1543年、ポルトガル「これが鉄砲やぞ」 日本「ほーん」 → 1575年、信長が3000丁所持
1 : イリオモテヤマネコ(東京都) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:15:55 BE:306759112-BRZ ID:jd4EPDzZ0.net
1543年
— エカテリーナ書記長 (@Hashira_EKT) January 25, 2020
ポルトガル「これが鉄砲やぞ」
日本「ほーん」
1575年
日本「信長ってやつが3000丁持ってるらしいな」
欧州諸国「は?」
おすすめ
羽鳥慎一 「女性専用車両では女性同士のマウントが発生してる」 →女さん激怒「BPOに報告する」
板野友美、顔面崩壊始まる 「まだいける」
ドイツ 『韓国人から勝手に好かれてるけど、とりあえず竹島が日本領だという証拠を日本に送るわ』
うちの会社がトイレに行くにはボディチェック必須にした結果wwww
2 : ハバナブラウン(光) [EU][sage] :2020/01/26(日) 14:17:00 ID:atos1AH40.net
実は島津のが持ってる
5 : ピューマ(茸) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:18:53 ID:S4qW1Qne0.net
最新式の鉄砲は日本からは作られて無いことは日本人らしさを感じる
16 : :2020/01/26(日) 14:22:00.06 ID:2ZzrsJKI0.net
>>5
そら信長から40年で戦争終わって250年平和やったからな
その間ずーっと戦争やってたヨーロッパとはニーズが違う
85 : ジャガー(山形県) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:45:39 ID:WK/c5hg10.net
>>5
ヨーロッパは適度に繋がってるから技術が行き来する。
102 : バーミーズ(兵庫県) [US] :2020/01/26(日) 14:49:44 ID:cVtDpoCF0.net
>>5
長野県で自衛隊用の銃を作ってるし
品質は世界最高やで
123 : 縞三毛(庭) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:59:44 ID:iP9XSmu80.net
>>102
世界最高…?
129 : [sage] :2020/01/26(日) 15:01:05.07 ID:tcpetHcB0.net
>>123
世界最高はないよなあ
いいところ先進国平均だろ
最新式の鉄砲は日本からは作られて無いことは日本人らしさを感じる
16 : :2020/01/26(日) 14:22:00.06 ID:2ZzrsJKI0.net
>>5
そら信長から40年で戦争終わって250年平和やったからな
その間ずーっと戦争やってたヨーロッパとはニーズが違う
85 : ジャガー(山形県) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:45:39 ID:WK/c5hg10.net
>>5
ヨーロッパは適度に繋がってるから技術が行き来する。
102 : バーミーズ(兵庫県) [US] :2020/01/26(日) 14:49:44 ID:cVtDpoCF0.net
>>5
長野県で自衛隊用の銃を作ってるし
品質は世界最高やで
123 : 縞三毛(庭) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:59:44 ID:iP9XSmu80.net
>>102
世界最高…?
129 : [sage] :2020/01/26(日) 15:01:05.07 ID:tcpetHcB0.net
>>123
世界最高はないよなあ
いいところ先進国平均だろ
6 : シャム(茸) :2020/01/26(日) 14:19:17 ID:3MD6UK5e0.net
大友は大砲持ってたぞ
7 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府) :2020/01/26(日) 14:19:36 ID:dMwZSCCE0.net
真似ただけだからその後進化しなかった
55 : ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US] :2020/01/26(日) 14:33:30 ID:ETjBMboH0.net
>>7
幕府がその種の研究開発を禁止したからだよ。
75 : 茶トラ(大阪府) [CA][ら.&] :2020/01/26(日) 14:40:25 ID:9BTLaLym0.net
>>7
進化はしてる
魔改造に次ぐ魔改造という方向性ではあるが
141 : [age] :2020/01/26(日) 15:05:30.81 ID:77DiPPrn0.net
>>75
堺にある博物館に長さ3メートルぐらいある大筒みてビビっだ
真似ただけだからその後進化しなかった
55 : ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US] :2020/01/26(日) 14:33:30 ID:ETjBMboH0.net
>>7
幕府がその種の研究開発を禁止したからだよ。
75 : 茶トラ(大阪府) [CA][ら.&] :2020/01/26(日) 14:40:25 ID:9BTLaLym0.net
>>7
進化はしてる
魔改造に次ぐ魔改造という方向性ではあるが
141 : [age] :2020/01/26(日) 15:05:30.81 ID:77DiPPrn0.net
>>75
堺にある博物館に長さ3メートルぐらいある大筒みてビビっだ
10 : [sage] :2020/01/26(日) 14:20:52.82 ID:Aj5ssRCG0.net
言うて旧式のマッチロック
11 : [sage] :2020/01/26(日) 14:21:01.11 ID:gC8Dgx7t0.net
解説してくれないの
12 : :2020/01/26(日) 14:21:02.13 ID:OPrl/cA60.net
そんなガチ勢、お前ら江戸時代で絶滅させたろ
14 : [sage] :2020/01/26(日) 14:21:43.70 ID:oXkaxydN0.net
鉄砲を手に入れて数年後にはレールガンに謎進化したからな日本は
88 : ラガマフィン(茸) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:45:47 ID:Eoe8iYKC0.net
>>14
レールガンってライフリングみたいな軌道を安定化させる機構ないよな
思ったところに砲弾飛ばせるのかね?
100 : サバトラ(東京都) [TR] :2020/01/26(日) 14:49:23 ID:IwZRI0Pq0.net
>>88
格好砲もつんつるてんで高精度だろ
鉄砲を手に入れて数年後にはレールガンに謎進化したからな日本は
88 : ラガマフィン(茸) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:45:47 ID:Eoe8iYKC0.net
>>14
レールガンってライフリングみたいな軌道を安定化させる機構ないよな
思ったところに砲弾飛ばせるのかね?
100 : サバトラ(東京都) [TR] :2020/01/26(日) 14:49:23 ID:IwZRI0Pq0.net
>>88
格好砲もつんつるてんで高精度だろ
15 : [sage] :2020/01/26(日) 14:21:57.33 ID:CIwKqpBk0.net
大友は義輝に献上してたよな
19 : :2020/01/26(日) 14:22:43.26 ID:OJSOx9jn0.net
種子島
20 : :2020/01/26(日) 14:23:20.87 ID:XxJm0WjZ0.net
スマホの拡がり方のが酷い
21 : [sage] :2020/01/26(日) 14:23:53.02 ID:IeOG1b320.net
32年もあればそれぐらいできらぁって気もするよな。
22 : [sage] :2020/01/26(日) 14:24:27.14 ID:CfEEE8CE0.net
織田の所有する鉄砲は3,000丁なんて物ではないだろ
鉄砲の所有が織田より遅れていた武田でも兵力の1割の所持が義務だったのに
23 : [sage] :2020/01/26(日) 14:24:48.39 ID:jjcqA2MD0.net
長篠で使われたのは実は1000丁くらいだったらしい
24 : [sage] :2020/01/26(日) 14:24:58.48 ID:5WPKt6lF0.net
マミさんが持ってるの火縄銃?
30 : :2020/01/26(日) 14:27:17.73 ID:sVcu3P5P0.net
>>24
フリントロックよ〜
39 : :2020/01/26(日) 14:30:10.64 ID:dIghtxR90.net
>>30
ふ、フロントホック?
45 : アンデスネコ(東京都) :2020/01/26(日) 14:30:53 ID:1p1z6MBa0.net
>>24
マスケット銃
基本的に先込めの銃全般の事で火縄の物から火打石の物まで色々ある
マミさんのは火打石っぽいナニカ
マミさんが持ってるの火縄銃?
30 : :2020/01/26(日) 14:27:17.73 ID:sVcu3P5P0.net
>>24
フリントロックよ〜
39 : :2020/01/26(日) 14:30:10.64 ID:dIghtxR90.net
>>30
ふ、フロントホック?
45 : アンデスネコ(東京都) :2020/01/26(日) 14:30:53 ID:1p1z6MBa0.net
>>24
マスケット銃
基本的に先込めの銃全般の事で火縄の物から火打石の物まで色々ある
マミさんのは火打石っぽいナニカ
27 : :2020/01/26(日) 14:25:55.99 ID:sVcu3P5P0.net
実は島津のが持ってる
しかも連装砲
42 : アムールヤマネコ(宮崎県) [US] :2020/01/26(日) 14:30:27 ID:2FZGSmQf0.net
>>27
大友より持ってんたん?
実は島津のが持ってる
しかも連装砲
42 : アムールヤマネコ(宮崎県) [US] :2020/01/26(日) 14:30:27 ID:2FZGSmQf0.net
>>27
大友より持ってんたん?
28 : :2020/01/26(日) 14:26:15.33 ID:cIFV5x2j0.net
必要最低限でしか進化しないからな
生物の進化も
日本はそれ以上の進化必要としてなかった
34 : :2020/01/26(日) 14:28:19.97 ID:C2MY9cGp0.net
実は同時世界最大の銃包有数になってた
58 : アムールヤマネコ(静岡県) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:34:44 ID:fjVjt/EF0.net
>>34
それちゃんとしたソースはないぞ
言い出したのはただのエッセイスト
実は同時世界最大の銃包有数になってた
58 : アムールヤマネコ(静岡県) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:34:44 ID:fjVjt/EF0.net
>>34
それちゃんとしたソースはないぞ
言い出したのはただのエッセイスト
35 : :2020/01/26(日) 14:28:39.73 ID:28XfymSl0.net
じゅうごよさんでるくります
95 : ヒョウ(静岡県) [CA] :2020/01/26(日) 14:47:43 ID:oNQToVmx0.net
>>35
おまえ、ももこのほのぼの日記で覚えただろ。
俺もだwww
じゅうごよさんでるくります
95 : ヒョウ(静岡県) [CA] :2020/01/26(日) 14:47:43 ID:oNQToVmx0.net
>>35
おまえ、ももこのほのぼの日記で覚えただろ。
俺もだwww
36 : [sage] :2020/01/26(日) 14:29:16.39 ID:yiBamEJ00.net
明侵攻を続けていたらどうなっていたかね
特に通り道のあそことの関係は
81 : ライオン(光) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:43:44 ID:Aj5ssRCG0.net
>>36
加藤清正が女真族に威力偵察かけたけど
あそこから明に行くの無理だと言ってたから朝鮮半島制圧で終わり
東側の警戒が強まってヌルハチは台頭できず
ウイグルに明が制圧されてたんじゃないかな
明侵攻を続けていたらどうなっていたかね
特に通り道のあそことの関係は
81 : ライオン(光) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:43:44 ID:Aj5ssRCG0.net
>>36
加藤清正が女真族に威力偵察かけたけど
あそこから明に行くの無理だと言ってたから朝鮮半島制圧で終わり
東側の警戒が強まってヌルハチは台頭できず
ウイグルに明が制圧されてたんじゃないかな
37 : [sage] :2020/01/26(日) 14:29:29.03 ID:5cM5AmzD0.net
先こめ式銃の競技大会であえて火縄銃を使う選手もいる
38 : :2020/01/26(日) 14:29:53.30 ID:8DBF9yrq0.net
鎖国終わった1860年頃日本に来たイギリスの特使団の一人が手記に
自分らが持ってきた馬が蹄鉄付けてるのを見た日本人が、それ1日だけ貸してくれ言うから貸したら
数日後に日本の役人の乗る馬全部に蹄鉄付いてた
って書いてたな
41 : ギコ(兵庫県)[sage] :2020/01/26(日) 14:30:24 ID:V85ccHvs0.net
大砲はサッパリで
小口径のフランキ砲しか持ってなかった
43 : スコティッシュフォールド(千葉県) [RU][sage] :2020/01/26(日) 14:30:35 ID:DUOIdcm+0.net
雑賀のほうが
47 : シャルトリュー(福岡県) [GB][ ] :2020/01/26(日) 14:31:24 ID:3KdQruRs0.net
これで世界征服できたのにな
48 : スナネコ(東京都)[sage] :2020/01/26(日) 14:31:59 ID:oPZOP46N0.net
何挺とか無意味よ
火薬を安定供給できる資金がすべて
49 : エキゾチックショートヘア(高知県) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:32:50 ID:NTHZyKgK0.net
日本での火薬の実用の歴史ってどうなの?
元寇から鉄砲伝来までどう使われてたんだろ
53 : キジトラ(中部地方) :2020/01/26(日) 14:33:09 ID:p3Nc6X2P0.net
当時最強はオスマンやろ
54 : ぬこ(ジパング) [US] :2020/01/26(日) 14:33:13 ID:MD16VASa0.net
高い所から下を狙い撃ちするとき撃つ前に弾が銃口から転がり落ちないのかがずっと疑問
63 : ボブキャット(埼玉県) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:37:17 ID:A+rZaEM/0.net
>>54
鉛弾は柔らかいから押し込んであるんだぞ
73 : ぬこ(ジパング) [US] :2020/01/26(日) 14:39:57 ID:MD16VASa0.net
>>63
嘘だろ
82 : キジトラ(埼玉県) [US] :2020/01/26(日) 14:44:10 ID:2ZzrsJKI0.net
>>73
今の銃でも弾丸直径は銃身直径より大きいんやぞ
転がる程度に余裕あったらガス漏れて威力が落ちる
90 : ぬこ(ジパング) [US] :2020/01/26(日) 14:46:10 ID:MD16VASa0.net
>>82
そうなのかあれ詰めるのけっこうキッツキツなのか
117 : ラグドール(東京都) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:57:40 ID:NcclNIr50.net
>>82
爆発して手が吹っ飛ぶだろw
高い所から下を狙い撃ちするとき撃つ前に弾が銃口から転がり落ちないのかがずっと疑問
63 : ボブキャット(埼玉県) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:37:17 ID:A+rZaEM/0.net
>>54
鉛弾は柔らかいから押し込んであるんだぞ
73 : ぬこ(ジパング) [US] :2020/01/26(日) 14:39:57 ID:MD16VASa0.net
>>63
嘘だろ
82 : キジトラ(埼玉県) [US] :2020/01/26(日) 14:44:10 ID:2ZzrsJKI0.net
>>73
今の銃でも弾丸直径は銃身直径より大きいんやぞ
転がる程度に余裕あったらガス漏れて威力が落ちる
90 : ぬこ(ジパング) [US] :2020/01/26(日) 14:46:10 ID:MD16VASa0.net
>>82
そうなのかあれ詰めるのけっこうキッツキツなのか
117 : ラグドール(東京都) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:57:40 ID:NcclNIr50.net
>>82
爆発して手が吹っ飛ぶだろw
57 : アメリカンワイヤーヘア(庭) [US] :2020/01/26(日) 14:34:13 ID:AcCDTsj50.net
じゃあ、
宇宙人「コレガ、UFOダ」
10年後
日本「抜錨!ヤマト、発進!」
てなるの(´・ω・`)?
94 : マーゲイ(SB-Android) [GB][sage] :2020/01/26(日) 14:47:43 ID:2r2weuDV0.net
>>57
戦艦造って飛ばそうとしたら重力制御ユニットだけ飛んでいってしまうんだ
131 : :2020/01/26(日) 15:02:29.33 ID:pLOCWJVy0.net
>>94
マクロス乙
じゃあ、
宇宙人「コレガ、UFOダ」
10年後
日本「抜錨!ヤマト、発進!」
てなるの(´・ω・`)?
94 : マーゲイ(SB-Android) [GB][sage] :2020/01/26(日) 14:47:43 ID:2r2weuDV0.net
>>57
戦艦造って飛ばそうとしたら重力制御ユニットだけ飛んでいってしまうんだ
131 : :2020/01/26(日) 15:02:29.33 ID:pLOCWJVy0.net
>>94
マクロス乙
59 : マレーヤマネコ(SB-Android) [EU] :2020/01/26(日) 14:35:21 ID:BguS9y0o0.net
雑賀衆
60 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:35:30 ID:zO+5A2OG0.net
戦国の謎
・雑賀衆とか根来衆みたいな田舎もんがクソ高価な鉄砲を何千丁も持っている
・日本では硝石が産出されないのに南蛮交易をあまりしてない大名でも鉄砲を使う
67 : リビアヤマネコ(空) [AR][sage] :2020/01/26(日) 14:38:04 ID:Ff3883bb0.net
>>60
直接仕入れでないだけでは
71 : ボルネオウンピョウ(東京都) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:39:17 ID:TXBsip2X0.net
>>60
本願寺の子分だろ
信長も坊主のくせに鉄砲持ってるしもうこれ武装勢力だろってことで攻めこんだんだし
74 : ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] :2020/01/26(日) 14:40:15 ID:OGiUiwI90.net
>>60
信長暗殺しようとしたやつもそうだし、忍者は鉄砲使える
練習する火薬も銃もそれなりに大量にあったんだろう
76 : ボブキャット(神奈川県) [US] :2020/01/26(日) 14:40:25 ID:iHlHcHm70.net
>>60 漫画センゴクに書いてあるよ
・雑賀衆と根来衆は独自に貿易をし巨万の富を得る 鉄砲技能集団になり傭兵派遣で更に稼ぐ
・便所(かわや)の土を干して 硝酸を作る
たしか (´・ω・`)
79 : ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] :2020/01/26(日) 14:42:53 ID:YJ8lxLsS0.net
>>71
キリシタンを敵視する一向坊主どもが
キリシタンの国由来の鉄砲を使って武装蜂起してるところが
いかにも生臭でいいね
84 : アメリカンワイヤーヘア(関西地方) [US] :2020/01/26(日) 14:45:06 ID:C2MY9cGp0.net
>>76
世界遺産の白川郷も実は秘密裏に硝石を大量生産する村で保護されてたんだ
99 : ベンガル(SB-iPhone) [CN] :2020/01/26(日) 14:49:09 ID:niZVCfMw0.net
>>60
紀州雑賀は鉄砲の産地
硝石は1586年以前は堺から仕入れてた
信長が堺を抑えて石山合戦が始まってからは種子島か坊津ルートで仕入れてた
輸送手段は船で雑賀衆は海上交通にも長けていたから
謎が解けたな
127 : :2020/01/26(日) 15:00:53.02 ID:KAGUaQpN0.net
>>99
その堺はどっから硝石手に入れたん?
それと武田、北条、上杉みたいなのは織田が間にいるのにどうやって堺から鉄砲や火薬を手に入れてたんだ?
戦国の謎
・雑賀衆とか根来衆みたいな田舎もんがクソ高価な鉄砲を何千丁も持っている
・日本では硝石が産出されないのに南蛮交易をあまりしてない大名でも鉄砲を使う
67 : リビアヤマネコ(空) [AR][sage] :2020/01/26(日) 14:38:04 ID:Ff3883bb0.net
>>60
直接仕入れでないだけでは
71 : ボルネオウンピョウ(東京都) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:39:17 ID:TXBsip2X0.net
>>60
本願寺の子分だろ
信長も坊主のくせに鉄砲持ってるしもうこれ武装勢力だろってことで攻めこんだんだし
74 : ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] :2020/01/26(日) 14:40:15 ID:OGiUiwI90.net
>>60
信長暗殺しようとしたやつもそうだし、忍者は鉄砲使える
練習する火薬も銃もそれなりに大量にあったんだろう
76 : ボブキャット(神奈川県) [US] :2020/01/26(日) 14:40:25 ID:iHlHcHm70.net
>>60 漫画センゴクに書いてあるよ
・雑賀衆と根来衆は独自に貿易をし巨万の富を得る 鉄砲技能集団になり傭兵派遣で更に稼ぐ
・便所(かわや)の土を干して 硝酸を作る
たしか (´・ω・`)
79 : ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] :2020/01/26(日) 14:42:53 ID:YJ8lxLsS0.net
>>71
キリシタンを敵視する一向坊主どもが
キリシタンの国由来の鉄砲を使って武装蜂起してるところが
いかにも生臭でいいね
84 : アメリカンワイヤーヘア(関西地方) [US] :2020/01/26(日) 14:45:06 ID:C2MY9cGp0.net
>>76
世界遺産の白川郷も実は秘密裏に硝石を大量生産する村で保護されてたんだ
99 : ベンガル(SB-iPhone) [CN] :2020/01/26(日) 14:49:09 ID:niZVCfMw0.net
>>60
紀州雑賀は鉄砲の産地
硝石は1586年以前は堺から仕入れてた
信長が堺を抑えて石山合戦が始まってからは種子島か坊津ルートで仕入れてた
輸送手段は船で雑賀衆は海上交通にも長けていたから
謎が解けたな
127 : :2020/01/26(日) 15:00:53.02 ID:KAGUaQpN0.net
>>99
その堺はどっから硝石手に入れたん?
それと武田、北条、上杉みたいなのは織田が間にいるのにどうやって堺から鉄砲や火薬を手に入れてたんだ?
61 : ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] :2020/01/26(日) 14:36:17 ID:OGiUiwI90.net
時期的に以後世乱れる鉄砲伝来はおかしいらしいな
もっと前に伝わってるはずって
62 : ロシアンブルー(神奈川県) [CN][sage] :2020/01/26(日) 14:37:06 ID:Kji8QlCI0.net
やってることは今の中国韓国と変わらん
64 : スナドリネコ(兵庫県) [CN] :2020/01/26(日) 14:37:21 ID:DarNrhhr0.net
種子島時尭「ワシが育てた」
138 : [sage] :2020/01/26(日) 15:04:45.15 ID:qp5U6ZtC0.net
>>64
この人がすごいんだと思うよ
1丁は自分用、1丁は分解して研究する用に現在の価値で1億円する鉄砲を2丁買う
あっという間に量産する日本の技術もすごいんだけど…
特許取らなかったのが痛いなw
種子島時尭「ワシが育てた」
138 : [sage] :2020/01/26(日) 15:04:45.15 ID:qp5U6ZtC0.net
>>64
この人がすごいんだと思うよ
1丁は自分用、1丁は分解して研究する用に現在の価値で1億円する鉄砲を2丁買う
あっという間に量産する日本の技術もすごいんだけど…
特許取らなかったのが痛いなw
65 : 白(埼玉県) [AT][sage] :2020/01/26(日) 14:37:45 ID:lvmiqiHr0.net
信長の時代に鉄甲船作ったのに江戸時代全く進化してなくて笑える
106 : 白黒(東京都) [BR][sage] :2020/01/26(日) 14:50:48 ID:JLMEQz0d0.net
>>65
徳川幕府の規制だろ?
107 : ターキッシュバン(東京都) [DE][sage] :2020/01/26(日) 14:51:05 ID:7b8Jj2p30.net
>>65
徳川幕府が大型船の建造を禁止したからね。
信長の時代に鉄甲船作ったのに江戸時代全く進化してなくて笑える
106 : 白黒(東京都) [BR][sage] :2020/01/26(日) 14:50:48 ID:JLMEQz0d0.net
>>65
徳川幕府の規制だろ?
107 : ターキッシュバン(東京都) [DE][sage] :2020/01/26(日) 14:51:05 ID:7b8Jj2p30.net
>>65
徳川幕府が大型船の建造を禁止したからね。
69 : シャム(光)[sage] :2020/01/26(日) 14:38:25 ID:Q0oGCm9w0.net
30年で3000丁って多いの?
今の時代にファミリーコンピュータ3000台販売とか言ってるようなもんじゃね?
77 : ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] :2020/01/26(日) 14:40:50 ID:OGiUiwI90.net
>>69
当時、世界一の保有数だったから
83 : マヌルネコ(新潟県) :2020/01/26(日) 14:44:36 ID:ECOxt25s0.net
>>69
今に例えると難しいな・・
宇宙ロケットの技術供与を受けて数十年後にトップクラスの宇宙開発能力って感じかのう
87 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:45:45 ID:zO+5A2OG0.net
>>69
今で言うと鉄砲3丁で10式戦車一両買えるくらい
つまり織田が長篠で3000丁あったと仮定すれば織田は10式戦車1000両を持ってた事になる(今の日本国の戦車の定数は300両)
133 : [sage] :2020/01/26(日) 15:03:47.70 ID:RlE51/HE0.net
>>87
織田信長の時代は一丁5〜60万だよ
武田ですら10人に付き一丁の保持を義務付けている
30年で3000丁って多いの?
今の時代にファミリーコンピュータ3000台販売とか言ってるようなもんじゃね?
77 : ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] :2020/01/26(日) 14:40:50 ID:OGiUiwI90.net
>>69
当時、世界一の保有数だったから
83 : マヌルネコ(新潟県) :2020/01/26(日) 14:44:36 ID:ECOxt25s0.net
>>69
今に例えると難しいな・・
宇宙ロケットの技術供与を受けて数十年後にトップクラスの宇宙開発能力って感じかのう
87 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:45:45 ID:zO+5A2OG0.net
>>69
今で言うと鉄砲3丁で10式戦車一両買えるくらい
つまり織田が長篠で3000丁あったと仮定すれば織田は10式戦車1000両を持ってた事になる(今の日本国の戦車の定数は300両)
133 : [sage] :2020/01/26(日) 15:03:47.70 ID:RlE51/HE0.net
>>87
織田信長の時代は一丁5〜60万だよ
武田ですら10人に付き一丁の保持を義務付けている
70 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:39:06 ID:zO+5A2OG0.net
謎2
西欧ではワーテルローのフランス胸甲騎兵の突撃のように明確に騎兵兵科として決戦戦力としてあるが、木曽馬の武田騎馬軍団はあったのか
後北条のほうが武田より騎馬の割合は高かったらしいが西洋の抜刀突撃のような騎兵戦法は実戦で使われたのか
92 : マーゲイ(東京都)[sage] :2020/01/26(日) 14:46:35 ID:DAKpkwGh0.net
>>70
武田の騎馬隊は広告塔
めちゃ強かったんじゃなくて勝てる戦にしか出さず無敗の騎馬軍団っていうイメージを刷り込んだ信玄のイメージ戦略
だから敵は武田の騎馬軍団を見ただけで戦意喪失して逃げ出したらしい
111 : マヌルネコ(新潟県) :2020/01/26(日) 14:53:11 ID:ECOxt25s0.net
>>70
それは謎でも何でもない
日本の地形が地形だから西洋風の大集団運用は無かったろうが
普通に騎馬戦術は有ったよ乗り崩しやら調べればいくらでも出て来る
少し前に怪しげな学者もどきがポニーだった騎馬隊何て無なかったと
目立ちたいが為の逆張り論繰り広げたのが妙に広まっちゃったけども
源平の時代からある
騎射だけじゃなく太刀があんなに反ってるのは何のためか考えればすぐわかるじゃろ
143 : [sage] :2020/01/26(日) 15:06:26.46 ID:BBQmTf5o0.net
>>111
太刀の存在を真っ向否定していた論だったからな、あれw
謎2
西欧ではワーテルローのフランス胸甲騎兵の突撃のように明確に騎兵兵科として決戦戦力としてあるが、木曽馬の武田騎馬軍団はあったのか
後北条のほうが武田より騎馬の割合は高かったらしいが西洋の抜刀突撃のような騎兵戦法は実戦で使われたのか
92 : マーゲイ(東京都)[sage] :2020/01/26(日) 14:46:35 ID:DAKpkwGh0.net
>>70
武田の騎馬隊は広告塔
めちゃ強かったんじゃなくて勝てる戦にしか出さず無敗の騎馬軍団っていうイメージを刷り込んだ信玄のイメージ戦略
だから敵は武田の騎馬軍団を見ただけで戦意喪失して逃げ出したらしい
111 : マヌルネコ(新潟県) :2020/01/26(日) 14:53:11 ID:ECOxt25s0.net
>>70
それは謎でも何でもない
日本の地形が地形だから西洋風の大集団運用は無かったろうが
普通に騎馬戦術は有ったよ乗り崩しやら調べればいくらでも出て来る
少し前に怪しげな学者もどきがポニーだった騎馬隊何て無なかったと
目立ちたいが為の逆張り論繰り広げたのが妙に広まっちゃったけども
源平の時代からある
騎射だけじゃなく太刀があんなに反ってるのは何のためか考えればすぐわかるじゃろ
143 : [sage] :2020/01/26(日) 15:06:26.46 ID:BBQmTf5o0.net
>>111
太刀の存在を真っ向否定していた論だったからな、あれw
89 : ハバナブラウン(東京都) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:46:10 ID:6hbZqTki0.net
世界の半分近くの銃を日本がもってたんだっけか
93 : ボブキャット(埼玉県) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:47:37 ID:A+rZaEM/0.net
つか大坂冬の陣でも紙で出来た大砲が使われていた可能性があるんだっけか
126 : [sage] :2020/01/26(日) 15:00:48.14 ID:11/uJmvj0.net
>>93
カルバリン砲を家康が南蛮人だかから買って大坂城にぶちこんで淀君の腰を抜かせたってのは聞いた事はあるが紙製ってのは初耳やが?
つか大坂冬の陣でも紙で出来た大砲が使われていた可能性があるんだっけか
126 : [sage] :2020/01/26(日) 15:00:48.14 ID:11/uJmvj0.net
>>93
カルバリン砲を家康が南蛮人だかから買って大坂城にぶちこんで淀君の腰を抜かせたってのは聞いた事はあるが紙製ってのは初耳やが?
96 : バーミーズ(兵庫県) [US] :2020/01/26(日) 14:47:59 ID:cVtDpoCF0.net
雑賀衆が銃の流通を仕切ってた
97 : サバトラ(東京都) [TR] :2020/01/26(日) 14:48:25 ID:IwZRI0Pq0.net
日本は硝石が採れないってのが致命的よね
101 : ラグドール(東京都) [CN] :2020/01/26(日) 14:49:33 ID:r+AZ0Trd0.net
>>97
おしっこ集めて作ってたぞ
日本は硝石が採れないってのが致命的よね
101 : ラグドール(東京都) [CN] :2020/01/26(日) 14:49:33 ID:r+AZ0Trd0.net
>>97
おしっこ集めて作ってたぞ
98 : 黒(北海道) [PE] :2020/01/26(日) 14:48:32 ID:5k8EAFHv0.net
ツイカスきめぇ
まじできめぇ
103 : オセロット(家)[sage] :2020/01/26(日) 14:50:37 ID:5cM5AmzD0.net
前装銃世界選手権
前装銃には主に3種の発火形式があり、時代順に1)火縄式、2)火打ち石式、3)管打ち式がある。
火縄式にはバネを使わない式、使う式が ある。 銃腔内の種類では、滑腔銃(内部に溝が無い)とライフル銃(弾丸が回転するように溝が切ってある)の2種類に分類される。
さらにライフル銃 でも丸玉を使うもの、椎のみ型の弾丸を使うものに分類される。
用途別には銃身が長く両手で支えて射撃する小銃と、片手でも射撃できるピストルに、 また小銃は軍用銃と一般銃に分類される。
日本の火縄銃の競技は「膝台」(HIZADAI),「種子島」(TANEGASHIMA)、「長篠」(NAGASIMO)の3種目がある。「種子島」は立射で、「長篠」は立射の団体戦である。
「膝台」は オリジナルの他レプリカの種目もある。
他の主要な種目は、マキシミリアン(火打ち式ライフル)、ミキレー(火打ち式滑腔銃)、ミニエー(軍用ライフル)、ウイットワース(フリースタイルのライフル)、
コミナッツオ(火打ち式ピストル)、クーチェンルーター(管打ち標的ピストル)、コルト(オリジナルレボルバー)、マリエッテ(レプリカ レボルバー)
その他女子の種目、団体の種目、そして火打ち式、管打ち式散弾銃のクレー射撃競技がある。
104 : ソマリ(兵庫県) [CA][sage] :2020/01/26(日) 14:50:39 ID:GABcDw710.net
鍛冶職人は優秀やぞ
大昔だからと言って侮るのが間違ってる
108 : スノーシュー(神奈川県) [CN] :2020/01/26(日) 14:51:13 ID:abpOYQpV0.net
すげえのは、
火縄でも連射できるやつ
昔の日本人ヤベェと思った
112 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:54:31 ID:zO+5A2OG0.net
>>108
真田幸村の馬上火縄銃(馬上宿許筒)は8発を10秒ごとに連射できる(48発/分)という
三八式歩兵銃やM1ガーランドとかより連射出来るマシンガンだからな
すげえのは、
火縄でも連射できるやつ
昔の日本人ヤベェと思った
112 : バーミーズ(京都府) :2020/01/26(日) 14:54:31 ID:zO+5A2OG0.net
>>108
真田幸村の馬上火縄銃(馬上宿許筒)は8発を10秒ごとに連射できる(48発/分)という
三八式歩兵銃やM1ガーランドとかより連射出来るマシンガンだからな
110 : リビアヤマネコ(公衆電話)[sage] :2020/01/26(日) 14:52:04 ID:bGJHfd2W0.net
この種子島のせいで
長崎の大勢の日本人が奴隷になったんだよね。
115 : ターキッシュバン(東京都) [DE][sage] :2020/01/26(日) 14:55:40 ID:7b8Jj2p30.net
>>110
うん。火薬一樽を女50人と交換、というのが相場だったらしい。
この種子島のせいで
長崎の大勢の日本人が奴隷になったんだよね。
115 : ターキッシュバン(東京都) [DE][sage] :2020/01/26(日) 14:55:40 ID:7b8Jj2p30.net
>>110
うん。火薬一樽を女50人と交換、というのが相場だったらしい。
113 : マンチカン(SB-Android) [GB] :2020/01/26(日) 14:55:03 ID:nDQ5OdSM0.net
>>1
そんな頃もあったね…
これからは海外から女買いに来て海外に出稼ぎに行くんだよ
これからはそういう国になるんだ…
114 : リビアヤマネコ(茸) [FR][sage] :2020/01/26(日) 14:55:27 ID:DT3w2tXj0.net
30mm口径の火縄銃とかどっかの博物館に展示されてたけどあんなので撃たれたら体が吹き飛びそう
140 : [sage] :2020/01/26(日) 15:05:10.61 ID:A+rZaEM/0.net
>>114
普通の鉛玉でも貫通すりゃなんとでもなるが
骨にあたって体内で砕けようものなら四肢切断しての治療になるの
体内に残してたら鉛中毒で死にかけるから
そりゃもう切られまくったらしいですわ
30mm口径の火縄銃とかどっかの博物館に展示されてたけどあんなので撃たれたら体が吹き飛びそう
140 : [sage] :2020/01/26(日) 15:05:10.61 ID:A+rZaEM/0.net
>>114
普通の鉛玉でも貫通すりゃなんとでもなるが
骨にあたって体内で砕けようものなら四肢切断しての治療になるの
体内に残してたら鉛中毒で死にかけるから
そりゃもう切られまくったらしいですわ
116 : 縞三毛(東京都) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:56:29 ID:BHsWmXuK0.net
信長さえいれば中国も日本になっていたかもな
118 : ボブキャット(大阪府) [BR][sage] :2020/01/26(日) 14:58:10 ID:PG9kxfo/0.net
それより兵力動員数が万単位なのはやっぱり盛ってるの?
134 : :2020/01/26(日) 15:04:04.79 ID:zO+5A2OG0.net
>>118
戦国時代の最大動員兵力は20万〜25万だよ(九州征伐、関ヶ原、小田原征伐、文禄・慶長の役)
同時期のオスマン・トルコ帝国の第一次ウィーン包囲が12万、第二次ウィーン包囲が15万なので諸外国と比べても普通に大軍を動かすことができた
それより兵力動員数が万単位なのはやっぱり盛ってるの?
134 : :2020/01/26(日) 15:04:04.79 ID:zO+5A2OG0.net
>>118
戦国時代の最大動員兵力は20万〜25万だよ(九州征伐、関ヶ原、小田原征伐、文禄・慶長の役)
同時期のオスマン・トルコ帝国の第一次ウィーン包囲が12万、第二次ウィーン包囲が15万なので諸外国と比べても普通に大軍を動かすことができた
119 : スフィンクス(家) [NL][sage] :2020/01/26(日) 14:58:49 ID:/onGCCWM0.net
崖の下狙う時はタマが落ちるから
最後にテイッシュ詰めるんだぞ
120 : スナドリネコ(兵庫県) [JP] :2020/01/26(日) 14:58:53 ID:/c4Kh/TX0.net
欧米人がいなかったら鉄砲は作られてなかった?
121 : ボブキャット(神奈川県) [US] :2020/01/26(日) 14:59:20 ID:iHlHcHm70.net
詳しいサイトがあったわ オモシロイナ (=゚ω゚)(*‘ω‘ *) ナー
https://history-knowledge.com/tanegashima-66
種子島銃の値段伝来時 1丁6000万円 fromポルトガル人
↓
信長の国内生産時 1丁50万円 (日本国内総数 50万丁)
122 : セルカークレックス(大阪府) [US][sage] :2020/01/26(日) 14:59:21 ID:3u2GXVW60.net
ノブの得意な戦術はどうでもいい城(A)をまず攻めて目当ての城(B)から援軍が来たのを確認したら手薄になったBを一気に攻めて勝ち逃げする人海戦術だから大陸で通用したかは怪しいぞ
124 : ヨーロッパヤマネコ(東京都) [IT] :2020/01/26(日) 15:00:12 ID:4HcZL3Xg0.net
堺
鈴木
本願寺
島津
128 : :2020/01/26(日) 15:00:53.88 ID:I3JEppIs0.net
尾詮?のメスネジの溝が作れなくて筒を加熱して柔らかくなったところにオスネジをむりやりねじ込んでたってモグタンが言ってた
132 : :2020/01/26(日) 15:03:20.18 ID:iHlHcHm70.net
>>128
モグタンが言ってたなら間違いない
ショコタンが言ってたのならウソ (=゚ω゚)(*‘ω‘ *) ナー
尾詮?のメスネジの溝が作れなくて筒を加熱して柔らかくなったところにオスネジをむりやりねじ込んでたってモグタンが言ってた
132 : :2020/01/26(日) 15:03:20.18 ID:iHlHcHm70.net
>>128
モグタンが言ってたなら間違いない
ショコタンが言ってたのならウソ (=゚ω゚)(*‘ω‘ *) ナー
135 : :2020/01/26(日) 15:04:11.95 ID:8uJmGGTn0.net
平氏秦氏物部氏織田氏
136 : [sage] :2020/01/26(日) 15:04:32.22 ID:h2a6kXCFO.net
火縄銃が天下統一を促進して戦国時代を終わらせたと言える
刀槍弓矢だけじゃ、まだまだ戦国時代続いてた
142 : :2020/01/26(日) 15:05:54.76 ID:5oPj93ch0.net
戦国の各武将「鉄砲とか雨の日使えない」
信長「傘させば良いじゃん」
各武将「何だとコイツ天才か…!!?」
てな逸話を歴史の授業中に余談で教わった
だから当時誰も考え付かないアイディアを発案する信長は天才なのだと教師が解説していたんだが
本当なのかな?
おすすめ
21歳高卒工場勤務だけど34歳無能新入社員を怒鳴りつけた結果
丸美屋の「のりたま」が爆売れ
【動画】閉鎖された武漢がこちら
フジテレビ『韓国は、今年滅びます』
【悲報】ゴーン逃亡のレバノンが無政府状態に、銀行も襲撃される
5月より「メンソール入りタバコ」の販売が全面禁止!その理由に愛煙家絶望!
【画像】新宿区の成人式の様子がこちら→これが日本の将来の姿だろと話題に
北海道新幹線、1日の利用者数は60人 ワロタ
気になるAmazonの本
まとめたニュース
がしました