【悪さしません】ゴキブリの体内に「チュウブダイガク」 新種の線虫発見
![](https://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/6/5/65dcefce.jpg)
新種の線虫「チュウブダイガク」
愛知県春日井市の中部大学の研究グループが、新種の「線虫」を発見し、ユニークな研究を世界に発信したいと「チュウブダイガク」と命名して国際的に承認されました。
新種の線虫を発見したと発表したのは、中部大学応用生物学部の長谷川浩一准教授の研究グループです。長谷川准教授らは、中部大学の裏山にいた「オオゴキブリ」の体内を調べて新種の線虫を発見し、「チュウブダイガク」と名付けて国際的に承認されたということです。
(省略)
全文(リンク先に画像あり)
02/12 09:35
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20200212/3000008970.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
おすすめ
外務省 中国滞在の日本人に一時帰国検討勧告 今後帰国する手段がなくなるおそれ
【新型肺炎】中国当局が「デマを流した」として摘発した市民8人、全員が医師だった
【画像】めっちゃデカイ耳クソ取れたったwwwwwwwwwww
博多に来たクルーズ船の中国人4人が失踪
3 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:53:00 ID:iyu38zGh0.net
えーんがちょ
4 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:53:03 ID:5hLfUNOQ0.net
なんだ、日本人から移った虫やろ
5 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:53:11 ID:7Y7yOtsP0.net
中部大学が経営難で倒産しても半永久的にゴキブリの寄生虫の名前として中部大学が残り続けます。
21 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:00:29 ID:/ddChUuD0.net
>>5
AI「生物名は一度改めて付け直したほうがいい気がしてる
中部大学が経営難で倒産しても半永久的にゴキブリの寄生虫の名前として中部大学が残り続けます。
21 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:00:29 ID:/ddChUuD0.net
>>5
AI「生物名は一度改めて付け直したほうがいい気がしてる
6 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:53:58 ID:aqoCXf510.net
これつい最近スレになっただろ
またスレ立てしたんか?
7 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:54:08 ID:WmA5U1R00.net
天使の
8 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:54:21 ID:8CpxIkPk0.net
オオゴキブリはモンカショウとかゼイキンとかに改名すべきってこと?
10 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:54:47 ID:DcfIlAXk0.net
これがゴキブリの本体だろ?
11 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:55:10 ID:jWstz4Dh0.net
さなだ虫的な?
12 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:55:17 ID:OL8f35Px0.net
中部大学とはエリートだな
13 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:56:31 ID:FfXVSE1g0.net
中風大学
14 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:56:59 ID:8aX9TCpm0.net
ゴキブリ大学
15 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:57:19 ID:eZNc7X6g0.net
ゴッキーは根絶することだけ考えろよ
17 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:57:44 ID:z+gEcTjT0.net
これは中央大学からクレームの悪寒
18 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:57:57 ID:DplVdRIB0.net
ダイガクが読みにくそう
チューブガイとか勝手に略されちゃったり
19 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 09:58:02 ID:U/wNjTEb0.net
ちゅうぶーだいがくはーゴキのーなかー
そーっとのぞいてみてごらんー
20 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 09:58:03 ID:it0W6lgo0.net
たまに賢いヤツがいるけど
そのゴキブリエリート層は中部大学卒
22 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:01:45 ID:rnVdlHTe0.net
聞いた事も無い大学。
こういうの、もう、全部潰していいから。
23 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:02:27.56 ID:GFw4twEx0.net
やめろよ
これから延々と恥さらしするんだぞ中部大学
24 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:03:02.42 ID:R4quCWvl0.net
ゴキブリダイガク
25 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:03:17.84 ID:LZXrZclh0.net
おおごきぶりってでかいのか…😫
27 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:04:22.74 ID:GFw4twEx0.net
ユニークにしたいならハセガワセンチュウとかすればよかったのに
大学を巻き込むな
29 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:05:25 ID:GEYhzfM60.net
特に何もしてないけど嫌われるゴキブリ、それに寄生し良好な関係を築いている線虫。
よかった、ぼっちはいなかったんだ
30 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:05:27 ID:dFU8DS+20.net
ゴキブリ寄生虫とか、「ニホンノハジサラシシュトトンキン」って名前でいいのに
31 : イトミミズのアッコちゃん :2020/02/12(水) 10:05:43 ID:+sCPb7h90.net
仲間が増えた
32 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:06:30 ID:/fKMIhJX0.net
線虫で御中
33 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:06:35 ID:OlM8b/YY0.net
ゴキブリのフンにもチュウブダイガクが含まれていて
健康にも良いかもしれないってことか
朗報だな
34 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:06:43 ID:kBi40Xc90.net
中部大学と中央大学って英語でどう名乗るの
43 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:11:27 ID:nOhG55K90.net
>>34
中部大学 Tube University
中央大学 Central University
中部大学と中央大学って英語でどう名乗るの
43 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:11:27 ID:nOhG55K90.net
>>34
中部大学 Tube University
中央大学 Central University
35 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:07:23 ID:vr1SVPk30.net
駅伝によく出てくる大学だな。
36 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:07:27 ID:dJHSvNkS0.net
自分の学校名付けんなw
37 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:08:26 ID:pQoT7cZE0.net
ああ、それで夏は活発に動くのかw
39 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:08:57 ID:Eh0F9M790.net
>遺伝子や細胞レベルで示し、人間の健康にも当てはまる
それゴキブリ内の線虫でやる必要ある?
40 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:09:18 ID:nOhG55K90.net
>>1
中部大学?長野県とかにありそうね
41 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:10:44 ID:eZNc7X6g0.net
学長「き、聞いてねーぞ。何してくれんねん」
42 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:11:17 ID:j5ISUlfJ0.net
画像はよ
44 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:11:44 ID:IFHKBozj0.net
どうやって入るんだ?
試験いるの?
47 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:14:43 ID:eZNc7X6g0.net
>>44
門から普通に
49 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:14:45 ID:rmst0Z4y0.net
>>44
ゴキブリの生活環に組み込まれてるんじゃかいか
フンにチュウブダイガクの卵が含まれて
餌場でフンするとそこから他のゴキブリの口に入るとか
52 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:17:44 ID:vyILwxiS0.net
>>44
ゴキブリを食えば試験無しで
55 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:19:39 ID:pQoT7cZE0.net
>>52
それだとチュウブダイガクが入ることになる
どうやって入るんだ?
試験いるの?
47 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:14:43 ID:eZNc7X6g0.net
>>44
門から普通に
49 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:14:45 ID:rmst0Z4y0.net
>>44
ゴキブリの生活環に組み込まれてるんじゃかいか
フンにチュウブダイガクの卵が含まれて
餌場でフンするとそこから他のゴキブリの口に入るとか
52 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:17:44 ID:vyILwxiS0.net
>>44
ゴキブリを食えば試験無しで
55 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:19:39 ID:pQoT7cZE0.net
>>52
それだとチュウブダイガクが入ることになる
45 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:12:15 ID:IFHKBozj0.net
Gランか
46 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:14:23 ID:XlxvaFc20.net
そもそもゴキブリの体内に寄生する線虫としては何種くらいが今まで知られているの?
ただただ単にゴキブリの線虫なんかを分類してみようなんて物好きが今までだーれも居なかっただけなんじゃないの?
48 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:14:44 ID:ufwFSTLe0.net
パラサイトか
50 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:17:13 ID:TNovH+SL0.net
>>1
新種に大学名とか気持ち悪い
51 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:17:20 ID:7I7z6Kig0.net
自らディスっていくネーミング
さすがにないわー
53 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:19:23 ID:YVFARdUG0.net
癌細胞だけを狙って食べてくれる線虫だっているかも知れない
54 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:19:29 ID:5uLSynVz0.net
TUBEと言えば夏
夏と言えばゴキブリ
58 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:21:18.90 ID:kU3SUu0U0.net
愛はかげろうの雅夢の出身校
59 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:21:51.11 ID:n3a4oFLs0.net
そこは「タケダクニヒコ」って名付けるべきだろ
60 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:22:16.78 ID:qoRlttL/0.net
ゴキブリの寄生虫大学呼ばれることになるのか。すてきやん
61 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:22:25 ID:YVFARdUG0.net
中部ゴキブリ研究所
62 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:23:19 ID:GIW5uHYQ0.net
イメージ悪くしてね?
63 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:24:42 ID:ghwxZ6xx0.net
新種のイカを見つけて「イカ娘」とか「やらなイカ」と命名したい
64 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:25:06 ID:mPlV0OwP0.net
前にゴキブリの体液顔に塗って線虫ワラワラで
顔ダニって言ってるインチキ動画見たが
ゴキブリの体内の線虫の多さにゾッとしたわ。
65 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:26:09 ID:MWQ9HJzb0.net
学名に発見者とか発見地を付けるのは割と普通じゃね?
和名はまた別の話だろう
66 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:26:31 ID:1VuQwbwa0.net
中部大学 = ゴキブリ
て認識でおk?
67 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:26:55 ID:t6dcbJ8N0.net
カマキリの寄生虫
初めて見た時からトラウマ
69 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:27:50 ID:8Jc+/pDZ0.net
ゴキ 俺、中部大学入った
70 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:15 ID:4gKX6/2l0.net
人間も、清潔になりすぎたせいでアレルギーが増えたなんて説があるよな
71 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:16 ID:wrsW9S450.net
マジかよ中部大学最低だな
72 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:20 ID:u/6zVoUL0.net
昔 子供のゴキブリを 捕まえて タバコのセロハンの中に閉じ込めたら 腹の中から幼虫が出て来たんや
ウジに似てたけど あれは線虫やったんかも知れんな
74 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:53 ID:qoRlttL/0.net
>>72
線虫そんなでかないやろ
76 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:29:35 ID:u/6zVoUL0.net
>>74
じゃあ アレはウジなんかな? とにかく 幼虫やったで?
昔 子供のゴキブリを 捕まえて タバコのセロハンの中に閉じ込めたら 腹の中から幼虫が出て来たんや
ウジに似てたけど あれは線虫やったんかも知れんな
74 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:53 ID:qoRlttL/0.net
>>72
線虫そんなでかないやろ
76 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:29:35 ID:u/6zVoUL0.net
>>74
じゃあ アレはウジなんかな? とにかく 幼虫やったで?
73 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:28:46 ID:bdC8b6NR0.net
ブラジル脳線虫
75 : 名無しさん@1周年 :2020/02/12(水) 10:29:16 ID:XlxvaFc20.net
悪さしないって言っても、それはあくまでゴキブリが宿主である場合のみってだけで、そのゴキブリを食べたヒトのお腹の中でどういう振るまいをするかは誰にもわからない。発見者が自らそれを飲み込んで飼ってみて調べなきゃ駄目と聞いた。
77 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:30:56 ID:e0WhlMfc0.net
このスレの画像は絶対に開かないぞ(´・ω・`)
78 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:32:08 ID:46Aoyrlk0.net
奇人変人コーナーを思い出すぜ
79 : 名無しさん@1周年[sage] :2020/02/12(水) 10:33:10 ID:mYbIsLRf0.net
チュウブダイガクは線虫だったのかよ!
いやもう少し研究者の名前つかってハセコーとか捻れよ
おすすめ
上皇陛下が意識不明 → 回復
【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…
外務省 中国滞在の日本人に一時帰国検討勧告 今後帰国する手段がなくなるおそれ
東京ディズニーリゾート、入園料値上げ8200円、ミッキーともう会えない。さようなら。
はぐれメタルを繋ぎにして蕎麦打ってきた
博多に来たクルーズ船の中国人4人が失踪
新型コロナウイルス、老人だけでなく「健康すぎるおじさん」も死ぬと発表
【画像】「これ」の正しい名前言える奴、マジで0人説
気になるAmazonの本
生物│10:40
チョウセンメクラチビゴミムシ
まとめたニュース
が
しました