6r
事務屋の人事評価って難しいってのはあるけどね
仕事できなくても気に入られれば上がってしまう
59 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:00:02.703 ID:CEGWuKFa0
>>55
「安定してる」と「高給取り」は全然違うのにな
民間行った方がよっぽど稼げる
>>56
うん
まともに機能する訳ないと思う
体質そのものが人事評価できるような状態じゃない
57 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:58:04.619 ID:ElgcWBd/M
公務員が無能なのは国公立出身の貧困家庭育ちが多いからだよ
いい歳して実家暮らしのドケチ野郎ばっか
どんだけ口座残高が減るのが怖いんだよ
58 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 19:59:11.041 ID:gsQMv6Yp0
この夏の公務員平均ボーナス80万円越え
60 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:01:28.236 ID:iKAit/CM0
公務員って景気によって給料変動するんだよね?
なんでずっと右肩上がりなん?
61 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:03:30.615 ID:OWgpKyCB0
>>60
平均年収はあがってるからねw
平均を見て算出しました。
中央値は見えない聞こえない
63 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:04:56.764 ID:ElgcWBd/M
>>61
GDPみろカス
20年横ばいだぞ
公務員って景気によって給料変動するんだよね?
なんでずっと右肩上がりなん?
61 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:03:30.615 ID:OWgpKyCB0
>>60
平均年収はあがってるからねw
平均を見て算出しました。
中央値は見えない聞こえない
63 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:04:56.764 ID:ElgcWBd/M
>>61
GDPみろカス
20年横ばいだぞ
62 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:03:41.297 ID:iahKqi0Z0
元地方公務員だけど
昔ヤンチャしてました系の低能親父がふんぞり返って
新人に教育という名の下品なむちゃぶりをしてゲラゲラ笑って
仕事を一切教えずにミスを怒鳴りつける
っていうゴミ環境ですぐ辞めたわ
64 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:06:06.036 ID:ElgcWBd/M
>>62
どこの行政課目?
66 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:07:09.852 ID:iahKqi0Z0
>>64
消防
67 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:14:09.057 ID:ElgcWBd/M
>>66
体育会系の公務がいじめエグいのは有名じゃね?
消防っていってみれば警察とか自衛隊と似たようなもんだろ
末端のやつは相当世渡り上手じゃないといじめられるよね
俺の沖縄のじいちゃんも消防署30年勤めてたわ
元地方公務員だけど
昔ヤンチャしてました系の低能親父がふんぞり返って
新人に教育という名の下品なむちゃぶりをしてゲラゲラ笑って
仕事を一切教えずにミスを怒鳴りつける
っていうゴミ環境ですぐ辞めたわ
64 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:06:06.036 ID:ElgcWBd/M
>>62
どこの行政課目?
66 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:07:09.852 ID:iahKqi0Z0
>>64
消防
67 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:14:09.057 ID:ElgcWBd/M
>>66
体育会系の公務がいじめエグいのは有名じゃね?
消防っていってみれば警察とか自衛隊と似たようなもんだろ
末端のやつは相当世渡り上手じゃないといじめられるよね
俺の沖縄のじいちゃんも消防署30年勤めてたわ
65 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/06/25(火) 20:06:54.441 ID:wag35/2+0
給与下げるより身分保証をやめりゃいい
精神的な理由で休んでるやつの給料半年以上満額出した挙げ句一定期間働けばまた同じ条件復活するとか糞過ぎ
おすすめ
新型コロナウイルス、老人だけでなく「健康すぎるおじさん」も死ぬと発表
スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海で釣りしてたらとんでもないものが釣れた
32才の嫁が作った朝ご飯これwwwwwwwwwwww
【動画】武漢巨大病院の建設現場中継、6900万人が視聴中 w w w
新型コロナウイルス全滅か、ヤクルトが超高濃度オゾン発生機「エアバスター」を導入
米国、インフルで2万人死亡
【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…
気になるAmazonの本
雑談│07:41
まとめたニュース
がしました