税理士「キャッシュレス還元で得をするのは情報を持つ面倒な事もやる若者だけ」

国のキャッシュレスポイント還元の評価について、税理士ドットコムに登録している税理士にアンケートを実施したところ、「評価する」31.9%、「評価しない」21.3%、「どちらともいえない」46.8%と意見が割れた。
アンケートは12月、メールで実施。43人の税理士から回答が寄せられた。
(省略)
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000874-zeiricom-bus_all
おすすめ
グレタ『満員の電車で帰りました』←ドイツ鉄道『いや、お前グリーン車でふんぞり返ってたやないけ』
【画像】 キッコーマンの醤油、海外では凄い容器で売られていたwwwwwwww
立花、全てのクレジットカード停止
カップル「障害者はディズニー来んな」泣かせる → ツイート自慢 → 意外な結末へ
2 : [sage] :2019/12/22(日) 16:39:20.57 ID:iWbLYG7L0.net
現金のほうが面倒でねえか?
7 : [sage] :2019/12/22(日) 16:41:53.34 ID:SMrdwILG0.net
>>2
還元自体はあと半年しかやらないから
現金のほうが面倒でねえか?
7 : [sage] :2019/12/22(日) 16:41:53.34 ID:SMrdwILG0.net
>>2
還元自体はあと半年しかやらないから
3 : :2019/12/22(日) 16:39:39.40 ID:HA4LvrpB0.net
若者が支持してる安倍政権の政策だから問題なかろ
4 : [sage] :2019/12/22(日) 16:39:52.20 ID:ro8l4MVg0.net
ローソンストア100が早々とキャッシュレス還元打ち切っていたな
キャッシュレス還元の還元分って補助されるはずなのに何で打ち切ったんだろ
6 : [sage] :2019/12/22(日) 16:41:30.69 ID:7m3w/eax0.net
>>4
補助金だって無限にあるわけじゃない
それぞれ枠を使い切ったらそこでおしまいだよ
37 : ダイモス(東京都) [FI][sage] :2019/12/22(日) 16:50:00 ID:SsuVfaPS0.net
>>4
国からの補助を受けられるのは中小事業者のみやで
その他は自発的に還元してるだけ
コンビニも直営店は本来は還元対象ではない
ローソンストア100が早々とキャッシュレス還元打ち切っていたな
キャッシュレス還元の還元分って補助されるはずなのに何で打ち切ったんだろ
6 : [sage] :2019/12/22(日) 16:41:30.69 ID:7m3w/eax0.net
>>4
補助金だって無限にあるわけじゃない
それぞれ枠を使い切ったらそこでおしまいだよ
37 : ダイモス(東京都) [FI][sage] :2019/12/22(日) 16:50:00 ID:SsuVfaPS0.net
>>4
国からの補助を受けられるのは中小事業者のみやで
その他は自発的に還元してるだけ
コンビニも直営店は本来は還元対象ではない
5 : [腹減] :2019/12/22(日) 16:41:03.54 ID:jWQ4mvC/0.net
年寄りばかり得する日本はもういらないのよ
69 : アルファ・ケンタウリ(東京都) [US][sage] :2019/12/22(日) 17:10:40 ID:w+5iwoCT0.net
>>5
これな
今までさんざん年寄りは甘い汁吸ってきたんだからこれくらいで文句言うなや
110 : [sage] :2019/12/22(日) 17:42:45.96 ID:mplfhIfW0.net
>>5
ほんそれ
還元30%を永遠とやればいい
年寄りばかり得する日本はもういらないのよ
69 : アルファ・ケンタウリ(東京都) [US][sage] :2019/12/22(日) 17:10:40 ID:w+5iwoCT0.net
>>5
これな
今までさんざん年寄りは甘い汁吸ってきたんだからこれくらいで文句言うなや
110 : [sage] :2019/12/22(日) 17:42:45.96 ID:mplfhIfW0.net
>>5
ほんそれ
還元30%を永遠とやればいい
8 : [sage] :2019/12/22(日) 16:42:02.43 ID:KngPTV3X0.net
まだカネを持ってないであろう若者が得するのはいいことじゃん
9 : [sage] :2019/12/22(日) 16:42:16.17 ID:bvqVBaBI0.net
おじちゃんめんどくさくて各種なんたらペイ使い分けれないよ
だから現金VISAデビiDだけしか使ってないよ
10 : [sage] :2019/12/22(日) 16:42:22.84 ID:mV5uz2S20.net
おっさんだけど
頑張ってペイペイ使えるようになったぞ
11 : かみのけ座銀河団(大阪府) [US][sage] :2019/12/22(日) 16:42:49 ID:+lcRVFHH0.net
ポイント還元も転売屋が儲かるだけ
12 : ベガ(東京都) [US][sage] :2019/12/22(日) 16:43:01 ID:5ZP2bFYh0.net
情報戦争に勝てない弱者はせめて金だけでも使ってくれんか
お前らじゃ世界と戦えない
13 : 木星(東京都) [US][sage] :2019/12/22(日) 16:43:05 ID:ZFRlZp6O0.net
頭使って認知症予防になるぞ
14 : ベスタ(中部地方) [HK] :2019/12/22(日) 16:43:07 ID:S0DrVOyi0.net
面倒さというのは時間と労力を費やして小銭に変えるということ
コスパに合わんわ
17 : :2019/12/22(日) 16:44:28.76 ID:VKwTq5ML0.net
年寄りは市営バス無料とか
医療費1割とか
いろいろ特典あるがな
20 : [sage] :2019/12/22(日) 16:45:19.31 ID:yH2Slbta0.net
なんで今更QRコードに退化してんだよ
24 : :2019/12/22(日) 16:46:36.36 ID:td/yLRSn0.net
税理士は財政政策の専門家でもなんでもないけど
なんで素人が意見してるの?
30 : [sage] :2019/12/22(日) 16:48:39.55 ID:a4CLZ0jR0.net
>>24
税専門家だから
35 : :2019/12/22(日) 16:49:21.87 ID:/5rSxeON0.net
>>24
じゃぁ5chもコメント禁止だな
72 : :2019/12/22(日) 17:11:55.22 ID:td/yLRSn0.net
>>35
いや、だって税理士に聞いたって
新橋の酔っぱらいオジサンに聞きましたや
パティシエ1000人に聞きましたと同レベルだぞ
80 : [sage] :2019/12/22(日) 17:16:12.77 ID:wMYjL3kB0.net
>>72
新橋の酔っぱらいはともかく、パティシエ1000人に聞くのはすごく大変そうだ
税理士は財政政策の専門家でもなんでもないけど
なんで素人が意見してるの?
30 : [sage] :2019/12/22(日) 16:48:39.55 ID:a4CLZ0jR0.net
>>24
税専門家だから
35 : :2019/12/22(日) 16:49:21.87 ID:/5rSxeON0.net
>>24
じゃぁ5chもコメント禁止だな
72 : :2019/12/22(日) 17:11:55.22 ID:td/yLRSn0.net
>>35
いや、だって税理士に聞いたって
新橋の酔っぱらいオジサンに聞きましたや
パティシエ1000人に聞きましたと同レベルだぞ
80 : [sage] :2019/12/22(日) 17:16:12.77 ID:wMYjL3kB0.net
>>72
新橋の酔っぱらいはともかく、パティシエ1000人に聞くのはすごく大変そうだ
25 : [sage] :2019/12/22(日) 16:46:50.21 ID:4SfjIboe0.net
だとすると日本で初めての若者が得する政策なんじゃねーの?
31 : :2019/12/22(日) 16:48:40.65 ID:8Cg0KS380.net
いや年寄りが得をする政策やっても仕方ねーから
若者だけが得するのなら素晴らしいじゃん
34 : [sage] :2019/12/22(日) 16:49:05.84 ID:t5lpu7DK0.net
若者が情報持ってたり、電子決済サービス使ってる訳ないだろ
41 : エイベル2218(家) [US] :2019/12/22(日) 16:51:31 ID:8Cg0KS380.net
>>34
まあ年寄りって年の功があるだけが存在価値だもんな
それがなかったらすべてにおいて若者に劣ってる
ただ威張ってるだけの木偶
なのに情報で負けてるというのならもう終わりだろ
損してろよってな
若者が情報持ってたり、電子決済サービス使ってる訳ないだろ
41 : エイベル2218(家) [US] :2019/12/22(日) 16:51:31 ID:8Cg0KS380.net
>>34
まあ年寄りって年の功があるだけが存在価値だもんな
それがなかったらすべてにおいて若者に劣ってる
ただ威張ってるだけの木偶
なのに情報で負けてるというのならもう終わりだろ
損してろよってな
36 : カリスト(神奈川県) [US][sage] :2019/12/22(日) 16:49:46 ID:HUUFqeIF0.net
面倒と思ってないし若者に限らずだろ
見当違いにも程がある
39 : [sage] :2019/12/22(日) 16:50:36.41 ID:02IzCdv10.net
銀行がもっと真剣にJデビットカード普及させてれば良かったんだよ。
42 : ベクルックス(中部地方) [US][age] :2019/12/22(日) 16:51:40 ID:CJD5lSuj0.net
完全に共産主義の思想だよな
面倒な努力をするやつだけ貰えて何もしない俺たちが貰えないのは差別だ
43 : :2019/12/22(日) 16:52:45.41 ID:4qkw7/ta0.net
そりゃ金額面で言えば手数料がな…
それを上回る利便性よ
47 : [sage] :2019/12/22(日) 16:54:50.18 ID:85STWb8U0.net
面倒と言っても電子マネーカード買うだけじゃん
それすらも難しいって言われちゃ困るでしょ
51 : [age] :2019/12/22(日) 16:58:19.24 ID:CJD5lSuj0.net
2ちゃんねらーもやらない自慢だらけだよな
そりゃ中華にも抜かれるわとつくづく思う
53 : :2019/12/22(日) 17:01:40.47 ID:luN4UjL10.net
クレジットカードやSuicaすら使いこなせない老人って…。
57 : :2019/12/22(日) 17:04:08.93 ID:1UCltRcK0.net
最近のアマゾン5%はこれか
自動的に還元されてるから、ジジババでも出来てるだろ
62 : :2019/12/22(日) 17:07:35.92 ID:Z6x+zjkk0.net
この前ニュースにあったけどほとんどクレカなんだよな
キャッシュレス還元
クレジットカード 60%
電子マネー 20%
携帯(〇〇ペイなど) 10%
77 : :2019/12/22(日) 17:13:17.26 ID:1DEU4D/30.net
>>62
中小企業向けに始めたはずなのにコンビニとかの大企業チェーン店が枠を使い潰す制度だぜ
この前ニュースにあったけどほとんどクレカなんだよな
キャッシュレス還元
クレジットカード 60%
電子マネー 20%
携帯(〇〇ペイなど) 10%
77 : :2019/12/22(日) 17:13:17.26 ID:1DEU4D/30.net
>>62
中小企業向けに始めたはずなのにコンビニとかの大企業チェーン店が枠を使い潰す制度だぜ
63 : [sage] :2019/12/22(日) 17:08:31.32 ID:TX+ByiA+0.net
キャッシュレス還元だけでなく「キャッシュ税徴収」で財源を確保すべき
66 : :2019/12/22(日) 17:09:21.95 ID:qC32lBZY0.net
クレカも還元対象なの知らないで
使ってない年寄りも多いよな
74 : :2019/12/22(日) 17:12:05.16 ID:Z6x+zjkk0.net
>>66
知らずに使って還元されている年寄りが多い
だからキャッシュレス還元でなんとかペイなど携帯なんて10%しかないんだって
クレカも還元対象なの知らないで
使ってない年寄りも多いよな
74 : :2019/12/22(日) 17:12:05.16 ID:Z6x+zjkk0.net
>>66
知らずに使って還元されている年寄りが多い
だからキャッシュレス還元でなんとかペイなど携帯なんて10%しかないんだって
67 : ダークエネルギー(長野県) [US] :2019/12/22(日) 17:10:02 ID:YZmgIfAr0.net
事業者の縛りがキツすぎていつも通りに生活してたらほぼ恩恵が無い
68 : ミラ(庭)[sage] :2019/12/22(日) 17:10:37 ID:V6oIVQQ40.net
段階のやつには金無駄遣いさせまくればいいだろ
何も間違っちゃいない
75 : :2019/12/22(日) 17:12:12.11 ID:JPBRY2Yv0.net
>>68
消費税増税も、引退した団塊世代から金取るためだからな
奴らからはもう所得税取れないし
101 : :2019/12/22(日) 17:31:47.66 ID:Fjkw0JxR0.net
>>75
揚げ足とるようだけど少しは取ってるよ
段階のやつには金無駄遣いさせまくればいいだろ
何も間違っちゃいない
75 : :2019/12/22(日) 17:12:12.11 ID:JPBRY2Yv0.net
>>68
消費税増税も、引退した団塊世代から金取るためだからな
奴らからはもう所得税取れないし
101 : :2019/12/22(日) 17:31:47.66 ID:Fjkw0JxR0.net
>>75
揚げ足とるようだけど少しは取ってるよ
73 : [sage] :2019/12/22(日) 17:11:57.94 ID:TX+ByiA+0.net
クレカで直接買うより楽天かYahooTポイントを経由させたほうが二重取りできて得じやん
それにクレカ明細に毎日の飯代並べられても見にくいだけ
76 : [sage] :2019/12/22(日) 17:13:13.39 ID:Mmdnqw5N0.net
カード業者に騙されて預金巻き上げられるのではないかという恐れで使えない
金を使わなければ得はしないが損もしない消費税も取られない 最後は物々交換だな
78 : [sage] :2019/12/22(日) 17:13:31.63 ID:Rh8IYIns0.net
買い物はクレカかIDでしかしないんだが、いつ5%還元されるの?
83 : ハレー彗星(神奈川県) [ES] :2019/12/22(日) 17:17:29 ID:Z6x+zjkk0.net
>>78
コンビニはその場で
クレカは後日
が多いと思う
84 : [sage] :2019/12/22(日) 17:18:36.36 ID:Rh8IYIns0.net
>>83
そうなんだ!?
コンビニとかその場で還元されてるんだ・・・知らなかった
ありがとう
買い物はクレカかIDでしかしないんだが、いつ5%還元されるの?
83 : ハレー彗星(神奈川県) [ES] :2019/12/22(日) 17:17:29 ID:Z6x+zjkk0.net
>>78
コンビニはその場で
クレカは後日
が多いと思う
84 : [sage] :2019/12/22(日) 17:18:36.36 ID:Rh8IYIns0.net
>>83
そうなんだ!?
コンビニとかその場で還元されてるんだ・・・知らなかった
ありがとう
79 : [age] :2019/12/22(日) 17:14:53.70 ID:CJD5lSuj0.net
そもそも現金決済が効率悪いんだよね、お釣りを用意しなきゃいけないとか売上を金融機関に入れなきゃいけないとか、現金決済はそう言う無駄なことを負担させてるんだから高く払うのは当たり前なんだよ
81 : ネレイド(東京都) [US] :2019/12/22(日) 17:17:24 ID:rtm9F3Q20.net
一番の問題は手数料だろ
個人商店で利益率が3.25%や3.75%も減ったら致命的
82 : ディオネ(神奈川県) [DE][sage] :2019/12/22(日) 17:17:24 ID:30gJup8y0.net
とはいえ、出来ないからとやらない年寄りに合わせるのは駄目だし仕方ないだろ
そもそも年寄は金もらってなかったか?
85 : [sage] :2019/12/22(日) 17:19:55.79 ID:iQHNaHJN0.net
もちろん分かっててやってること
実質的には若者向けの優遇政策
87 : [sage] :2019/12/22(日) 17:21:56.74 ID:erYz4nTg0.net
何だかんだ言ってみんな自社のクレジットカードじゃないと還元しないとこばかりなので
新しくカードを作ればかりでキャッシュレス還元の恩恵が受けられなかったな
89 : [sage] :2019/12/22(日) 17:23:44.57 ID:pPoLu0yy0.net
これやるならやるでいいんだけど どこの店舗でも全部やれよ
92 : ハレー彗星(家) [US] :2019/12/22(日) 17:25:22 ID:ON8B1HWl0.net
一年間限定だから個人な個人情報を渡して
小銭拾わなくていいかな
だよね
96 : :2019/12/22(日) 17:28:28.93 ID:+IPbU3IQ0.net
近場のローカルスーパーが還元たいしょうじゃなかった時点で評価できない
97 : ミマス(埼玉県) :2019/12/22(日) 17:29:06 ID:9cxdkCOk0.net
今日はライフのアプリで5%オフクーポン配ってたわ
それで値引きした後に0.5%還元できるライフのポイントカードを出して
支払いは5%還元キャンペーンしてるクレカですわ
結局何%引きになったのかよく分からんけど気持ち良かった
98 : :2019/12/22(日) 17:29:56.74 ID:C6QJnixk0.net
知らない人は得をしないのは当たり前のやり方だからな
ボサッと生きてんじゃねぇよ
99 : [sage] :2019/12/22(日) 17:30:23.75 ID:erYz4nTg0.net
そもそも電子マネー使える店が少ない
コンビニくらいしか使えない
スーパーは大抵現金しか使えないし
ネットショッピングではどこも自社グループの電子マネーしか使えない
複数電子マネーを持つとそれぞれ中途半端にマネーが残っていたり管理が面倒
100 : [sage] :2019/12/22(日) 17:31:40.60 ID:dN62Hukj0.net
そこまで頑張って
半年くらいでどれくらいのポイント貯められるの?
102 : [sage] :2019/12/22(日) 17:32:18.95 ID:H7gMOsLU0.net
管理面でも面倒だよな
104 : [sage] :2019/12/22(日) 17:33:02.50 ID:+jRjYtw/0.net
この制度のせいで客にキレられるのが辛い
早く終わって欲しい
おすすめ
低所得者の家あるある
妊婦「あのー、そこ優先座席なんですけど」俺「…」(ブチィ←自分の左手を引きちぎる音
【悲報】メルカリ出品者さん、とんでもない物を売り始める
FXで億万長者になってしまった…
【画像】 キッコーマンの醤油、海外では凄い容器で売られていたwwwwwwww
ヨシ! 命綱なしでビルの外窓掃除をしたら8階建の8階付近から落ちて死亡
【画像】Twitter「お金下ろしたら訳わからんハンコ押された千円札大量に出てきた」
さっき食堂で社長他に取り囲まれたんだが…
気になるAmazonの本
社会│17:49
チャージしてそれで支払うくらいできるぞ
まとめたニュース
が
しました